• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桶 敏  OKE Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80177203
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授
2005年度: 石川県立大学, 教養教育センター, 助教授
1989年度 – 1991年度: 石川県農業短期大学, 助手
1986年度 – 1989年度: 石川県農業短期大学, 農業工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業機械 / 作物 / 農業環境工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者以外
optical measurements / compression test / Poisson'ratio / Young's modulus / agricultural products / Physical properties / Plant materials / inverse analysis / Finite element / カルマンフィルタ … もっと見る / 圧縮試験 / ポアソン比 / 力学的特性 / 農産物物性 / 植物材料 / 有限要素逆解析 / Speaking Plant Approach / GMDH / 生体計測 / 水ポテンシャル / 画像処理 / MID TERM TOP DRESSING / DIRECT SEEDING WITH COATED RICE IN SUBMERGED PADDY FIELD / LEAF COLOR / CHLOROPHYLEMETER / S P A D / CULTIVATION CALENDAR OF RICE / 登熟歩合 / 穂肥 / 水稲の栽培こよみ / 品種と葉色 / 葉色の測定位置 / 水稲の葉色 / 中間追肥 / 湛水土壌中直播栽培 / 葉色 / 葉緑素計 / SPAD / 水稲の栽培暦 / Kalman filter / フィジオメカニックス / 光学的変位測定 / ヤング率 / Thermograph / Automated irrigation system / Soft sensing / XML server / Moss / Roof top greening system / FIELD SERVER / XML / IT / 農業情報 / 農業生産環境 / 生物環境制御 / 屋上緑化 / 熱画像 / 自動潅水システム / ソフトセンシング / SPA / XMLサーバー / スナゴケ / 屋上緑化システム / フィールドサーバー / plant-machinery-environment system / fuzzy system / simultaneous control / numerical interface / MIMO system / neural networks / group method of data handling / ファジィ理論 / 数値インタフェイス / ニュ-ラルネット / 温湿度同時制御 / ニュ-ロGMDH / 自己発見的組織化法 / intelligent information processing / robotics / measurement of a living plant / soil environment / image processing / root zone development / bioproduction and controls / phytotechnology / NACSIS / パソコンネットワ-ク / 植物生育 / ロボティックス / 知能情報処理 / ロボティック / 土壌環境 / 根群形成 / 生物生産制御 / ファイトテクノロジ- / 教育学 / ディスカッション / メンター / LMS(学習管理システム) / eラーニング / 教職課程 / 教員養成 / Moodle / e-learning / 種子根伸長速度 / 可能性線形回帰 / ファジィ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  教員養成のためのe-learningを活用した学習支援の効果

    • 研究代表者
      金子 劭榮 (金子 劭栄)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      石川県立大学
  •  スピーキング・プラント・アプローチにおける植物生体計測とXMLソフトセンシング

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  フィジオメカニックス理論に基づく植物細胞生長の直接制御

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      石川県農業短期大学
  •  土壌環境と植物生育に関するファイトテクノロジ-

    • 研究代表者
      笈田 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      京都大学
  •  ファジィ理論および自己発見的組織化法に基づく農機インタ-フェ-ス設計システムの開発

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      大阪府立大学
      石川県農業短期大学
  •  水稲の葉色を基準にした栽培管理に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中村 善彰 (中村 喜彰 / 中村 善郎)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      石川県農業短期大学
  •  測定困難な植物材料の力学的特性値の有限要素逆解析による測定システムに関する研究

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      石川県農業短期大学
  •  植物細胞群の物性値フィジオメカニックスミクロモデルパラメータ測定システムの開発

    • 研究代表者
      村瀬 治比古
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      石川県農業短期大学

すべて 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 金子劭榮教育方法としてのMoodle上でのディスカッションツール2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, Gordon Bateson, 桶敏
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      北九州市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 教育方法としてのMoodle上でのディスカッションツール2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, Bates on Gordon, 桶 敏, 金子劭榮
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • 1.  村瀬 治比古 (20137243)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋沢 栄 (50149465)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 喜彰 (50070842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 浩 (50206207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大角 雅晴 (40203715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 劭榮 (50018660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  桑村 佐和子 (00302357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  BATESON Gordon (00340018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  笈田 昭 (10026461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 直 (20183353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西浦 芳史 (80221472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  瀧川 博 (30081566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  穂波 信雄 (50081493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤浦 建史 (00026585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野口 伸 (40228309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  羽藤 堅治 (50274345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平藤 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi