• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒木 淳一  ARAKI Junichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80271055
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 岡山大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1997年度: 岡山大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 生理学一般 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
Frank Starling Law / Contraction / Crossbridge / Transmural Heterogeneity / Heart / X-ray Diffraction / SPring-8 / Myofilament Lattice / クロスブリッジ / ミオシン … もっと見る / アクチン / X線回析 / ミオシン格子間隔 / 心筋線維六角格子 / マクロモレキュール / 心筋線維配向 / X線回折像解析 / アクチン・ミオシン / 筋節長 / 六角格子 / 筋線維 / X線回折 / クロスブリッジ動態 / 心臓 / Miofilament Lattice / PERCUTANEOUS TRANSLUMINAL CORONARY ANGIOGRAPHY / CORONARY ANGIOGRAPHY / INTRAVASCULAR ULTRASOUND / CORONARY STENOSIS / CONDUCTANCE CATHETER / 経皮的冠動脈形成術 / 冠動脈造影 / 血管内超音波法 / 冠動脈狭窄 / コンダクタンスカテーテル … もっと見る
研究代表者以外
Emax / excitation-contraction coupling / postextrasystolic potentiation / 興奮収縮連関 / 不全心 / 放射光 / 期外収縮 / 再循環率 / SPring-8 / stunning / ryanodine / 統合生理学 / 筋小胞体 / 期外収縮後収縮性増強 / 酸素消費量 / 毛細血管可視化 / ミオシン / アクチン / 糖尿病 / 高血圧 / PVA / カルシウムハンドリング / Vascular regUlation / Transmural characteristics / Intravital CCD / Crossbridge Dynamics / Cardiac Contraction / Coronary Circulation / Physiome / 3D-microCT / 心筋クロスブリッジ / 筋線維 / 冠循環 / 拍動心臓 / 培養心筋細胞 / 容量血管 / 3次元解析 / 冠微小血管 / マクロモレキュール / 心筋線維配向 / X線回折像解析 / アクチン・ミオシン / 分子トレーサー / 心筋内灌流分布 / 冠微小血管造影 / X線回折 / ミオシン格子 / 筋節構造 / クロスブリッジ動態 / 貫壁性 / 血流速度 / 冠微小循環 / tailing heart / transient alternans / myocardial CaィイD12+ィエD1 handling / カルシウム / 心筋メカノエナジェティクス / 心筋酸素消費 / 一過性交互脈 / 心筋細胞Ca動態 / sarcoplasmic reticulum / calcium paradox / heart failure / カルシウム動態 / メカノエナジェティクス / 心機能の評価 / 生体位心 / エネルギー変換効率 / 収縮期末圧容積面積 / 収縮期末圧容積関係 / 血液交叉灌流摘出心臓標本 / スタンド心 / カルシウムパラドックス / リアノジン / total Ca^<2+> handling / recirculation fraction / beat constant / falling heart / 心筋スライス / Emaxの酸素コスト / 収縮性 / 輸入・輸出細動脈 / 糸球体 / CCD生体顕微鏡 / カルシウム拮抗薬 / 輸出入細動脈 / 糸球体病態生理 / 虚血再灌流 / 腎糸球体微小血管 / 弾性率 / 血管平滑筋 / 心筋細胞 / 原子間力顕微鏡 / 分子立体構造 / スターリング機構 / 乳頭筋 / レーザ回折法 / X線回折法 / 心筋 / 心筋貫通枝 / マイクロアンギオグラフィ / X線直接撮像管 / 単色X線 / Spring-8放射光 / Time Interval Difference法 / Spring-8 / 一過性収縮性増強 / 統合生理 / 病的心 / 無駄サイクル 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  SPring-8放射光による拍動心の心内膜側及び心外膜側のクロスブリッジ動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      清水 壽一郎, 荒木 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  複合化原子間力顕微鏡を応用した単離心筋細胞骨格化に伴う力学と代謝特性の解析

    • 研究代表者
      梶谷 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  病態モデル小動物における腎糸球体微小循環可視化法の開発と病態生理学的解析

    • 研究代表者
      梶谷 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  SPring-8大型放射光による冠微小循環と心筋クロスブリッジ機能の解析

    • 研究代表者
      梶谷 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  SPring8放射光を用いた重元素ステレオ造影による心筋微小血管ダイナミクス解析

    • 研究代表者
      梶谷 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  高輝度放射光回折法による心筋アクチン・ミオシン相互作用の心周期内経時解析

    • 研究代表者
      辻岡 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  コンダクタンス法による冠動脈血管径の計測 -PTCA(経皮的冠動脈形成術)への応用をめざして-研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  統合生理学的分析法による心臓内カルシウム無駄サイクル数の推定法

    • 研究代表者
      菅 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  期外収縮後収縮性増強と酸素消費からの興奮収縮連関カルシウム移動量の推定:システムダイナミクス的手法

    • 研究代表者
      菅 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  不全心のメカノエナジェティックスのマクロ・ミクロ連関

    • 研究代表者
      菅 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  不全心のエネルギー効率改善法の開発:EmaxとPVAの応用

    • 研究代表者
      菅 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Sarcomere-length dependence of lattice volume and radial mass transfer of myosin cross-bridges in rat papillary muscle.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N, Okuyama H, Toyota H, Araki J, Shimizu J, Iribe G, Nakamura K, Mohri S, Tsujioka K, Suga H, Kajiya F
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. 448(2)

      ページ: 153-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380405
  • [雑誌論文] X-ray diffraction from a left ventricular wall of rat heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N, Shimizu J, Mohri S, Araki J, Nakamura K, Okuyama H, Toyota H, Morimoto T, Morizane Y, Kurusu M, Miura T, Hashimoto K, Tsujioka K, Suga H, Kajiya F
    • 雑誌名

      Biophys J. 86(4)

      ページ: 2286-2294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380405
  • [雑誌論文] Load independence of temperature-dependent Ca^<2+> recirculation fraction in canine heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno J, Mohri S, Shimizu J, Suzuki S, Mikane T, Araki J, Nishiyama T, Hanaoka K, Kajiya F, Suga H
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol. 54(4)

      ページ: 319-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380405
  • [雑誌論文] Arterial and left ventricular pressures illude transient alternans of contractility during postextrasystolic potentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Iribe G, Shimizu J, Mohri S, Syuu Y, Imaoka T, Kiyooka T, Araki J, Kanmura Y, Kajiya F, Suga H.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol. 54(4)

      ページ: 373-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380405
  • 1.  清水 壽一郎 (80294403)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  入部 玄太郎 (90284885)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅 弘之 (90014117)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  毛利 聡 (00294413)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  梶谷 文彦 (70029114)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  實金 健 (10294406)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八木 直人 (80133940)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  小笠原 康夫 (10152365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 治男
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大江 透 (70263556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 一文 (10335630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  宮坂 武寛 (60308195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 健志 (30249560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辻岡 克彦 (30163801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢田 豊隆 (00210279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥山 博司 (30133333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  片岡 則之 (20250681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清野 佳紀 (80028620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松原 広己 (70252955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高木 都 (00033358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梅谷 啓二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi