• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牟田 和恵  Muta Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80201804
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 名誉教授
2022年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授
2004年度 – 2021年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 教授
2011年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 大阪大学, 人間科学部, 教授 … もっと見る
2006年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授
2003年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教授
2003年度: 大阪大学, 人間科学部, 助教授
2003年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 甲南女子大学, 文学部, 教授
2001年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 甲南女子大学, 文学部, 助教授
1996年度: 甲南女子大学, 文学部, 助教授
1994年度: 甲南女子大学, 文学部・人間関係学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / 小区分80030:ジェンダー関連 / 社会学およびその関連分野 / ジェンダー / 社会学(含社会福祉関係) / ジェンダー
研究代表者以外
ジェンダー / ジェンダー / 社会学(含社会福祉関係) / ジェンダー / 社会学
キーワード
研究代表者
フェミニズム / ジェンダー / セクシュアル・ハラスメント / the New Woman / 性暴力 / ジェンダー平等 / 家族のオルタナティブ / ジェンダーバッシング / 慰安婦問題 / 韓国フェミニズム … もっと見る / 女性のエンパワーメント / 韓国 / スコットランド / トランスジェンダー / 女性の安全 / セクハラ / ドナー / 生殖補助技術 / オルタナティブな家族 / 生殖技術 / 同性カップル / 精子提供 / academic harassment / power harassment / harasser / sexual harassment / アカデミック・ハラスメント / パワー・ハラスメント / ハラッサー / Suffragist movement / sexuality / gender / nation state / シェンダー / 良妻賢母 / 家族国家観 / セクシュアリティ / 国民国家 / New Woman / 新しい女 / 女性運動のネットワーキング / 動画 / ネットワーキング / インターネット発信 / 「慰安婦」問題 / 戦時性暴力 / 女性運動 / コレクティブハウジング / シェアハイジング / シェアハウジング / 正義 / 平等 / 正義論 / ドゥーリア / シングルマザー / ケア / 依存 / 格差 / レズビアン / 親密圏 / シティズンシップ / 未婚女性 / 貧困の女性化 … もっと見る
研究代表者以外
gender / ジェンダー / ケアの倫理 / 社会学 / metropolis / globalization / media / consumerism / East Asia / colonial / modernity / 都市 / グローバル化 / メディア / 消費文化 / 東アジア / 植民地 / 近代 / higher education / sexual harassment / 大学教育 / 勧告 / 処分 / 調査 / 被害者救済 / 研修 / 相談 / ガイドライン / キャンパス・セクシュアル・ハラスメント / 高等教育 / セクシュアル・ハラスメント / Area development / Mountain village / Remote place / 地域開発 / 農山漁村 / 僻地 / 平和 / 暴力 / 身体 / 女性 / 看護実践 / 母性 / 女性の身体 / ケア / フェミニズム / 政治学 / グローバルな正義 / 文化研究 / 教育方法論 / 映像研究 / 文化人類学 / 基礎法学 / 民俗学 / コンテンツ・アーカイブ 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  セクハラ・性暴力問題の女性のエンパワーメントによる解決のための比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オルタナティブ家族で精子提供によって出生した子の情報開示ジレンマに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ジェンダー平等社会の実現に資する研究と運動の架橋とネットワーキング研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
  •  身体フェミニズム理論の構築ーー性暴力批判と女性の具体的なエンパワメントに向けて

    • 研究代表者
      岡野 八代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ドゥーリア概念の精緻化による、非暴力と身体性に根ざした社会モデルの構築

    • 研究代表者
      岡野 八代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      同志社大学
  •  非婚女性の貧困と生活不安に抗する家族のオルタナティブに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
  •  未婚女性の将来不安の克服に向けた新しい家族とシティズンシップに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ポピュラーカルチャーの映像資料作成と編集・教材化・公開にかかわる方法論研究

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジアにおける植民地的近代とモダンガール

    • 研究代表者
      舘 かおる
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ハラッサーの視点から見るセクシュアル・ハラスメント研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
      甲南女子大学
  •  キャンパス・セクシャル・ハラスメントに対する取り組みの現状と課題

    • 研究代表者
      木村 涼子, 伊田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪女子大学
  •  「新しい女」と近代国民国家―比較歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  僻地農山漁村における地域開発の実態に関する実証的研究

    • 研究代表者
      森 博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      甲南女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フェミニズム・ジェンダー研究の挑戦:オルタナティブな社会の構想2022

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      松香堂書店
    • ISBN
      9784879747792
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [図書] 女性たちで子を産み育てるということ:精子提供による家族づくり2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵、岡野八代、丸山里美
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      白澤社
    • ISBN
      9784768479872
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [図書] わたしは黙らない:性暴力をなくす30の視点2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵ほか
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      9784772614719
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [図書] 架橋するフェミニズム---歴史・性・暴力2018

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      松花堂書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [図書] 改訂版 ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [図書] 加害者は変われるか?2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [図書] 改訂版 ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [図書] 競合するジャスティスーーローカリティ・伝統・ジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵、平沢安政、石田慎一郎
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510357
  • [図書] The Gender Politics of War Memory: Asia-Pacific and Beyond2012

    • 著者名/発表者名
      Muta Kazue and Beverley Anne Yamamoto
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Osaka University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510357
  • [図書] 競合するジャスティス--ローカリティ・伝統・ジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵編
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510357
  • [図書] ケアの倫理からはじめる正義論支えあう平等2011

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵・エヴァ、キテイ・岡野八代
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510357
  • [図書] ケアの倫理からはじめる正義論2011

    • 著者名/発表者名
      キテイ、岡野八代、牟田和恵
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] ケアの倫理からはじめる正義論--支えあう平等2011

    • 著者名/発表者名
      エヴァ・キテイ、岡野八代、牟田和恵
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510357
  • [図書] ケアの倫理からはじめる正義論2011

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵・岡野八代・キテイ
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] 愛の労働あるいは依存とケアの正議論2010

    • 著者名/発表者名
      岡野八代・牟田和恵(監訳)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] ジェンダー家族と生・性・生殖の自由2010

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] 会いの労働あるいは依存とケアの正義論2010

    • 著者名/発表者名
      岡野八代・牟田和恵
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      白澤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] ジェンダー家族と生・性・生殖の自由『自由への問い』収載2010

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] 家族を超える社会学2009

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] ジェンダースタデイーズヘの招待2009

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [図書] 家族を超える社会学2009

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵 (編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [図書] ジェンダー家族のポリティクス『家族を超える社会学』2009

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [図書] 『フェミニストポリティクスの新展開』所収2007

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [図書] 『フェミニスト・ポリティクスの新展開』足立真理子他編2007

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵(共著)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [図書] Jendar Kazoku wo koete (Family and Gender System in Japan)2006

    • 著者名/発表者名
      Muta, Kazue
    • 出版者
      Shinyosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学(伊藤公雄, 牟田和恵編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄, 牟田和恵編
    • 総ページ数
      234
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653046
  • [図書] ジェンダー家族を超えて -近現代の生/性の政治とフェミニズム2006

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [図書] ジェンダー家族を超えて-近現代の生/性の政治とフェミニズム2006

    • 著者名/発表者名
      牟田 和恵
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [図書] 社会的コントロール論の現在「セクシュアル・ハラスメントとソーシャル・コントロール」2005

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 出版者
      世界思想社(所収論文)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594027
  • [図書] 『社会的コントロール論の現在』論文「セクシュアル・ハラスメントとソーシャル・コントロール」2005

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 出版者
      世界思想社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594027
  • [図書] 第2版『知っていますか?セクシュアル・ハラスメント一問一答』2004

    • 著者名/発表者名
      養父知美, 牟田和恵
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      解放出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594027
  • [雑誌論文] 終章 なぜセクハラ性暴力にこだわるか : 教育、研究、裁判の40年2022

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      『フェミニズム・ジェンダー研究の挑戦:オルタナティブな社会の構想』

      巻: 0 ページ: 148-156

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] 書評『存在しない女たち』2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      しんぶん赤旗

      巻: NA ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] フェミニズム・バッシング/ジェンダー・バッシングで失われてきたもの2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: 19号 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] フェミ科研費裁判から考える「学問の自由」2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 947号 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] 法廷のなかの多元的現実2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 65 ページ: 104-106

    • NAID

      40022534740

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] ケアする民主主義とは2021

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      世界

      巻: 75 ページ: 256-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [雑誌論文] 家族の歴史とケアの倫理2020

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      文化看護学会誌

      巻: 12 ページ: 36-37

    • NAID

      130008065692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [雑誌論文] 家族の歴史とケアの倫理2020

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      文化看護学会誌

      巻: 12 ページ: 36-37

    • NAID

      130008065692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [雑誌論文] なぜ「慰安婦」はこれほどバッシングされるのか : 性暴力をめぐる新たな認識をめざして2018

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      架橋するフェミニズム : 歴史・性・暴力

      巻: NA ページ: 3-12

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] いまなぜ家族か---「家族」を強くするのは何か2018

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      季刊 人間と教育

      巻: 98 ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [雑誌論文] ジェンダー秩序の解体と新しい「家族」の創造2018

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 722 ページ: 3-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [雑誌論文] 家族研究の継承と課題---家族社会学の脱「家族」化へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      現代日本の家族社会学を問う---多様化のなかの対話

      巻: NA ページ: 253-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18580
  • [雑誌論文] セクハラ問題から見るジェンダー平等への道---問題化の歴史を振りかえって2016

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 82号 ページ: 111-122

    • NAID

      130008034756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] The “Comfort Women” issue and the embedded culture of sexual violence in contemporary Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Muta, Kazue
    • 雑誌名

      Current Sociology

      巻: 64 号: 4 ページ: 620-636

    • DOI

      10.1177/0011392116640475

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013, KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [雑誌論文] 『ケアの倫理』と法の接近可能性2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 12 ページ: 61-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [雑誌論文] ハラスメントの社会学2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 529 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [雑誌論文] 『ケアの倫理』と法の接近可能性2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 12号 ページ: 61-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] ハラスメント問題が映し出す大学の病2014

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-14 ページ: 152-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] CEDAW勧告と性暴力2010

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 15巻9号 ページ: 36-41

    • NAID

      130000450933

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      ジェンダー家族のポリティクス(新曜社)

      ページ: 67-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [雑誌論文] 家族のオルタナティブ-家族研究の挑戦-2008

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      家族社会学研究 vol. 20, No. 1

      ページ: 7-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [雑誌論文] 新しい女・モガ・良妻賢母 -近代日本の女性像のコンフィグレーション-2007

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      「東アジアにおける植民地的近代とモダンガール」研究成果報告書

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [雑誌論文] The New Woman, moga, and the goodwife-wise mother : the trilogy of women's representation in modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Muta, Kazue
    • 雑誌名

      Report on the Research Project "Modern Girl and Colonial Modernity in East Asia, Grant in Aid for Scientific Research (Ochanomizu University) (A)(1)

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [雑誌論文] フェミニズムの歴史からみる社会運動の可能性-「男女共同参画」をめぐる状況を通しての一考察2006

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻2号

      ページ: 292-310

    • NAID

      110004775102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [雑誌論文] The New Woman and Modern Girl in Japan : The Deviant Sisters2005

    • 著者名/発表者名
      Muta, Kazue
    • 雑誌名

      Interim Report of the Research Project "Modern Girl and Colonial Modernity in East Asia, Grant-in Aid for Scientific Research (Ochanomizu University) (A)(1)

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [雑誌論文] Sexual harassment policies in Japan : Progress and problems2005

    • 著者名/発表者名
      Muta kazue
    • 雑誌名

      Kanzai Sociological Review vo.3

      ページ: 29-41

    • NAID

      110009564606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594027
  • [雑誌論文] The New Women and Modern Girl in Japan : The Deviant Sisters2005

    • 著者名/発表者名
      MUTA Kazue
    • 雑誌名

      平成15年度〜18年度科学研究費補助金基盤研究(A)(1)研究課題番号15201057 研究課題「東アジアにおける植民地的近代とモダンガール」中間報告書

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [雑誌論文] The New Women and Modern Girl in Japan : The Deviant Sisters2005

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      「東アジアにおける植民地的近代とモダンガール」中間報告書

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201057
  • [雑誌論文] 「縮減」される意味と問題-セクシュアル・ハラスメントと法・制度2004

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 第3号

      ページ: 29-41

    • NAID

      110009564606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594027
  • [学会発表] フェミニズムの再生と再創造のために---グローバリゼーション・ポストフェミニズム時代における課題2023

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      日本女性学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12460
  • [学会発表] 平等のジェンダー法理論:セクハラ問題から見えるジェンダーと権力関係2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      法社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [学会発表] 日本のジェンダー平等の課題2015

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      法社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570021
  • [学会発表] スポーツ界のセクハラ防止と組織の責任2014

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      スポーツとジェンダー学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      Muta Kazue
    • 学会等名
      Women's World Interdisciplinary
    • 発表場所
      University of Ottawa(アメリカ)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • [学会発表] Gender and the de-politicization of war memories in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Muta, Kazue
    • 学会等名
      World Women's Conference
    • 発表場所
      Universidad Complu tense Madrid
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [学会発表] ジェンダー家族のポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      第17回日本家族社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [学会発表] 「ジェンダー家族」のポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      牟田 和恵
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [学会発表] 近現代日本の生/性の政治とジェンダー家族2006

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵
    • 学会等名
      比較家族史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2006-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510230
  • [学会発表] Appropriation of Motherhood : Sacrification and Glorification of Mother in War Memorialization in Japan

    • 著者名/発表者名
      Muta Kazue
    • 学会等名
      11th INTERNATIONAL INTERDISCIPLINARY CONGRESS OF WOMEN
    • 発表場所
      University of Ottawa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510287
  • 1.  岡野 八代 (70319482)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  伊田 久美子 (20326242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 涼子 (70224699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 博 (50005732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 隆司 (60189701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熊安 貴美江 (90161710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戒能 民江 (60233649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舘 かおる (50155082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小檜山 ルイ (70186782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 バーバラ (50266201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂元 ひろ子 (30205778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  洪 郁如 (00350281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山中 浩司 (40230510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川村 邦光 (30214696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丹羽 美之 (00366824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古久保 さくら (20291990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  熱田 敬子 (20612071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒木 菜穂 (50611646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北村 文 (60535384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野口 久美子 (00609571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  合場 敬子 (50298056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  影山 葉子 (50566065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内藤 葉子 (70440998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石井 香江 (70457901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 るり (80184703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  足立 眞理子 (10347479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸山 里美 (20584098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  元橋 利恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi