• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 哲男  TAKAHASHI Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 哲郎  タカハシ テツオ

高橋 哲朗  タカハシ テツオ

隠す
研究者番号 90133769
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 東邦大学, 薬学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 東邦大学, 薬学部, 教授
2000年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 材料学研究科, 助教授
1993年度 – 1997年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助教授
1992年度: 財団法人, サントリー生物有機科学研究所, 研究員
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理系薬学 / 光生物学
研究代表者以外
生物系 / 物理系薬学 / 生体物性学 / 植物生理 / 広領域 / 動物生理・行動
キーワード
研究代表者
走光性 / クラミドモナス / Chlamydomonas / photophobic response / phoborhodopsin / ロドプシン / PYP / フォボロドプシン / Euglena / Phototaxis … もっと見る / phototaxis / 高度好塩菌 / トランスデューサー / 走化性 / メチル基受容タンパク / レチナ-ル / sensory rhodopsin / eyespot / retinal / photoreceptor / unicellular flagellate / Acop-2 / Acop-1 / センサリーロドプシン / 眼点 / レチナール / 光受容体 / 単細胞藻類 / retinal binding site / archaeal rhodopsin / Euqlena / phototexis / オプシンシフト / イエロープロティン / 光合成細菌 / センサリ-ロドプシン / action spectrum / Chlamydomonas reinhardtii / Ectothiorhodospira halophila / Natronebacterium pharaonis / Halobacterium / レチナール結合部位 / 古細菌ロドプシン / ミドリムシ / 光驚動性 / calcium / sub-picoliters / scanning microscope / microloading / microinjection / plant cells / fluorescent dyes / Near-field / マイクロキャピラリー / マニピュレート顕微鏡 / ナノスケール / 蛍光プローブ / カルシウム / 蛍光色素 / マイクロインジェクション / 走査型光学顕微鏡 / カルシウムイオン / 植物細胞 / 蛍光色素の細胞内注入 / 葉緑体内カルシウム / カルシウム感受性色素 / 植物細胞内カルシウム / 走査型ニアフィールド光顕微鏡 / ニアフィールド光 / Chemotaxis / Behavior / Archaebacteria / Halobacteria / Retinal / Rhodopsin / 光生物学 / photomorement / H.halobium / sensory vhodopsin / ISH / Halobacterium salinarium / Halobacterium halobium / Ectothiorhodospra halophila / 行動 / 古細菌 / ハロバクテリア … もっと見る
研究代表者以外
走光性 / イオンチャネル / クラミドモナス / ロドプシン / レチノクロム / 高度好塩菌 / cAMP / 藻類 / 光感覚 / 光受容体 / 活動スペクトル / チャネルロドプシン / 色素形成 / レチナ-ル / Phototaxis / Activated oxygen / Entrainment of waves / Non-linear oscillation / Phase waves / Physarum polycephalum / Halobacterium halobium / 情報判断 / 情報伝達の物理 / 細胞の知覚 / 活性酸素 / 非線形振動の引き込み / 非線形振動 / 位相波 / 真性粘菌変形体 / Halobacteria / Photoreceptor / Phoborhodopsin / Sensory Rhodopsin / 光閃光分解 / 光化学反応サイクル / ハロバクテリア / 光感覚受容体 / フォボロドプシン / センサリーロドプシン / Ion channls / Signal transduction systems / Cryptochromes / Algae / Flavins / Photoreceptor systems / Blue light / プロトプラスト / アデニル酸シクラーゼ / 粘菌 / 光受容分子 / 青色光反応 / プテリン / ラン藻 / UV-A光 / 信号伝達系 / クリプトクローム / フラビン / 光受容分子系 / 青色光 / chlorephyll / ecology / eye-spot / chlamydomonas / algae / phototaxis / photoreceptron / carotenoid / シグナル伝達物質 / 光走性 / クロロフィル / エコロジー / 眼点 / カロテノイド / 光活性化興奮能 / 神経行動額 / 機能移植 / 光活性化興奮 / チャンネルロドプシン2 / 神経行動学 / 脳・神経 / 神経科学 / 神経行動 / オプトジェネティクス / 緑藻類 / パッチクランプ / 構造-機能連関 / モーダルシフト / オーバーラップエクステンションPCR / 遺伝子工学 / 光生物学 / 分子生物学 / 脱感作 / チャネルキネティクス / 光センサー / バクテリオロドプシン / シクロデキストリン / 疎水性相互作用 / 位置選択性 / 光異性化反応 / β-ヨノン / 光学活性誘起 / 拮抗作用 / 光異性化 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  緑藻類ロドプシンの光受容-チャネル連関モーダルシフトの分子生理学的研究

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  光活性化興奮能の移植による単一ニューロンの行動レベルでの機能探究

    • 研究代表者
      長濱 辰文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      東邦大学
  •  クラミドモナスロドプシンの光受容-チャネル連関メカニズムの分子生理学的研究

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  新たなPCRクローニングストラテジーに基づく真正粘菌・単細胞藻類の光受容体の解析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  クラミドモナスロドプシンの進化的位置づけ研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  青色光反応の光受容分子系の構造と機能の解析

    • 研究代表者
      渡辺 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  微生物における光運動反応の信号伝達の分子論と行動学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      光生物学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  励起状態を制御する光反応場の研究

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  ナノスケール蛍光プローブマニピュレート顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  励起状態の制御による光学活性誘起と環境の動的解析

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  微生物に存在するレチノイド蛋白質の多様性研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  藻類の光感覚に関する化学エコロジー

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
      電気通信大学
  •  細胞における知覚と情報判断の物理化学的基礎

    • 研究代表者
      加茂 直樹, 小畠 陽之助
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  微生物に見出された新しい光感覚受容体の構造と機能

    • 研究代表者
      津田 基之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Differentiation of photocycle characteristics of flavin-binding BLUF domains of α- and β-subunits of photoactivated adenylyl cyclase of Euglena gracilis2010

    • 著者名/発表者名
      高橋哲郎, 他
    • 雑誌名

      Photochem.Photobiol.Sci.

      巻: 9 ページ: 1327-1335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21026002
  • [雑誌論文] Accumulation of amyloid β-like substances in aging Aplysia kurodai CNS2010

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi, A., Fukuzawa, S., Ishigami, A., Narusuye, K., Takahashi, R., Nagahama, T.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res

      巻: 68 S1 ページ: e302-e303

    • DOI

      10.1016/j.neures.2010.07.1343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570082
  • [雑誌論文] Photocurrent attenuation by a single polar-to-nonpolar point mutation of channelrhodopsin-22009

    • 著者名/発表者名
      八尾寛, 高橋哲郎, 他
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. Sci. 8

      ページ: 328-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19045004
  • [雑誌論文] Molecular determinants differentiating photocurrent properties of two channelrhodopsins from Chlamydomonas2009

    • 著者名/発表者名
      人尾寛, 高橋哲郎, 他
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 284

      ページ: 5685-5696

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19045004
  • [学会発表] アメフラシ中枢において老化とともに蓄積するアミロイドβ様物質2010

    • 著者名/発表者名
      浜口亜也、福澤翔太、石神昭人、成末憲治、高橋良哉、長濱辰文
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会(Neuro2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570082
  • [学会発表] アメフラシ中枢において老化とともに蓄積するアミロイドβ様物質2010

    • 著者名/発表者名
      浜口亜也、福澤翔太、石神昭人、成末憲治、高橋良哉、長濱辰文
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570082
  • [学会発表] アメフラシ中枢への老化に伴うアミロイドベータ(Aβ)様物質の蓄積2009

    • 著者名/発表者名
      浜口亜也、福澤翔太、石神昭人、成末憲治、高橋良哉、長濱辰文
    • 学会等名
      第31回日本比較生理生化学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570082
  • [学会発表] Photocurrent attenuation by the Glu97Ala mutation of channelrhodopsin-22009

    • 著者名/発表者名
      八尾寛、高橋哲郎、石塚徹, 他
    • 学会等名
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21026002
  • [学会発表] クラミドモナス光受容チャネルの構造-機能連関に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      八尾寛、高橋哲郎、石塚徹, 他
    • 学会等名
      第32回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21026002
  • [学会発表] アメフラシ中枢への老化に伴うアミロイドベータ(Aβ)様物質の蓄積2009

    • 著者名/発表者名
      浜口亜也, 福澤翔太, 石神昭人, 成末憲治, 高橋良哉, 長濱辰文
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570082
  • [学会発表] チャネルロドプシン2の97残基目のグルタミン酸は陽イオンの透過を決定するアミノ酸の一つである2009

    • 著者名/発表者名
      八尾寛、高橋哲郎、石塚徹, 他
    • 学会等名
      第32回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21026002
  • [学会発表] 遺伝子変異を用いた、光感受性陽イオンチャネルChamlehhodopsin-2の電気生理学的キネティクス解析2008

    • 著者名/発表者名
      八尾寛, 高橋哲郎, 他
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19045004
  • [学会発表] Kinetic analysis of Channelrhodopsin-2 photocurrent through targeted mutations2008

    • 著者名/発表者名
      八尾寛, 高橋哲郎, 他
    • 学会等名
      N4uroscience 2008, the Society for Neuroscience's 38th annual meeting
    • 発表場所
      Washington, DC USA
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19045004
  • 1.  渡辺 正勝 (40124226)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻本 和雄 (50017414)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上田 哲男 (20113524)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川井 浩史 (30161269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加茂 直樹 (10001976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八尾 寛 (00144353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  長濱 辰文 (70145001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  黒田 潤 (70287548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 哲也 (30025308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 允好 (20068331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片岡 博尚 (30108568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大森 正之 (80013580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 元 (60167202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  志賀 潔 (40028527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安井 明 (60191110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯野 盛利 (50176054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  津田 基之 (60045458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小山 泰 (90079666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  七田 芳則 (60127090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  神山 勉 (30170210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 孝嘉 (60087509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 健司 (80183953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水上 卓 (50270955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三室 守 (40142004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 省吾 (60134996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  横浜 康継 (50015583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大野 宏毅 (30049085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小畠 陽之助 (80028092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長村 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi