• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 安徳  HAYASHI Yasunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80010940
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 工学研究科, 教授
1990年度 – 1997年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度: 九州大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
構造・機能材料 / 理工系 / 金属材料
研究代表者以外
材料加工・処理 / 金属物性 / 理工系 / 機械材料・材料力学 / 構造・機能材料 / 金属材料
キーワード
研究代表者
反射電子顕微鏡法 / 金属多層膜 / 電析 / 巨大磁気抵抗効果 / 金属人工格子 / 結晶成長 / 電解析出 / Fe-Si-H / Giant Magnetoresistance / Magnetic Mutilayr … もっと見る / Electrodeposition / Metallic Artificial Superlattice / 磁性多層膜 / 水素 / 白金 / コバルト / 積層膜 / low dimensional super structure / strain super lattice / proton conduction / nitride / oxide / transparent conductor / hydrogen / protium / カソードルミネッセンス / ヘリコンスパッタ / 光電気化学 / エネルギーバンド構造 / 低次元構造体 / 歪超格子 / プロトン伝導 / 窒化物 / 酸化物 / 透明導電体 / プロチウム / Perpendicular Magnetic Anisotropy / 垂直磁気異方性 / Magnetic Thin Film Head / Artificial Lattice / Induction Coupling Sputter / Cr / Fe / 磁気薄膜ヘッド / 人工格子 / 誘導結合型スパッタ / Reflection Electron Microscopy / Ion Driven Permeation / Layered Film / Diffusion / Hydrogen Permeation / イオン駆動 / 積層金属膜 / 透過 / イオン誘起透過 / 拡散 / 水素透過 / 反射電子顕微鏡 … もっと見る
研究代表者以外
耐環境材料 / フロン分解 / STM / AFM / 二次電池 / 構造・組織制御 / プロチウム占有機構 / 高容量プロチウム合金 / プロチウム / 二酸化炭素リサイクル / 窒素酸化物分解 / グリーンマテリアル / Hydrogen Embrittlement / Diffusion / Electronic Structure / Hydrogen in Metals / 水素貯蔵 / 水素脆性 / 拡散 / 電子構造 / 金属中の水素 / Fining grain size by protium / Soluble function of protium / Process function of protium / Protium-induced new function / Hydrogen Storage Alloys / Hydrogen / Protium storage Material / Protium / 水素エネルギー / 高密度非平衡物質 / プロチウム拡散機構 / プロチウム新機能 / 結晶粒微細化 / プロチウム固溶機能 / プロチウムプロセス機能 / プロチウム誘起新機能 / 水素吸蔵合金 / 水素 / プロチウム貯蔵材料 / Nanoindentation / Elastic-Plastic Indentation Analysis / Triangular Pyramidal Indentation / Mechanical Property / Multi Thin Layrs / Ultra-Micro Hardness / ナノインデンター / 弾塑性押込み解析 / 三角錐圧子 / 機械的性質 / 多層薄膜 / 微小硬度 / プロチウ新機能 / 非平衡物質 / 酸素電極 / 水素電極 / NOx分解 / 硫黄酸化物除去 / 琉黄酸化物除去 / 二酸素炭焼リサイクル 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  サブナノ格子物質におけるプロチウム新機能

    • 研究代表者
      岡田 益男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  プロチウム誘起新機能研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      九州大学
  •  サブナノ格子物質におけるプロチウム新機能

    • 研究代表者
      岡田 益男
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  磁性多層膜の電析による作製と評価研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  地球環境保全のための新材料

    • 研究代表者
      橋本 功二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  微小硬度法による多層薄膜の機械的性質の評価システムの確立

    • 研究代表者
      村上 敬宜
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      九州大学
  •  機能性薄膜の新成膜法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  機能性多層膜の電析による作製と評価研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  グリーンマテリアル

    • 研究代表者
      橋本 功二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  原子層で制御された電析金属多層膜の研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  原子層で制御させた電析金属膜の反射電子顕微鏡法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  有害ガス捕捉・無害化変換材料

    • 研究代表者
      橋本 功二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  原子層で制御された電析金属膜の反射電子顕微鏡法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  積層金属膜中の水素透過研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  原子層で制御された電析金属膜の反射電子顕微鏡法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 安徳
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  金属-水素系の物性と材料科学

    • 研究代表者
      深井 有
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      中央大学
  • 1.  常光 幸美 (40211974)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増田 正孝 (40165725)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 俊夫 (90001205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 功二 (70005859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 達雄 (10001158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 郷弘 (00025933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山川 宏二 (00026189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 益男 (80133049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 博信 (30034573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯島 嘉明 (70005411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 清 (70124542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  深井 有 (80055136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齋藤 英之 (00235061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  舒 衛民 (80253508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 敬宜 (10038010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鳥山 寿之 (30227681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  糸数 真哉 (40213102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栄 中 (00253477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  湯上 浩雄 (60192803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小岩 昌宏 (00005860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉本 秀彦 (00187668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 平 (20013443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平林 真 (00005836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 一英 (00024232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横堀 壽光 (00124636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 貞衛 (80005892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐多 教子 (20271984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松岡 三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高木 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi