• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 啓一  Kubota Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

KUBOTA Keiich

隠す
研究者番号 80186452
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授
2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授
2012年度 – 2019年度: 広島大学, 文学研究科, 教授
2005年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度: Hiroshima University, Graduate School of literature, Professor … もっと見る
2007年度: 福岡大学, 人文学部, 准教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 広島大学, 文学部, 助教授
1994年度: 梅光女学院大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
日本文学 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02020:中国文学関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 国文学 / 日本史
キーワード
研究代表者
成島信遍 / 和歌 / 冷泉家 / 近世中期 / 冷泉為村 / 近世和歌 / 大田南畝 / 幕臣 / 幕臣文化圏 / 毛利重就 … もっと見る / 和文 / 近世 / 鳴鳳卿 / 島帰徳 / 成島錦江 / 田沼意行 / 田沼意次 / 幕府書物方日記 / 徳川吉宗 / 荷田在満 / 江戸冷泉門 / 仁木充長 / 池田教金 / 久遠寺 / 江戸冷泉派 / the 18th century / published / postscripts / prefaces / 助 / 識語 / 跋 / 序 / 刊本 / 出雲大社 / 手銭家 / 南部家 / 八戸藩 / 武家歌壇 / 山岡家 / 立花鑑寛 / 田安徳川家 / 松平慶永 / 南部智信 / 文化圏 / 江戸幕府 / 桜町院 / 成島司直 / 伝記研究 / 江戸 / 近世文学 / 近世中後期 / 成島家 / 門人 / 堂上派 / 松平定信 / 宗匠 / 日野家 / 懷徳堂 / 上田秋成 / 懐徳堂 / 毛利家 / 柳川藩 / 三奈木黒田家 / 庄内藩 / 諸代藩 / 文芸資料 / 西国大名 … もっと見る
研究代表者以外
和歌 / 春日大社 / kanshibunsyu / wakaeisorui / Shimabara Matsudairake / Matsushiro Sanadake / kikuhatakesyoshi-card / tentorihaikai / kikutsurahokkusyu / nengasyu / 松平美濃守日記 / データベース / 幾久畠カード / 水かゞみ / 菊貫公句稿 / 松平家 / 御側御納戸日記 / 真田家 / 祝賀集 / 漢詩文集 / 和歌詠草 / 島原松平家 / 松代真田家 / 菊畠書誌カード / 点取俳諧 / 菊貫発句集 / 年賀集 / Matusiro clan / Shonai clan / Daimyo / Haikai / Waka / Edo period / アメリカ / 国際研究者交流 / 松代藩 / 庄内藩 / 大名 / 俳諧 / 近世 / 初出の上方子供絵本 / 初出の青本赤本 / 伽婢子江戸版の確認 / リチャードレイン / 国際書誌情報交換 / ホノルル美術館 / 中近世古文書 / 神仏混淆 / 伝説 / 大願寺 / 厳島 / 宗像大社 / 社殿建築 / 祭祀遺跡 / 中世瀬戸内物流 / 芸備日日新聞 / 五鈷種子鈴 / 瀬戸内海 / 山陽道 / 管絃祭 / 厳島大明神縁起 / 一宮 / 広島藩儒寺田臨川 / 五国証文 / 神祇信仰 / 世界遺産 / 海上祭祀 / 厳島縁起 / 厳島文書 / 伝承 / 厳島神社 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  春日大社所蔵和歌関係資料についての総合的研究

    • 研究代表者
      岡崎 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  成島信遍研究―幕臣文人の事績を通して見る近世中期江戸文壇の特徴―研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  成島家を中心とする近世中後期幕臣文化圏の研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホノルル美術館所蔵レインコレクションの書誌的研究

    • 研究代表者
      中野 三敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      九州大学
  •  近世堂上派歌人の宗匠選択についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  世界遺産・厳島の総合的研究-「伝承・伝説の時代性」の視点から-

    • 研究代表者
      狩野 充徳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世冷泉派歌壇の伝存資料についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究

    • 研究代表者
      井上 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  庄内藩主酒井家を中心とした諸大名の和歌・俳諧及び文事に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 淳, 上野 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  近世中期刊本の序・跋・識語情報の集積に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世中期西国諸藩文芸資料の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      梅光女学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シンポジウム「没後二百年 大田南畝を語る」報告 寛政十一年の幕臣文化圏の一員としての大田南畝―附・『ひともと草』伝未詳作者考―2024

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 119 ページ: 58-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十七)2024

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 26 ページ: 19-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 信州佐久郡赤岩弁財天奉納詩歌由来2023

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100巻1号 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十六)2023

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学文学部論集

      巻: 83 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十五)2023

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 25 ページ: 58-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 令和四年度オンライン大会シンポジウム 「「武士の時代」と国語・国文学」報告3 冷泉為村と毛利重就―顧客としての大名歌人―2023

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 10 ページ: 123-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十四)2022

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 24 ページ: 80-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 風客仁木充長(三)―元禄十五年・享保五年・享保七年項追補―2021

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 250 ページ: 15-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十二)2021

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 23 ページ: 56-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十三)2021

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学文学部論集

      巻: 81 ページ: 1-17

    • NAID

      120007185870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 江戸幕臣文壇と荷田在満2021

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 130/131 ページ: 226-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十一)2020

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学文学部論集

      巻: 80 ページ: 1-19

    • NAID

      120007098973

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(二十)2020

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 22 ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 風客仁木充長(二)―享保六年項追補―2020

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 247 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 風客仁木充長―出生より享保十年まで2020

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司編『和歌史の中世から近世へ』(花鳥社)

      巻: 単行本 ページ: 429-444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十九)2019

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 79 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十六)―橘洲「上野山花」―2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 21 ページ: 88-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十八)2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 78 ページ: 23-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 冷泉為村と桜町院2018

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      勉誠出版刊『天皇歌壇と近世文化』(仮)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十七)2017

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 77 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十五)-米人「ひゝないち」(下)-2017

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 20 ページ: 61-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 幕末田安文化圏史構築の試み2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      柳川資料集成月報

      巻: 22 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十四)-米人「ひゝないち」(上)-2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 19 ページ: 43-54

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十六)2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 76 ページ: 15-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 手銭家歴代の和歌活動―歌壇史上の意義を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      『手銭家資料を活用した江戸時代の出雲文化の発掘と再生事業 平成26年度出雲文化活用プロジェクト実施報告書』(公益財団法人手銭記念館)

      巻: 平成26年度 ページ: 24-31

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十三)-藤原覃「六阿弥陀詣」(下)-2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 18 ページ: 33-45

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 江戸力~手銭家蔵書から見る出雲の文芸~2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一(田中則雄・芦田耕一・伊藤善隆・佐々木杏里と共著)
    • 雑誌名

      『手銭家資料を活用した江戸時代の出雲文化の発掘と再生事業 平成26年度出雲文化活用プロジェクト実施報告書』(公益財団法人手銭記念館)

      巻: 平成26年度 ページ: 50-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 八戸藩南部家の南部智信関連和歌資料について(下)2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 226 ページ: 17-24

    • NAID

      120005716382

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 八戸藩南部家の和歌資料について―南部智信・近藤利亮を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 225

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十五)2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 75 ページ: 1-12

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十二)―藤原覃「六阿弥陀詣」(中)―2014

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 17 ページ: 32-48

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [雑誌論文] 広島藩儒寺田臨川と厳島2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      厳島研究

      巻: 9 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十四)2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 73 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(十一)-藤原覃「六阿弥陀詣」(上)-2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 16号 ページ: 78-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十一)ー藤原覃「六阿弥陀詣」(上)ー2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 16 ページ: 78-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 年譜稿(十四)2013

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 73巻 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十)-吾友軒「はつ午」-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15 ページ: 131-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(十)-吾友軒「はつ午」-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15号 ページ: 131-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十三)2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 39-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 年譜稿(十三)2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72巻 ページ: 39-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 広島藩の文芸と藩儒寺田臨川(下)2012

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 113 ページ: 15-26

    • NAID

      120005307880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(九)-馬蘭亭〔根岸鶯〕-2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 14号 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 広島藩の文芸と藩儒寺田臨川(上)2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 112 ページ: 36-47

    • NAID

      120005307875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(九)-馬蘭亭〔根岸鶯〕-2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 14 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十二)2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 70 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(八)-馬蘭亭「牛天神梅」-2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 13 ページ: 68-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 年譜稿(十二)2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 成島信遍
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 70巻 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(八)-馬蘭亭「牛天神梅」-2010

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝編
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 13号 ページ: 68-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520182
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十一)2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 69

      ページ: 1-13

    • NAID

      120002004528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(七)-藤原覃「臥竜梅」-2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来 12

      ページ: 71-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 幕臣成島信遍と江戸文壇2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74巻3号

      ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 幕臣成島信遍と江戸文壇2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-3

      ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十一)2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 69巻

      ページ: 1-13

    • NAID

      120002004528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(七)-藤原覃「臥竜梅」-2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝(編)
    • 雑誌名

      鯉城往来 12号

      ページ: 71-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 日本風土記』享受2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝の
    • 雑誌名

      日本のことばと文化-日本と中国の日本文化研究の接点-

      ページ: 98-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 大田南畝の『日本風土記』享受2009

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      日本のことばと文化(渓水社) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 所謂「明和十五番狂歌合」をめぐって-点取狂歌として読むこと-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      中世近世和歌文芸論集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十)2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 68巻

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 『ひともと草』試注(六)-中神守節「釈奠」-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一, 大田南畝(編)
    • 雑誌名

      鯉城往来 11号

      ページ: 74-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十)2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 68

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 所謂「明和十五番狂歌合」をめぐって-点取狂歌としての枠組-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      中世近世和歌文芸論集

      ページ: 315-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(六)-中神守節「釈奠」-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来 11

      ページ: 74-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(九)2007

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 67巻

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(五)-藤原俶「七日」・信義「山門びらき」-2007

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来 10号

      ページ: 50-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(五)-藤原俶「七日」・信義「山門びらき」-2007

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来 10

      ページ: 50-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(九)2007

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 67

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520156
  • [学会発表] シンポジウム―「武士の時代」と国語・国文学― 冷泉為村と毛利重就―顧客としての大名歌人―2022

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      西日本国語国文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00322
  • [学会発表] 田安文化圏の大名歌人たち2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      平成28年度柳川市歴史文化講演会
    • 発表場所
      柳川市立図書館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [学会発表] 幕末福井歌壇における橘曙覧の位置2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      日本近世文学会春季大会
    • 発表場所
      東京都 東京藝術大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370239
  • [学会発表] 広島藩の文芸と藩儒寺田臨川2011

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320103
  • [学会発表] Chinese poems handed by the Sanadas of the domain of Matsushiro2007

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Masahiko
    • 学会等名
      Academic Lecture
    • 発表場所
      Nagano-City Yoshida Community Hall
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320040
  • 1.  鈴木 淳 (40162953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上野 洋三 (30046502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西田 耕三 (70094026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 敏幸 (50046207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大谷 俊太 (60185296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 すい子 (20438344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  狩野 充徳 (30132426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岸田 裕之 (10093585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  勝部 眞人 (10136012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  妹尾 好信 (10171357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高永 茂 (10216674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 奈保子 (20452625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西別府 元日 (50136769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 富廣 (50198280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  有元 伸子 (50202768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹広 文明 (60252904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  フンク カロリン (70271400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三浦 正幸 (80136134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野島 永 (80379908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  瀬崎 圭二 (70413284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中野 三敏 (70036987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  花田 富二夫 (00110205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大庭 卓也 (20511661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮崎 修多 (30219761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  飯倉 洋一 (40176037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  亀井 森 (40509816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川平 敏文 (60336972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 直子 (20151011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福田 千鶴 (10260001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 昌彦 (00216756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  岡崎 真紀子 (30515408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  川崎 佐知子 (00536120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  長福 香菜 (90634949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi