• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葛谷 恒彦  KUZUYA Tsunehiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

葛屋 恒彦  クズヤ ツネヒコ

隠す
研究者番号 80150340
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授
2001年度: 大阪樟蔭女子大学, 食物学科, 教授
2000年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教授
1991年度 – 1998年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1987年度 – 1990年度: 大阪大学, 医学部, 助手
1986年度: 阪大, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 病態検査学 / 医学一般
キーワード
研究代表者
心筋細胞 / Mn-SOD / 虚血耐性 / 心筋梗塞 / GATA-4 / Connexin43 / 活性酸素 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / ストレス蛋白 / ラジカルスカベンジャー … もっと見る / 心筋虚血 / Neutrophil function / Arachidonate lipoxygenase metabolism / Reperfused ischemic myocardium / 抗炎症剤 / 微小循環障害 / ヒドロキシ酸 / トロンホキサン【A_2】 / アラキドン酸カスケード / リポキシゲナーゼ代謝阻害剤 / 白血球機能 / アラキシドン酸リポキシゲナーゼ代謝 / 再潅流心筋障害 / semaphorin / N-cadherin / cardiac myocytes / Wnt蛋白質 / Gap junction / wnt蛋白質 / 心不全 / 筋芽細胞 / gap junction / Semaphorin / N-カドヘリン / Cardioprotective therapy / exercise / oxygen radicals / ischemia-reperfusion / IL / TNF / プレコンディショニング / 運動療法 / 心筋保護療法 / 運動負荷 / 虚血-再灌流 / IL-1β / TNF-α / glutathione peroxidase / reactive oxygen / nitric oxide / oxidative stress / reperfusion / ischemia / cardiac myocyte / サイトカイン / 酸素ラジカル / 再潅流 / グルタチオンペルオキシダーゼ / 一酸化窒素 / 酸化的ストレス / 再灌流 / 虚血 / calcium / image analysis / gene expression / Cardiac myocyte / フォトン / 混合培養 / 内皮細胞 / カルシウム / 画像解析 / 遺伝子発現 / antisense oligodeoxyribonucleotides / tolerance to ischemia / alpha adrenergic stimulation / hypoxia / α1‐アドレナリン刺激 / アンセチンスオリゴヌクレオチド / マンガンスーパーオキシドジスムターゼ / a1-アンドレナリン刺激 / 低酸素 / Oxygen-Free Radicals / Adhesion / Cell Injury / Myocardial Cell / Endothelial Cell / Neutrophil / 粘着 / リボキシゲナ-ゼ代謝 / 活性酸素ラジカル / 好中球粘着 / 細胞障害 / 血管内皮 / 好中球 / 心筋虚血耐性 / heat shock protein(HSP72) / マンガンスーパーオキシドジスムターゼ(Mn-SOD) / heart stress / heat shock / SOD / プレコンディショコング / Heat Shock … もっと見る
研究代表者以外
Mn-SOD / アデノシン / ホスホランバン / ecto-5'-nucleotidase / プレコンディショニング / 心不全 / PKC / カルシウムシグナリング / phospholamban / Preconditioning / 心筋梗塞 / TNF-α / 酸化ストレス / 遺伝子発現 / 心筋細胞 / Ca release channel / Calcium signaling / sarcoplasmic reticulum / 心筋小胞体 / 動脈硬化 / J-WIND / PKA / P38 MAP Kinase / P70S6 Kinase / KATP Channels / KATPチャネル開口剤 / 多施設臨床試験 / P38MAPK / P70S6キナーゼ / KATPチャネル / 活性酸素ラジカル / Adenosine / 急性心筋梗塞 / 心筋保護 / 細胞障害 / 急性冠症候群 / ZO-1 / Connexin / heart failure / トランスジェニックマウス / NF-YB / NF-YA / 遺伝子診断 / 心筋症 / 筋小胞体カルシウム遊離チャネル / 興奮収縮連関 / 5'-nucleotidase / Gap junction / Phospholamban / カルシウム遊離チャネル / カルシウムポンプ / reperfusion / 再潅流障害 / α_1アドレナリン受容体 / Reoxygenation injury / Cultured myocyte / Electron spin resonance / Arachidonate lipoxygenase / Oxygen free radical / Reperfusion injury / 化学発光法 / アラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝 / スピントラップ / フリ-ラジカル / 活性酸素 / 再酸素化心筋障害 / 再酸素化障害 / 培養心筋細胞 / 電子スピン共鳴法 / アラキドン酸リポキシゲナ-ゼ代謝 / 再灌流心筋障害 / HSP27 / p38MAPキナーゼ / 心保護作用 / J-WIND試験 / プロテインキナーゼA / プロテインキナーゼC / Rhoキナーゼ / 一酸化窒素(NO) / ACUTE CORNARY SYNDROME / MN-SOD / OXIDATIVE STRESS / PRECONDITIONING / VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELLS / PLAQUE RUPTURE / ATHEROSCLEROSIS / ヒートショック / 平滑筋細胞 / 血管平滑筋 / プラーク破裂 / autonomic function / exercise test / virtual reality / the bedside wellness system / バーチャルリアリティ / バーチャルリアリティー / 自律神経 / 運動負荷 / 仮想環境 / ベットサイドウエルネスシステム / cDNAマイクロアレイ / Serum Bank / DNA bank / Large-scale, prospective, multicenter clinical investigation / Acute myocardial infarction / DNA-バンク / 多施設共同大規模臨床検査 / 血清バンク / DNAバンク / 多施設共同大規模臨床試験 / anti-smooth muscle antibody / anti-mitochondria antibody / autoimmune abnormalities / postpartum onset / ishemic heart disease / dilated cardiomyopthy / anti-heart antibodies / autoimmune myocarditis / 拡張型心筋症 / 抗平滑筋抗体 / ミトコンドリア抗体 / 自己免疫異常 / 出産後発病 / 虚血性心疾患 / 拡張型心筋炎 / 抗心臓抗体 / 自己免疫性心筋炎 / S6 kinase / ect0-5'-nucleotidase / MAPK / oxygen radical / カルシウム拮抗薬 / カリウムチャネル / S6 kinsase / MAPキナーゼ / スーパーオキシド / プレコンディショニング現象 / cytokine / oxidative stress / hydrogen peroxide / Cardiac myocyte / DCFH / サイトカイン / 過酸化水素 / Cardiomyopathic BIO 14.6 Syrian hamster / long term survival / chronic heart failure / exercise training / 心筋症ハムスタ- / 運動耐溶能 / 生命予後 / 運動負荷試験 / 6-blocker療法 / 心筋症ハムスター / 長期生命予後 / 心筋症ハムスターBIO14.6 / 慢性心不全 / 運動療法 / Clinical Trial / Cathecolamine / Ecto-5'-Nucleotidase / Cardioprotection / Stunning / Myocardial Infarction / protcin kinascC / ATP / prcconditioning現象 / 遺伝子導入 / ccto-5^I-nuclcotidasc / 虚血・再潅流 / 臨床試験 / カテコラミン / アデノシン産生酵素 / スタニング / Inflammation / Oxidative Stress / Acute Coronary Syndrome / 温熱負荷 / 血管平滑筋細胞 / 炎症 / patch-clamp methods / Cai. aging system / Cardiac myocytes / パッチ・クランプシステム / 部位特異的変異導入法 / connexin-43 / gap junctional protein / パッチクランプ法 / Gap junctional Protein / ランプ法 / カラーイメージィングシステム / Gap Junctional Protein / gene expression / Ca signaling / Caジクナリング / Ca遊離チャネル / 筋小胞体 / Caシグナリング / angiotensin, angiotensin converting enzyme inhibitor / nitric oxide / reperfusion injury / atherosclerosis / ACE阻害薬 / ACE活性 / レニン-アンジオテンシン系 / アンジオテンシン変換酵素阻害薬 / アンジオテンシン / 一酸化窒素 / gene regulation / knock-out mouse / cardiac myocytes / ジーンターゲテイング / カルシウム / 超音波断層装置 / Gene diagnosis / Cardiomyopathy / Exitation-contraction coupling / 興奮収縮関連 / 心筋小胞体カルシウム遊離チャネル / 発現調節機構 / ホスランバン / Id / restenosis / anqioplasty / 筋分化抑制因子Id / 冠血管再狭窄 / 冠血管形成術 / alpha1-adrenoceptor. / ischemic preconditioning. / adenosine. / 虚血・再潅流障害 / 5′-nucleotidase / ischemic preconditioning / Intercalated disc / Low molecuar weight G-protein / Heart failure / Reperfusion / Myocardial injury / Adhesion molecule / アラキドン酸 / 病態生理学 / ギャップ結合 / 介在板 / 低分子量G蛋白質 / 再灌流 / 心筋細胞障害 / 接着分子 / myeloperoxidase / infarct size / gultathione / SH化合物 / 再癌流心筋障害 / 心筋梗塞量 / 心筋障害-再潅流障害 / 白血球 / グルタチオン / ミエロペルオキシダーゼ / フリーラジカル / 再潅流心筋障害 / Malignant hyperthermia / Ca ATPase / Cell biology / Molecular mechanism / calcium / molecular structure / E-C coupling / Ca pump ATPase / 悪性高熱症 / 細胞生物学 / 分子機構 / myocardial stunning / alpha1-adrenoceptorstimulation / ischemia / adenosine / ヨヒンビン / プロプラノロ-ル / α1ーアドレナリン受容体 / 心筋スタニング / 再灌流障害 / プラゾシン / 心筋虚血 / Monoclonal Antibody / Ca^<2+> Pump ATPase / Synthetic Peptide / Intracellular Ca Transient / cardiac SR / Intracelluar Ca^<2+> Content Measuring System / Isolated Cardiomycyte / 単クロ-ン抗体 / CaポンプATPase / 合成ペプチド / 細胞内Ca動態 / 蛍光顕微鏡測光システム / 単離心筋細胞 / Membrane protein / Solubilization / Calcium ion / Active transport / Protein-protein interaction / Low angle laser light scattering / Muscle contraction / Ca^<2+> pump ATPase / 膜蛋白質 / 可溶化 / カルシウムイオン / 能動輸送 / 蛋白質間相互作用 / レ-ザ-光散乱 / 筋収縮 / Ca輸送ATPase / 血管内皮細胞 / 酸化的ストレス / ずり応力 / 培養血管内皮細胞 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  虚血プレコンディショニングによる心保護機序の解明と急性心筋梗塞治療への臨床応用

    • 研究代表者
      佐藤 洋, 佐藤 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  筋芽細胞移植心及び不全心のgap junctionの再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪樟蔭女子大学
  •  心筋虚血耐性獲得におけるアデノシン産生酵素-受容体活性化とその情報伝達機構の解明

    • 研究代表者
      増山 理, 北風 政史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  バーチャルリアリティを用いた情動-自律神経連関制御による心不全治療の試み

    • 研究代表者
      佐藤 洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Mn-SOD誘導による血管平滑筋細胞のストレス耐性獲得機構の解明

    • 研究代表者
      西田 昌司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸女学院大学
  •  心臓のストレス応答機構の解明と心疾患治療への応用

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自己免疫性心筋炎の検査診断法の確立とマススクリーニングへの応用

    • 研究代表者
      網野 信行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  運動・温熱負荷による心臓の虚血耐性獲得における抗酸化酵素誘導の役割研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多施設共同大規模臨床調査による急性冠症候群の危険因子に関する分子疫学的研究

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋細胞間刺激伝播の分子機構の検討と抗不整脈治療への応用

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  血管壁細胞の酸素ラジカル代謝制御によるplaque rupture予防法の開発

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心保護におけるアデノシン産生酵素リン酸化・活性化の分子メカニズムとその臨床的意義

    • 研究代表者
      北風 政史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  慢性心不全の予後に及ぼす運動療法の効果-心筋症ハムスターBIO14.6をモデルとした検討-

    • 研究代表者
      佐藤 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋細胞の活性酸素産生を介した細胞内情報伝達系の解析-Mn-SOD誘導におけるRedox制御の役割-

    • 研究代表者
      西田 昌司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋カルシウムシグナリングの分子機構の検討と心不全治療への応用

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酸素ラジカル代謝酵素の遺伝子発現・細胞内輸送の異常と心筋細胞障害研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ホスホランバン欠損マウスの作製とその心機能解析システムの構築

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋梗塞壊死進展における動脈硬化病変の意義-レニン・アンジオテンシン系と一酸化窒素との連関-

    • 研究代表者
      西田 昌司, 星田 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酸素ラジカル代謝酵素の遺伝子発現・細胞内輸送の異常と心筋細胞障害研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋Caシグナリング蛋白質の分子制御機構の解明

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋虚血における内因性蛋白質誘導と心筋のストレス応答機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  酸素ラジカル代謝酵素の遺伝子発現・細胞内輸送の異常と心筋細胞障害研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  筋細胞分化抑制因子Id制御による血管形成術後の冠動脈再狭窄予防法の確立

    • 研究代表者
      星田 四郎 (星田 四朗)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  カルシウムシグナリングからみた心筋細胞障害の病態生理学的研究

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋の虚血障害に対する耐性獲得とその成因に関する研究-酸素ラジカル消去系の役割-研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アデノシンの虚血・再灌流障害における心筋保護作用

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  画像解析装置による遺伝子発現解析を用いた細胞間相互作用解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋小胞体カルシウムシグナリング蛋白質調節の分子機構と細胞生物学的意義の解明

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フリーラジカル-グルタチオン代謝連関と再潅流心筋障害に関する研究-SH化合物を用いた検討

    • 研究代表者
      星田 四朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  培養内皮細胞を用いた動脈硬化発症・進展における血流の関与の解明

    • 研究代表者
      田内 潤
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋虚血・再灌流におけるアデノシンの細胞傷害抑制効果に関する研究

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  カルシウム・シグナリングに関わる心筋弛膜蛋白質の分子生理学的研究ー心筋緩不全解明へのアプロ-チー

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  血管内皮ー白血球混合培養系を用いた冠徴小循環酸素ラジカル代謝り解析研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レ-ザ-光散乱法を用いた細胞内カルシウム動態調節蛋白質の高次構造・機能連関解析

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  虚血・再灌流における心筋障害進展機構とその防止

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心筋梗塞の壊死進展における白血球リポキシゲナーゼ活性亢進の意義と制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  星田 四朗 (80238732)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多田 道彦 (90093434)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西田 昌司 (40283783)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀 正二 (20124779)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大津 欣也 (20294051)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 秀幸 (70167435)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北風 政史 (20294069)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 洋 (10294092)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山下 宜繁
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  乾 誠 (70223237)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増山 理 (70273670)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮崎 純一 (10200156)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  豊福 利彦 (60322179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 通敏 (30028401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松村 泰志 (90252642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武田 裕 (20127252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  門馬 正明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  是恒 之宏 (50243217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 政夫 (40004668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  月田 承一郎 (50155347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  外山 淳治 (20023658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  楠岡 英雄 (00112011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  網野 信行 (60028694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  巽 圭太 (00222109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  多田 尚人 (80263242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  日高 洋 (30243231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高野 徹 (00263236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松田 尚雄 (30229489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田内 潤 (20197544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤本 正雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高島 成二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MINAMINO Tetsuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi