• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 弘士  OHTOMO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80072916
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2000年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1991年度: 岐阜大学, 医学部, 教授
1986年度: 岐大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学)
キーワード
研究代表者
マラリア / 薬物動態 / Nippostrongylus / IgE / Leishmania amazonensis / マウス / メトロニダゾ-ル / 高速液体クロマトグラフィ- / Japanese patients / mefloquine … もっと見る / severe malaria / pharmacokinetics / antimalarial drugs / falcipalum malaria / HPLC / 日本人症例 / 適正化 / 治療 / メフロキン / 抗マラリア薬 / 重症熱帯熱マラリア / T cell activation / Intercellular recognition molecule / Strongyloides / Hymenolepis / Eosinophil / Parasite infection / 免疫療法 / 寄生虫感染 / T細胞活性化 / 細胞間認識分子 / 糞線虫 / 小形条虫 / 好酸球 / 寄生虫感染防御 / cytokines / immunology / mouse / gene mapping / resistant gene to infection / innate immunity / cutaneous leishmaniasis / γδT細胞 / 肥満細胞 / NK細胞 / マッピング / 遺伝子 / 感染抵抗性 / 皮膚リーシュマニア / nerve growth factor / サイトカイン / 免疫 / 遺伝子マッピング / 感染抵抗遺伝子 / 自然抵抗性 / 皮膚リーシュマニア症 / エネルギーチャージ / 尿素窒素 / 腎不全 / 低酸素症 / アルベンダゾ-ル / ファンシダ-ル / キャピラリ-電気泳動 / アメ-バ症 / スルファドキシン / ピリメタミン / 赤痢アメ-バ / アカネズミ / 単クロ-ン抗体 / フトゲツツガムシ / タテツツガムシ / 恙虫病 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  日本人重症マラリア患者に対する適正療法確立に関する薬物動態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  寄生虫感染による免疫応答を調節する細胞間認識分子研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  リーシュマニアの感染防御に関する免疫遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抗寄生虫薬の薬物動態に基づく標準療法確立に関する基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  抗原虫薬の薬物動態に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  恙虫病リケッチア新株の確定と媒介ツツガムシのル-ツを求めて研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  マラリア感染に伴う宿主低酸素症の発現とその宿主-寄生虫バランスへの影響研究代表者

    • 研究代表者
      大友 弘士
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      岐阜大学
  • 1.  古賀 香理 (00205353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 直煕 (00057019)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野崎 正勝 (30021380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 三郎 (10186934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片倉 賢 (10130155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  粕谷 志郎 (20021438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日置 敦巳 (40156550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牧岡 朝夫 (90119850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 幹男 (90114462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi