• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

邑本 俊亮  Muramoto Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

色本 俊亮  ムラモト トシアキ

隠す
研究者番号 80212257
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授
2007年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院情報科学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授
1996年度 – 1998年度: 北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 助教授 … もっと見る
1997年度: 北海道大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 北海道教育大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 北海道教育大学, 教育学部, 講師
1995年度: 北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 教育心理学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 科学教育 / 教科教育学
研究代表者以外
情報社会におけるトラスト / 社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 実験系心理学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
授業デザイン / 防災教育 / 文章理解 / アクティブラーニング / 大学教育 / 物語理解 / コミュニケーション / 共感性 / ワーキングメモリ / 知識利用 … もっと見る / 災害伝承 / 震災伝承 / 教育効果検証 / 学習観 / 授業開発 / 生きる力 / 授業改善 / PRIMING / EMPATHY / EMOTION INFERENCE / IRONY / MAIN POINT OF TEXT / WORKING MEMORY / INTERPERSONAL COMMUNICATION / READING ABILITY / 認知的負荷 / 共通基盤 / 談話構造 / プライミング / 感情理解 / アイロニー理解 / 要点把握 / 読解力 / 記憶 / テキストからの学習 / 教育実践 / 談話分析 / リーディングスパンテスト / 感情推論 / 領域固有性 / 学習の転移 / 知識獲得 / 問題解決 / 発話思考法 / 放射線問題 / 領域・固有性 / メンタルモデル / 説明の良さ / 熟知感 / 説明類型 / 説明方略 / 説明産出過程 … もっと見る
研究代表者以外
リテラシー / ビッグデータ / 災害情報 / 情報爆発 / 情報信頼性 / 情報リテラシー / 災害対応 / SNS / 脳・神経 / 性格特性 / 心理学実験 / fMRI / 脳 / 生きる力 / 教育 / 防災 / 災害 / Mental representation / Cognitive processes / Anaphora resolution / Summarization / Text / Memory / Language production / Language understanding / 理解 / 心的表象 / 認知過程 / 照応解決 / 要約 / 文章 / 記憶 / 言語産出 / 言語理解 / 論理回路 / 学習曲線 / カードゲーム / 情報系教科 / 計算理論 / 認知心理学 / 脳科学 / 計算学習理論 / 自然科学教育(数学、情報) 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  被災地での学びを地域や世代を超えて伝える災害伝承・防災教育システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  大規模災害発生時におけるSNS利用実態の解明とそのリテラシー向上

    • 研究代表者
      佐藤 翔輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報社会におけるトラスト
    • 研究機関
      東北大学
  •  災害を生きる力8因子の防災教育応用を目指した計測技術開発と原理解明研究

    • 研究代表者
      杉浦 元亮
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 研究分野
      社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  災害科学の専門知を教養科目に集約する授業開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  震災エピソードの教材化:認知心理学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  情報系科目を対象とした自己組み立て型学習に関する実践的研究

    • 研究代表者
      丸岡 章
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      石巻専修大学
  •  対人コミュニケーションにおける読解力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  他者感情推論に関わるワーキングメモリ容量の測定研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  文章理解および問題解決によって得られた知識の利用可能性を規定する要因について研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  文章理解におけるメンタルモデルの生成過程とそれによって得られた知識の利用可能性研究代表者

    • 研究代表者
      色本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  概念の説明過程に関する認知心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      邑本 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  文章(text)の理解、記憶、生成に関する認知心理学研究

    • 研究代表者
      阿部 純一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言葉とコミュニケーション ー心理学を日常に活かすー2022

    • 著者名/発表者名
      邑本 俊亮
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254520330
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [図書] 教師のための防災学習帳(小田 隆史編)2021

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254500332
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [図書] 東日本大震災からのスタートー災害を考える51のアプローチー(東北大学災害科学国際研究所編)2021

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮・杉浦元亮
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [図書] 心理学の神話をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      日本心理学会、邑本 俊亮、池田 まさみ
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414311198
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [雑誌論文] 科学館における防災ワークショップの評価 ―教育効果とその持続性に着目してー2024

    • 著者名/発表者名
      保田真理,原田賢治,邑本俊亮
    • 雑誌名

      土木学会論文誌(特集号・地震工学)

      巻: 80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [雑誌論文] 小学生を対象とした防災教育の効果 ―福島県と宮城県の沿岸部と内陸部の比較―2024

    • 著者名/発表者名
      保田真理,邑本俊亮,齋藤玲
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [雑誌論文] 2016年~2020年の災害事例にみる被災地内における災害時のSNSの利用実態2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔輔,邑本俊亮,立木茂雄
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0043
  • [雑誌論文] 小学生を対象とする防災教育の効果の持続性と家庭への波及:沿岸部と内陸部の比較2021

    • 著者名/発表者名
      保田真理・齋藤玲・邑本俊亮
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 40 ページ: 125-142

    • NAID

      40022730127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [雑誌論文] 自己主体感の個人差が主語省略文理解時の視点取得に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      Niikuni Keiyu、Sato Manami、Muramoto Toshiaki
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 号: 2 ページ: 89-99

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.19045

    • NAID

      130008056975

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292, KAKENHI-PROJECT-19H05589, KAKENHI-PROJECT-19H01263, KAKENHI-PROJECT-21K12989
  • [雑誌論文] 災害時の人間の心理2020

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 雑誌名

      季刊 消防防災の科学

      巻: 139 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [雑誌論文] Psychological Processes and Personality Factors for an Appropriate Tsunami Evacuation2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Motoaki、Sato Shosuke、Nouchi Rui、Honda Akio、Ishibashi Ryo、Abe Tsuneyuki、Muramoto Toshiaki、Imamura Fumihiko
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 9 号: 8 ページ: 326-326

    • DOI

      10.3390/geosciences9080326

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [雑誌論文] 災害を生きる力8因子と言語情報の読み取り速度2018

    • 著者名/発表者名
      新国佳祐, 水野奈津美, 邑本俊亮, 杉浦元亮
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第60回総会発表論文集

      巻: N/A ページ: 519-519

    • NAID

      130007985026

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [雑誌論文] 災害時の「生きる力」に関する探索的研究 -東日本大震災の被災経験者の証言から-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔輔, 杉浦元亮, 野内類, 邑本俊亮, 阿部恒之, 本多明生, 岩崎雅宏, 今村文彦
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.23(電子ジャーナル論文)

      巻: -

    • NAID

      130005893239

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [雑誌論文] Analyses of the comprehension and recognition of the instructions in educational material for disaster prevention using an assessment model based on cognitive and motivational factors.2013

    • 著者名/発表者名
      Gyoba, E., & Muramoto, T.
    • 雑誌名

      International Journal for Cross-Disciplinary Subjects in Education

      巻: 4 ページ: 1099-1107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [雑誌論文] 避難と情報2012

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 95 ページ: 894-898

    • NAID

      110009518253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [雑誌論文] インフオームド・コンセントのための説明文書のわかりやすさと不安感-プロトコル分析による研究-2010

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子・邑本俊亮
    • 雑誌名

      Ars Linguistica (Linguistic Studies of Shizuoka) 17

      ページ: 95-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500760
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセントのための説明文書のわかりやすさと不安感-プロトコル分析による研究-2010

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子・邑本俊亮
    • 雑誌名

      Ars Linguistica (Linguistic Studies of Shizuoka)

      巻: 17 ページ: 95-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500760
  • [雑誌論文] THE EFFECT OF COGNITIVE LOAD ON IRONY JUDGEMENT: DOES THE PERCEPTION OF IRONY OCCURE AFTER PRAGMATIC INSINCERITY IS DETECTED FROM THE EGOCENTRIC PERSPECTIVE2007

    • 著者名/発表者名
      AKIMOTO, Y. & MURAMOTO, T.
    • 雑誌名

      COGNITIVE STUDIES 14(3)

      ページ: 292-302

    • NAID

      10019839419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 認知的負荷がアイロニーの判断に及ぼす影響 -アイロニーらしさの知覚は自己中心的視点から生じるのか-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 雑誌名

      認知科学 14

      ページ: 292-302

    • NAID

      10019839419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 認知的負荷がアイロニーの判断に及ぼす影響-アイロニーらしさの知覚は自己中心的視点から生じるのか-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 雑誌名

      認知科学 14

      ページ: 292-302

    • NAID

      10019839419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 児童にとって段落要点の「良い」まとめ方とは?2006

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子, 邑本俊亮
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第48回総会発表論文集

      ページ: 427-427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 児童は段落の「要点」をどのように捉えるのか2006

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子, 邑本俊亮
    • 雑誌名

      日本教授学習心理学会第2回年会予稿集

      ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 認知的負荷がアイロニーの理解過程に及ぼす影響(2)2006

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝, 邑本俊亮
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 918-918

    • NAID

      130007392596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [雑誌論文] 他者の発話から感情を推測する際のワーキングメモリ容量測定の試み2005

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第47回総会発表論文集

      ページ: 432-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653053
  • [学会発表] Case Studies of DRR (Disaster Risk Reduction) Delivery Lessons Using ICT in Elementary School Classroom in Japan: Lessons from COVID-19 to Future Practices2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, M., Saito, R., Horita, T., & Muramoto, T.
    • 学会等名
      IIAI AAI 2021 Winter
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [学会発表] 小学生を対象とする防災教育の効果の持続性と家庭への波及:沿岸部と内陸部の比較2021

    • 著者名/発表者名
      保田真理・齋藤玲・邑本俊亮
    • 学会等名
      第40回自然災害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [学会発表] 学び手が伝え手になる -大学生による防災出前授業の企画と実践-2020

    • 著者名/発表者名
      邑本 俊亮
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02879
  • [学会発表] 学び手が伝え手になる ―大学生による防災出前授業の企画と実践―2020

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 講義に対する学生のコメントの収集と分類―授業改善に活かすための視点―2019

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [学会発表] 高校生を対象とした地震をテーマとする防災教育の効果 ―潜在指標に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      林慎吾・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本災害情報学会第21回香川大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] Personality Determinants of Power to Live with Disasters: Gratitude, Grit, and Grace.2019

    • 著者名/発表者名
      Honda, A., Sugiura, M., Abe, T., & Muramoto, T.
    • 学会等名
      The 31st APS (Association for Psychological Science) Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 災害に対する自己対応意識の変化 ―児童の防災学習を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      保田真理・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本自然災害学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 災害を生きる力因子に寄与するパーソナリティ特性:感謝特性,グリット,セリフコントロール2019

    • 著者名/発表者名
      本多明生・杉浦元亮・阿部恒之・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本感情心理学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 災害を生きる力8因子と言語情報の読み取り速度2018

    • 著者名/発表者名
      新国佳祐, 水野奈津美, 邑本俊亮, 杉浦元亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 被災地訪問による課題発見解決型アクティブラーニングで学生はどう変わるか2018

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会 自主シンポジウム「子どもと若者を主体にした震災学習が問う新たな学習観―阪神・淡路大震災と東日本大震災の被災地での試みから―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [学会発表] 『コトのデザイン』の分析と可視化の試み2018

    • 著者名/発表者名
      坂川侑希・邑本俊亮
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [学会発表] Spontaneous Tsunami Evacuation and Personal Characteristics: Potential Relevance to the Effectiveness of the Evacuation Drills2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M, Sato S, Nouchi R, Honda A, Abe T, Muramoto T, Imamura F.
    • 学会等名
      The 15th Annual Meeting for Asia Oceania Geosciences Society (AOGS2018),Hawaii,USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20292
  • [学会発表] 被災地訪問による課題発見型アクティブラーニングで学生の「生きる力」を育む2017

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮・杉浦元亮
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府、京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [学会発表] 多人数講義型授業におけるグループディスカッション導入の試みと学生による評価2016

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00908
  • [学会発表] 中国人は「稲むらの火」をどのように理解するのか2014

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮, 崔長英
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 物語理解におけるテーマ推論2014

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮, キョウ妍玲
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 高齢者の震災体験談の語りに関する研究-意味づけ方略の視点からの東日本大震災の語りの分析-2014

    • 著者名/発表者名
      細川彩, 邑本俊亮
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 非難表現による文脈情報の活性化 -有意味性判断課題を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 学会等名
      東北心理学会第61回大会
    • 発表場所
      盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2007-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] アイロニーの理解過程-まず自分中心的な視点から処理されるかどうかについての検討-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 段落トピック文の存在が児童の説明文読解に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      東北心理学会第61回大会
    • 発表場所
      盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 児童の認知特性と説明文理解スキルの関係-各段落の主要情報が因果関係で連結されるテキストの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] THE ACTIVATON OF CONTEXUAL INFORMATION DURING THE PROCESSING OF BLAME EXPRESSIONS: AN EXPERIMENT USING THE MEANINGFULNESS-DECISION TASK2007

    • 著者名/発表者名
      AKIM0T0, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 61^<ST> ANNUAL CONVENTION OF TOHOKU PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
    • 発表場所
      MORIOKA GRAND HOTEL
    • 年月日
      2007-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] CHILDREN''S COGNITIVE CHARACTERISTICS AND THE READING SKILLS: UNDERSTANDING OF EXPOSITORY TEXT IN WHICH THE MAIN POINTS ON PARAGRAPHS CONNECTED CAUSALLY2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIWATARI, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 49^<TH> ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY
    • 発表場所
      BUNKYO UNIVERSITY
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] THE EFFECT OF EXISTENCE OF THE TOPIC SENTENCE IN A PARAGRAPH ON CHILDREN''S READING OF EXPOSITORY TEXT2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIWATARI, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 61^<ST> ANNUAL CONVENTION OF TOHOKU PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
    • 発表場所
      MORIOKA GRAND HOTEL
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] COMPREHENSION PROCESSES FOR IRONY: THE EGOCENTRIC PROCESSING HYPOTHESIS2007

    • 著者名/発表者名
      AKIMOTO, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 71^<ST> ANNUAL CONVENTION OF JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
    • 発表場所
      TOYO UNIVERSITY
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 非難表現による文脈情報の活性化-有意味判断課題を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 学会等名
      東北心理学会第61回大会
    • 発表場所
      盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2007-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 児童の認知特性と説明文理解スキルの関係 -各段落の主要情報が因果関係で連結されるテキストの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] UNDERSTANDING THE MAIN POINT OF THE PARAGRAPH OF AN EXPOSITORY TEXT FOR CHILDREN2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIWATARI, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 60^<TH> ANNUAL CONVENTION OF TOHOKU PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
    • 発表場所
      TOHOKU FUKUSHI UNIVERSITY
    • 年月日
      2006-10-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] WHAT IS THE GOOD SUMMARY OF A PARAGRAPH FOR SCHOOL CHILDREN2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIWATARI, Y & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 48^<TH> ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY
    • 発表場所
      OKAYAMA CONVENTION CENTER
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 認知的負荷がアイロニーの理解過程に及ぼす影響(2)2006

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 児童の説明文の段落要点把握について2006

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      東北心理学会第60回大会
    • 発表場所
      東北福祉大学国見キャンパス
    • 年月日
      2006-10-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 児童にとって段落要点の「良い」まとめ方とは?2006

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会大48回総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] THE EFFECT OF COGNITIVE LOAD ON THE COMPREHENSION PROCESSES OF IRONY2006

    • 著者名/発表者名
      AKIMOTO, Y. & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 70^<TH> ANNUAL CONVENTION OF JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
    • 発表場所
      FUKUOKA CONVENTION CENTER
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] HOW DOES CHILDREN GRASP THE MAIN POINT OF A PARAGRAPH2006

    • 著者名/発表者名
      ISHTWATARI, Y & MURAMOTO, T.
    • 学会等名
      THE 2^<ND> ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF PSYCHOLOGY IN TEACHING AND LEARNING
    • 発表場所
      IBARAKI CHRISTIAN UNIVRTSITY
    • 年月日
      2006-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 児童は段落の「要点」をどのように捉えるのか2006

    • 著者名/発表者名
      石渡陽子・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第2回年会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2006-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530500
  • [学会発表] 基礎研究と実践をつなぐ道筋

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会準備委員会企画シンポジウム「読み書き研究から実践への道筋」(指定討論者)
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 実践的防災学から認知科学に期待するもの

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 文章理解への実験的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      邑本俊亮
    • 学会等名
      金沢大学人間社会研究域特別推進研究プログラム<認知科学> シンポジウム「言語/コミュニケーションの発達と障害」
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] Analyses of comprehension and impression of instructions contained in an education material for disaster prevention from the viewpoint of cognitive and motivational characteristics.

    • 著者名/発表者名
      Erina Gyoba and Toshiaki Muramoto
    • 学会等名
      Ireland International Conference of Education
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • [学会発表] 防災教育教材に含まれる学習項目の理解度と印象度の認知・意欲特性の観点からの分析

    • 著者名/発表者名
      行場絵里奈・邑本俊亮
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531171
  • 1.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  丸岡 章 (50005427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川島 隆太 (90250828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  瀧本 英二 (50236395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 一幸 (30282031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原口 和也 (80453356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  阿部 純一 (40091409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  懸田 孝一 (70281764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉浦 元亮 (60396546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  川端 康弘 (30260392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新国 佳祐 (60770500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  本多 明生 (80433564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi