• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海老塚 昇  Ebizuka Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80333300
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員
2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学
研究代表者以外
大区分B / 中区分16:天文学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
厚い回折格子 / 高分散分光 / 高次回折光 / 透過型回折格子 / 厳密結合波解析(RCWA)法 / 厳密結合波解析(RCWA) / Echelle spectroscopy / Volume grating
研究代表者以外
CdZnTe / 高分散分光観測 … もっと見る / イマージョン・グレーティング / 中間赤外線高分散分光 / スノーライン / 原始惑星系円盤 / 惑星系形成 / 近赤外線広視野観測 / 分光観測 / 銀河進化 / 銀河形成 / 銀河形成、進化 / 銀河天文学 / 光学赤外線天文学 / 広視野観測 / 近赤外線分光装置 / 近赤外線分光観測 / 近赤外線撮像観測 / 銀河の形成と進化 / 原始銀河団 / 化学進化 / 銀河スペクトル解析 / 近赤外線分光 / 星形成史 / 銀河形成・進化 / 近赤外線分光観測装置 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  中間赤外線高分散分光システムによるスノーライン探査

    • 研究代表者
      中川 貴雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  •  銀河形成の加速と減速を司る物理過程の実証的解明

    • 研究代表者
      児玉 忠恭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  究極的な高次高分散回折格子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      海老塚 昇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Diffraction Gratings for the Latest Visible and Infrared Astronomical Observations2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 26 (2) ページ: 32-39

    • NAID

      40021084725

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [雑誌論文] Novel diffraction gratings for next generation Spectrographs with high spectral dispersion2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 9912 ページ: 99122Z-99122Z

    • DOI

      10.1117/12.2231949

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [雑誌論文] Diffraction Gratings for the Latest Visible and Infrared Astronomical Observations2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 26 ページ: 0-0

    • NAID

      40021084725

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [産業財産権] 透過型回折格子、光導波路、ならびに透過型回折格子の使用方法および設計方法2017

    • 発明者名
      海老塚 昇 他
    • 権利者名
      海老塚 昇 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-03-31
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [産業財産権] 透過型回折格子、光導波路、ならびに透過型回折格子の使用方法および設計方法2016

    • 発明者名
      海老塚 昇、岡本 隆之、細畠 拓也、山形 豊
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-072715
    • 出願年月日
      2016-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [産業財産権] 光学素子およびその製造方法2015

    • 発明者名
      海老塚 昇、山形 豊
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-174187
    • 出願年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代観測装置用の新しい回折格子の開発状況2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 学会等名
      木曽広視野サーベイと京都3.8m即時分光によるタイムドメイン天文学の推進
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2017-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] Current Status of Novel Gratings for Next Generation Astronomical Instruments III2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 学会等名
      Subaru Users' Meeting FY2016
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい回折格子 IV2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      第6回 可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2016-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] Novel diffraction gratings for next generation Spectrographs with high spectral dispersion2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescope + Instrumentation
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Centre, UK
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] Current Status of Novel Gratings fot Next Generation Astronomical Instruments II2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka et al.
    • 学会等名
      Subaru Users' Meeting FY2015
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 8.2mすばる望遠鏡および次世代30m望遠鏡: TMT用の新しい高分散回折格子 32016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      理研シンポジウム:第4回 「光量子工学研究 ―若手・中堅研究者から見た光量子工学の展開―」
    • 発表場所
      理化学研究所(和光市)
    • 年月日
      2016-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子 II2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      第41回光学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] ファイバ分光器、平面導波路用の新しい回折格子2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      コンテンポラリオプティクス研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(調布市)
    • 年月日
      2016-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] New Grisms for MOIRCS2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ebizuka, et al.
    • 学会等名
      ULTIMATE Subaru Science Workshop
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] すばる望遠鏡及び次世代大型望遠鏡用の新しい回折格子 II2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      第21回天体スペクトル研究会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代観測装置用の新しい回折格子 II2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      2016年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム「共同利用と大規模観測の調和」
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 究極的な高分散透過型回折格子2016

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇
    • 学会等名
      理化学研究所・新技術説明会
    • 発表場所
      JST東京本部別館ホール
    • 年月日
      2016-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子2015

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      第40回光学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい回折格子2015

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      2015年精密工学会秋季大会講演
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい回折格子2015

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      第5回 可視赤外線観測装置技術ワークショップ,
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 新しい高分散回折格子2015

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      近赤外高分散分光研究会:地球型惑星探索と広がるサイエンス
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • [学会発表] 次世代観測装置用の新しい回折格子2015

    • 著者名/発表者名
      海老塚 昇 他
    • 学会等名
      2015年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム「光赤外将来計画」
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13470
  • 1.  田中 壱 (70374890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  細畠 拓也 (00733411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  児玉 忠恭 (80343101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山形 豊 (70261203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 実 (70282100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青木 和光 (20321581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢島 秀伸 (10756357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小山 佑世 (40724662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野寺 仁人 (40778396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 将央 (30583554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本原 顕太郎 (90343102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中川 貴雄 (20202210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中岡 俊裕 (20345143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松原 英雄 (30219464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平原 靖大 (30252224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金田 英宏 (30301724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 仁研 (30534599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  和田 武彦 (50312202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  島津 武仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  魚本 幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梶原 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥村 俊雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  服部 堯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  尾崎 忍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桐野 宙治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡本 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹田 真宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi