• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平原 靖大  HIRAHARA Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30252224
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院環境学研究科, 助教授 … もっと見る
2005年度: 名大, 助教授
2001年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授
1998年度 – 2000年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1994年度 – 1998年度: 名古屋大学, 理学部, 助手
1997年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学 / 天文学 / 理工系 / プラズマ科学 / 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究代表者以外
天文学 / 広領域 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 理工系 / 物理化学 / 天文学 / 超高層物理学 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
振動回転スペクトル / イマージョングレーティング / 星間分子 / エシェル分光器 / 高分散分光 / フーリエ変換赤外分光 / 不安定分子種 / FT-IR / 赤外スペクトル / パルスノズル … もっと見る / 時間分解スペクトル / 吸収スペクトル / レーザー誘起蛍光 / 赤外線天文学 / 赤外分光 / エシェル分光 / 中間赤外線 / ミリ波分光 / 星間塵 / ケイ酸塩鉱物 / 非平衡凝縮 / フォルステライト / コンドリュール / 非平衡蒸発 / C2H2 / C2D2 / 結晶 / DIB / 炭素クラスター / UIR / PAH / 多環芳香族炭化水素 / 星間物質 / 超精密加工 / 短寿命分子種 / 単寿命分子種 / 宇宙化学 / 短寿命分子 / 惑星大気 / 大気圧プラズマ / ラジカル / 赤外発光 / プラズマ / 分子分光学 / ナノ材料 / 晩期型星周辺大気 / Interstellar molecules / Vibration-Rotation Spectra / Circumstellar envelope of late type stars / Echelle Spectrograph / Immersion Grating / High-dispersion Spectroscopy / 赤外線ファイバー / 振動スペクトル / 高分散分光観測 / 惑星大気化学 / 中空ファイバー … もっと見る
研究代表者以外
宇宙塵 / 宇宙物質進化 / 結晶化 / アモルファス / 彗星 / 星間塵 / 惑星始源物質 / ダスト / 物質進化 / レーザー分光 / SiO / リモートセンシング / FTIR / remote sensing / ASTER / 分光 / 惑星 / cosmic dust / 太陽系外惑星 / 原始惑星系円盤 / 岩石・鉱物・鉱床学 / ラマン分光 / 石英 / 変形 / 歪み・応力 / ラマン分 / かんらん石 / 非線形分光 / コヒーレント効果 / 緩和現象 / 飽和分光 / Lamb dip分光 / 振動回転スペクトル / 赤外レーザー分光 / 光章動 / 水素マトリックス / 量子拡散 / 赤外・赤外二重共鳴 / Free Induction Decay / 非線形現象 / 水素マトリックス分離分光 / 原始銀河 / 遠方原始銀河 / スペックル分光 / クエーサースペクトル / 中間赤外分光観測 / 相互作用・合体銀河 / 相互作用 / 合体銀河 / interstellar dust / forming galaxy / high-redshift protogalaxy / speckle spectroscopy / quasar spectra / mid-infrared spectroscopy / interacting / merging galaxies / 星間分子 / 電波観測 / 有機化合物 / ヘールボップ彗星 / Herman-Wallis効果 / 遷移モーメント / CH^-ラジカル / 高分解能FTIR / 高分解能スペクトル / フリーラジカル / Hale-Bopp / Interstellar molecules / Radio observation / Organic compounds / Comet Hale-Bopp / Herman-Wallis effect / Transition dipole moment / The CH radical / High-resolution FTIR / 赤外スペクトル / ケイ酸塩鉱物 / 反射スペクトル / 吸収スペクトル / 鉱物識別 / スペクトル指標 / FT-IR / 分光スペクトル / 放射スペクトル / infrared spectrum / silicate mineral / reflectance spectrum / absorption spectrum / mineral identification / spectral index / 地球観測衛星 / 物質循環 / 炭素収支 / 二酸化炭素 / 植生指標 / 純一次生産量 / earth observation satellite / material circulation / carbon balance / carbon dioxide / vegetation index / net primary production / 地球化学図 / 地圏環境 / 環境ダイナミクス / 地球化学サイクル / 中性子放射化分析 / 蛍光X線分析 / 岐阜県 / 愛知県 / geochemical map / geoenvironment / enviromental dynamics / geochemical cycle / neutron activation analysis / x-ray fluorescence analy / Gifu Prefecture / Aichi Prefecture / 核生成 / 星間物質 / 隕石 / Presolar grains / TiC / グラファイト / 粘弾性 / 赤外線分光 / 惑星原物質 / 星間ダスト / プレソーラー粒子 / ダスト生成 / Nucleation / interstellar matter / meteorites / planets / protoplanetary materials / material evolution in space / 温度計 / crystallization / amorphous / comet / thermometer / evolution of matter in space / 木星 / オーロラ / イオ / ひさき / ハレアカラ / PLANETS / 磁気圏 / 電離圏 / すばる / 光赤外線天文学 / 惑星探査 / 超高層物理学 / 磁気圏・電離圏 / 惑星大気 / 国際情報交換(ハワイ) / 光赤外天文学 / 装置開発 / 赤外天文学 / プラズマ加速 / 赤外ファイバー / 赤外分光 / ヘテロダイン分光 / フーリエ分光 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  赤外マルチファイバー技術と先端分光技術の融合で惑星展開を目指す小型赤外分光器開発

    • 研究代表者
      笠羽 康正
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  GIGMICSのハレアカラ新望遠鏡への搭載に向けた赤外線中空ファイバーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地上・宇宙光学望遠鏡ならびに電波望遠鏡による木星大気圏-電磁圏結合過程の解明

    • 研究代表者
      坂野井 健
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  イマージョングレーティング分光器を用いた星間分子のラインサーベイ観測研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ゲルマニウムイマージョングレーティング分光器による大気圧プラズマの構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ナノ空間貯蔵標的の量子干渉性研究

    • 研究代表者
      川口 建太郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  超精密加工法による赤外線高分散分光素子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  太陽系外ダスト円盤の寿命を決める新過程

    • 研究代表者
      山本 哲生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  点接触変形のラマン分光法によるその場観察

    • 研究代表者
      榎並 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高分散冷却エシェル分光器ProtoIRHSを用いたPAHの赤外発光分光研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙麈の結晶化温度計を用いた星間分子雲から惑星形成に至る熱史の研究

    • 研究代表者
      山本 哲生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中間赤外線高分散冷却エシェル分光器を用いた晩期型星周辺大気のラインサーベイ観測研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙塵の結晶化過程の研究とそれを用いた熱史プローブの開発

    • 研究代表者
      山本 哲生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      北海道大学
      名古屋大学
  •  惑星原物質と星間ダストとのリンクの解明

    • 研究代表者
      山本 哲生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  DIBの解明のための炭素クラスター負イオンのレーザー誘起蛍光分光研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球化学図による地圏環境ダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      田中 剛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分子分光学的手法による惑星系始源物質の蒸発素過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球観測衛星データを用いた地球システムにおける物質・エネルギー循環モデルの研究

    • 研究代表者
      小川 克郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙・上層大気中に存在する有機物の分光と反応性に関する共同研究

    • 研究代表者
      川口 建太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  リモートセンシングの基礎データとしての惑星物質の分光特性の研究

    • 研究代表者
      山口 靖
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  赤外アレイ検出器を用いた星間分子の高分解振動回転スペクトル観測装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  フーリエ変換赤外分光法による星間分子の振動回転スペクトルの観測的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平原 靖大
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地球化学分析法(第8巻)2010

    • 著者名/発表者名
      山口靖、平原靖大
    • 出版者
      地球化学講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [図書] 地球化学講座 第8巻 地球化学分析法2010

    • 著者名/発表者名
      山口靖、平原靖大
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Observational constraint on Pluto’s atmospheric CO with ASTE2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iino、Y. Hirahara, T. Hidemori, T. Tsukagoshi, T. Nakajima, S. Nakamoto, C. Kato
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68(1) ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/pasj/psv120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037, KAKENHI-PLANNED-23103004
  • [雑誌論文] ゲルマニウムイージョングレーティングを用いた中間赤外線エシェ分光観測装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 23 ページ: 38-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [雑誌論文] ゲルマニウムイージョングレーティングを用いた中間赤外線エシェ分光観測装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 23 ページ: 38-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [雑誌論文] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m telescope at Higashi-Hiroshima Observatory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara, K. Aoki, K. Ohta, S. Shibata, T. Hirao, Y. Tatamitani, N. Ebizuka, M. Yoshida, K. Kawabata, M. Uemura, T. Oosugi, K. Kawaguchi, R. Fujimori, H. Ohiwa, and H. Nagahiro
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 8446-3

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21104003
  • [雑誌論文] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m Telescope at Higashi-Hiroshima Observatory,2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 8446

    • DOI

      10.1117/12.925734

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037, KAKENHI-PROJECT-24654190, KAKENHI-ORGANIZER-21104001
  • [雑誌論文] Mid-IR High-resolution Echelle Spectrometer (MIRHES) for SPICA2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N, Hirahara, Y., et al
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 7735

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Mid-IR High-resolution Echelle Spectrometer (MIRHES) for SPICA2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N., Sarugaku, Y., Ikeda Y., Kawakita H., Enya K., Nakagawa T., Kataza H., Matsuhara H., Hirahara Y., Tokoro H.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 7010

      ページ: 181-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Development of the mid-IR echelle high-dispersion spectrograph employing the germanium immersion grating2010

    • 著者名/発表者名
      Hirahara Y., Hirao, T., Tatamitani, Y., Yonezu, T., Ebizuka, N., Kawaguchi, K., Tokoro, H., Oka, T. N.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 7735

      ページ: 46-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Development of the mid-IR echelle high-dispersion spectrograph employing the germanium immersion grating2010

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 7735

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] 宇宙と化学のつながり2009

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 雑誌名

      月刊化学

      巻: 第64巻8号 ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] 宇宙と化学のつながり2009

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 雑誌名

      月刊化学 第64巻8号

      ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Mid-Infrared high-resolution spectrograph for SPICA2008

    • 著者名/発表者名
      N.Kobayashi, H.Tokoro, Y.Hirahara, ほか6名
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 7010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Time-resolved Fourier transform infrared emission Spectroscopy of laser ablation products2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kawaguchi, T. N. Oka, Y. Hirahara, ほか5名
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 463

      ページ: 38-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Time-resolved Fourier transform infrared emission Spectroscopy of laser ablation products2008

    • 著者名/発表者名
      K.Kawaguchi, T.N.Oka, Y.Hirahara, ほか5名
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 463

      ページ: 38-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] Mid-Infrared high-resolution spectrograph for SPICA2008

    • 著者名/発表者名
      N. Kobayashi, H. Tokoro, Y. Hirahara, ほか6名
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 7010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [雑誌論文] 中間赤外線高分散エシェル分光観測装置2004

    • 著者名/発表者名
      平原 靖大
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 48・4

      ページ: 182-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16036204
  • [雑誌論文] 中間赤外線高分散エシェル分光観測装置2004

    • 著者名/発表者名
      平原 靖大
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 48・4

      ページ: 182-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540214
  • [雑誌論文] Mid-Infrared high-dispersion echelle spectrograph2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirahara
    • 雑誌名

      Publ.Japan Soc.of Abrasive Technology 48(4)

      ページ: 182-185

    • NAID

      10012707136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540214
  • [雑誌論文] 中間赤外線高分散エシェル分光観測装置2004

    • 著者名/発表者名
      平原 靖大
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 48(4)

      ページ: 182-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540214
  • [学会発表] TAOとハレアカラ望遠鏡による木星ならびに小天体の連続観測2016

    • 著者名/発表者名
      坂野井健, 宮田隆志, 平原靖大, 鍵谷将人, 北元, 米田瑞生, 笠羽康正, 大坪貴文, 臼井文彦, 上塚 貴史, 長谷川直
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      首都大(八王子)
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287118
  • [学会発表] ALMAアーカイブデータ解析によるTitan大気中のCH3CNの鉛直分布2016

    • 著者名/発表者名
      仲本悟, 中山勇麻, 平原靖大, 飯野孝浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] タイタン大気におけるアセトニトリル(CH3CN)の回転励起状態2015

    • 著者名/発表者名
      仲本悟, 中山勇麻, 平原靖大, 飯野孝浩
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年度秋季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] Development of GIGMICS (Germanium Immersion Grating Mid Infrared Cryogenic Spectrograph)2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      International Symposium on “Earth atmosphere and interstellar space explored by observation and experiment”
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology
    • 年月日
      2015-06-01
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] Mid Infrared Observation of Carbon Isotope Anomaly of CO2 in the Venusian Mesosphere2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA, Sho Shibata
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] Mid-infrared Observation of Carbon Isotope Anomaly of CO2 in the Venusian Mesosphere2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA, Sho SHIBATA
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] Searches of Sulfur-bearing Species in Neptune's Stratosphere Using Sub-mm Waveband2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro IINO, Takashi TSUKAGOSHI, Akira MIZUNO ,Takehiro HIDEMORI, Taku NAKAJIMA, Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 金星中層大気におけるCO2の炭素同位体異常の観測2014

    • 著者名/発表者名
      平原靖大、柴田将
    • 学会等名
      第14回分子分光研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] Searches of Sulfur-bearing Species in Neptunes's Stratosphere Using Sub-mm Waveband2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro IINO, Akira MIZUNO, Takehiro HIDEMORI, Takashi TSUKAGOSHI, Taku NAKAJIMA, Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] 金星中層大気における CO2の炭素同位体異常の観測2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA, Sho SHIBATA
    • 学会等名
      分子分光研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] Characteristics of optical aurora and precipitating particles observed from space: Small-scale auroran2014

    • 著者名/発表者名
      Sakanoi, T., D. K. Whiter, C. C. Chaston, Y. Fukuda, K. Asamura, A. Yamazaki, M. Hirahara
    • 学会等名
      The 41st Anuual European Meeting on Atmoshperic Studies by Optical Methods
    • 発表場所
      ストックホルム(スウェーデン)
    • 年月日
      2014-08-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287118
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSの開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSの開発2013

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇、平原靖大
    • 学会等名
      平成 25 年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい回折格子の開発状況2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇、平原靖大、佐々木実、山形豊、Andrea Bianco, Filippo Maria Zerbi, 青木和光
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] 次世代天文学観測装置用の新しい高分散回折格子2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇、平原靖大
    • 学会等名
      平成 25 年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 次世代観測装置用の新しい回折格子の開発状況2013

    • 著者名/発表者名
      海老塚昇, 平原靖大、佐々木実、田辺綾乃、橋本信幸、森田晋也、山形豊、Andrea Bianco、Filippo Maria Zerbi、青木和光
    • 学会等名
      可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      第12回分子分光研究会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2012-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大, 青木慶伸, 太田香菜子, 柴田将, 平尾強司, 畳谷仁男, 海老塚昇, 吉田道利, 川端弘治, 植村誠, 大杉節, 川口建太郎, 藤森隆彰, 大岩宏紀, 永廣久幸
    • 学会等名
      第12回分子分光研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21104003
  • [学会発表] ゲルマニウムイマージョングレーティングを用いた中間赤外線高分散冷却分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光観測装置GIGMICSのファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      第12回分子分光研究会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] ゲルマニウムイマージョングレーティングを用いた中間赤外線高分散冷却分光観測装置 GIGMICS のファーストライト観測2012

    • 著者名/発表者名
      平原靖大
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m Telescope at Higashi-Hiroshima Observatory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 発表場所
      RAI Amsterdam(オランダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • [学会発表] First light observation of GIGMICS (germanium immersion grating mid-infrared cryogenic spectrograph) by Kanata 1.5-m Telescope at Higashi-Hiroshima Observatory2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirahara
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 発表場所
      RAI Amsterdam(オランダ)
    • 年月日
      2012-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340037
  • [学会発表] Mid-IR High-resolution Echelle Spectrometer (MIRHES) for SPICA2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N., Sarugaku, Y., Ikeda, Y., Kawakita, H., Enya K., Nakagawa, T., Kataza, H., Matsuhara H., 平原靖大, 畳谷仁男
    • 学会等名
      SPIE conference on Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy III, Town & Country Resort and Convention Center
    • 発表場所
      米国サンディエゴ
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Development of the mid-IR echelle high-dispersion spectrograph employing the germanium immersion grating2010

    • 著者名/発表者名
      Hirahara Y., et al
    • 学会等名
      SPIE conference on Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy III
    • 発表場所
      Town & Country Resort and Convention Center(米国サンディエゴ)
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Geイマージョングレーティングを用いた中間赤外線高分散分光器の分光性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      平原靖大、平尾強司、畳谷仁男、米津朋尚、岡知路、海老塚昇、川口建太郎、所仁志
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Development of the mid-IR gh-dispersion spectrograph employing the germanium immersion grating2010

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, Y., Hirao, T., Tatamitani, Y., Yonezu, T., Ebizuka, N., Kawaguchi, K., Tokoro, H., Oka, T.N.,hiechelle
    • 学会等名
      SPIE conference on Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy III, Town & Country Resort and Convention Center
    • 発表場所
      米国サンディエゴ
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Mid-IR High-resolution Echelle Spectrometer (MIRHES) for SPICA2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N.Hirahara Y., et al
    • 学会等名
      SPIE conference on Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy III
    • 発表場所
      Town & Country Resort and Convention Center(米国サンディエゴ)
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Emission Spectroscopy of Unstable Molecules in Discharge Plasma by Using Mid-IR High-Dispersion Echelle Spectrograph2009

    • 著者名/発表者名
      Tatamitani, Y., Hirahara Y., et al.
    • 学会等名
      日本分光学会年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Spectrographs and Gratings for the Subaru Telescope and for Plasma Diagnoses", International Symposium on "Application of Spectroscopy to Research and Development"2009

    • 著者名/発表者名
      Ebizuka, N., Nakajima, K., Kodate K., Ichikawa T., Yamada T., Kawabata K., Hattori T., Iye M., Tokoro H., Hirahara Y., Sato S., Hori M.
    • 学会等名
      日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Spectrographs and Gratings for the Subaru Telescope and for Plasma Diagnoses2009

    • 著者名/発表者名
      Ebizuka, N., Hirahara Y., et al.
    • 学会等名
      日本分光学会年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Geイマージョングレーティングを用いた中間赤外線高分散分光器の分光性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      平尾強司、畳谷仁男、岡知路、所仁志、海老塚昇、平原靖大、川口建太郎
    • 学会等名
      分子分光研究会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Emission Spectroscopy of Unstable Molecules in Discharge Plasma by Using Mid-IR High-Dispersion Echelle Spectrograph2009

    • 著者名/発表者名
      Tatamitani, Y., Hirao, T., Yonezu, T., Oka, T. N., Tokoro, H., Ebizuka, N., Hirahara, Y., Kawaguchi, K.
    • 学会等名
      日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] SPICA搭載用中間赤外高分散分光器検討とイマージョングレーティングの開発2009

    • 著者名/発表者名
      池田優二, 小林尚人, 所仁志, 平原靖大, ほか4名
    • 学会等名
      日本天文学会2009年春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] SPICA搭載用中間赤外線イマージョングレーティングの開発2009

    • 著者名/発表者名
      池田優二, 小林尚人, 所仁志, 平原靖大, ほか4名
    • 学会等名
      第9回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部(神奈川県)
    • 年月日
      2009-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Development and laboratory spectroscopic applications of the Mid-Infrared High-dispersion Spectrograph(IRHS)2008

    • 著者名/発表者名
      平尾強司、平原靖大, 岡知路, 所仁志, ほか4名
    • 学会等名
      日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2008-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] 近中間赤外用イマージョン回折格子の開発IV---ZnSe製大型プリズムイマージョン回折格子の製作2008

    • 著者名/発表者名
      池田優二、小林尚人、所仁志、平原靖大, ほか10名
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県)
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] 中間赤外線高分散分光装置IRHSの開発2008

    • 著者名/発表者名
      所仁志、岡知路、平尾強司、平原靖大, ほか4名
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県)
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Mid-Infrared high-resolution spectrograph for SPICA2008

    • 著者名/発表者名
      小林尚人、所仁志、平原靖大, ほか6名
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation
    • 発表場所
      Marseille(France)
    • 年月日
      2008-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Development of the Mid-Infrared High Dispersion Spectrograph2008

    • 著者名/発表者名
      平原靖大, 平尾強司, 岡知路, 所仁志, ほか2名
    • 学会等名
      Interstellar Matter Workshop 2008
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2008-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Mid-Infrared high-resolution spectrograph for SPICA2008

    • 著者名/発表者名
      N. Kobayashi, H. Tokoro, Y. Hirahara, ほか6名
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation
    • 発表場所
      Marseille (France)
    • 年月日
      2008-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340043
  • [学会発表] Development of GIGMICS (Germanium Immersion Grating Mid-Infrared Cryogenic Spectrograph)

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIRAHARA
    • 学会等名
      平成27年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24654190
  • 1.  川口 建太郎 (40158861)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山本 哲生 (10126196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 靖 (80283472)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  墻内 千尋 (80027812)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 広務 (30463772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  榎並 正樹 (20168793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 克郎 (40262844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笠羽 康正 (10295529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  鍵谷 将人 (30436076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  唐 健 (40379706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中嶋 享 (80400240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中川 幸子 (10098585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保園 芳博 (80221935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  若林 友成 (30273428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小平 桂一 (60012845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  比田井 昌英 (90173179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  馬場 直志 (70143261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川辺 良平 (10195141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 耕司 (50221825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大石 雅寿 (00183757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高野 雅夫 (90262849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 剛 (00236605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 鋼志 (70183689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅原 良浩 (10281065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  南 雅代 (90324392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小笹 隆司 (90263368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡邊 誠一郎 (50230967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  香内 晃 (60161866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  坂野井 健 (80271857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  米田 瑞生 (40626496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  森田 晋也 (30360655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増田 俊明 (30126164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小倉 勝男 (30102099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉谷 光司 (80192615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  片坐 宏一 (70242097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土橋 一仁 (20237176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  斎藤 衛 (90012856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柴田 克典 (60222030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  土居 守 (00242090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  尾中 敬 (30143358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  林 左絵子 (90183912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  出口 修至 (20197825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山下 卓也 (00211631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 文男 (70154094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大谷 浩 (80000850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  井上 允 (10151622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岡村 定矩 (20114423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田村 元秀 (00260018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  立松 健一 (40202171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山田 亨 (90271519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  市川 隆 (80212992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  田辺 俊彦 (90179812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  家 正則 (30111446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田中 培生 (70188340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  祖父江 義明 (10022667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  平野 尚美 (90235581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  磯部 秀三 (20012867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  えの目 信三 (50023677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中村 泰久 (90207928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  土屋 史紀 (10302077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  三澤 浩昭 (90219618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松浦 祐司 (10241530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  河野 孝太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伊藤 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  菅井 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  BLAKE G.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  COHEN E.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  COHEN Edward A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  BLAKE Geoffrey A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  COHEN E.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  志田 忠正
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  塚越 崇
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi