• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻本 和雄  TSUJIMOTO Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50017414
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授
1999年度: 北陸先端科学技術大学, 大学院・材料科学研究科, 教授
1999年度: 北陸先端科学技術大学大学院, 材料科学研究科, 教授
1998年度: 北陸先端科学技術大学, 大学院大学, 教授
1993年度 – 1996年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 … もっと見る
1992年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1988年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
1986年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
天然物有機化学 / 理工系 / 広領域
研究代表者以外
物理系薬学 / 有機化学 / 有機化学一般
キーワード
研究代表者
レチノクロム / ロドプシン / レチナ-ル / 光異性化 / 色素形成 / 疎水性相互作用 / バクテリオロドプシン / レチナールアナログ / 円二色性スペクトル / 質量分析 … もっと見る / 拮抗作用 / 光学活性誘起 / β-ヨノン / 光異性化反応 / 位置選択性 / シクロデキストリン / 高度好塩菌 / 細胞内pH / pH感応蛍光色素 / プロトンポンプ / アンチポーター / 耐性菌 / 振動現象 / 10-メチルレチナール / α-ヘリックス / フォスレシチン / 視覚 / 生物発光 / エクオリン / 翻訳後修飾 / りん酸化 / 発光タンパク質 / 視覚物質 / フォスレステイン / トランスデュウサ- / フォスレスチン / 質量スペクトル / 電子スプレーイオン化 / FAB-MS / MS / フラグメンテーション / ペプチド / 液体クロマトグラフィー / Phosrestin / vision / Bioluminescence / aequorin / mass spectrometry / post-translational modification / phosphorylation / カロテノイド / 光感覚 / 走光性 / 藻類 / クラミドモナス / 眼点 / エコロジー / クロロフィル / 光走性 / シグナル伝達物質 / carotenoid / photoreceptron / phototaxis / algae / chlamydomonas / eye-spot / ecology / chlorephyll / β-ヨノン環 / 6S-立体配座 / 位置特異的光異性化 / 直鎖レチナールアナログ / 立体特異的光異性化 / 11-シスレチナール / RETINOCHROME / RETINAL ANALOG / beta-IONONE RING / HYDROPHOBIC INTERACTION / RHODOPSIN / CIRCULAR DICHROISM / 6S-CONFORMATION / REGIOSPECIFIC PHOTOISOMERIZATION … もっと見る
研究代表者以外
SIMS / ニアフィールド光 / 走査型ニアフィールド光顕微鏡 / 植物細胞内カルシウム / Euglena / カルシウム感受性色素 / 葉緑体内カルシウム / 蛍光色素の細胞内注入 / 植物細胞 / カルシウムイオン / 走査型光学顕微鏡 / マイクロインジェクション / 蛍光色素 / カルシウム / 蛍光プローブ / ナノスケール / マニピュレート顕微鏡 / マイクロキャピラリー / Near-field / fluorescent dyes / plant cells / microinjection / microloading / scanning microscope / sub-picoliters / calcium / 化学発光 / 機能化学 / 機能集積系 / エネルギー移動 / 電子移動 / CIEEL機構 / 一重項酸素の反応 / ジオキセタン / バイプレンマー / ダイナミックススペクトロメトリー / 光電子移動誘起 / Chemiluminescence / Functional chemistry / Function assembly system / Energy transfer / Electron transfer / CIEEL mechanism / Reaction of single oxygen / Dioxetane / インビームEI / フォスファチジルコリン類 / 第四アンモニウム塩 / リンク走査 / コリンハライド / 高度好塩菌 / スフィンゴ脂質 / MS / 紫膜 / 脂質 / 電荷移動錯体 / クラスターイオン / 電荷移動醋体 / リン脂質 / コリン類 / 有機珪素化合物 / 単糖類 / 二次イオンマススペクトル / インビームイオン化法 / リンク走査法 / アセチルコリン / コリン / アザベンゾノルボルナジエン / イオン化 / 気相反応 / 不揮発性有機分子・インビーム法 / 質量分析 / 有機マススペクトロメトリー / Linked Scan / MIKES / Halobacterium halobium / Choline halides / In-beam EIMS / Phosphatidylcholines 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  強い光照射による単細胞の忌避と振動応答反応過程の動的計測研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  新規な機能発現を指向する化学発光・生物発光の総合研究

    • 研究代表者
      木村 勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      九州大学
      岡山大学
  •  励起状態を制御する光反応場の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  ナノスケール蛍光プローブマニピュレート顕微鏡の開発

    • 研究代表者
      高橋 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  励起状態の制御による光学活性誘起と環境の動的解析研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  生体情報伝達物質の質量分析学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 守, 辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  藻類の光感覚に関する化学エコロジー研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
      電気通信大学
  •  視覚色素形成における疎水性相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
      電気通信大学
  •  レチナールアナログを用いる視覚機能の逆構想研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  不揮発性有機分子のイオン化と生成イオンの気相反応

    • 研究代表者
      大橋 守
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Mass Spectrometric Discrimination of α- and β-Ionone-Related Isomers with Hydrazide-Derivatization2005

    • 著者名/発表者名
      A.Hayashi, K.Tsujimoto
    • 雑誌名

      ITE Letters 6

      ページ: 558-558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17034019
  • [産業財産権] 微粒子を用いた毛髪光沢増強剤2005

    • 発明者名
      辻本 和雄, 藤本 幸司
    • 権利者名
      JAIST学長
    • 産業財産権番号
      2005-307001
    • 出願年月日
      2005-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17034019
  • 1.  大橋 守 (70015535)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 哲郎 (90133769)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水上 卓 (50270955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 誉 (20238380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 正勝 (40124226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 哲也 (30025308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川井 浩史 (30161269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 允好 (20068331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片岡 博尚 (30108568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木村 勝 (30033442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 正勝 (10260986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤森 憲 (90015983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今井 一洋 (50012620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久新 荘一郎 (40195392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 修三 (50090535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原 黎子 (20075138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三室 守 (40142004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 省吾 (60134996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横浜 康継 (50015583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前田 昌子 (00053869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丹羽 治樹 (20135297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SCHMITZ Fran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  MATSUMOTO Hi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長村 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  JACKSON Kenn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  JACKSON Kenneth w.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KENNETH W JA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松本 博行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi