• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 隆  HASHIMOTO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80009935
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 客員教授
1986年度 – 1997年度: 信州大学, 医学部, 教授
1986年度: 信大, 医学部, 教授
1985年度: 信州大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
病態医化学 / 医化学一般
研究代表者以外
小児科学 / 代謝生物化学 / 統合栄養科学
キーワード
研究代表者
酵素欠損 / ミトコンドリア / ペルオキシソーム / fatty acid oxidation enzymes / mitochondria / 先天代謝異常 / 脂肪酸酸化系酵素 / Molecular biology / Peroxisome biogenesis / Acyltransferase … もっと見る / Very long-chain acyl-CoA synthetase / Enzyme deficiency / Peroxisome disorders / 分子生物学 / ペルオキシソ-ム形成 / アシル転移酵素 / 極長鎖脂肪酸活性化酵素 / ペルオキシソ-ム病 / Peroxisomal Disorders0Fatty Acid Oxidation Enzymes / 膜タンパク質 / 脂肪酸酸化系諸酵素 / Zellweger症候群 / 脂肪酢酸化系酵素 / ペルオキシソーム異常疾患 / Inform error of metabolism / Fatty acid oxidation enzymes / Mitochondria / 3頭酵素欠損 / inborn errors of mettabolism / 脂肪酸酸化系新酵素 / inborn errors of metabolism / 脂肪酸酸化酵素 / cDNA / カタラーゼ / 2頭酵素 … もっと見る
研究代表者以外
ペルオキシソーム / ミトコンドリア / 核 / 膜透過 / 前駆体蛋白質 / プラスチド / 液胞 / ペルオキシソ-ム / 臓器特異性 / 脂肪酸β酸化系 / 栄養科学 / beta-oxidation / Peroxisomes / Zellweger syndrome / 脂肪酸Β-酸化 / 脂肪酸βー酸化 / β-酸化系酵素 / β酸化系酵素 / 膜蛋白 / ペルオキシゾーム / Zellweger症候群 / molecular analysis of inherited diseases / early detection system of inherited diseases / gene analysis / tandem mass spectrometry / mass spectrometry / peroxisomal beta-oxidation / mitochondrial beta-oxidation / fatty acid oxidation defect / アシルカルニチン / 酵素診断 / スクリーニング / ペルオキシソーム病 / 脂肪酸β酸化異常症 / 遺伝症の病因解析 / 遺伝症早期診断システム / 遺伝子解析 / タンデムマス / 質量分析 / ペルオキシソームβ-酸化 / ミトコンドリアβ-酸化 / 脂肪酸代謝異常 / Nucleus / Endosome / Endoplasmic reticulum / Peroxisame / Lysosome / Mitochondrion / Molecular recognition / Cell organelle / ゴルジ体 / リソソ-ム / 選別シグナル / エンドサイト-シス / 形質膜 / 分子認識 / 細胞オルガネラ / エンドソ-ム / 小胞体 / リソゾ-ム / 分子認隣 / 細胞オルがネラ / プロセシング / 3-ケトアシル-CoAチオラーゼ / アシル-CoAオキシダーゼ / 局在化シグナル / オルガネラ / 液泡 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  脂肪酸β酸化系の臓器特異性に関する基盤構築

    • 研究代表者
      臼田 信光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合栄養科学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  脂肪酸β酸化異常症の早期診断と病因検索体制の確立

    • 研究代表者
      山口 清次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  ヒト脂肪酸酸化系諸酵素の系統的解析法の確立と3頭酵素欠損症の病因解明研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  核、ミトコンドリア、ペルオキシソーム蛋白質局在化の分子機構

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリア脂肪酸酸化系新酵素の生理的病態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  核・ミトコンドリア・ペルオキシソ-ム蛋白質局在化の分子機構

    • 研究代表者
      斧 秀勇
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリアに存在する新しい脂肪酸酸化系諸酵素に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  細胞オルガネラ形成における分子認識

    • 研究代表者
      加藤 敬太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ペルオキシソーム蛋白質の細胞内局在化シグナルの解明

    • 研究代表者
      大隅 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ペルオキシソ-ム異常疾患の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  Zellweger症候群の病因究明に関する研究

    • 研究代表者
      多田 啓也
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ペルオキシソーム諸酵素のプロセシングの特性研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  ペルオキシソーム酵素異常疾患の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Collagen fibers induce expansion of receptive field of Pacinian corpuscles2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tanka, Tatsuya Ito, Masayoshi Hashimoto, Motoaki Fukasawa, Nobuteru Usuda, Akihito Sano
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 29 号: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/01691864.2014.1003194

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540082, KAKENHI-PROJECT-26670372, KAKENHI-PROJECT-25504016
  • [雑誌論文] The first case in Asia of 2-methyl-3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase deficiency (HSD10 disease) with atypical presentation.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukao T, Akiba K, Goto M, Kuwayama N, Morita M, Hori T, Aoyama Y, Venkatesan R, Wierenga R, Moriyama Y, Hashimoto T, Usuda N, Murayama K, Ohtake A, Hasegawa Y, ShigematsuY, Hasegawa Y.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 59 号: 11 ページ: 609-614

    • DOI

      10.1038/jhg.2014.79

    • NAID

      40020269650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591505, KAKENHI-PROJECT-25504016, KAKENHI-PROJECT-26860793, KAKENHI-PROJECT-26860830
  • [学会発表] 初代培養Sertoli細胞の組織化学的特徴とミトコンドリア脂肪酸β酸化系酵素の免疫組織化学2014

    • 著者名/発表者名
      深澤元晶、臼田信光、厚沢季美江、古居みどり、橋本隆、山口清次
    • 学会等名
      第55回組織細胞化学会全国学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市 信州大学医学部
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25504016
  • [学会発表] 初代培養繊維芽細胞のミトコンドリア脂肪酸β酸化系の免疫組織化学とIVPAによる解析2014

    • 著者名/発表者名
      深澤元晶、臼田信光、厚沢季美江、古居みどり、橋本隆、山口清次
    • 学会等名
      第55回組織細胞化学会全国学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市 信州大学医学部
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25504016
  • [学会発表] 初代培養神経細胞および星状膠細胞のミトコンドリア脂肪酸β酸化系の免疫組織化学とIVPAによる解析2014

    • 著者名/発表者名
      臼田信光、厚沢季美江、深澤元晶、松澤綾美、古居みどり、橋本隆、山口清次
    • 学会等名
      第55回組織細胞化学会全国学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市 信州大学医学部
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25504016
  • [学会発表] ラット初代培養繊維芽細胞のIVPAによる解析とミトコンドリア脂肪酸β酸化系酵素の局在

    • 著者名/発表者名
      深澤元晶、臼田信光、厚沢季美江、古居みどり、橋本隆、山口清次
    • 学会等名
      第12回アジア先天代謝異常症シンポジウム
    • 発表場所
      宮城県仙台市 東北大学医学部
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25504016
  • 1.  宮沢 昌子 (20020745)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古田 秀一 (80126705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 清次 (60144044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  米田 悦啓 (80191667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 正敬 (40009650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 明夫 (30037379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 敬太郎 (70037571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坪井 昭三 (70004554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池原 征夫 (70037612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青山 俊文 (50231105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上条 桂樹 (10252074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 康之 (00163014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  澤田 淳 (10079874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  多田 啓也 (20046907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相川 純一郎 (30191844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横田 貞記 (40020755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  折居 忠夫 (20045339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  臼田 信光 (30135123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  深澤 元晶 (70387728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  森山 陽介 (00452532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  厚沢 季美江 (60387727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  深尾 敏幸 (70260578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  田中 雅嗣 (60155166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  下村 敦司 (50340237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  斧 秀勇 (40160915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 匡 (10004673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長谷 俊治 (00127276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大隅 隆 (50111787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田代 裕 (40077558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大村 恒雄 (80029933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野呂 知世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi