• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

州之内 治男  SUNOUCHI Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

洲之内 治男  SUNOUCHI Haruo

隠す
研究者番号 80063238
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1992年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 早稲田大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 解析学 / 数学一般 / 科学教育
キーワード
研究代表者
CAI / ファジ-理論 / エキスパ-ト・システム / マルチ・メディア / FRS分析 / ビデオ・ディスク / 誤答解析 / 分数の加算 / CAI学習 / 分数加算の誤答解析法 … もっと見る / 教材構造 / FRS分析法 / マルティメディア / マルチメディア / CAI教材 / ファジイ / エキスパート・システム / CAI Fuzzy Theory / Error-analysis / Expert System / FRS analysis / Multi-media / Video-disk / Addition of Fractional Numbers … もっと見る
研究代表者以外
CAI / ファジィ理論 / 数学教育 / CSC / 閉線形作用素 / レゾルベント / 線形作用素の半群 / ユーシー問題 / 消散作用素 / 非線形半群 / 発展方程式 / Hille-吉田の定理 / 制御理論 / rondom processe / 確率微分方程式 / 半群 / Kullback情報量 / cox'sモデル / ランダム・プロセス / 最適問題 / HーJーB方程式 / ポ-トフォリオ / Kulbackの情報量 / 確率過程 / 最適制御 / 発展作用素 / 力学系 / Dynamic programing / Control Theory / Random Process / Portofolio / Stochastic differential Equation / Semigroup Theory / ファジィグラフ / ファジィ決定 / クラスター分析 / 近似三値分析 / 教材構造分析 / 認知構造分析 / CARATシステム / ファジイ決定 / クラスタ-分析 / 近似構造分析 / FUZZY THEORY / FUZZY GRAPH / FUZZY DECISION / CLUSTER ANALYSIS / APPROXIMATE ANALYSIS / INSTRUCTION ANALYSIS / COGNITION ANALYSIS / CARAT-SYSTEM / THEシステム / レーザービィジョン / FRSー分析 / SWSDプロセッサ / コースウェア作成 / マルティメディアCAI / 多様化対応 / レーザーディスク / SWSフロセッサ / FRS-分析 / THE System / Laser-Vison / SWSO-prosesor / FRS-analysis / CAL / スローラーナー / Mathematics Education / 大学代数学 / 問題解決 / ヒュ-リスティックス / 戦略 / 評価 / 数学的知識 / 戦略的知識 / 問題解決支援システム / mathematical education / university algebra / problem solving / heuristics / strategy / evaluation 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  ファジィ理論を応用した教材構造分析システムの研究

    • 研究代表者
      山下 元
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  制御理論への関数解析および幾何学的方法によるアプロ-チ

    • 研究代表者
      石垣 春夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  発展方程式の理論とその応用

    • 研究代表者
      宮寺 功
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  数学教育へのコンピュ-タ利用研究代表者

    • 研究代表者
      洲之内 治男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学数学科の代数系の教育にCAIの手段を用いる研究

    • 研究代表者
      寺田 文行
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  数学教育における問題点の研究と新しい教材の開発

    • 研究代表者
      竹之内 修 (竹之内 脩)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コンピュータ・ビデオディスク等を用いたマルティメディアCAIコースウェアの開発

    • 研究代表者
      寺田 文行
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  石垣 春夫 (60063492)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺田 文行 (30063324)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 淳蔵 (50063342)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 元 (40112990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 広 (60063294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮寺 功 (50063293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  垣田 高夫 (90063362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  滝沢 武信 (70119519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 隆一 (00063769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  祝原 進一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 晋一 (10030777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 和子 (00149288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹之内 修 (20029375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三輪 辰郎 (70030278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島田 茂 (00000034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松浦 宏 (80030352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹谷 誠 (90197343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  筧 捷彦 (20062672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  広瀬 健 (60063632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  SHIN-ICHI IWAHARA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  TERADA Bunko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi