• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三谷 研爾  MITANI KENJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80200046
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
2008年度 – 2019年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2013年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2007年度: 大阪大学, 文学研究科, 准教授 … もっと見る
2004年度 – 2006年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教授
2003年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1997年度 – 2000年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ語系文学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 独語・独文学
研究代表者以外
美学・美術史 / 独語・独文学 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
ボヘミア / プラハ / ナショナリズム / 多言語地域 / 留学者 / 文化交流 / 日独関係 / 人文学 / 自然主義 / 文化主義 … もっと見る / 新カント派 / 洋行知識人 / ハイデルベルク / 日独交流 / マグリス / 境界都市 / 多言語社会 / 越境文学 / 複数言語 / ユダヤ系知識人 / 多言語・多文化地域 / ドイツ語文学 / プラハのドイツ語文学 / 地域文学史 / 多言語環境 / 境界文学 / modernism / voluntary association / nationalism / German liberalism / Prague / 流動性 / 文化的アイデンティティ / 多民族社会 / 都市小説 / 都市化 / アイデンティティ / モダニズム / 任意団体 / ドイツ自由主義 / アドルフ・ハウフェン / アウグスト・ザウアー / 多言語 / 多民族地域 / 民俗誌 / 文学史記述 / ホスチンスキー / ナードラー / ハウフェン / ザウアー / 文学史 / 地域性 / 国民文化 / 展覧会 / 記憶の共有化 / 文化資源 / 文化的記憶 / 視覚化 / 展示 / 博物館 / シレジア / 文化資源蓄積 / 知覚 / 近代化 / 表象 / 近代 / 都市 … もっと見る
研究代表者以外
ユダヤ / モダニズム / 東欧 / landscape / gender / urbanization / graden / travel / perception / space / 風景 / ジェンダー / 都市 / 庭園 / 旅 / 知覚 / 空間 / モダンアート / クレズマー / 美術史 / イディッシュ / ナショナリズムと民族問題 / 20世紀文学の総括 / ダブリン文学 / プラハ文学 / ウイリアム・バトラー・イェイツ / フリッツ・マウトナー / プラハとダブリン / ウィリアム・バトラー・イェイツ / ジェイムズ・ジョイス / ライナー・マリア・リルケ / フランツ・カフカ / アイルランド:ドイツ:チェコ / ジョイス、イェイツ / カフカ、リルケ / チェコ:アイルランド:ドイツ / 国際研究者交流 / 言語的アイデンティティ / 民族的アイデンティティ / 多言語性 / 多民族性 / ジョイス / イェイツ / カフカ / リルケ / 神秘思想 / 言語危機 / ナショナリズム / 越境 / 中東欧 / ハンガリー / チェコ / ポーランド 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  両大戦間のハイデルベルクにおける人文学知の受容と交流研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  〈プラハのドイツ語文学〉受容の社会文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ボヘミア文学史・民俗誌記述におけるローカリズムの位相研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  イディッシュ語文化圏における芸術活動の研究

    • 研究代表者
      圀府寺 司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多言語地域における文化資源蓄積の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラハとダブリン-20世紀文学の総括の試みとしての『二都物語』

    • 研究代表者
      城 眞一, 河中 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京医科大学
      山口大学
  •  モダニズムと中東欧の近代芸術に関する国際・学際共同研究

    • 研究代表者
      圀府寺 司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中・東欧の近現代芸術に関する国際・学際共同研究

    • 研究代表者
      圀府寺 司
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラハ・ドイツ人社会における文化的アイデンティティの形成と機能研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代ドイツにおける空間経験の変容とその言語表現

    • 研究代表者
      林 正則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラハのドイツ語文学における都市の近代化とその言語的表象研究代表者

    • 研究代表者
      三谷 研爾
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東欧文学の多言語的トポス2020

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾、阿部賢一、藤田恭子、越野剛、井上暁子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004764
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [図書] 〈プラハのドイツ語文学〉再考2017

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾、阿部賢一、川島隆、島田淳子、中村寿
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      日本独文学会
    • ISBN
      9784908452130
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [図書] 境界としてのテクストカフカ・ 物語・ 言説2014

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 境界としてのテクスト カフカ・物語・言説2014

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 境界としてのテクスト カフカ・物語・言説2014

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [図書] 物語から歴史へ2013

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      鳥影社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [図書] Between "National" and "Regional". Reorientation of Studies on Japanese and Central European Cultures2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji MITANI (ed.)
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      School of Letters, Osaka University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [図書] コンフリクトのなかの芸術と表現2012

    • 著者名/発表者名
      圀府寺司, 三谷研爾, 伊東信宏編
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 編『コンフリクトのなかの芸術と表現2012

    • 著者名/発表者名
      圀府寺司, 三谷研爾, 伊東信宏
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 世紀転換期のプラハモダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 世紀転換期のプラハ-モダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      三元
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [図書] 世紀転換期のプラハモダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [図書] 世紀転換期のプラハモダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [図書] 世紀転換期のプラハ モダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [図書] プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における2つのトポス2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 出版者
      日本独文学会叢書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾(責任編集)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾(責任編集)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾(責任編集)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320030
  • [図書] ドイツ文化史への招待芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ(所収論文 : 「存在と帰属」カフカ三代の歴史から(181-199))2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [図書] 言語と文化の饗宴2006

    • 著者名/発表者名
      中埜芳之, 仙葉豊, 三谷研爾ほか
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      英宝社(印刷中)(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [図書] 言語と文化の饗宴

    • 著者名/発表者名
      中埜芳之, 仙葉豊, 三谷研爾ほか
    • 出版者
      英宝社(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] Japanische Intellektuellen am Neckar. Zu ihrem Heidelberger Studium in den 1920er Jahren2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji MITANI
    • 雑誌名

      独文学報

      巻: 39 ページ: 7-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0004
  • [雑誌論文] ハイデルベルク逍遥 両大戦間におけるドイツ文化受容についての覚え書き2022

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢[文学篇]

      巻: 56 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0004
  • [雑誌論文] ある越境的知識人の肖像 プラハ出身の文学者ペーター・デーメツ2018

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      独文学報

      巻: 34 ページ: 63-75

    • NAID

      40021767983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [雑誌論文] 継受される境界文学 マグリス『撞着語法としてのプラハ』再読2016

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      独文学報

      巻: 32 ページ: 83-100

    • NAID

      40021030606

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [雑誌論文] 19世紀ボヘミアにおける民俗学的思考の変容 ホスチンスキーの言説を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾、中村真
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 55 ページ: 43-59

    • NAID

      120005728937

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [雑誌論文] Aesthetic Modernism in the Context of Modernization2012

    • 著者名/発表者名
      Mitani, Kenji, 三谷研爾
    • 雑誌名

      Between "National" and "Regional"

      ページ: 50-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [雑誌論文] 民族対立のなかの学知 アウグスト・ザウアーの地域文学史構想2012

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      コンフリクトのなかの芸術と表現 文化的ダイナミズムの地平

      巻: 叢書コンフリクトの人文学,4 ページ: 41-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [雑誌論文] 写真と文学受容-フリンタ/ルカス『フランツ・カフカはプラハに生きていた』にみる相互メディア性2011

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      オーストリア文学 27

      ページ: 42-55

    • NAID

      110008762257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 写真と文学受容-フリンタ/ルカス『フランツ・カフカはプラハに生きていた』にみる相互メディア性2011

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      オーストリア文学

      巻: 27 ページ: 42-55

    • NAID

      110008762257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [雑誌論文] 写真と文学受容-フリンタ/ルカス『フランツ・カフカはプラハに生きていた』にみる相互メディア性2011

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      オーストリナ文学

      巻: 27 ページ: 42-55

    • NAID

      110008762257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書『プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における2つのトポス』 66

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [雑誌論文] 展示された文学史-プラハのドイツ語文学とそのベルリン展(1995)の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢・文学篇 43

      ページ: 1-20

    • NAID

      120004845214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー カフカ『失踪者』における都市空間と物語2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト研究「芸術とコミュニケーション」報告書 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320030
  • [雑誌論文] 展示された文学史<プラハのドイツ語文学>とそのベルリン展(1995)の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 43(文学篇)

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 展示された文学史<プラハのドイツ語文学>とそのベルリン展(1995)の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 文学篇 43

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [雑誌論文] 展示された文学史 <プラハのドイツ語文学> とそのベルリン展 (1995) の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 文学篇 43

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 展示された文学史 プラハのドイツ語文学とそのベルリン展 (1995) の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 (文学篇) 43

      ページ: 1-20

    • NAID

      120004845214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー-カフカ『失踪者』における都市空間と物語」、「芸術とコミュニケーションに関する実践的研究2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      研究報告書

      ページ: 214-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー-カフカ『失踪者』における都市空間と物語-2009

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト「芸術とコミュニケーションに関する実践的研究」研究報告書

      ページ: 214-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(城眞一・吉川信・編、日本独文学会研究叢書) 066

      ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 展示された文学史〈プラ ハのドイツ語文学〉とそのベルリン展(1995)の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢文学編

      巻: 43巻 ページ: 1-20

    • NAID

      120004845214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • [雑誌論文] カフカにおける <交通> とアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書『プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における2つのトポス』 66

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] カフカにおける <交通> とアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本独文学会叢書 66

      ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー カフカの『失踪者』における都市空間と物語2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト「芸術とコミュケーションに関する実践的研究」報告書 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 魔都のトポグラフィー 世紀転換期のプラハにおける近代化と都市の表象2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      大阪大学文学研究科紀要 47

      ページ: 47-86

    • NAID

      120004840231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320030
  • [雑誌論文] <交通> のユートピア ブロート『チェコ人の女中』における越境と移動2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 50

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 〈交通〉のユートピア ブロート『チェコ人の女中』における移動と越境2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 第50号

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320030
  • [雑誌論文] <交通>のユートピア ブロート『チェコ人の女中』 における移動と越境2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 第50号

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 〈交通〉のユートピア ブロート『チェコ人の女中』における越境と移動2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 50号

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] <交通>のユートピア-ブロート『チェコ人の女中における越境と移動』2007

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 50

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [雑誌論文] 脱領域の言語-プラハのユダヤ系ドイツ語作家における言語的アイデンティティ2005

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      ドイツ文学 117

      ページ: 36-46

    • NAID

      110002972481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] 脱領域の言語 プラハのユダヤ系ドイツ語作家における言語的アイデンティティ2005

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本独文学会『ドイツ文学』 117

      ページ: 36-46

    • NAID

      110002972481

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16632001
  • [雑誌論文] 脱領域の言語- プラハのユダヤ系ドイツ語作家における言語的アイデンティティ2005

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      ドイツ文学 117

      ページ: 36-46

    • NAID

      110002972481

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] Diskurs des Verkehrs. Erfahrung der Modernitat in Der Madchenhirt von E.E.Kisch2004

    • 著者名/発表者名
      Mitani, Kenji
    • 雑誌名

      Studia Germanica Osacensia 20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] 流通のデイスクール キッシュ『娘飼い』における近代都市の経験2004

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      独文学報 20

      ページ: 93-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] Exterritorialisierung der Sprache. Zur sprachlichen Identitat der deutschsprachigen Autoren in Prag2004

    • 著者名/発表者名
      Mitani, Kenji
    • 雑誌名

      Die deutsche Literatur 117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] Resonaz der Grenzlitratur. Zur Kafka-Rezeption bei Atsushi Nakajima2003

    • 著者名/発表者名
      Mitani, Kenji
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik B.2.H.4.

      ページ: 51-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520176
  • [雑誌論文] 「不適応のトポグラフィーカフカ『失踪者』における都市空間と物語」日本学術振興会

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      人文・社会科学振興プロジェクト研究「芸術とコミュニケーション」報告書 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320030
  • [雑誌論文] カフカにおける〈交通〉とアイデンティティ

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(城眞一・吉川信・編、日本独文学会研究叢書) 第066巻

      ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー-カフカ『失踪者』における都市空間と物語-

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト「芸術とコミュニケーションに関する実践的研究」研究報告書

      ページ: 214-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 展示された文学史〈プラハのドイツ語文学〉とそのベルリン展(1995)の射程

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 第43巻

      ページ: 1-20

    • NAID

      120004845214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [雑誌論文] 〈交通〉のユートピアブロート『チェコ人の女中』における移動と越境

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学 第50号

      ページ: 101-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [学会発表] ボヘミアにおけるドイツ語文学史記述2018

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      シンポジウム「東欧文学の多言語的トポス」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [学会発表] 「シレジア」の文学史記述:ドイツ語圏の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      「シレジア」文学史の横断的研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [学会発表] 日本における〈プラハのドイツ語文学〉2016

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      ボヘミア・フォーラム
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [学会発表] 〈プラハのドイツ語文学〉再考2016

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02414
  • [学会発表] Literaturforschung als moderne Wissenschaft im Meiji-Japan2013

    • 著者名/発表者名
      MITANI Kenji
    • 学会等名
      Universitaet Heidelberg
    • 発表場所
      Institut fuer Japanologie, Universitaet Heidelberg
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [学会発表] ザウアーと地域文学史2012

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      現代オーストリア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520379
  • [学会発表] Aesthetic Modernism in the Context of Urbanization. Prague German Language Writers out of the History of National Literature.2011

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      International Workshop Osaka-Praha 2011 : Between "National" and "Regional" Reorientation of the Studies on Japanese and Central European Cultures
    • 発表場所
      Charels University Prague
    • 年月日
      2011-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [学会発表] カフカにおける〈交通〉とアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [学会発表] 都市空間と物語 カフカの『失踪者』をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      文学と環境フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [学会発表] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [学会発表] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      日本独文学会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における2つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520220
  • [学会発表] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [学会発表] シンポジウム : プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス、『イェイツの薔薇-もしくは薔薇の外部』(吉川)、『リルケの薔薇、もしくはナショナリズムの不能-イェイツと照合しつつ』(平野)、『プラハとダブリン-ジョイスとユダヤ人』(戸田)、『カフカにおける<交通>とアイデンティティ』(三谷)2008

    • 著者名/発表者名
      吉川信・平野嘉彦・戸田勉・三谷研爾
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202008
  • [学会発表] ザウアーと地域文学史

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      現代オーストリア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320029
  • 1.  圀府寺 司 (50205340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  井口 壽乃 (00305814)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 信宏 (20221773)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  加須屋 明子 (10231721)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 靖 (80269969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  城 眞一 (60424602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 元臣 (10081605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 孝吉 (00185927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 嘉彦 (50079109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  吉川 信 (70243615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  戸田 勉 (90217505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  夏目 博明 (60172574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  結城 英雄 (70210581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  春山 清純 (10299084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 耕太郎 (40551932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西 成彦 (40172621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤尾 光春 (90411694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  林 正則 (00027971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  船越 克己 (40079108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱中 春 (00294356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浅井 健二郎 (30092117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 洋子 (30135636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 哲雄 (70175107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河中 正彦 (20035158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池田 祐子 (50270492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片渕 悦久 (30278147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  黒田 晴之 (80320109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久野 譲太郎 (10755391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川合 大輔 (50755551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ジェレミー アードラー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ミホール オシール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ディートマル ゴルトシュニッグ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  アン フォガティ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ハンス・ディーター ツィンマーマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹腰 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中村 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  JERZY Malinowski
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ELEONORA Bergman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  JOACHIM Pissarro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  GAIL Levin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ZIVA Amishai-maisels
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi