• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高桑 好一  TAKAKUWA Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80187939
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2022年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授
2005年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教授
2004年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
1998年度 – 2000年度: 新潟大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1997年度: 新潟大学, 医学部, 講師
1995年度: 新潟大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1992年度: 新潟大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 産婦人科学
研究代表者以外
産婦人科学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 衛生学・公衆衛生学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
GSTs / Cyp1A1 / infertility / HLA / 不育症 / Gene polymorphism / Enzymes for detoxication / 遺伝子多型 / 解毒酵素 / immunology … もっと見る / genetics / antiphospholipid antibodies / preelampsia / DNAタイピング / 免疫学 / 遺伝学 / 抗リン脂質抗体 / HLA抗原 / 妊娠中毒症 / CTL‐p / 免疫療法 / 習慣流産 … もっと見る
研究代表者以外
BRCA1 / FAMILIAL OVARIAN CANCER / 家族性卵巣癌 / QOL評価 / ハイリスク妊婦 / BRCA2 / 家族性卵巣がん / 卵巣がん / 遺伝子治療 / 遺伝子導入 / 核酸配列 / 腫瘍細胞 / 当事者視点 / ハイリスク妊娠 / 個人的QOL / 嗜好品 / 遺伝子 / 妊娠高血圧症候群 / 遺伝子多型 / 個人的QOL評価 / QOL / MFICU / Oncofetal Antigen Immunogenic / GM2 / Ganglioside / pregnancy / ガングリオシッド / OFA-I / 妊娠免疫 / ヒトモノクローナル抗体 / 脱落膜 / OFAーI / ガングリオシド / 妊娠 / in vitro maturation / granulosa cells / estradiol / adenoviral vector / 顆粒膜細膜 / 卵成熟 / 卵の成熟 / FSH受容体 / POSITIONAL CLONING / 連鎖解析 / 家族発生 / 卵巣癌 / 相関連鎖解析 / non parametric linkage / 癌抑制遺伝子 / シブペアー解析 / LOH / BRCA1 GENE / 連鎮解析 / BRCA1遺伝子 / BRCA-1遺伝子 / Novel MHC抗原 / HLA抗原 / リポソーム / 胎児消化管運動 / 胎内治療 / 胎便吸引症候群 / Fetal therapy / MAS / Nobel MHC抗原 / HLAクラスI抗原 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  当事者視点のQOL評価を導入したハイリスク妊婦の支援モデルの開発

    • 研究代表者
      西方 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  妊娠高血圧症候群の発症予防を目的とした解毒酵素遺伝子と嗜好品摂取との相互作用解析

    • 研究代表者
      能仲 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  母体胎児集中治療室入院妊婦のQOL向上と母親役割獲得に向けた看護ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      西方 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  不育症における解毒酵素遺伝子(Cyp1A1,GSTs)多型に関する解析研究代表者

    • 研究代表者
      高桑 好一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  卵子成熟のためのFSH受容体遺伝子導入顆粒膜細胞を用いた遺伝子治療の基盤的研究

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  検診・治療システム確立を目指した家族性卵巣癌関連遺伝子分離・解析に関する研究

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  分子生物学的解析による家族性卵巣がんの第一次予防法の開発及び確立に関する研究

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  HLA遺伝子領域解析を中心とした重症妊娠中毒症の遺伝学的免疫学的背景に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高桑 好一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  連鎖解析による上皮性卵巣がん関連遺伝子領域の特定と構造決定

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  細胞傷害性遺伝子を用いた上皮性卵巣癌に対する遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  習慣流産患者に対する免疫療法に伴う細胞傷害性Tリンパ球前駆細胞の変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高桑 好一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  胎便吸引症候群の胎内治療に関する研究

    • 研究代表者
      吉沢 浩志
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ALTERED MHC クラスI抗原遺伝子の分離、構造解析と癌細胞における発現状況

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腫瘍及び胎盤絨毛細胞に特異的に発現しているNobelMHとクラスエ遺伝子の単離

    • 研究代表者
      田中 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      新潟大学
  •  妊婦リンパ球より抗OFAーIヒトモノクローナル抗体の作製及び絨毛細胞障害性の検討

    • 研究代表者
      湯沢 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Alteration of TH1 and TH2 cells by intracellular cytokine detection in patients with unexplained recurrent abortion before and after immunotherapy with husband's mononuclear cells2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoo, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      Fertility and Sterility (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Molecular genetic studies on the compatibility of HLA-class II alleles in patients with unexplained reucrrent miscarriage in the Japanese population2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology 118

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Studies on the human leukocyte antigens in patients with polycystic ovary syndrome in a Japanese population.- Possible susceptibility of HLA-A11 and -DRB1^*0403 to PCOS-.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kibe, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Studies on the human leukocyte antigens in patients with polycystic ovary syndrome in a Japanese population. -Possible susceptibility of HLA-A11 and - DRB1*0403 to PCOS-.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kibe, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology 55

      ページ: 301-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Alteration of TH1 and TH2 cells by intracellular cytokine detection in patients with unexplained recurrent abortion before and after immunotherapy with husband's mononuclear cells2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoo, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      Fertility and Sterility (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Studies on the human leukocyte antigens in patients with polycystic ovary syndrome in a Japanese population. -Possible susceptibility of HLA-A11 and -DRB1^*0403 to patient population with polycystic ovary syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kibe, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology 55

      ページ: 301-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] わかりやすい免疫疾患「生殖免疫 マイクロキメリズムと疾患」2005

    • 著者名/発表者名
      高桑好一
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Reproductive Immunology, Microchimerism and disease2005

    • 著者名/発表者名
      K.Takakuwa
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Medical Association (in Japanese) 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] Compatibility of HLA-A and -B antigens in patients with unexplained recurrent abortion2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoo, K.Takakuwa, et al.
    • 雑誌名

      Acta Medica et Biologica 53

      ページ: 43-49

    • NAID

      110004594274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体陽性既往異常妊娠症例に対する予防的治療に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      高桑好一
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 53

      ページ: 1387-1393

    • NAID

      40019896903

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • [雑誌論文] 続発性習慣流産に対する免疫療法の有効性に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      高桑好一
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 53

      ページ: 953-957

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591646
  • 1.  田中 憲一 (10126427)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青木 陽一 (40231774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 和之 (80219005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西方 真弓 (90405051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮坂 道夫 (30282619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  定方 美恵子 (00179532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有森 直子 (90218975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 美央 (00405052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉沢 浩志 (50158424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 重則 (70215490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  児玉 省二 (50205415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹内 正七 (30009914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  倉林 工 (80234540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  相田 浩 (50313531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  常木 郁之輔 (50303152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八幡 哲郎 (90293232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菅谷 進 (20293227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石井 桂介 (40361927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田村 正毅 (20262446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  湯沢 秀夫 (30143770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金沢 浩二 (50092680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 孝 (00501404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大生 定義 (70146843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  関島 香代子 (90323972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石田 真由美 (40361894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩佐 有華 (90609132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  能仲 太郎 (10725790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山口 雅幸 (20529771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本多 啓輔 (50769453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加嶋 克則 (50345500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小林 恵子 (50300091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi