• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 光行  inaba mitsuyuki

研究者番号 80309096
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1166-1106
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 政策科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2024年度: 立命館大学, 政策科学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 立命館大学, 政策科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学 / 知能情報学
研究代表者以外
文化財科学 / 小区分60070:情報セキュリティ関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分05050:刑事法学関連 / 教育学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
協調学習 / 日本文化 / メタバース / シリアスゲーム / 状況学習 / 日本語学習 / e-ラーニング / 異文化理解 / 教育工学 / 学習科学 … もっと見る / e-Learning / Critical Thinking / CSCL / Collaborative Learning / WBT / メタ認知 / アウェアネス / 批判的思考 / 社会文化的アプローチ … もっと見る
研究代表者以外
テキストマイニング / Labanotation / motion capture / デジタルアーカイブ / 無形文化財 / モーションキャプチャ / サイバー犯罪 / ChatGPT / 生成AI / 尤度比 / 深層学習 / 著者識別 / ディジタルフォレンジクス / 看護研究 / 看護教育 / フォーカスグループインタビュー / 質的研究 / 量的研究 / MMR / ウェブアンケート調査 / ユーザビリティ調査 / 国際調査 / オンラインアンケート調査 / インタビュー調査 / デルファイ調査 / 評価研究 / eラーニング / 混合型研究 / 混合研究法 / 看護研究教育 / 法科学教育 / ブラックボックス調査 / 盲点 / 台湾 / 韓国 / 意思決定 / 模擬裁判 / 科捜研の女効果 / 特殊詐欺 / デジタルフォレンジック / 韓国国立警察大学 / 韓国国立法科学研究所 / 市民参加 / アンケート調査 / PCASTレポート / 視察研究 / 信頼性 / 科学的証拠 / body motion / dance / multimedia database / digital archives / intangible cultural properties / 舞踊譜 / データベース / 3次元CG / 身体動作 / Labanotat ion / 身体運動 / 舞踊研究 / マルチメディアデータベース / Noh plays / Inoue-ya / kyo-mai / education practice / multi-angle / Vinegar Syndrome / cherry dance / 片山家能楽保存財団 / 京舞井上流 / 文字資料 / 静止画資料 / 三次元動画 / 動画映像資料 / マルチアングル撮影 / 教育現場での鑑賞 / 映像記録 / 無形文化 / 演劇 / 芸能 / 能楽 / 井上流 / 京舞 / 教育実践 / マルチアングル / ビネガーシンドローム / 都をどり / モーションキャプチャー / 国際比較研究 / 子どもの参加 / 変革型の主体 / 拡張的学習 / ノットワーキング(結び目づくり) / 放課後教育 / 総合的な学習の時間 / 国際比較 / 活動理論 / 地域創造 / 協働学習 / 教育方法 / 情報 / 三次元モデル / 自白供述 / 三次元モデリング / 法と心理 / 展示証拠 / 裁判員裁判 / 可視化 / 法心理学 / 供述分析 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (139件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  ディジタルフォレンジクスのための日本語著者識別システムに関する研究開発

    • 研究代表者
      財津 亘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60070:情報セキュリティ関連
    • 研究機関
      目白大学
  •  科学的証拠を適正に活用するための学融的研究

    • 研究代表者
      平岡 義博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  仮想空間を媒介とした日本文化に関する状況学習支援環境に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 光行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  看護研究における混合研究法教育用ガイドブックの開発とeラーニングの構築

    • 研究代表者
      抱井 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  メタバースを用いた日本の伝統文化及び生活文化の状況学習支援環境に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 光行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  子どもを中心とした地域創造のための協働学習活動―活動理論にもとづく研究開発―

    • 研究代表者
      山住 勝広
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西大学
  •  三次元地層モデリングを用いた供述過程の可視化システムの構築

    • 研究代表者
      佐藤 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      立命館大学
  •  メタバースを利用した日本文化に関する「状況学習」の支援環境に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 光行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  協調学習のための知識蓄積型Web教材システムの開発と実験研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 光行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  モーションキャプチャー技術による身体動作の分析・比較研究-3次元動画のデータベース化の研究開発-

    • 研究代表者
      八村 広三郎 (八村 廣三郎)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  芸能・演劇分野の無形文化財保存の方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      長田 豊臣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Grounded text mining approach: An integration strategy of grounded theory and textual data mining. In C. Poth (Ed.), The Sage handbook of mixed methods research design2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M., & Kakai, H.
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      Sage
    • ISBN
      9781529723960
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [図書] In C. Poth (Ed.), SAGE Handbook of Mixed Methods Research Design2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      SAGE
    • ISBN
      9781529723960
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [図書] 人間科学と混合研究法の未来(インクルーシブ社会研究19)2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行(編)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [図書] The SAGE Handbook of Current Developments in Grounded Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba and Hisako Kakai, Antony Bryant and Kathy Charmaz (eds.)
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      SAGE Publications Ltd.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [図書] 質的心理学事典(能智正博(編集代表), 香川秀太, 川島大輔, サトウタツヤ, 柴山真琴, 鈴木聡志, 藤江康彦(編)2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行(分担執筆)
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [図書] 尼崎事件~支配・服従の心理分析2016

    • 著者名/発表者名
      村山満明・大倉得史・稲葉光行
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [図書] 取調べと可視化-新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学-(インクルーシブ社会研究7)2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・若林宏輔
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [図書] 「3Dメタバースを用いた日本語・日本文化学習環境の構築」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      玉井未知留・稲葉光行・細井浩一・Ruck Thawonmas・上村雅之・中村彰憲
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [図書] 「Visual Analytics Tool for Visitor Circulation in Virtual Environments : A Case Study from a Gallery in SecondLife」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn・Ruck Thawonmas・稲葉光行
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [図書] 「コミュニケーション支援環境としての仮想空間とその応用」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Sookhanaphibarn・Ruck Thawonmas・稲葉光行
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [図書] 「Constructing Japanese Language/Culture Learning Environment Using 3D Metaverse」『デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術』(稲葉光行編)2012

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [図書] Essential Digital Humanities: Defining Patterns and Paths2012

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Nameda, Kosuke Wakabayashi, Takuya Nakatsuma, Tomomi Hatano, Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, & Tatsuya Sato
    • 出版者
      NTU Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Can we spot fake public comments generated by ChatGPT(-3.5, -4)?: Japanese stylometric analysis expose emulation created by one-shot learning2024

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu Wataru、Jin Mingzhe、Ishihara Shunichi、Tsuge Satoru、Inaba Mitsuyuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0299031

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12726, KAKENHI-PROJECT-23K11107
  • [雑誌論文] Crystallization of Knowledge through Mixed Methods Research2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba、 Sachiko Makabe
    • 雑誌名

      混合研究法

      巻: 2 号: 2 ページ: 190-196

    • DOI

      10.51108/ammr.2.2_190

    • ISSN
      2436-8407
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189, KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [雑誌論文] 「混合研究法による知の結晶」―第8回日本混合研究法学会年次大会報告2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・真壁幸子
    • 雑誌名

      混合研究法

      巻: 2 号: 2 ページ: 197-202

    • DOI

      10.51108/ammr.2.2_197

    • ISSN
      2436-8407
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [雑誌論文] メタバース上での「遊び」を媒介とした日本文化学習支援に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉 光行、細井 浩一、Ruck Thawonmas、中村 彰憲、上村 雅之
    • 雑誌名

      Replaying Japan Journal

      巻: 5 ページ: 27-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [雑誌論文] On the launch of the <i>Annals of Mixed Methods Research</i> (<i>AMMR</i>)-The President of JSMMR Greetings2022

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M.
    • 雑誌名

      混合研究法

      巻: 1 号: 1 ページ: 7-8

    • DOI

      10.51108/ammr.1.1_7

    • ISSN
      2436-8407
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [雑誌論文] Exploring learning possibilities for children navigating in-person and virtual communities2022

    • 著者名/発表者名
      Yukako Wada、Yoshifumi Bizen、Mitsuyuki Inaba
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [雑誌論文] Promoting social justice with grounded theory: Applying the grounded text mining approach to deposition analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Hisako Kakai、Mitsuyuki Inaba
    • 雑誌名

      Studies in Symbolic Interaction

      巻: 56 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1108/s0163-239620220000056005

    • ISBN
      9781804553732
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01082, KAKENHI-PROJECT-23K20189, KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [雑誌論文] Estimating the Strength of Authorship Evidence with a Deep-Learning-Based Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Ishihara、Satoru Tsuge、Mitsuyuki Inaba、Wataru Zaitsu
    • 雑誌名

      Training

      巻: 51(148,845) ページ: 149-389

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [雑誌論文] Grounded text mining approach (GTxA): An integration of grounded theory and crossover mixed analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 雑誌名

      MMIRA 2018 Book of Abstracts

      巻: - ページ: 94-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [雑誌論文] Constructing Multicultural Learning Environment and Collaborative Serious Games in Metaverse2018

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yehang Jiang, Mitsuyuki Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan 2018

      巻: - ページ: 17-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [雑誌論文] 混合研究法としてのグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・抱井尚子
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 49 ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [雑誌論文] Research on Serious-Game Design for Inter-Cultural Understanding mediated by 3D Metaverse2016

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yan Jiao, Yehang Jiang, and Mitsuyuki Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan 2016

      巻: - ページ: 81-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [雑誌論文] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味―平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 第15巻第1号 ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [雑誌論文] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味-平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 15/1 ページ: 195-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Constructing Collaborative Serious Games for Cross-Cultural Learning in a 3D Metaverse2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA, Michiru TAMAI, Kenji KITAMURA, Ruck THAWONMAS, Koichi HOSOI, Akinori NAKAMURA, Masayuki UEMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan Again: 3rd International Japan Game Studies Conference 2015

      巻: なし ページ: 84-85

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [雑誌論文] 公判廷における尋問者と供述者のディスコミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      山田早紀・脇中洋・稲葉光行・村山満明・大倉得史
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 14 ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [雑誌論文] 高度情報化社会における法心理学領域の展望2014

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔・稲葉光行・斎藤進也
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 14/ 1 ページ: 82-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 子どもを中心とした地域創造のための協働学習-平成 25 年度八幡子ども会議の事例を中心 に-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報 告集

      巻: 14(1) ページ: 277-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Developing Collaborative Serious Game for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Ruck Thawonmas, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura
    • 雑誌名

      Proc. of Digital Humanities Australasia 2014,Western Australia, Australia

      巻: - ページ: 70-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Implementing and Evaluating Collaborative Serious Games for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA, Michiru TAMAI, Kenji KITAMURA, Ruck THAWONMAS, Koichi HOSOI, Akinori NAKAMURA, Masayuki UEMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan Again: 2nd International Japan Game Studies Conference 2014

      巻: なし ページ: 47-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 高度情報化社会における法心理学領域の展望2014

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔・稲葉光行・斎藤進也・山田早紀・吉井匡
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 14 ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [雑誌論文] Collaborative game playing support by learning of Japanese traditional culture in the 3D metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hosoi, Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Game Study Conference 2013

      巻: - ページ: 42-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 化粧文化の様相ーコンピュータによる化粧品雑誌広告の可視化と分析ー2013

    • 著者名/発表者名
      小出治都子・斎藤進也・稲葉光行(小出治都子)
    • 雑誌名

      アート・リサーチ

      巻: 13 ページ: 17-36

    • NAID

      110009595823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Possibilities of narrative visualization: Case studies of lesson-learned-oriented archiving for natural disaster2013

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Nakatsuma, T., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., and Sato, T.
    • 雑誌名

      Conference Abstracts of Digital Humanities 2013

      巻: - ページ: 322-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 政策決定過程の可視化と分析にむけて:議論過程のシミュレーションとそのKTHキューブによる表現2012

    • 著者名/発表者名
      破田野智己・斎藤進也・山田早紀・滑田明暢・木戸彩恵・若林宏輔・山崎優子・上村晃弘・稲葉光行・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 24 ページ: 21-33

    • NAID

      110008750852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [雑誌論文] Learning Lessons from Natural Disaster: Visualizing and Understanding Digital Archives for Great Earthquake in Eastern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Nameda, Kosuke Wakabayashi, Takuya Nakatsuma, Tomomi Hatano, Shinya Saito, Mitsuyiki Inaba, & Tatsuya Sato (Akinobu Nameda)
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities

      巻: - ページ: 95-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 子どもを中心とした活動システムのつながりと地域創造2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 雑誌名

      活動理論の可能性と課題

      巻: - ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Constructing Situated Learning Platform for Japanese Language and Culture in 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd International Conference on Cultural and Computing (Cultural and Computing 2011)

      ページ: 189-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Constructing a Platform for Situated Learning of Japanese Traditional Culture in the 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of Osaka Symposium on Digital Humanities 2011

      ページ: 7-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 質的データ分析におけるグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチの提案~がん告知の可否をめぐるフォーカスグループでの議論の分析から~2011

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・抱井尚子
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 18(3) ページ: 255-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Wikipediaにおける知的生産活動の構造とプロセスに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      大野晋・稲葉光行
    • 雑誌名

      政策科学

      巻: 18(1) ページ: 49-56

    • NAID

      110007860963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] 活動のつながりと文化の創造2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 雑誌名

      多文化関係学

      巻: 7 ページ: 1-22

    • NAID

      110009605219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] An Open Source Toolkit for Flexible Browsing of Historical Maps on the Web2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., Saito, S., Inaba, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Digital Humanities 2010

      ページ: 248-250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Adaptive Visiting Route for Learning Japanese Arts and Cultures in Second Life2010

    • 著者名/発表者名
      Lamnoi, S., Sookhanaphibarn, K., Thawonmas, R., Inaba, M.
    • 雑誌名

      The 6th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics

      巻: (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Developing Video Game Archives as an e-Research Platform for Game Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., Obana, T., Inaba, M., Nakamura, A., Hosoi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of Digital Archives and Digital Humanities 2010

      ページ: 597-606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [雑誌論文] Platform for Mining and Visualizing Regional Collective Culture2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., Saito, S., Inaba, M
    • 雑誌名

      LNCS (LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE)-Culture and Computing, T.Ishida (Ed.)

      巻: Vol.6259 ページ: 189-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] (Poster) Developing Activities to Enhance?Well-Being?in a Local Community from the Viewpoint of Children: Update on Yawata Children's Conference2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA、 Saori Yamanaka、 Risa Akai、 Honoka Shintaku、 Miuna Satoh、 and Shuri Kawano
    • 学会等名
      University Communiy Links (UCLinks) International Conference 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] Developing Activities to Enhance?Well-Being?in a Local Community from the Viewpoint of Children: Update on Yawata Children's Conference2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA、 Saori Yamanaka、 Risa Akai、 Honoka Shintaku、 Miuna Satoh、 and Shuri Kawano
    • 学会等名
      University Communiy Links (UCLinks) International Conference 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] ワークショップ―グラウンデッド・テキストマイニング・ アプローチ(GTxA)2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第9回日本混合研究法学会年次大会 (online)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Grounded Text Mining Approach (GTxA): A strategy integrating researchers’ insights and computer-based textual processing2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M., & Kakai, H.
    • 学会等名
      The 5th Asia Regional Mixed Methods Conference, Peking University, Beijing, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Grounded Text Mining Approach (GTxA) :A strategy integrating researchers' insights and computer-based textual processing2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA、 Hisako KAKAI
    • 学会等名
      MMIRA Asia Regional Confernce 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] The current status and challenges of MMR in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M.
    • 学会等名
      The 5th Asia Regional Mixed Methods Conference, Peking University, Beijing, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] MMRオープンフォーラム-テクノロジーとの革新的な統合をデ ザインする2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第9回日本混合研究法学会年次大会 (online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] An Exploratory Study on the Effectiveness of Extensive Reading with Serious Games for JSL Learners2023

    • 著者名/発表者名
      Joji Iwamoto、 Shin Juhyung、 Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] A study on promoting cross-cultural understanding among elementary school students through digital game-based learning using Minecraft2022

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin、Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 看護研究における混合研究法の学習と実践のハードル-GTxA によるデルファイ調査の逐語録分析から-2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・髙木亜希子・抱井尚子
    • 学会等名
      第8回日本混合研究法学会年次大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] 研究者に立ちはだかる MMR の壁(オープンフォーラム)2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・眞壁幸子・抱井尚子
    • 学会等名
      第8回日本混合研究法学会年次大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Exploring learning possibilities for children navigating in-person and virtual communities (University Communiy Links 2022 International Hybrid Conference)2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University Communiy Links 2022 International Hybrid Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 「創造と学習を横断する遊びプロジェクト-Ⅱ」成果報告2022

    • 著者名/発表者名
      シン・ジュヒョン, 宮本敬太, 稲葉光行
    • 学会等名
      文部科学省国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」 プロジェクト/2021年度成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 混合研究法における「統合」の実現形態―チームアプローチによる重層的統合の試み(Examples of Ways to Achieve "Integration" in Mixed Methods Research - A Team Approach to Polyphonic Integration:日英両語による発表)2021

    • 著者名/発表者名
      抱井尚子、八田太一、大河原知嘉子、稲葉光行、 阿部路子、亀井智子(Kakai, H., Hatta, T., Okawara, C., Inaba, M., Abe, M., & Kamei, T.)
    • 学会等名
      Mixed Methods International Research Association Asia Regional Conference 2021 / The 7th JSMMR Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Examples of Achieving “Integration” in Mixed Methods Research: A Mixed Analysis Using Quantitative Text Mining and a Qualitative Content Analysis- (2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference)??2021

    • 著者名/発表者名
      Chikako Okawara, Mitsuyuki Inaba, Sachiko Makabe, Miwako Fukuda, Manami Nozaki ,Michiko Abe and Hisako Kakai
    • 学会等名
      2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 混合研究法における「統合」の実現形態―量的テキストマイニングと質的内容分析による混合型分析―(Examples of Achieving of “Integration” in Mixed Methods Research: A Mixed Analysis Using Quantitative Text Mining and a Qualitative Content Analysis:日英両語による発表)2021

    • 著者名/発表者名
      大河原知嘉子、稲葉光行、眞壁幸子、福田美和子、野崎真奈美、阿部路子、抱井尚子(Okawara, C., Inaba, M., Makabe, S., Fukuda, M., Nozaki, M., Abe, M., & Kakai, H.)
    • 学会等名
      Mixed Methods International Research Association Asia Regional Conference 2021 / The 7th JSMMR Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Hurdles in Learning and Implementing Mixed Methods Research in Nursing: An Analysis of Focus Group Transcripts Using GTxA (2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference)??2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Chikako Okawara, Sachiko Makabe, Miwako Fukuda Manami Nozaki ,Michiko Abe and Hisako Kakai
    • 学会等名
      2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] Building a Children-Centered Community in Japan: Constraints and Possibilities in Learning during the COVID-19 Crisis2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA
    • 学会等名
      University-Community Links 2021 Virtual International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 看護研究における混合研究法の学習と実践のハードル―GTxAによるフォーカスグループの逐語録分析から-(Hurdles in Learning and Implementing Mixed Methods Research in Nursing: An Analysis of Focus Group Transcripts Using GTxA:日英料後による発表)2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行、大河原知嘉子、眞壁幸子、福田美和子、野崎真奈美、阿部路子、抱井尚子(Inaba, M., Okawara, C., Makabe, S., Fukuda, M., Nozaki, M., Abe, M., & Kakai, H.)
    • 学会等名
      Mixed Methods International Research Association Asia Regional Conference 2021 / The 7th JSMMR Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] Examples of Ways to Achieve "Integration" in Mixed Methods Research - A Team Approach to Polyphonic Integration - (2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference)2021

    • 著者名/発表者名
      Hisako Kakai, Taichi Hatta, Chikako Okawara, Mitsuyuki Inaba, Michiko Abe, & Tomoko Kamei
    • 学会等名
      2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] 「創造と学習を横断する遊びプロジェクト-Ⅱ」成果報告2021

    • 著者名/発表者名
      宮本敬太, 稲葉光行
    • 学会等名
      ARC Days 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] Children's civic engagement through university-community collaboration in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University-Community Links (UCLinks) Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] アドバンストな混合型データ分析の展望~質的・量的データのシームレスな分析の動向2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第6回日本混合研究法学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] アドバンストな混合型データ分析の展望: 質的・量的データのシームレスな分析の動向2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      日本混合研究法学会第6回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] キャシー・シャーマズ博士 追悼セッション: 構成主義的グラウンデッド・セオリーの挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      G. ハドリー・稲葉光行・抱井尚子
    • 学会等名
      日本混合研究法学会第6回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20342
  • [学会発表] 構成主義的グラウンデッド・セオリー・アプローチの挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      グレゴリー・ハドリー, 稲葉光行, 抱井尚子
    • 学会等名
      第6回日本混合研究法学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20189
  • [学会発表] グラウンデッドなテキスト・マイニング・アプローチ(GTxA)2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第3回MMIRAアジア地域会議/第5回日本混合研究法学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Implementing Platforms for Cultural Construction2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting "Modelling Cultural Process"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Children-centered community development through university-community collaboration in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University-Community Links (UCLinks) Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Grounded text mining approach (GTxA): An integration of grounded theory and cross-over mixed analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 学会等名
      MMIRA (Mixed Methods International Research Association) International Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Constructing Multicultural Learning Environment and Collaborative Serious Games in Metaverse2018

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yehang Jiang, Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Children-Centered Activity for Community Development in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      UCLinks Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Implementing Collaborative Serious Game on Japanese Culture based on Restored Historical Structures and Landscapes in the 3D Metaverse2017

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yan Jjiao, Yehang Jiang, and Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Collaborative Serious Games as a Mediational Means for Cross-Cultural Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Megatrends and Media 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Children-Centered Approach for Cross-Boundary Community Development2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University-Community Links (UCLinks) Conference 2017
    • 発表場所
      Berkeley(米国)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Research on Serious-Game Design for Inter Cultural Understanding mediated by 3D Metaverse2016

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yan Jiao, Yehang Jiang, & Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2016
    • 発表場所
      University of Leipzig (Germany)
    • 年月日
      2016-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] A Trend of Digital Humanities Research in Japan: From Literary and Linguistic Computing to Digital Scholarship2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Heritage Interfaces - Presenting Cultural Specificity in Digital Collections
    • 発表場所
      Singapore National University (Singapore)
    • 年月日
      2016-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] グラウンデッドなテキストマイニングアプローチの実践2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      ナーシングリサーチ研修シリーズ2「混合研究法におけるデザインとアプローチの実践セミナー」
    • 発表場所
      人間環境大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] グラウンデッドなテキストマイニングアプローチの概要2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      ナーシングリサーチ研修シリーズ2「混合研究法におけるデザインとアプローチの実践セミナー」
    • 発表場所
      人間環境大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] 混合研究法としてのグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行, 抱井尚子
    • 学会等名
      国際混合研究法学会アジア地域会議/日本混合研究法学会第1回大会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] 日本版イノセンス・プロジェクトの設立とその展望2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      台湾冤獄平反協會フォーラム
    • 発表場所
      台北, 中華民国
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] Constructing Collaborative Serious Games for Cross-Cultural Learning in a 3D Metaverse2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA, Michiru TAMAI, Kenji KITAMURA, Ruck THAWONMAS, Koichi HOSOI, Akinori NAKAMURA, Masayuki UEMURA
    • 学会等名
      Replaying Japan Again: 3rd International Japan Game Studies Conference 2015
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Construction of Visual Database for Judicial Information Using Interactive-CG2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, Akihiro Uemura
    • 学会等名
      9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02939
  • [学会発表] Children-centered learning community and collaborative activity for regional development2015

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Mitsuyuki
    • 学会等名
      University-Community Links Conference 2015
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, USA
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [学会発表] A consideration of East-Asian way of exonerating wrongfully convicted individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味 -平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 学会等名
      教育工学会「学習支援環境とデータ分析/一般」研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Construction of Visual Database for Judicial Information Using Interactive-CG2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, and Akihiro Uemura
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] 複合的媒介人工物としてのビデオ作品がもつ意味―平成26年度八幡子ども会議委員による市長提言を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 学会等名
      教育工学会「学習支援環境とデータ分析/一般」研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [学会発表] 多言語・多文化時代の取調べと可視化2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      国際シンポジウム「取調べと可視化―新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学―」
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] A Trend of DH Research on Japanese Arts and Cultures: From Literary and Linguistic Computing to Digital Scholarship2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      5th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Forming a community of children-centered collaborative activity for social improvement: a case study of Yawata Children's Conference2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      UC Links Annual Conference 2014
    • 発表場所
      UC Berkeley(Berkeley、USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Children-Centered Learning Community and Collaborative Activity for Social Improvement2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Lifelong Learning for All 2014 (LLL 2014)
    • 発表場所
      Chulalongkorn University
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] A trend of DH research in Japan: Cultivating a new tradition of digital scholarship2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      1st International Symposium on Digital Humanities at Ajou University
    • 発表場所
      Ajou University, South Korea
    • 年月日
      2014-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] The Grounded Text Mining Approach as a New Technique for Mixed Methods Research: From an Analysis of a Focus Group Interview on Cancer Disclosure with Japanese People2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 学会等名
      2014 International Mixed Methods Conference
    • 発表場所
      Boston College, USA
    • 年月日
      2014-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] 多言語・多文化時代の 取調べと可視化2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      国際シンポジウム「取調べと可視化―新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学―」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Developing Collaborative Serious Game for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Ruck Thawonmas, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, and Masayuki Uemura
    • 学会等名
      Digital Humanities Australasia 2014
    • 発表場所
      University of Western Australia(Perth、Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Children-centered learning community and collaborative activity for social improvement2014

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Mitsuyuki
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Lifelong Learning for All
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Thailand
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330228
  • [学会発表] Collaborative game playing support by learning of Japanese traditional culture in the 3D metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Akinori Nakamura, Masayuki Uemura, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      The international Conference on Japan Game Studies 2013
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Implementing Collaborative Serious Game for Situated Learning of Japanese Culture in 3D Metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC) Annual Conference 2013
    • 発表場所
      京都大学(京都府、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Possibilities of narrative visualization: Case studies of lesson-learned-oriented archiving for natural disaster2013

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Nameda, Kosuke Wakabayashi, Takuya Nakatsuma, Tomomi Hatano, Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, and Tatsuya Sato
    • 学会等名
      Digital Humanities 2013
    • 発表場所
      University of Nebraska-Lincoln (Lincoln、USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Cultural Learning through Virtual Museum: Implementing Collaborative and Situated Learning Environment for Japanese Culture in 3D Metaverse2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 2nd Yeongwol International Museum Forum 2013
    • 発表場所
      Donggang Sistar Resort (Yeongwol、Korea)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Implementing Situated Learning of Japanese Traditional Culture in 3D Metaverse2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Michiru Tamai, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      Digital Humanities Australia 2012
    • 発表場所
      Canberra (Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Game Playing as Mediational Means for Inheriting and Sharing Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      WASA: Workshop at SIGGRAPH ASIA 2012
    • 発表場所
      Fusionopolis, Singapore
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Constructing 3D Metaverse for Inheriting and Sharing Japanese Traditional Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Japanese Association of Digital Humanities Conference 2012 (JADH2012)
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Research and Development on Web-based Platforms for Scholarly Communication and Learning2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Harvard-Ritsumeikan Symposium on Digital Humanities
    • 発表場所
      MA (USA)
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Learning Lessons from Natural Disaster: Visualizing and Understanding Digital Archives for Great Earthquake in Eastern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Nameda, Koisuke Wakabayashi, Takuya Nakatsuma, Tomomi Hatano, Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, & Tatsuya Sato
    • 学会等名
      4th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Visualizing and understanding the interrogation process: the possibility of computer-based textual analysis of confession statements2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      6th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      Ritsumeikan University, Kyoto, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] (Poster) Constructing 3D Metaverse for Inheriting and Sharing Japanese Traditional Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Japanese Association of Digital Humanities Conference 2012 (JADH2012)
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Visualizing and understanding the interrogation process2012

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Mitsuyuki
    • 学会等名
      6th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      Kyoto ; Japan
    • 年月日
      2012-10-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] Research Challenges and Opportunities for Digital Humanities2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Peter K.Bol, Yung-fa Chen, Jieh Hsiang
    • 学会等名
      3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] 2011 Towards Social Application and Sustainability of Digital Archives : The Case Study of 3D Visualization of Large-scale Documents of the Great Hanshin-Awaji Earthquake2011

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., Sato, T
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities Conference Taipei
    • 発表場所
      台北,National Taiwan University
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] Constructing a Platform for Situated Learning of Japanese Traditional Culture in the 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Collaborative activities for transcultural learning2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 7th International Symposium 'New Learning Challenges' (NLC2011)
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Visualizing and Analyzing Cultural Voices in Computer-Mediated Communication through Social Gaming Simulation2011

    • 著者名/発表者名
      Kido, A., Wakabayashi, K., Hatano, T., Nameda, A., Saito, S., Inaba, M., Sato, T.
    • 学会等名
      The Second International Conference on Culture and Computing
    • 発表場所
      京都,京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] Towards social application and sustainability of digital archives : The case study of 3D visualization of large-scale documents of the Great Han-shin-Awaji earthquake2011

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Nakatsuma, T., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., Sato, T.
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      台北,National Taiwan University
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] バーチャル空間を用いた日本文化理解支援2011

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      多文化関係学会第10回全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures at Ritsumeikan University2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Ryo Akama, Kozaburo Hachimura, Keiji Yano, Mika Tomita, Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Constructing Situated Learning Platform for Japanese Language and Culture in 3D Metaverse2011

    • 著者名/発表者名
      Michiru Tamai, Mitsuyuki Inaba, Koichi Hosoi, Ruck Thawonmas, Masayuki Uemura, Akinori Nakamura
    • 学会等名
      2nd International Conference on Cultural and Computing (Cultural and Computing 2011)
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Constructing a Global Hub for the Study of Japanese Arts and Cultures through Digital Humanities2010

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M., Yano, K., Akama, R., Hachimura, H., Suzuki, K.
    • 学会等名
      International Conference of Digital Archives and Digital Humanities 2010
    • 発表場所
      国立台湾大学(台北市・台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Adaptive Visiting Route for Learning Japanese Arts and Cultures in Second Life2010

    • 著者名/発表者名
      Lamnoi, S., Sookhanaphibarn, K., Thawonmas, R., Inaba, M
    • 学会等名
      The 6th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2010)
    • 発表場所
      福岡市(日本)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Developing Video Game Archives as an e-Research Platform for Game Studies2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., Obana, T., Inaba, M., Nakamura, A., Hosoi, K.
    • 学会等名
      International Conference of Digital Archives and Digital Humanities 2010
    • 発表場所
      国立台湾大学(台北市・台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] An Open Source Toolkit for Flexible Browsing of Historical Maps on the Web2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, S., Saito, S., Inaba
    • 学会等名
      Digital Humanities 2010
    • 発表場所
      ロンドン(イギリス)
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Web based flexible image viewers for digital heritages2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno., S., Saito, S., Inaba, M.
    • 学会等名
      SMARTDoc 2010
    • 発表場所
      ペンシルベニア大学(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Socio-Cultural Issues in Forensic Communication: A Case Study on Textual Analysis of Confession Statement and Trial Protocol

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M.
    • 学会等名
      The 7th East Asian Psychology and Law Conference
    • 発表場所
      Hallym University, (Chuncheon市, Republic of Korea)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] Children-centered Learning Community and Collaborative Activity for Regional Development

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University-Community Links (UCLinks) Conference 2015
    • 発表場所
      University of California, Berkeley
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Implementing and Evaluating Collaborative Serious Games for Japanese Cultural Learning in 3D Metaverse

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki INABA, Michiru TAMAI, Kenji KITAMURA, Ruck THAWONMAS, Koichi HOSOI, Akinori NAKAMURA, Masayuki UEMURA
    • 学会等名
      Replaying Japan Again: 2nd International Japan Game Studies Conference 2014
    • 発表場所
      University of Alberta, Canada
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] 公判廷における尋問者と供述者のディスコミュニケーション

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第14回法と心理学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県博多市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23101007
  • [学会発表] 子どもを中心とした活動のつながりと文化創造の可能性

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      活動理論学会第2回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] Game Playing as Mediational Means for Socio-Cultural Learning

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan: A Symposium on Japanese Gaming, Culture, and Industry
    • 発表場所
      University of Alberta, Edmonton, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] 子どもを中心とした地域創造のための協働学習-平成25年度八幡子ども会議の事例を中心に-

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・稲葉光行
    • 学会等名
      日本教育工学会「教師教育と授業研究/一般」研究会
    • 発表場所
      愛知工業大学(愛知県、豊田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • [学会発表] A Possibility of A Mixed-Methods Inquiry for Re-examining Criminal Procedures in Japan

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 8th East Asian Psychology and Law Conference
    • 発表場所
      China University of Policy and Law, PR China
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300296
  • 1.  細井 浩一 (00268145)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  ターウォンマット ラック (50320122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  中村 彰憲 (70367134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  川嶋 将生 (30204720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上村 雅之 (20388086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  岡田 悦典 (60301074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤間 亮 (70212412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三上 達也 (90257816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  山住 勝広 (50243283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 大輔 (40440961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長田 豊臣 (00066664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡田 万里子 (60298198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  八村 広三郎 (70124229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松田 保子 (10185168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 弘美 (10268154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平岡 義博 (00786444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  抱井 尚子 (20348460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  河村 洋子 (00568719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  眞壁 幸子 (40436184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  八田 太一 (40598596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  高木 亜希子 (50343629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  田島 千裕 (60365062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  成田 慶一 (60511912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野崎 真奈美 (70276658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  亀井 智子 (80238443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福田 美和子 (80318873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  井上 真智子 (80609090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大河原 知嘉子 (80632091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  財津 亘 (70881093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柘植 覚 (00325250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 美奈子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  深野木 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  金 明哲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi