• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 清治  SAKAI Kiyoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80296821
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2019年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2008年度: 駒澤大学, 教授
2006年度 – 2008年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 駒澤大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学
研究代表者以外
考古学 / 日本史 / 考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
初期寺院 / 仏教文化 / 寺谷廃寺 / 考古学 / 棒状子葉単弁軒丸瓦 / 枠板模骨丸瓦 / 勝呂神社古墳 / 南大溝 / 枠板模骨痕 / 平谷窯跡 … もっと見る / 赤沼窯跡 / 南比企丘陵窯跡群 / 7世紀後半 / 勝呂廃寺 / 棒状子葉軒丸瓦 / 大谷瓦窯跡 / 武蔵国 / 窯跡 / 寺院跡 / 韓国扶餘 / 渡来人 / 韓国扶余 / 素弁軒丸瓦 / 飛鳥時代 / 寺院 / 7世紀前半 / 百済 / 素弁蓮華文軒丸瓦 / 埼玉県 / 胎土分析 / 菅ノ沢 / 金山窯跡群 / 菅ノ沢窯跡群 / 群馬県 / 流通 / 手工業生産 / 北関東型須恵器 / 金山丘陵窯跡群 / 須恵器生産 / 群馬 / 古墳時代 / アジア考古学 … もっと見る
研究代表者以外
周原 / 先周 / 西周 / 中国 / 周公廟 / 渭河 / 先周文化 / 西周王朝 / 考古学 / 本文校訂 / 土御門家 / 近衛家 / 写本研究 / 三条西家 / 版本書入 / 書写系統 / 史料研究 / 論文目録 / 史料学 / 古代史 / 日本史 / 本文研究 / 延喜式 / the arrival of korean people / stone duelling / cairms / Korean culture / 横穴式石室 / 甲胄 / 金属器 / 金銅製装身具 / 陶質土器 / 竃 / 軟質土器 / 造り付け竈 / 東北南部 / 文化変容 / 渡来系文化(遺構) / 渡来系文化(遺物) / 渡来人 / 竈付き住居 / 積石塚 / 渡来系文化 / 李崖遺跡 / 夏商周考古 / 発掘 / 豐鎬遺跡 / 周公廟遺跡 / 陝西省 / 鳳凰山遺跡 / 青銅器 / 陶笵 / 西周遺跡 / 先周遺跡 / 合作調査研究 / 西周甲骨 / 鳳鳳山 / 周城 / 采邑 / 合作調査 / 共同調査 / 岐山 / 甲骨文 / 周公旦 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  史料学的検討を重視した『延喜式』の基礎的研究

    • 研究代表者
      小倉 慈司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  東国における初期仏教文化の導入と展開研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 清治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  東日本における初期仏教寺院導入期の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 清治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査

    • 研究代表者
      飯島 武次
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  中国渭河流域における西周時代遺跡の調査研究

    • 研究代表者
      飯島 武次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  東アジア的視点から見た東日本須恵器生産の特質研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 清治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  古噴時代東国における渡来系文化の受容と展開

    • 研究代表者
      土生田 純之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 古墳と国家形成期の諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      白石太一郎先生傘寿記念論文集編集委員会編、仁藤敦史、酒井清治ほか
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634520271
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [図書] 日本古代考古学論集2016

    • 著者名/発表者名
      須田勉・酒井清治・井上和人・網伸也・大橋泰夫・荒井健治・出浦崇・眞保昌弘・山口耕一・菅原祥一・清水昭博・内田律雄・花谷浩・奧村茂輝・小嶋芳孝・笹生衛・高島英之・谷口榮・薮中五百樹・梶山勝・後藤建一・伊藤博幸
    • 総ページ数
      679
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02986
  • [図書] 日韓のハソウと有孔広口壺2014

    • 著者名/発表者名
      酒井清治・飯島武次
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [図書] 土器から見た古墳時代の日韓交流2013

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [図書] 講座日本の考古学7 古墳時代上2011

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [図書] 群馬・金山丘陵窯跡群II2009

    • 著者名/発表者名
      酒井清治(共著)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      駒澤大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [図書] 群馬・金山丘陵窯跡群II2009

    • 著者名/発表者名
      酒井清治, 藤野一之, 三原翔吾
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      駒澤大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [図書] 生産の考古学II2008

    • 著者名/発表者名
      酒井清治(共著)
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [図書] 倭国と百済2008

    • 著者名/発表者名
      酒井清治(共著)
    • 出版者
      高志書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [図書] 群馬・金山丘陵窯跡群I2007

    • 著者名/発表者名
      酒井清治(共著)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      駒澤大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 主計式の〓と出土土器のハソウ2019

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 218 ページ: 399-412

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [雑誌論文] 朝鮮三国の瓦2018

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      古瓦の考古学

      巻: 1 ページ: 213-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02986
  • [雑誌論文] 総論 土器からみた渡来人研究2018

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 711 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02986
  • [雑誌論文] 須恵器2016

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 137 ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02986
  • [雑誌論文] 南多摩に分布する剣菱文軒丸瓦と牛角状文唐草文軒平瓦小考2015

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      駒澤考古

      巻: 40 ページ: 100-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [雑誌論文] 埼玉県寺谷廃寺から勝呂廃寺への変遷2014

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      駒沢史学

      巻: 82 ページ: 187-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [雑誌論文] 埼玉県寺谷廃寺から勝呂廃寺へ-素弁軒丸瓦から棒状子葉軒丸瓦へ2014

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      駒沢史学

      巻: 80 ページ: 187-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [雑誌論文] 埼玉県滑川町寺谷廃寺・平谷窯跡出土瓦の胎土分析2012

    • 著者名/発表者名
      酒井清治・井上巖
    • 雑誌名

      駒澤考古

      巻: 37 ページ: 71-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [雑誌論文] 埼玉県比企郡滑川町寺谷廃寺出土瓦2012

    • 著者名/発表者名
      酒井清治・瀬尾晶太・永山はるか
    • 雑誌名

      駒沢史学

      巻: 79 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520927
  • [雑誌論文] 古墳出土の土器の特質2009

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      季刊考古学

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 古墳出土の土器の特質2009

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      季刊考古学106(雄山閣)

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 韓国の須恵器2008

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      生産の考古学II

      ページ: 149-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 陶質土器と須恵器-栄山江流域との関係を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      倭国と百済

      ページ: 137-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 武・相の渡来文化-陶質土器をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 清治
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊 15

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 絞り技法と風船技法2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 清治
    • 雑誌名

      群馬・金山丘陵窯跡群I

      ページ: 122-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 武・相の渡来文化-陶質土器をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊15(雄山閣)

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 渡来系土器から見た日韓交流2006

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      葛城氏の実像

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 須恵器の編年と年代観2006

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      『日韓古墳時代の年代観』歴博国際研究集会(国立歴史民俗博物館)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [雑誌論文] 須恵器の編年と年代観2006

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      日韓古墳時代の年代観

      ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401029
  • [雑誌論文] 渡来系土器から見た日韓交流2006

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      葛城氏の実像

      ページ: 79-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401029
  • [雑誌論文] 須恵器の編年と年代観2006

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 雑誌名

      日韓古墳時代の年代観

      ページ: 37-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [学会発表] 生産の考古学-窯業-2019

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 学会等名
      日本考古学協会第85回(2019年度)総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [学会発表] 考古学からみた関東の渡来人2018

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 学会等名
      東京・神奈川・埼玉埋蔵文化財関係財団普及連携事業公開セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02986
  • [学会発表] 陶質土器と須恵器」東北学院大学国際シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      酒井清治
    • 学会等名
      百済と倭国を考える
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • [学会発表] 陶質土器と須恵器-栄山江流域との関係を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 清治
    • 学会等名
      アジア流域文化論研究プロジェクト国際シンポジウム百済と倭国を考える
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520590
  • 1.  西江 清高 (10319288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 敦 (00272104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 仁 (90201912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯島 武次 (90106641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  王 占奎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  徐 天進
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  雷 興山
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  焦 南峰
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺前 直人 (50372602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土生田 純之 (50228524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三上 喜孝 (10331290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  仁藤 敦史 (30218234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  中村 光一 (30237416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清武 雄二 (50753737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  早川 万年 (10218555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  町 泉寿郎 (40301733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小曽戸 洋 (90186693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古庄 浩明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  堀渕 宜男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長尾 宗史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊地 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高野 晶文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  趙 化成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  劉 緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  角道 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岸本 泰緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi