• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 幸夫  KAWASHIMA Sachio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80177675
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 川崎医科大学, 眼科, 講師
1992年度 – 1993年度: 川崎医科大学, 医学部, 講師
1987年度: 川崎医科大学, 眼科学教室, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学 / 認知科学
キーワード
研究代表者
Cervical sympathetic nerve / pupil reaction / Saccadic eye movement / Pathological study / Electropysiological study / Safety / Transcranial magnetic stimulation / パターン反転視覚誘発反応 / 二次元脳電図 / パワースペクトルム … もっと見る / 背景脳波 / 誘発筋電図 / 磁気刺激法 / 頸部交感神経 / 頚部交感神経 / 瞳孔反応 / 衝動性眼球運動 / 病理組織学的検討 / 電気生理学的検討 / 安全性 / 経頭蓋的磁気刺激法 … もっと見る
研究代表者以外
short latency VEP / brainstem potentials / 遠隔野電位 / 脳幹中継放電 / 短潜時視覚誘発反応 / 脳幹電位 / 眼球運動準備電位 / 衝動性眼球運動 / 脳幹部疾患 / 瞳孔反射 / 短潜時VEP / 視機能性脳幹電位 / 大脳辺縁系 / 側頭葉 / 後頭葉 / 経時的変化 / 双極子追跡法 / 動的脳電図法 / PatternVEP / 視覚情報処理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ヒトにおける視覚の情報処理過程の研究-動的脳電図法・双極子追跡法による解析-

    • 研究代表者
      早川 友恵
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  磁気刺激による誘発反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  眼科学の領域における脳幹電位の臨床応用の開発

    • 研究代表者
      筒井 純
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  • 1.  深井 小久子 (50238432)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 久 (70169936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田淵 昭雄 (90122431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  筒井 純 (60068947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早川 友恵 (60238087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安田 雄 (80140507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  市橋 宏亮 (50159844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福島 正文 (60173340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石 幸雄 (90104801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  調 輝男 (50069027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi