• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗山 勝  KURIYAMA Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

栗山 優  クリヤマ マサル

隠す
研究者番号 80107870
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 福井大学, 医学部, 教授
1995年度 – 2002年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
1995年度: 鹿児島大学, 医学部, 教授
1994年度: 鹿児島大学, 医学部, 講師
1992年度 – 1993年度: 鹿児島大学, 医学部, 助教授
1992年度: 鹿児島大学, 医学部, 講師
1990年度: 鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学 / 病態医化学 / 内分泌学 / 内科学一般
キーワード
研究代表者
PC12 / phosphorylation / Trk / Tyrosine Kinase / apppoposis / Amyloid β protein / TrKB / TrKA / リン酸化反応 / TrkB … もっと見る / TrkA / 受容体チロシンキナーゼ / アポトーシス / アミロイドβ蛋白 / Bone marrow transplantation / Fatty liver / Gene therapy / Acid lipase / Lysosome / Wolman disease / コレステロール・エステル蓄積症 / コレステロール・エステル / 骨髄移植 / 遺伝子治療 / トリグリセライド / コレステロール・エス / Wolman病 / 酸性リパーゼ / リソソーム / 脂肪肝 / 胆汁酸 / 植物ステロ-ル / 胆汁アルコ-ル / コレステロ-ル / コレスタノ-ル / 動脈硬化症 / リポ蛋白代謝 / 脳腱黄色腫症 … もっと見る
研究代表者以外
CTX / Trk / MELAS / GM1 / signal transduction / GEM / D-PDMP / TrK / cytokine / astrocyte / microglia / CDCA / RFLP / ステロール27位水酸化酵素 / 脳腱黄色腫 / チロシンキナーゼ / CYBRIDS / ANGIOPATHY / ヒト脳血管内皮細胞 / MELAS症候群 / ミトコンドリア遺伝子変異 / ミトコンドリア血管症 / mtDNA欠損株 / 血管症 / NFκ-B / sphyngosine / thrombin / astrocytes / inducible nitric oxide synthase (iNOS) / nitric oxide (NO) / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / NFkB / スフィンゴシン / トロンビン / アストログリア / 誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS) / 一酸化窒素(NO) / tyrosine kinase / PDMP / NGF / O-PDMP / Signal transduction / GM1 ganglioside / L6 muoblasts / PLC-gamma1 / Tyrosine phospholation / inhibitor / HMG-CoA reductase / apoptosis / イソプレニレーション / Ras / PLC-γ1 / チロシン燐酸化 / HMG-CoA還元酵素阻害剤 / アポトーシス / IL-1-beta / TGF-beta / scavenger receptor / LDL receptor / apolipoprotein E / O-2A progenitor cell / oligodendrocyte / LDL / mRNA / Apolipoprotein E / IL-1-β / TGF-β / スカベンジャー受容体 / LDL受容体 / サイトカイン / アストロサイト / ミクログリア / アポリポ蛋白E / LDL-apheresis / Pravastatin / RNase Protection Assay / Non-RI-PCR-SSCP / Point Mutation / Cholestanol / CYP27 Gene / 先天性代謝異常 / 遺伝子解析 / LDL-アフェレ-シス / プラバスタチン / 点突然変異 / RNase protection assay / SSCP法 / コレスタノール / Sterol 27-Hydroxylase / Genetic Diagnosis / Cerebrotendinous Xanthomatosis / 遺伝子診断 / 小脳失調 / 2D-DIGE / 臨床解析 / プロテオミクス / 自己抗体 / 橋本脳症 / カヴェオラ / 神経栄養因子 / GM1ガングリオシド / アルツハイマー型痴呆 / 脳血管性痴呆 / WHHL / 動脈硬化 / アポリポ蛋白 / HDL(高比重リポ蛋白) / イソプレン / ドリコール 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  慢性甲状腺炎に伴う自己免疫性橋本脳症の臨床免疫学的検討

    • 研究代表者
      米田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      福井大学
  •  ミトコンドリア血管症の病態機序の解明と遺伝子導入による機能修復

    • 研究代表者
      米田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  raftによる神経細胞の分化・生存のシグナルの調節機構の解明

    • 研究代表者
      武藤 多津郎
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  アルツハイマー病における神経細胞死の機序―シグナル伝達の解析―研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  NF-κBの二面性の機序に関する研究-iNOS誘導調節機構をモデルに-

    • 研究代表者
      藤山 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  GM1ガングリオシドによる神経栄養因子受容体の活性化機構の解明

    • 研究代表者
      武藤 多津郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  脂肪肝の発症病理と治療-リソソーム酸性リパーゼに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  Apolipoprotein Eの培養神経系細胞に対する作用

    • 研究代表者
      平山 幹生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  細胞死の情報伝達機構の解明-キナーゼカスケードの果たす役割

    • 研究代表者
      武藤 多津郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  先天性代謝異常「脳腱黄色腫(CTX)」の遺伝子解析

    • 研究代表者
      脊山 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドリコールの生理機能及び病的動態に関する研究

    • 研究代表者
      吉留 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  先天性代謝異常-脳腱黄色腫(CTX)-の遺伝子解析と診断への応用

    • 研究代表者
      脊山 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳腱黄色腫症(CTX)における神経症状および動脈硬化発症機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 勝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日本臨床増刊2010

    • 著者名/発表者名
      松永晶子,米田誠,栗山勝
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591171
  • [雑誌論文] Posterior reversible encephalopathy syndrome following measles vaccination.2010

    • 著者名/発表者名
      Tadanori Hamano, Tomoko Takeda, Hiroshi Morita, Tomoko Muramatsu, Makoto Yoneda, Hirohiko Kimura, Masar u Kuriyama.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 298 ページ: 124-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591171
  • [雑誌論文] 抗N末端αエノラーゼ抗体2010

    • 著者名/発表者名
      松永晶子, 米田誠, 栗山勝
    • 雑誌名

      日本臨床増刊

      巻: 6 ページ: 648-650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591171
  • [雑誌論文] Acute on chronic subdural hematoma as a rare complication in a microscopic polyangiitis patient receiving antithrombotic treatment2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Kimura H, Kitai R, Sato M, Yoneda M, Yamamoto C, Mikami D, Kuriyama M, Kubota T, Itoh H, Yoshida H.
    • 雑誌名

      Clin Nephrol

      巻: 72 ページ: 211-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591171
  • [雑誌論文] Unique clinicopathological features and PrP profiles in the first autopsied case of dura matter graft-associated Creutzfeldt-Jakob disease with codon 219 lysine allele observed in Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Ikawa M, Yoneda M, Matsunaga A, Nakagawa H, Kazama-Suzuki A, Miyashita N, Naiki H, Kitamoto T, Kuriyama M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 285 ページ: 265-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591171
  • 1.  武藤 多津郎 (60190857)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平山 幹生 (30181192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米田 誠 (70270551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  脊山 洋右 (90010082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜口 道成 (90135351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤山 二郎 (40283171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  納 光弘 (10041435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篁 俊成 (00324111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加納 和孝 (70111507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保田 俊一郎 (00260480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米本 恭三 (80056572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東 健 (60221040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 浩己 (90036476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 慶太 (40273007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有村 公良 (20159510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  出雲 固二 (30143811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉留 宏明 (20240921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  得田 彰 (30303374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  EGGERTSEN Go
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BJOERKHEM In
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi