メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
飛田 俊幸
TOBITA Toshiyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80262442
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度 – 2014年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師
1999年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 助手
1998年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
/
麻酔科学
/
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
エダラボン / 脊髄 / 損傷 / 脊髄損傷 / 脊髄機能モニタリング / 運動誘発電位 / 全身麻酔薬 / グルタミン酸受容体 / NMDA受容体 / 分子生物学
…
もっと見る
/ 部位特異的変異導入 / ノックアウトマウス / 麻薬 / グルタミン酸受容体チャネル / サブユニット / 部位特異的変異導入法 / General anesthetics / Glutamate reveptor / NMDA receptor / Molecular biology / Site-directed mutagenesis / Knock-out mice
…
もっと見る
研究代表者以外
脊髄鏡 / 超微小 / アングル / チャンネル / 薬物投与 / 外科的操作 / 生体現象測定 / 画質 / fiberscope / ultrafine / angling / working channel / drug administration / surgical manipulation / recording physiological events / visual quality
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
8
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
エダラボンは脊髄損傷の新しい治療薬になるか-脊髄誘発電位による電気生理学的検討-
研究代表者
継続中
研究代表者
飛田 俊幸
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
麻酔科学
研究機関
新潟大学
脊髄再生は運動および感覚機能を正常に回復できるか?脊髄機能モニタリングによる解析
研究代表者
研究代表者
飛田 俊幸
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
新潟大学
多目的微小脊髄鏡の開発 : 尖端アングリングおよび操作チャネルの装着
研究代表者
下地 恒毅
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
新潟大学
全身麻酔薬のグルタミン酸受容体チャネルに対する分子的作用機構:サブユニット上の作用部位同定およびノックアウトマウスにおける作用解析
研究代表者
研究代表者
渋江 智栄子
, 飛田 俊幸
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
新潟大学
すべて
2013
2012
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 脊髄機能モニタリングと麻酔管理
2012
著者名/発表者名
石井秀明 飛田俊幸 河野達郎 馬場洋
雑誌名
臨床麻酔
巻
: 36
ページ
: 1294-1303
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[雑誌論文] 脊髄機能モニタリングと麻酔管理
2012
著者名/発表者名
石井秀明、飛田俊幸、河野達郎、馬場洋
雑誌名
臨床麻酔
巻
: (36)
ページ
: 1294-1303
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄運動誘発電位によるエダラボンの神経保護作用の検討
2013
著者名/発表者名
石井秀明、飛田俊幸、河野達郎、馬場洋
学会等名
日本麻酔科学会第60回学術集会
発表場所
札幌市
年月日
2013-05-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄運動誘発電位によるエダラボンの脊髄保護作用
2013
著者名/発表者名
石井秀明、飛田俊幸
学会等名
第78回新潟麻酔懇話会
発表場所
新潟市
年月日
2013-11-30
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄誘発電位による新しい中枢神経蘇生法
2012
著者名/発表者名
石井秀明、飛田俊幸
学会等名
第76回新潟麻酔懇話会
発表場所
新潟市
年月日
2012-12-01
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄誘発電位による新しい中枢神経蘇生法
著者名/発表者名
石井秀明 飛田俊幸
学会等名
第76回新潟麻酔懇話会
発表場所
新潟市
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄運動誘発電位によるエダラボンの神経保護作用の検討
著者名/発表者名
石井秀明 飛田俊幸
学会等名
日本麻酔科学会第60回学術集会
発表場所
札幌市
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
[学会発表] ラットの脊髄運動誘発電位によるエダラボンの脊髄保護作用
著者名/発表者名
石井秀明 飛田俊幸
学会等名
第78回新潟麻酔懇話会
発表場所
新潟市
データソース
KAKENHI-PROJECT-23592278
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
石井 秀明
(60529775)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
8件
2.
河野 達郎
(00313536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
3.
下地 恒毅
(30040158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
黒川 智
(20303117)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
冨田 美佐緒
(60221438)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
渋江 智栄子
(90303148)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
崎村 建司
(40162325)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
福田 悟
(30116751)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×