• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮川 健郎  MIYAKAWA Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80166123
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員
2019年度: 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他の部局員, 特別専門員
2017年度 – 2018年度: 武蔵野大学, 文学部, 教授
2006年度: 明星大学, 人文学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者以外
児童文学 / 児童文化 / 巖谷小波 / 絵葉書 / 教材開発 / 国語科教育 / 童謡 / 童話 / 伝統的な言語文化 / 国語科教材 … もっと見る / 教育 / 文化 / 子ども / 国文学 / 近・現代文学 / 教育学 / アーカイブ / 保育学 / 子ども学 / 古田足日 / 巌谷小波 / ドイツ / 明治時代 / 出版文化史 / 児童雑誌研究 / 実業之日本社 / 児童出版史 / modernism / rehabilitation of the Great Earthquake of 1923 / Tokyo as a large city / mystery / popular literature / urbanization / sub-culture / popular culture / 都市 / モダニズム / 震災復興 / 大東京 / ミステリー / 通俗文学 / 都市化 / サブカルチャー / 大衆文化 / Repletion of Postgraduate Education. / Internationalization of University Education. / Opening the Academic Lectures to the Public. / Improvement of Teaching Curriculum. / Evaluation and Self-appraisal of University. / Reformation of Teacher Training University. / 学生生活 / 研究教育施設 / カリキュラム / 教育体制 / 大学の管理運営 / 学生生活と厚生施設 / 研究、教育の国際化 / 大学教育開放 / 研究・教育施設 / 大学改革 / 大学院教育の充実 / 大学教育の国際化 / 大学教育の開放 / カリキュラム改善 / 大学の評価、自己点検 / 教員養成大学の改革 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  明治以降の絵葉書に見る児童文学・児童文化の研究―巖谷小波旧蔵資料の分析―

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  国語科教育における「近代童話/童謡」の再評価と新教材の発掘をめぐる調査研究

    • 研究代表者
      中地 文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  明治・大正期における児童文学・児童文化史の研究―巖谷小波未発表資料の検討を通して

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  古田足日と子どもの文化をめぐる総合的考察-蔵書・資料のデータベース化、調査を基に

    • 研究代表者
      仲本 美央
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      白梅学園大学
  •  大正期における児童出版文化史の研究-実業之日本社の果たした役割

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  江戸川乱歩と大衆の20世紀をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 淑禎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立教大学
  •  大学における学生教育の実際と展望

    • 研究代表者
      近藤 義忠
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2018 2005

すべて 図書

  • [図書] 赤い鳥事典2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡靖央、遠藤純、柿本真代、酒井晶代、土居安子、松本育子、宮川健郎、目黒強他
    • 総ページ数
      663
    • 出版者
      柏書房
    • ISBN
      9784760149414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02488
  • [図書] 大正・昭和の童心と山本有三(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      宮川 健郎
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320029
  • [図書] 学校の怪談はささやく(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      宮川 健郎
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320029
  • 1.  土居 安子 (00416257)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  酒井 晶代 (10279953)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  遠藤 純 (10416258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  浅岡 靖央 (60788941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  目黒 強 (70346229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  柿本 真代 (40759081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大貫 俊彦 (70738426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 理恵子 (00286890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 義忠 (70006435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 佳代子 (40153712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 博 (90085514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 忠之 (10054363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武内 伸夫 (50006409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新長 馨 (40006440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤井 淑禎 (30132252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 巧 (60253176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  成田 康昭 (80198390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  原 克 (40156477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 憲司 (00123761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石崎 等 (80141167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小松 聡子 (90416256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  仲本 美央 (00327264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 理 (20383466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鬼頭 七美 (30785093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井原 哲人 (70738765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西山 利佳 (70785526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中地 文 (70207819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤本 恵 (00381707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  遠藤 仁 (20160400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大木 葉子 (30802251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  児玉 忠 (50332490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宮田 航平 (50802203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  GOODMAN Roge
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  WIDDOWS Stev
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  WOODIWISS An
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  BARKER Antho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  BOYLE Kevin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CARDEW Sandr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  CARDEW Aran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  NEARY Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ANTHONY B Wo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ROGER Goodma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  SANDRA Carde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ARAN Cardew
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  IAN Neary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  LEE David J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  GOODMANN Rog
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  MARSDEN Dona
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  WOODWISS Ant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi