• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雨宮 浩  AMEMIYA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80009563
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 国立小児病院, 小児医療研究センター, センター長
1992年度 – 1993年度: 国立小児医療研究センター, 所長
1992年度: 国立小児病院, 小児医療研究センター, センター長
1989年度 – 1991年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長
1990年度: 国立循環器病センター研究所, 部長 … もっと見る
1988年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 厚生技官(部長)
1988年度: 国立循環器病センター研究所実験治療開発部, 部長
1986年度: 国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長
1986年度: 循病セ, その他, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 消化器外科学
研究代表者以外
外科学一般 / 泌尿器科学 / 免疫学 / 脳神経外科学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
CrmA / Agarose / Langerhans Islet; Mycrocapsule / Polyvinyl Alcohol Hollow Fiber / Hybrid Artificial Pancreas / ポリイオンコンプレックス / マイクロカプセル化アガロース / ランゲルハンス島 / ポリビニルアルコール中空糸 / ハイブリッド型人工膵臓 … もっと見る / cell therapy / cell transplantation / rat / apoptosis / amniotic epithelial cells / differentiation / hepatocyte / 免疫抑制 / 肝上皮幹細胞 / 肝細胞分化 / 肝細胞増殖 / 遺伝子導入 / 肝不全 / 細胞療法 / 細胞移植 / ラット / アポトーシス / 羊膜細胞 / 分化誘導 / 肝細胞 … もっと見る
研究代表者以外
Fas-ligand / 異種移植 / Kidney transplantation / 腎移植 / 臓器移植 / 心移植 / 15-デオキシスパーガリン / 免疫抑制 / HLA / Apoptosis / Gene therapy / Xenograft / Crm A / 肝 / PK15 / アデノウイルス・ベクター / FasL / アポトーシス / 遺伝子治療 / CrmA / lubrication / embolization / solidifying liquid / catheter / arteriovenous malformation / aneurysm / endovascular surgery / グルコ-スオキシダ-ゼ / イソプロピルアクリルアミド / メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル / 塞栓材料 / カテ-テル / エチレン・ビニルアルコール共重合体 / 液体塞栓物質 / 安全性 / 硬化剤 / 動脈瘤 / 動静脈奇形 / 塞栓剤 / カテーテル / 血管内手術 / 脳 / 分子進化 / 自己免疫疾患 / 細胞免疫学 / 蛋白化学 / 分子生物学 / 免疫遺伝 / 臓器移殖 / 疾病感受性 / 蛋白質 / 遺伝子 / 多型 / 国際HLAワークショップ / 多重遺伝子族 / 疾患感受性 / 免疫応答 / 遺伝的多型性 / Graft rejection / Immunological unresponsiveness / Deoxyspergualin / Cardiac transplantation / Xenografting / 拒絶反応 / 免疫無反応状態 / デオキシスパ-ガリン / Immunotolerance / Non-specifically immunosuppression / Immunosuppressive factor / Monoclonal antibody / モクロ-ナル抗体 / 死体腎移植 / 免疫寛容 / 非特異的免疫抑制 / 免疫抑制因子 / モノクロ-ナル抗体 / FK-506 / 15-deoxyspergualin / 肝移植 / FK506 / 15ーdeoxyspergualin / ハムスター / ラット / 免疫抑制剤 / 異種腎移植 / ミゾリビン / シクロスポリン / エネルギー代謝 / 核磁気共鳴法 / 心肺同時移植 / 心臓移植 / 移植抗原 / HLAタイピング / MHC / マイクロカプセル / 顎下腺細胞 / 上皮細胞増殖因子 / 新膵臓 / 血糖値 / 新生毛細血管床 / 移植場所 / ハイブリッド人工膵臓 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  異種移植における遺伝子導入による拒絶反応制御法の基礎的研究

    • 研究代表者
      四宮 貴久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立小児病院(小児医療研究センター)
  •  肝実質細胞の機能不全に起因する疾患に対する細胞療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      国立小児病院(小児医療研究センター)
  •  血管内手術に用いるカテーテルシステムの開発とその安全性評価基準の設定

    • 研究代表者
      岩田 博夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  ハイブリッド人工膵臓と一体となって新膵臓となる毛細血管網の構築

    • 研究代表者
      岩田 博夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  ヒト主要組織適合遺伝子複合体の総合的研究

    • 研究代表者
      片桐 一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  HLAの分子医学生物学的研究

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  非持異的免疫抑制性モノクロ-ナル抗体の開発

    • 研究代表者
      林 良輔
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  小中動物における異種腎移植の基礎的検討

    • 研究代表者
      鈴木 盛一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  異種腎臓移植の基礎的研究

    • 研究代表者
      鈴木 盛一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  新国産免疫抑制剤を臓器移植臨床に応用するための研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心及び心肺同時移植に於る拒絶反応の病態の研究と臨床応用のための免疫抑制法の検討

    • 研究代表者
      鈴木 盛一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  抗血栓性を有する中空糸タイプのハイブリッド型人工膵臓に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      雨宮 浩
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  • 1.  鈴木 盛一 (00111386)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梨井 康 (60321890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 博夫 (30160120)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榊原 泉 (90153866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 良輔 (00173047)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥山 虎之 (40177192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片桐 一 (10041823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 孝人 (90041847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  十字 猛夫 (20009997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹月 健彦 (50014121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  剣持 敬 (50215133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  増澤 徹 (40199691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊池 晴彦 (20072746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  滝 和郎 (70144368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  筏 義人 (00025909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  絵野沢 伸 (40232962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  四宮 貴久 (30196414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 武久 (60142189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  猪子 英俊 (10101932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金城 勝 (10132929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩崎 洋治 (30009112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  寺尾 恵治 (30109920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  落合 武徳 (80114255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土肥 雪彦 (90034024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  園田 孝夫 (80028290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深尾 立 (50091921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  辻 公美 (30055834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  柏木 登 (60095502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  磯崎 修二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi