• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 真麻理  SAITO Maori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中野 真麻理  NAKANO Maori

中野 真麻里  ナカノ マオリ

隠す
研究者番号 50280532
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
2020年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
2010年度 – 2014年度: 国文学研究資料館, 研究部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 国文学研究資料館, 文学形成研究系, 准教授
2007年度: 国文学研究資料館, 文学形成研究係, 准教授
2006年度: 国文学研究資料館, 文学形成研究系, 助教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助教授
1998年度 – 2003年度: 国文学研究資料館, 文献資料部, 助手
1995年度 – 1996年度: 国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
国文学 / 日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
説話 / 奈良絵本 / 国文学 / 仏教 / 絵巻 / 室町物語 / 類書 / 戯画 / 画題 / 狩野派 … もっと見る / 注釈 / 法華経 / 談議 / 宗教学 / 日本史 / 明代日用類書 / 異境 / 異界 / 日本文学 / 中世文学 / 説話文学 / 書誌 / 民俗 / 宗教 / 風俗 / 絵画 / Folk-Literature / Bibliography / Buddhism / Folklore / 明代版本 / 明代出版文化 … もっと見る
研究代表者以外
絵入り本 / 絵巻 / 絵本 / 在外資料 / ドイツ / Germany / イタリア / 古典籍 / 版本 / 刊本 / フランス / 日本文学史 / 日本文化史 / 日本思想史 / 国文学 / 文学論 / 芸術諸学 / 思想史 / 在外研究資料 / 奈良絵本 / 絵入り版本 / 江戸前期文学 / 室町後期文学 / 在外文学資料 / アメリカ合衆国 / アメリカ / 海外流出資料 / 伝本流布過程 / クラフト目録 / Japanese books flowed out from Japan / Illustrated books / the current of Japanese old books / Kraft's bibliographical catalog / スイス / 日本古典籍 / 図書館 / 博物館 / 美術館 / 在外日本資料 / 草双紙 / 近世版本 / 欧州 / 日本古典研究 / 在外古典資料 / Italy / Switzerland / Classical Japanese Bibliography / Libeary / Museum / Archive / 自筆本 / 科学的判定法 / 真跡・真筆 / 科学的判定方法 / 真跡 / 真贋判定 / autography / japanese old books / scientific method and technology / チェスター・ビーティライブラリー / 絵巻絵本 / 解題目録 / アイルランド / 研究者交流 / チェスタービーティ図書館 / Chester Beatty Library / Japanese Illustlated Bookoo / reasoned catalog / IRELAMD / 文庫 / 仏書 / 写本 / 奥書 / 識語 / 刊記 / 天台宗 / 日本仏教 / library / buddhist scriptures / manuscript / printed books / postscript / note / colophon / the Tendai sect / 書誌学 / 出版 / 近世文学 / 仮名草子 / 仏教文学 / 近世仏教 / 近世仏教文学 / Historical bibliography / Printed matter / Printed book / Publication / Literature in Edo period / Novel at the first term of Edo period / Buddhism literature / Buddhism in Edo period / 和本 / 絵入版本 / 書誌解題目録 / 国際交流 / 国際研究者交流 / 古活字版 / 挿絵版本 / キリシタン版 / Japanese publication / Illustrated publication / Explanatory notes index / International exchange / France / 在欧日本書籍 / パリ東洋語図書館 / キオッソーネ東洋美術館 / コレージュ・ド・フランス / ナポリ国立図書館 / ヴェネチア東洋美術館 / 在欧日本古典籍 / 東洋語図書館 / マリオ・マレガ文庫 / 国際情報交換 / Japanese book in Europa / Bibliotheque des Langues Orientale / bibliographic research / College de France / Museo D'Arte Orientale Edoardo Chiossone / Museo d'Arte Orientale di Venezia / Biblioteca Nazionale di Napoli / 中世文学 / 中世文化 / 古典文学享受 / 書物学 / 国文学研究資料館 / 夫木和歌抄 / 新古今和歌集 / 伊勢物語 / 語り物 / 幸若舞曲 / 屏風絵 / 古浄瑠璃 / 説経 / 海外調査 / 語り物芸能 / 語り物文芸 / 唱導 / 日本中世文学 / 日本古代文学 / 寺院資料 / 仏教儀礼 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  唱導の場から見た日本古代中世文学の特質についての総合的研究継続中

    • 研究代表者
      牧野 淳司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  中近世日本の画題生成における明代出版文化の受容と展開に関する総合的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      齋藤 真麻理
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  中近世日本における画題享受史の構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      齋藤 真麻理
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  語り物を題材とした絵巻・絵本の国際的調査研究

    • 研究代表者
      小林 健二
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  中・近世日本における中国明代日用類書の変成―異類・異界表現を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 真麻理
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  日本文学における言説編成機能に関する日仏共同研究

    • 研究代表者
      谷川 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  スペンサーコレクション絵入り本解題目録作成のための総合的調査研究

    • 研究代表者
      小林 健二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  室町期を中心とする天台宗寺院の学芸に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 真麻理
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  鎌倉期文献の継受と展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      田渕 句美子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  在欧日本古典籍に関する日仏伊共同学術調査

    • 研究代表者
      谷川 恵一, 松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  文学周辺領域を含めた琉球・沖縄文学関連書目の所在調査と研究及び解題目録の作成研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 真麻理 (中野 真麻理)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  仏国所在の近代以前日本関係書籍に関する日仏共同学術調査

    • 研究代表者
      松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  江戸時代における通俗仏教書出版の書誌学的研究

    • 研究代表者
      和田 恭幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  チェスタービーティ図書館蔵日本絵入り本の解題目録作成のための総合的研究

    • 研究代表者
      山崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学における寺院蔵書の利用促進のための奥書集成を含む正教蔵文庫の総合的研究

    • 研究代表者
      落合 博志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  古典籍自筆本の集成とその科学的判定方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  天台注釈学と日本文学史-『一乗拾玉抄』を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      中野 真麻理
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  欧州に於ける日本古典籍研究の歴史的研究

    • 研究代表者
      岡 雅彦, 佐竹 昭廣
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  ドイツ連邦共和国に流出した日本文学資料の調査研究

    • 研究代表者
      松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岩崎文庫貴重書書誌解題 Ⅸ2019

    • 著者名/発表者名
      深沢眞二・大谷俊太・齋藤真麻理ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [図書] 絵解く 戦国の芸能と絵画―描かれた語り物の世界―2019

    • 著者名/発表者名
      小林健二・粂汐里・鈴木彰・龍澤彩・石川透・酒井公子・恋田知子・齋藤真麻理・谷川ゆき・下原美保・海野圭介
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233649
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [図書] 新天理図書館善本叢書23 奈良絵本集 12018

    • 著者名/発表者名
      石川透・齋藤真麻理・恋田知子
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [図書] 『岩崎文庫貴重書書誌解題Ⅷー東洋文庫絵本コレクション』2016

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎・上野英二・大谷俊太・齋藤真麻理・辻本裕成・深沢眞二・宮崎修多
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [図書] 『いくさと物語の中世』2015

    • 著者名/発表者名
      日下力・鈴木彰・三澤裕子編(小助川元太・小秋元段・佐伯真一・櫻井陽子・齋藤真麻理・牧野淳司・)
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [図書] 異類の歌合―室町の機智と学芸2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 絵が物語る日本―ニューヨーク スペンサー・コレクションを訪ねて2014

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館編(小林健二、ハルオ・シラネ、黒田智、藤原重雄、江戸英雄、高岸輝、鈴木淳、寺島恒世、徳田和夫、齋藤真麻理、浅野秀剛、小峯和明)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 描かれた異境-明代日用類書と『山海異物』-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 異類の歌合 室町の機智と学芸2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [図書] 中世文学と隣接諸科学9中世の物語と絵画2013

    • 著者名/発表者名
      石川透編著(齋藤真麻理)
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 『Japanese Visual Culture― Performance,Media,and Text』2013

    • 著者名/発表者名
      小林健二、齋藤真麻理、ハルオ・シラネ編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      国文学研究資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 鼠の祝言-視覚文化の中の御伽草子-2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 『お伽草子―この国は物語にあふれている』2012

    • 著者名/発表者名
      徳田和夫、髙岸輝、藤原重雄、齋藤真麻理、恋田知子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      サントリー美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 鈴木健一編『鳥獣虫魚の文学史-日本古典の自然観1』「鼠の恋-室町物語『鼠の草子』の世界」2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理(共著)
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [図書] 岩崎文庫貴重書書誌解題VI2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 出版者
      東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [図書] 夫木和歌抄 編纂と享受2008

    • 著者名/発表者名
      夫木和歌抄研究会(田渕, 小川, 齋藤, 久保木, 他)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [図書] 夫木和歌抄 編纂と享受2008

    • 著者名/発表者名
      夫木和歌抄研究会(田渕、小川、齋藤、久保木他)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [図書] 夫木和歌抄編纂と享受2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [図書] 岩崎文庫貴重書書誌解題V2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理ほか
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [図書] 岩崎文庫貴重書書誌解題V2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 出版者
      東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 『御曹子島渡り』と室町学芸2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [雑誌論文] 御曹子島渡りと室町文芸2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      『説話文学研究』

      巻: 54 ページ: 22-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [雑誌論文] 『御曹司島渡り』と室町文芸2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02314
  • [雑誌論文] 渡海の絵巻-いけのや文庫蔵『御曹子島渡り』2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 44 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [雑誌論文] 渡海の絵巻-いけのや文庫蔵『御曹司島渡り』-2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 44号 ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02314
  • [雑誌論文] 渡海の絵巻-いけのや文庫蔵『御曹子島渡り』2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 44 ページ: 1-30

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [雑誌論文] 妖怪たちの秘密基地―付喪神の絵巻から―2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 27 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [雑誌論文] 姫君の育て方ー御伽草子点景ー2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      『越境する絵ものがたり』

      巻: - ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [雑誌論文] 室町の学芸と絵画ー鶉の九助のことー2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文研ニューズ

      巻: 37 ページ: 2-3

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [雑誌論文] 横行八足-岩嶽丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇 36

      ページ: 29-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 横行八足-岩嶽丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 36

      ページ: 29-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [雑誌論文] 横行八足-岩獄丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇 36

      ページ: 29-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 横行八足-岩嶽丸のこと-2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要

      巻: 36号 ページ: 29-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242007
  • [雑誌論文] 字余り詠歌小考2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇 35

      ページ: 81-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 字余り詠歌小考2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 35

      ページ: 81-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 異類の歌合と『夫木和歌抄』2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      夫木和歌抄編纂と享受(風間書房)

      ページ: 217-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 『鳥類八百首』解題・翻刻2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      夫木和歌抄編纂と享受(風間書房)

      ページ: 573-605

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 叡山文庫本2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      夫木和歌抄(解題・翻刻)

      ページ: 519-572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 叡山文庫本『夫木和歌抄』解題・翻刻2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      夫木和歌抄編纂と享受(風間書房)

      ページ: 519-572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 『夫木和歌抄』データーベースDVDについて2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      「本文共有化の研究」(国文学研究資料館) 平成18年度研究成果報告書

      ページ: 39-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 『夫木和歌抄』データベースdvdについて2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      本文共有化の研究(国文学研究資料館)

      ページ: 39-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 伯耆富士と吉尾翁-『伊豆国奥野翁物語』を読む-2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      『説話論集』(精文堂出版株式会社) 第16集(近刊)

      ページ: 37-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 「『夫木和歌抄』データベースDVDについて」2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻里
    • 雑誌名

      「本文共有化の研究」平成18年度研究成果報告

      ページ: 39-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [雑誌論文] 伯耆富士と吉尾翁-『伊豆国奥野翁物語』を読む-2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 雑誌名

      説話論集(清文堂出版株式会社) 16

      ページ: 265-300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520156
  • [雑誌論文] 善光寺への道-『短冊の縁』を読む-46(231-276)(平17)2005

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      『国文学研究資料館紀要』(文学研究篇) 第31号

      ページ: 231-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 室町公家の学芸と機知2005

    • 著者名/発表者名
      中野真麻理
    • 雑誌名

      国文学(学燈社) 第50巻10号

      ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 室町公家の学芸と機知2005

    • 著者名/発表者名
      中野真麻理
    • 雑誌名

      国文学 50-10

      ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [雑誌論文] 表紙文様集成2005

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理(共著)
    • 雑誌名

      調査研究報告(国文学研究資料館 調査収集事業部刊) 25号

      ページ: 1-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 善光寺への道 -『短冊の縁』を読む-2005

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 31号

      ページ: 231-276

    • NAID

      120005721965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [雑誌論文] A way to Zenkoji2005

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Maori
    • 雑誌名

      The Bulletin of THE NATIONAL INSTITUTE OF JAPANESE LITERATURE vol.30

      ページ: 231-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 室町公家の学芸と機知2005

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      『国文学』(学澄社) 2005年10月号

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] Learning of the Imperial Court of the Muromachi period2005

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Maori
    • 雑誌名

      Japanese Literature (Gakutosha) vol2005-10

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 善光寺への道 -短冊の縁を読む-2005

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      『国文学研究資料館紀要』文学研究篇(国文学研究資料館刊) 31号

      ページ: 231-276

    • NAID

      120005721965

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 善光寺への道-『短冊の縁』を読む-2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 31文学研究篇

      ページ: 231-276

    • NAID

      120005721965

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320032
  • [雑誌論文] 表紙文様集成(共編)2004

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      『調査研究報告』(国文学研究資料館調査収集事業部) 第25号別冊

      ページ: 1-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] Collection of the pattern of a cover2004

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Maori(Collaboration)
    • 雑誌名

      Report of Research vol25

      ページ: 1-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 『十二類歌合』覚書2003

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      『奈良絵本・絵巻研究』(奈良絵本・絵巻国際会議編) 第1号

      ページ: 35-47

    • NAID

      40007141654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] Research of "Junirui Utaawase"2003

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Maori
    • 雑誌名

      Research of the Nara picture-book and a picture scroll vol1

      ページ: 35-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] 慈円字余詠歌故

    • 著者名/発表者名
      中野 真麻理
    • 雑誌名

      Les Cygnes de I'etant-Etudes sur la poesie bouddhique japonaise- 2003年7月寄稿, 仏訳の上近刊予定(仮題)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [雑誌論文] Research of Jien's 31-syllable Japanese poem

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Maori
    • 雑誌名

      Les Cygnes de l'etant-Etudes sur la poesie bouddhique japonaise- (A temporary title), 2003 contribution (Forthcoming book)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520135
  • [学会発表] 異形を描く物語絵―その表象と展開―2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      チェスター・ビーティー・ライブラリィ蔵絵巻・絵本の最新研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [学会発表] 『御曹子島渡り』と室町文芸2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真麻理
    • 学会等名
      説話文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02314
  • [学会発表] 『御曹子島渡り』と室町文芸2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      説話文学会 大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [学会発表] 故事を遊ぶ―戯画図巻の時空―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      ワークショップ「和漢の故事人物と自然表象」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [学会発表] 大江山絵巻とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      シンポジウム「日本の絵物語の世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [学会発表] 『大江山絵巻』とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      シンポジウム「日本の絵ものがたりの世界」チェスタービーティライブラリィ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02314
  • [学会発表] 『大江山絵巻』とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      シンポジウム「日本の絵物語の世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [学会発表] デジタル画像がひらく物語絵研究2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      EAJS(プレイベント)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02440
  • [学会発表] 山海異物の十七世紀2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      立教大学文学科日本文学専修設立60周年記念国際シンポジウム②「環流/貫流する日本文学──十七世紀の文学圏──」
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [学会発表] 姫君の育て方―御伽草子点景2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      研究フォーラム「越境する絵ものがたり」
    • 発表場所
      岩瀬文庫(愛知県・西尾市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [学会発表] 妖怪たちの秘密基地-付喪神の絵巻から-2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      第28回人文機構シンポジウム「妖怪空間―でそうな場所―」
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • [学会発表] 楽土を描く-『異代同戯図巻』とその周辺-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第102回定例研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370225
  • 1.  鈴木 淳 (40162953)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡 雅彦 (20044729)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松野 陽一 (50005823)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  和田 恭幸 (20260002)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 誠 (70094696)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷川 恵一 (10171836)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  恋田 知子 (50516995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  キャンベル ロバート (50210844)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新藤 恊三 (80007161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 則子 (40311162)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木戸 雄一 (30390587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田渕 句美子 (80222123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小峯 和明 (70127827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  徳田 和夫 (70044732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  福原 敏男 (20156805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辻本 裕成 (90249920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齋藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久保木 秀夫 (50311163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安永 尚志 (20017411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 昌嘉 (70335321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  千本 英史 (50188489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  和田 博文 (10175151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  十川 信介 (70046465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宗像 和重 (90157727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  武井 協三 (60105567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  寺島 恒世 (80143080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  大友 一雄 (30169007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  江戸 英雄 (50290870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  石川 透 (30211725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  浅野 秀剛 (70511137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  沢井 耐三 (00226060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  樹下 文隆 (70195337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 正義 (70046895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  廣田 哲通 (00094459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 貴子 (50207106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐竹 昭廣 (10025025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  浅田 徹 (10300691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田村 憲美 (10289639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  榊原 悟 (90295444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松村 雄二 (10086689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 剛生 (30295117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  リーブズ クリストファー (60776186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  牧野 淳司 (10453961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  阿部 美香 (10449093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  猪瀬 千尋 (10723653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  貫井 裕恵 (40782868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  柴 佳世乃 (60235562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小島 裕子 (70649780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  門脇 むつみ (00406779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山本 嘉孝 (40783626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  笠原 汐里 (50838050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  黒田 智 (70468875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  齊藤 研一 (80846410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  コルニッキ ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  イェッセ ベルント
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ボッスカルロ アドリアナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi