• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中越 利夫  NAKAGOSHI Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80144799
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 広島大学, 文学研究科, 助手
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 助手
1995年度 – 2000年度: 広島大学, 文学部, 助手
1986年度 – 1993年度: 広島大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
Hiroshima Bay area / Stone flooring Road / Pre-Modern Age / Archaeology / Road / 広島湾岸域 / 広島湾岸地域 / 石畳 / 近世街道 / 考古学 / 道 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 鉄滓 / 鉄器 / 東アジア / cave site / Prehistoric sites in Taishaku area / Adaptation for the environment / Karst area / Western Japan / 岩陰遺跡 / 洞窟遺跡 / 帝釈峡遺跡群 / 環境適応 / 石灰岩地帯 / 西日本 / Cultural change / Paleolithic tool / Jomon pottery / Japanese Islands / Extinction / Mammal / Holocene / Late Pleistocene / 文化の変化 / 旧石器 / 縄文土器 / 日本列島 / 絶滅 / 哺乳類 / 完新世 / 後期更新世 / Iron and steel tool / Yayoi period / 弥生時代 / Temter / slag / steel making / iron making / 鍛治遺跡 / 鍛錬鍛治滓 / 精錬鍛治滓 / 製錬滓 / 鍛冶 / 製錬 / 鍛錬鍛治 / 精錬鍛治 / 椀形滓 / 考古学的研究 / 成立と伝播 / 鉄文化 / 鉄精錬 / 製鉄炉地下構造施設 / 製鉄遺跡 / 鍛冶滓 / 鍛冶遺跡 / 出土鉄器 / 鉄関係遺跡 / 中国地方 / タタラ吹き製鉄 / 鉄関係遣跡 / 鉄文化の伝幡 / 鉄素材 / 鉄文化の伝播 / 鉄製品の移動 / 鉄の技術移転 / 古代の鉄 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  西日本の石灰岩地帯における環境適応

    • 研究代表者
      川越 哲志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  道の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中越 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本列島における第四紀末の哺乳類の絶滅現象と人類の活動

    • 研究代表者
      河村 善也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  弥生時代鉄器の研究

    • 研究代表者
      川越 哲志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  鉄滓に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      古瀬 清秀
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジアにおける鉄文化の成立と伝播に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      潮見 浩
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジア古代の鉄の技術移転・製品移動に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      川越 哲志
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川越 哲志 (20033491)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤野 次史 (20144800)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河瀬 正利 (30093743)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  潮見 浩 (30033476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河村 善也 (00135394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 等 (20021818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐竹 昭 (00127656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安間 拓巳 (40263644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松井 章 (20157225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi