• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 達男  YAMAMOTO Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山本 逹男  ヤマモト タツオ

隠す
研究者番号 80095843
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2002年度 – 2004年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 新潟大学, 医学部, 教授
1998年度: 国立国際医療センター研究所, 感染・熱帯病研究部, 部長
1997年度: 国立国際医療センター, 研究所, 室長 … もっと見る
1995年度 – 1997年度: 国立国際医療センター, 研究所, 部長
1995年度 – 1997年度: 国立国際医療センター, 研究所・感染・熱帯病研究部, 部長
1996年度: 国立国際医療センター研究所, 部長
1992年度 – 1994年度: 順天堂大学, 医学部, 助教授
1991年度: 順天堂大学, 医学部・細菌学, 講師
1989年度: 順天堂大学, 医学部・細菌学教室, 講師
1988年度 – 1989年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
1988年度: 順天堂大学, 医学部細菌学教室, 講師
1987年度: 順天堂大学, 医学部・(細菌学教室), 講師
1986年度: 順天堂大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学 / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 細菌学
キーワード
研究代表者
腸管出血性大腸菌 / 粘着 / HUS / 下痢症 / 大腸菌 / 下痢原性大腸菌 / ヒト小腸粘膜 / パイエル板 / Anisodamine / O128 … もっと見る / WIMモデル / ベロ毒素 / ゲノム解析 / 家族感染 / 血清型O86 / ワクチン開発 / O157 / アクチン重合 / DNA塩基配列 / 粘着因子 / コレラ菌 / M細胞 / IgA1 protease / Adherence factor / WIM model / Genome analysis / Enterohemorrhagic Escherichia coli (EHEC) / アニソダミン / 志賀毒素ファージ / 粘着性プラスミド / タイプIII分泌システム / 溶血性尿毒症症候群(HUS) / 腸管出血性大腸菌(EHEC) / IgA1プロテアーゼ / Drug resistance / Enterohemolysin / Adherence / EAST1 sequence / O157 : H7 / Enterohemorrhagic Escherichia coli / 溶血毒 / 感染メカニズム / 薬剤耐性 / エンテロヘモリジン / EAST1様配列 / O157:H7 / 絨毛 / ヘマグルチニン / 線毛 / 毒素原性大腸菌 / 毒素 / 進化 / 遺伝子操作 / コレラ毒素 / 蛋白構造と活性相関 / 遺伝子進化 / 遺伝子塩基配列 / 大腸菌エンテロトキシン / 慢性胃炎 / 蛋白漏出性胃症 / 膜の泡化現象 / 台座形成 / 2段階粘着 / 細胞内ATP濃度 / 病原性遺伝子型 / タイプIV分泌システム / Helicobacter pylori / アジスロマイシン / 炎症性サイトカイン / MRHA / O86 / EHEC / type III 分泌システム / ベロ毒素ファージ / 殺菌 / 腸管出血性大腸菌O157 / ^<60>Co照射 / ^<60>Co照射ワクチン開発 / 経口ワクチン開発 / ^<60>Co照射殺菌 / 塩基配列比較 / 耐熱性腸管毒素 / 下痢症関連大腸菌 / ヘリコバクター・ピロリ / 赤痢菌 / 腸管感染症 / 細胞骨格蛋白 / 細胞骨格障害 / 接着 / 腸管局所免疫 / パイエル板M細胞 / 持続性感染 / 病理メカニズム / ヒト小腸への粘着 / 腸管病原性大腸菌 / 腸管凝集粘着性大腸菌 / DNA診断 / 粘着遺伝子 / 細菌病原性 / 分子遺伝学 / 下痢症細菌 / 粘着(付着) … もっと見る
研究代表者以外
ワクチン / O139ベンガル / 新型コレラ菌 / Vaccine / O139 Bengal / RFLP / パルスフィールドゲル電気泳動 / 抗原変換 / O139ベンガル型 / Plasmid / Pathogenic Bacteria / Gene Analysis / Molecular Genetics / Recombinant DNA Technology / Virulence gene / Pathogenicity / Pathogenic Bacteriology / 嫌気性菌 / ブローブ / 緑膿菌 / ビブリオ / チフス菌 / サルモネラ / コレラ菌 / 赤痢菌 / 分子進化 / 遺伝的制御機構 / 毒素 / ピルレンス / クローン化 / 塩基配列 / 病原細菌 / 分子遺伝学 / 遺伝子 / ビルレンス / 細菌 / プラスミド / 病原菌 / 遺伝子解析 / 分子遺伝学的研究 / 組換えDNA実験 / ビルレンス遺伝子 / 病原性 / 病原細菌学 / Co60 irradiation / New cholera Vibrio / コバルト60照射 / アジュバンド / 粘膜免疫 / 死菌ワクチン / 生菌ワクチン / 0139 / 経口コレラワクチン / コレラ菌0139ベンガル型 / O antigen / Vibrio cholerae O1 / New Vibrio cholerae / O抗原 / O1型コレラ菌 / O抗原合成遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  H. pyloriタイプIV分泌システムのヒトでの発現様式と新しい機能研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新型腸管出血性大腸菌出現のゲノム解析とHUS治療に向けた大腸菌ゲノム創薬研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腸管出血性大腸菌の感染論研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腸管出血性大腸菌O157の病原性と薬剤耐性:粘着因子、溶血毒、耐性機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新型コレラ菌O139Bengalのワクチン開発研究

    • 研究代表者
      竹田 美文
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立国際医療センター
  •  ^<60>Co照射による腸管出血性大腸菌O157の殺菌・ワクチン開発と食材からの除去研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立国際医療センター
  •  下痢症関連大腸菌に広く分布する新しい耐熱性腸管毒素研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立国際医療センター
  •  持続性胃・腸管感染症と細胞骨格蛋白アクチンの重合研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立病院医療センター(臨床研究部)
  •  新型コレラ菌0139Bengalのワクチン開発研究

    • 研究代表者
      竹田 美文
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立国際医療センター
  •  新型コレラ菌0139ベンガルに対するワクチンの開発研究

    • 研究代表者
      竹田 美文
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立国際医療センター
  •  接着・細胞骨格障害性、幼児下痢症大腸菌に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  細菌による持続性感染の分子遺伝学研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  下痢症大腸菌の病原論と分子遺伝学:カテゴリーの再構築と未知病原体の探索研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  新しいカテゴリ-に属する下痢原性大腸菌の病原論と分子遺伝学研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ヒトパイエル板M細胞の分子生物学:コレラ菌の粘着・摂取に関する研究と応用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  コレラ菌のヒト小腸粘膜への粘着現象と粘着因子に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  遺伝子操作技術を用いた細菌ワクチン開発に関する基礎的研究:毒素原性大腸菌系の検討研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  細菌病原性の分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      吉川 昌之介
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大腸菌腸管毒素の構造と活性に関する分子遺伝学的研究-遺伝子改変技術の応用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 逹男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日露学術交流Handbook2005

    • 著者名/発表者名
      山本 達男
    • 出版者
      山本達男(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [図書] 日露学術交流Handbook2005

    • 著者名/発表者名
      山本 達男
    • 出版者
      山本達男(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [図書] 日露学術交流Handbook 第2版2005

    • 著者名/発表者名
      山本達男, 下條文武, 伊藤雅章, 成澤林太郎, 塚田弘樹(編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      新高速印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Change in the bacterial flora of pouchitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Iiai T, Okamoto H, Ajioka Y, Yamamoto T, Asahara T, Nomoto K, Hatakeyama K
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 53(67)

      ページ: 55-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Childfood enterohemorrhagic Escherichia coli infection and its mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T
    • 雑誌名

      Niigata Med.J. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Change in the bacterial flora of pouchitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, liai T, Okamoto H, Ajioka Y, Yamamoto T, Asahara T, Nomoto K, Hatakeyama K
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 53(67)

      ページ: 55-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Change in the bacterial flora of pouchitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Iiai T, Okamoto H, Ajioka Y, Yamamoto T, Asahara T, Nomoto K, Hatakeyama K
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 53(67)

      ページ: 55-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] 小児腸管出血性大腸菌感染症とその発症メカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      山本達男
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌 (印刷中)

    • NAID

      110006483495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Change in the bacterial flora of pouchitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Iiai T, Okamoto H, Ajioka Y, Yamamoto I, Asahara T, Nomoto K, Hatakeyama K
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 53(67)

      ページ: 55-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] 日露医学生交流(ウラジオストック訪問で印象に残った疾患・感染症)。2006

    • 著者名/発表者名
      藤原秀元, 二宮 格, 尾崎麻美, Reva Ivan, Baranovich Tatiana, 高野智洋, 種池郁恵, 山本達男
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] A Panton-Valentine leukocidin (PVL)-positive community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) strain, another such strain carrying a multiple-drug resistance plasmid, and other more-typical PVL-negative strains found in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Y, Taneike I, Nakagawa S, Oishi T, Nitahara Y, Iwakura N, Ozaki K, Takano M, Nakayama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol 43(7)

      ページ: 3356-3363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Gene sequences and specific detection for Panton-Valentine leukocidin.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Taneike I, Mimura D, Iwakura N, Nakayama T, Emura T, Kitatsuji M, Fujimoto A, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 328(4)

      ページ: 995-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Rapid and quantitative detection of blood Serratia marcescens by a real-time PCR assay : its clinical application and evaluation in a mouse infection model.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Nakagawa S, Iwakura N, Taneike I, Kurihara M, Kuwano T, Gondaira F, Endo M, Hatakeyama K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 248(2)

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Rapid and quantitative detection of blood Serratia marcescens by a real-time PCR assay : its clinical application and evaluation in a mouse infection model.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Nakagawa S, Iwakura N, Taneike I, Kurihara M, Kuwano T, Gondaira F, Endo M, Hatakeyama K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 248(2)

      ページ: 163-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Rapid and quantitative detection of blood Serratia marcescens by a real-time PCR assay : its clinical application and evaluation in a mouse infection model.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Nakagawa S, Iwakura N, Taneike I, Kurihara M, Kuwano T, Gondaira F, Endo M, Hatakeyama K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 248(2)

      ページ: 163-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Rapid and quantitative detection of blood Serratia marccscens by a real-time PCR assay: its clinical application and evaluation in a mouse infection model.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaya A, Nakagawa S, Iwakura N, Taneike I, Kurihara M, Kuwano T, Gondaira F, Endo M, Hatakeyama K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 248(2)

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] A Panton-Valentine leukocidin (PVL)-positive community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) strain, another such strain carrying a multiple-drug resistance plasmid, and other more-typical PVL-negative strains found in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Y, Taneike I, Nakagawa S, Oishi T, Nitahara Y, Iwakura N, Ozaki K, Takano M, Nakayama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol 43(7)

      ページ: 3356-3363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] A Panton-Valentine leukocidin (PVL)-positive community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) strain, another such strain carrying a multiple-drug resistance plasmid, and other more-typical PVL-negative strains found in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Y, Taneike I, Nakagawa S, Oishi T, Nitahara Y, Iwakura N, Ozaki K, Takano M, Nakayama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol 43(7)

      ページ: 3356-3363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Gene sequences and specific detection for Panton-Valentine leukocidin.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Taneike I, Mimura D, Iwakura N, Nakayama T, Emura T, Kitatsuji M, Fujimoto A, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 328(4)

      ページ: 995-1002

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Gene sequences and specific detection for Panton-Valentine leukocidin.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Taneike I, Mimura D, Iwakura N, Nakayama T, Emura T, Kitatsuji M, Fujimoto A, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 328(4)

      ページ: 955-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Specific Inhibitory Action of Anisodamine against a Staphylococcal Superantigenic Toxin, Toxic Shock Syndrome Toxin (TSST)-1, Leading to Down-Regulation of Cytokine Production and Blocking of TSST-1 Toxicity in Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Kushiya K, Taneike I, Imanishi K, Uchiyama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Clin.Diag.Lab.Immunol. 12(3)

      ページ: 399-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Specific Inhibitory Action of Anisodamine against a Staphylococcal Superantigenic Toxin, Toxic Shock Syndrome Toxin (TSST)-1, Leading to Down-Regulation of Cytokine Production and Blocking of TSST-1 Toxicity in Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Kushiya K, Taneike I, Imanishi K, Uchiyama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Clin.Diag.Lab.Immunol. 12(3)

      ページ: 399-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Specific Inhibitory Action of Anisodamine against a Staphylococcal Super antigenic Toxin, Toxic Shock Syndrome Toxin (TSST)-1, Leading to Down-Regulation of Cytokine Production and Blockin of TSST-1 Toxicity in Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Kushiya K, Taneike I, Imanishi K, Uchiyama T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Clin. Diag. Lab. Immunol. 12(3)

      ページ: 399-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • [雑誌論文] Panton-Valentine leukocidin positive community-acquired MRSA infection in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto
    • 雑誌名

      Eurosurveillance Weekly 8(7)

      ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659115
  • [雑誌論文] Panton-Valentine leukocidin positive community-acquired MRSA infection in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto
    • 雑誌名

      Eurosurveillance Weekly 8(7)

      ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390128
  • 1.  竹田 美文 (30029772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 伸二 (70221653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  種池 郁恵 (50397105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  BHATTACHARYA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  脇阪 紀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉川 昌之介 (80012714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺脇 良郎 (10014333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笹川 千尋 (70114494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江崎 孝行 (90151977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  檀原 宏文 (40114558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平山 寿哉 (50050696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 治雄 (70142130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡村 登 (00111592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋本 一 (90008235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉村 文信 (50001962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  NAIR G.B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  張 慧敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  NAIR G.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  BHATTACHAYE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi