• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木越 俊介  KIGOSHI Shunsuke

研究者番号 80360056
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0002-6322-2615
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
2016年度 – 2022年度: 国文学研究資料館, 研究部, 准教授
2008年度 – 2015年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 准教授
2007年度: 山口県立大学, 国際文化学部・文化創造学科, 准教授
2003年度 – 2006年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02020:中国文学関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02020:中国文学関連
キーワード
研究代表者
出版 / 江戸時代 / 流通 / 曲亭馬琴 / 読本 / 歌舞伎 / 近世 / 本屋 / 知 / 19世紀 … もっと見る / 諸国 / 名所図会 / 奇談 / 羇旅漫録 / 地誌 / 演劇 / 軍記 / 図会 / 絵本 / 享和年間 / 文化年間 / 江戸小説 / 浄瑠璃 / 文化 / 享和 / 歌舞伎・浄瑠璃 / 小枝繁 / 十返舎一九 / 白話小説 / 実録 / 山東京伝 / 造本 / 絵入本 / 19世紀 / 絵入根本 / 出版流通 / 類板 / 近世文学 / 本替 / 上方 / 江戸時代後期 / 国文学 / 為永春水 / 中本型読本 / 名主改 / 小説 / 中本 / 販路 … もっと見る
研究代表者以外
読本 / 絵入り本 / 出版 / 書誌 / 日本近世小説 / 実録 / 絵本 / 古典テキストクリティーク / メタデータ / 古典籍テキストクリティーク / 古典テキスト形成 / 古文書書誌情報の高度化 / 古典籍書誌情報の高度化 / データ駆動 / マテリアル情報のデジタル化 / 注釈情報 / テキストの高度化 / 電子テキスト化 / テキストマイニング / 書誌情報の高度化 / UCB / 三井文庫 / UCB / 文化年間 / 近世文学 / 江戸時代 / 長編 / 挿絵 / 中本 / 半紙本 / 演劇 / 読本解題 / 最盛期 / 文化期 / 書肆 / 浄瑠璃の白話訳 / いろは唐話辞書 / 江戸文学 / 唐話 / 唐話辞書 / 新資料 / 俗語解の研究史 / 岩瀬本 / 俗語解のテキスト / 沢田本・長沢本 / 立正本・岩瀬本 / 俗語解諸本 / 中夏俗語薮 / 海外奇談 / 忠臣水滸伝 / 日本人作白話文 / 近代語語彙 / 江戸小説 / 白話訳 / 中夏俗語藪 / 忠臣水滸傳 / 白話語彙 / 海外奇譚 / 山東京伝 / 江戸読本 / 水滸伝と読本 / 忠臣蔵演義 / 忠臣庫 / 白話辞書 / 日本人作白話小説 / 総合的研究 / 目録 / リチャードレイン / 書誌調査 / 国際情報交換アメリカ / 国際情報交換イタリア / 在外資料調査 / リチャードレインコレクション / 在外絵本調査 / 在外日本古典籍 / 絵入り版本 / 日本古典籍 / キオッソーネ東洋美術館 / 日本古典籍の調査 / イタリア在日本古典籍 / 日本古典籍目録 / キヨッソーネ東洋美術館 / マリオ・マレガ文庫 / ホノルル美術館 / リチャード・レインコレクション / 在外絵入り本 / 近世小説 / 日本近世文学 / 近世後期小説 / 交流 / 小説 / 近世後期 / 人情本 / 上方 / 江戸 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  19世紀大阪の版権記録「株帳」をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  近世絵入り本の基礎的研究

    • 研究代表者
      神作 研一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  UCB三井文庫の調査研究とその利活用による国際的研究拠点の構築

    • 研究代表者
      神作 研一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  日本文学及びその関連分野のデータ駆動のためのテキスト形成の総合研究

    • 研究代表者
      入口 敦志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  地誌・奇談にみる19世紀型〈知〉の再編と享受研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  最盛期読本の総合的研究

    • 研究代表者
      藤沢 毅
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      尾道市立大学
  •  江戸文学における白話訳についての研究

    • 研究代表者
      閻 小妹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  19世紀初頭・長編小説生成期における構成・素材・記述に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  在外絵入り本を中心とする書誌・出版・解釈の総合的研究

    • 研究代表者
      山下 則子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  文政期読本の基礎的研究

    • 研究代表者
      田中 則雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      島根大学
  •  絵入根本の造本様式についての基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  文政年間刊の読本をめぐる江戸・上方間の書物交易〈本替〉の実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  19世紀初頭・江戸における上方小説流入システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  近世後期江戸・上方小説における相互交流の研究

    • 研究代表者
      大高 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  19世紀日本における書籍流通の販路の解明と小売業の拡大についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      木越 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 最盛期読本の総合的研究2024

    • 著者名/発表者名
      藤沢毅、天野聡一、大屋多詠子、菊池庸介、木越俊介、田中則雄、中尾和昇、菱岡憲司、藤川玲満、三宅宏幸
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      西日本近世小説研究会(非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [図書] 知と奇でめぐる近世地誌 名所図会と諸国奇談2023

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582364682
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [図書] 知と奇でめぐる近世地誌2023

    • 著者名/発表者名
      木越 俊介
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582364682
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00334
  • [図書] 平凡社2023

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      知と奇でめぐる近世地誌 名所図会と諸国奇談
    • ISBN
      9784582364682
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0006
  • [図書] 羇旅漫録 付蓑笠雨談2022

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582809077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0006
  • [図書] 羇旅漫録 付 蓑笠雨談2022

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582809077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [図書] 羇旅漫録2022

    • 著者名/発表者名
      曲亭 馬琴、木越 俊介
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582809077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00334
  • [図書] 日本古典と感染症2021

    • 著者名/発表者名
      木越俊介、ロバート・キャンベル、品田悦一、岡田貴憲、ほか全15名
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      角川書店
    • ISBN
      9784041099421
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [図書] 室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる2019

    • 著者名/発表者名
      大内氏歴史文化研究会、伊藤幸司、木越俊介他全19名
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02411
  • [図書] 室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる2019

    • 著者名/発表者名
      大内氏歴史文化研究会、伊藤幸司、木越俊介他全19名
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00315
  • [図書] 怪異を読む・書く2018

    • 著者名/発表者名
      木越治、勝又基、木越俊介ほか、全26名
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336063205
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02411
  • [図書] 怪異を読む・書く2018

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336063205
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300020
  • [図書] 怪異を読む・書く2018

    • 著者名/発表者名
      木越治、勝又基、木越俊介、閻小妹ほか、全26名
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336063205
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00315
  • [図書] 文政期読本の基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中則雄・藤澤毅・菊池庸介・木越俊介・菱岡憲司・大屋多詠子・天野聡一・三宅宏幸・中尾和昇
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      西日本近世小説研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [図書] 江戸大坂の出版流通と読本・人情本2013

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [図書] 人情本事典(仮題)2009

    • 著者名/発表者名
      大高洋司、井上泰至、木越俊介、鈴木圭一、津田眞弓、檜山裕子、二又淳、山杢誠
    • 出版者
      笠間書院(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320043
  • [図書] 読本【よみほん】事典 江戸の伝奇小説2008

    • 著者名/発表者名
      大高洋司、飯倉洋一、大屋多詠子、菊池庸介、木越俊介、金時徳、近藤瑞木、田中則雄、濱田啓介、檜山裕子、藤沢毅、山本卓、湯浅佳子
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320043
  • [雑誌論文] 写本小説・松井羅洲作『墨画雪』について2023

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100-11 ページ: 105-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [雑誌論文] 写本小説・松井羅洲作『墨画雪』について2023

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100巻11号 ページ: 105-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0006
  • [雑誌論文] 易占家と読本ー松井羅洲『真実玉英』の世界像ー2020

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      近世文学史研究

      巻: 3 ページ: 80-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00315
  • [雑誌論文] 易占家と読本ー松井羅洲『真実玉英』の世界像ー2020

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      近世文学史研究

      巻: 3 ページ: 80-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02411
  • [雑誌論文] 易占家と読本―松井羅洲『真実玉英』の世界像―2019

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      近世文学史研究

      巻: 3 ページ: 80-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300020
  • [雑誌論文] 寛政・享和期における知と奇の位相―諸国奇談と戯作の虚実―2018

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300020
  • [雑誌論文] 寛政・享和期における知と奇の位相ー諸国奇談と戯作の虚実ー2018

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 7巻 ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00315
  • [雑誌論文] 寛政・享和期における知と奇の位相ー諸国奇談と戯作の虚実ー2018

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02411
  • [雑誌論文] (翻刻)松井羅洲『真実玉英(まことのはえ)』2018

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 44 ページ: 31-95

    • NAID

      120006495863

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02411
  • [雑誌論文] 前期読本における「世話」2015

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-10 ページ: 13-24

    • NAID

      130007928599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [雑誌論文] 詐術としての読本─『著作堂旧作略自評摘要』にみる作為の評価─2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 5-20

    • NAID

      130008158896

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [雑誌論文] 詐術としての読本─『著作堂旧作略自評摘要』にみる作為の評価─2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 5-20

    • NAID

      130008158896

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • [雑誌論文] 絵入根本の成立から定着まで2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91巻5号 ページ: 63-74

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • [雑誌論文] 絵入根本の成立から定着まで2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91-5 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [雑誌論文] 武内確斎『絵本室之八島』考2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 9 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520216
  • [雑誌論文] 武内確斎『絵本室之八島』考2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 9号 ページ: 55-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720072
  • [雑誌論文] 読本と類板2010

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42 ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720072
  • [雑誌論文] 読本と類板-文化期の大坂を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42号 ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720072
  • [雑誌論文] 『奇談情之二筋道』について-読本改題本と人情本-2008

    • 著者名/発表者名
      木越 俊介
    • 雑誌名

      『山口県立大学国際文化学部紀要』 14

      ページ: 28-35

    • NAID

      110006648222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720047
  • [雑誌論文] 文化九年の本替2008

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学 57巻10号

      ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720047
  • [雑誌論文] 『奇談情之二筋道』について-読本改題本と人情本-2008

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      山口県立大学国際文化学部紀要 14号

      ページ: 28-35

    • NAID

      110006648222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720047
  • [雑誌論文] 読本の東西往来-文化期の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究 5号

      ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720047
  • [雑誌論文] 読本の東西往来一文化期の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究 5

      ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720047
  • [雑誌論文] 書物と地本の間-文化期後半における中本型読本をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      近世文藝 83

      ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720039
  • [雑誌論文] 為永工房発・読本の作り方2005

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞(江戸文化とサブカルチャー) 別冊

      ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720039
  • [雑誌論文] 暁鏡成『頓々拍子』小考2005

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究 2

      ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720039
  • [学会発表] 曲亭馬琴『羇旅漫録』の諸本について―十方庵大浄本を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0006
  • [学会発表] 曲亭馬琴『羇旅漫録』の諸本について―十方庵大浄本を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00334
  • [学会発表] 曲亭馬琴『羈旅漫録』の諸本について―十方庵大浄本を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      日本近世文学会第142回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00344
  • [学会発表] 寛政ー文化年間の名所図会と怪談・奇話・仏説2020

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      絵入本学会(絵入本ワークショップ12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00334
  • [学会発表] 19世紀における地誌の広がり-名所図会と奇談的地誌2020

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      国際研究集会 「名所」の形成とデジタル文学地図
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00334
  • [学会発表] 近世後期の絵入り版本2019

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      日本古典籍講習会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300020
  • [学会発表] 絵入根本と絵入読本の接点2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      演劇研究会12月例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • [学会発表] 絵入根本の造本─発生から定着まで2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      ワークショップ「日本文学の中の外国文学、外国文学の中の日本文学」
    • 発表場所
      ハルピン工業大学(中国・ハルピン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • [学会発表] 絵入根本の造本について─享和年間を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      絵入本ワークショップV
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • [学会発表] 『忠臣水滸伝』の白話と日本語の遊び方2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 学会等名
      日中共同シンポジウム「日本と中国、中国と日本─文学からの接近」
    • 発表場所
      西安大学(中国・西安)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720101
  • 1.  田中 則雄 (00252891)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大屋 多詠子 (50451779)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  菊池 庸介 (30515838)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  藤澤 毅 (20289268)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  菱岡 憲司 (10548720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 嘉孝 (40783626)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯倉 洋一 (40176037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小二田 誠二 (80225474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 圭一 (90188003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  濱田 啓介 (50026720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山本 卓 (60230562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中尾 和昇 (00743741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  藤川 玲満 (20509674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  天野 聡一 (50596418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  三宅 宏幸 (90636086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  木村 迪子 (40836475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大高 洋司 (60152162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  勝又 基 (00409533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 瑞木 (20305402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  津田 眞弓 (40390588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  檜山 裕子 (00446254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  湯浅 佳子 (00282781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  山下 則子 (40311162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  閻 小妹 (70213585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  武井 協三 (60105567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  氏岡 真士 (60303484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黄 イク (10814808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  入口 敦志 (80243872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  太田 尚宏 (40321666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松田 訓典 (40511481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中嶋 英介 (40838108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  齋藤 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 和明 (90249433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤實 久美子 (90337907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  青木 睦 (00260000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  加藤 弓枝 (10413783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi