• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 健司  MATSUMOTO Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80183953
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院理学研究院, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
2002年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1989年度 – 1992年度: 北海道大学, 薬学部, 助手
1987年度 – 1991年度: 北海道大学, 薬学部, 教務職員
1989年度: 北海道大学, 薬学部, 教務員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物理系薬学 / 物性一般 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 生物系 / 大域解析学 / 広領域 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者以外
カオス的遍歴 / Chaos / 活性酸素 / 自律分散 / 粘菌 / 確率過程 / Turbulence / Information theory / Chaotic itinerancy / 結合写像格子 … もっと見る / 乱流 / 情報理論 / カオス / Physarum polycephalum / Halobacterium halobium / 高度好塩菌 / 活性酸素、 / サドル・ノード分岐 / 位相波 / リン脂質 / 化学振動 / プラズマ重合 / 水晶振動子 / 知覚 / Quantum-classical correspondence / Quantum chaos / 情報流率法 / リアプノフ解析 / 一次元乱流系 / 高次元量子カオス / 混合性 / エルゴード性 / 動的摂動活性 / 情報理論的方法 / 半古典近似 / 量子古典対応 / 大自由度系 / 量子ー古典対応 / 量子-古典対応 / 量子カオス / Phototaxis / Activated oxygen / Entrainment of waves / Non-linear oscillation / Phase waves / 情報判断 / 情報伝達の物理 / 細胞の知覚 / 走光性 / 非線形振動の引き込み / 非線形振動 / 真性粘菌変形体 / Salisbury's problem / stochastic control / discrete approximation / Gauss curvature / stochastic geometry / mass transportation problem / 可測性 / 質量輸送 / 最適制御 / サリスベリーの問題 / 確率制御 / 離散近似 / ガウス曲率 / 確率幾何 / 質量輸送問題 / episodic memories / Associative memories / Learning experimen / Fractal / Inferences / Thoughts / ニューラルネット / 写像合成 / 三段論法 / カテゴリー / 力学系 / 推論過程 / 複雑系科学 / 思考推論の神経相関 / カオス力学系 / 不動点型ニューラルヒット / 思考推論過程 / 思考・推論の神経相関 / カテゴリー形成 / 時系列の階層記憶 / カントール集合 / エピソード記憶形成 / サルの思考実験課題 / 思考・推論の力学理論 / エピソード記憶 / 連想記憶 / 学習実験 / カオス・フラクタル / 思考・推論 / Homoclinic tangency / Basin structure / Saddle-node bifurcations / Milnor attractor / ヘテロクリニック接触 / ベイモン構造 / ホモクリニック接触 / ベイシン構造 / ミルナーアトラクター / Chaotic dynamical systems / Internal observers / Logic-dynamics transformation / Category theory / Variational principle / Langevin equations / Chaotic Itinerancy / Coupled map lattices / Concurrent process / セル力学系 / 幾何学 / 論理 / カオス的力学系 / 数理構造 / 内部観測 / 論理-力学系変換 / カテゴリー論 / 非線形微分方程式論 / プログラム生態系 / 脳のダイナミクス / 高次元カオス力学系 / allosensitization / hepatocyte, hepatic cells / lipophilic ions / active oxygen / dihydrorhodamine / Ultra-violet irradiation / membrane-potential-dependent fluorescent dye / 脂溶性イオン、 / 膜電位、 / 遊離肝細胞、 / ロ-ダミン、 / デヒドロロ-ダミン、 / 蛍光色素、 / 同種棚原感作 / 同種抗原感作 / 遊離肝細胞 / 脂溶性イオン / デヒドロローダミン / 紫外線照射 / 膜電位依存性蛍光色素 / Slime mold / Coupled map lattice / Liquid crystal / Neural network / 大域的結合写像格子 / 確率的ニューラルネットワーク / 光乱流 / 粘菌変形体 / 液晶 / 神経回路網 / Phospholipid / Active oxygen / Phoborhodopsin / ヒフ上皮細胞 / 真性粘菌 / ホボロドプシン / 真性粘菌、 / ホボロドプシン、 / 高度好塩菌、 / オン・オフ間欠性 / イン・アウト間欠性 / 同期・脱同期転移 / カノーモデル / ローズ・ヒンドマーシュモデル / I型ニューロン / 不変部分空間 / ソフトコンピューティング / 位相応答関数 / μモデル / 擬似アトラクター / 結合微分方程式モデル / FitzHugh-Nagumo方程 / 酵母 / 解糖系 / 化学パターン / 自己組織化 / 代謝ネットワーク / 細胞知覚 / 刺激応答 / 化学パタ-ン / 位相情報 / 自己組織 / 細胞行動 / 紫外線 / アメ-バ運動 / 非平衡 / 紫外線傷害 / カルシウム / インテリジェント・マテリアル / 化学センサ- 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  結合神経ベクトル場のカオス的遍歴とその情報処理への応用

    • 研究代表者
      津田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      北海道大学
  •  連続パラメタを持つ確率過程に対する質量輸送問題

    • 研究代表者
      三上 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  思考・推論の神経相関に関する理論的研究

    • 研究代表者
      津田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多次元・カオス的力学系の多様性

    • 研究代表者
      津田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  複雑系の構成論および計算論のための実験数学

    • 研究代表者
      津田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粘菌の知覚行動における自律分散機構

    • 研究代表者
      上田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粘菌の知覚行動における自律分散機構

    • 研究代表者
      上田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  粘菌の知覚行動における自律分散機構

    • 研究代表者
      上田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  情報処理過程としてとらえた複雑系のダイナミクス

    • 研究代表者
      池田 研介
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞機能解析のための同時測定をめざした多重励起蛍光顕微鏡の試作

    • 研究代表者
      加茂 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  知覚機能を持つ人工膜システムの開発

    • 研究代表者
      上田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体防御ならびに上皮系培養細胞における細胞内情報処理の物理化学的研究

    • 研究代表者
      加茂 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  細胞における知覚と情報判断の物理化学的基礎

    • 研究代表者
      加茂 直樹, 小畠 陽之助
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高次元量子系および古典系におけるカオスの研究

    • 研究代表者
      池田 研介
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Controlling Engine System: a Low-Dimensional Dynamics in a Spark Ignition Engine of a Motorcycle2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Matsumoto
    • 雑誌名

      Z. Naturforsch 62a

      ページ: 587-595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650056
  • [雑誌論文] Controlling engine data : Nonperiodic fluctuations in a spark ignition engine of motorcycle and its stabilization2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsumoto
    • 雑誌名

      Abstracts : The 8th RIES-Hokudai International Symposium on [bi]

      ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650056
  • 1.  上田 哲男 (20113524)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津田 一郎 (10207384)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加茂 直樹 (10001976)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  行木 孝夫 (40271712)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 研介 (40151287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 邦彦 (30177513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西浦 廉政 (00131277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 宏 (90065839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 雅己 (40150263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小泉 洋子 (60113552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 陽一郎 (20033889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡部 靖憲 (30028211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻下 徹 (10107063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辻井 正人 (20251598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 亮 (60153657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三上 敏夫 (70229657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 昭彦 (50168431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 哲郎 (90133769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  戸田 幹人 (70197896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  儀我 美一 (70144110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岸本 晶孝 (00128597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小畠 陽之助 (80028092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  海部 勝昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  陸川 克二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KAMPIS George
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  海部 勝晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi