• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國分 真佐代  コクブ マサヨ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80289876
所属 (現在) 2025年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授
2003年度: 聖隷クリストファー大学看護短期大学部, 専攻科助産学特別専攻, 講師
2002年度: 聖隷クリストファー大学看護短期大学部, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
オンライン・マテニティークラス / 介入研究 / ボンディング / 周産期メンタルヘルス / 父親 / 母親 / 次回児(死産後の次の妊娠・出産) / 看護 / 心理過程 / 次回児 … もっと見る / 死産児 / 両親 / 望まない死産後の妊娠・出産 / 周産期 … もっと見る
研究代表者以外
低出生体重児 / 睡眠・覚醒行動 / 高照度・騒音 / ストレス反応 / Developmental care / 高照度環境 / NBAS / STATE判定 / 環境認識調査 / NICU治療環境 / 睡眠覚醒行動 / 等価騒音レベル / AAP環境基準 / 環境認識 / 睡眠状態自動判別手法 / 表情認識 / 早産児 / State / Brazelton分類 / 明暗調整 / NICU環境 / AAP環境推奨基準 / State判定 / 睡眠行動評価 / 睡眠・覚醒リズム / 騒音 / 明暗環境 / 成育環境 / NICU 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  地域小規模市町が共同開催するオンライン・マタニティークラスの効果研究代表者

    • 研究代表者
      國分 真佐代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  NICU明暗環境の時間生物学的評価ツールと子どもに優しい成育環境基準の検討

    • 研究代表者
      新小田 春美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      三重大学
  •  死産を体験した両親の次の妊娠・分娩に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      國分 真佐代
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学看護短期大学部

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新生児集中治療室の環境推奨基準から見た音・光環境の検討2020

    • 著者名/発表者名
      小西澄代、新小田春美、内山貴文、松本あさみ、中谷三佳、大林陽子、國分真佐代
    • 雑誌名

      三重看護学誌

      巻: 1 ページ: 41-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] NICUの音環境の改善に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      小西澄代, 國分真佐代, 新小田春美
    • 学会等名
      第18回日本ウーマンズヘルス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] 三重県内のNICUの音・光環境の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      小西澄代, 新小田春美, 盆野元紀, 野呂雄一, 國分真佐代, 若林哲史, 大林陽子, 新小田幸一, 児玉豊彦, 松本あさみ, 西由紀子, 栗本淳子, 中谷三佳, 近藤桃子, 内山貴文, 澤田博文, 大橋啓之, 平山雅浩
    • 学会等名
      第27回三重県胎児・新生児研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] NICUにおける低出生体重児の環境基準の検討と、明暗調整による入眠行動にもたらす影響2019

    • 著者名/発表者名
      新小田春美, 松本あさみ, 野呂雄一, 児玉豊彦, 國分真佐代, 新小田幸一, 中谷三佳
    • 学会等名
      第41回日本睡眠学会定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] 騒音レベル抑制によるNICU内の音環境改善効果の試算2019

    • 著者名/発表者名
      野呂雄一, 内山貴文, 新小田春美, 小西澄代, 國分眞佐代, 若林哲史, 盆野元紀, 大林陽子, 新小田幸一, 児玉豊彦, 松本あさみ, 中谷三佳, 西由紀子, 池田智明, 平山雅浩
    • 学会等名
      第27回三重県胎児・新生児研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] 三重県内のNICU入院児の環境ストレスに対する医療職の認識調査2019

    • 著者名/発表者名
      中谷三佳,新小田春美,盆野元紀,國分真佐代,大林陽子,松本あさみ,小西澄代,栗本敦子,西由紀子,中北晶美,伊藤江津枝,谷村晋
    • 学会等名
      第27回三重県胎児・新生児研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • [学会発表] 三重県内のNICUにおける音・光環境の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      小西澄代,新小田春美、若林哲史、野呂雄一、國分真佐代、大林陽子、新小田幸一、松本あさみ、中谷三佳
    • 学会等名
      三重県母性衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03272
  • 1.  松本 あさみ (50805546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  新小田 春美 (70187558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  若林 哲史 (30240443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  野呂 雄一 (50189453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  大林 陽子 (70551224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  児玉 豊彦 (10549166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  盆野 元紀 (30416200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  白水 雅子 (30735212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新小田 幸一 (70335644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  平山 雅浩 (90293795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  穴井 謙 (10325467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  賎川 葉子 (20743800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  出石 万希子 (20712566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大橋 優紀子 (10706732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi