すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
中外日報(2019.1.19)
巻: 無 ページ: 6-6
CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier
巻: 無 ページ: 119-129
中外日報(2019.1.19)
巻: 無
Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature
巻: 無 ページ: 1-28
120006600830
学苑
巻: 949 ページ: 380-383
Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC
巻: 無 ページ: 119-134
西行学
巻: 9 ページ: 1-5
神戸女子大学古典芸能センター紀要
巻: 12 ページ: 25-55
説話文学研究
巻: 53 ページ: 1-5
The Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC
宗教民俗研究
巻: 27 ページ: 88-101
歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)
巻: 188
巻: 188 ページ: 15-22
日本学研究
巻: 48 ページ: 10-34
巻: 51 ページ: 147-150
国立歴史民俗博物館研究報告
巻: 188 ページ: 1-58
巻: 51 ページ: 97-150
国語と国文学
巻: 92(5) ページ: 114-127
巻: 881号 ページ: 122-123
仏教文学
巻: 39 ページ: 33-57
昭和女子大学文化史研究
巻: 17号 ページ: 1-14
40020271615
足柄乃文化
巻: 40 ページ: 1-12
国際東方学者会議紀要
巻: 57 ページ: 86-88
巻: 57 ページ: 57-79
巻: 874号 ページ: 20-21
アジア遊学
巻: 154 ページ: 9-25
文化創造と知の発信としての図像解釈
巻: (刊行決定)
日本宗教文化史研究
巻: 15 ページ: 1-26
40018946846
金沢文庫研究
巻: 326号 ページ: 1-15
40018802848
巻: 15 ページ: 40-934
巻: 45号 ページ: 155-165
40018748592
巻: 創刊号 ページ: 31-43
神道史研究
巻: 第582号 ページ: 2-24
巻: 114巻2号 ページ: 1-17
40017133019
王朝文学と物語絵(竹林舎)(高橋亨編)
巻: 所収 ページ: 315-339
中世絵画のマトリックス(青簡社)(佐野みどり,新川哲雄,藤原重雄編)
巻: 所収 ページ: 42-55
ルチア・ドルチェ、松本郁代編『儀礼のカー中世宗教の実践世界』(法蔵館)
巻: 所収 ページ: 307-328
巻: 58巻2号 ページ: 2-24
国文学 解釈と鑑賞 第74巻10号
ページ: 30-41
国文学 解釈と鑑賞
巻: 74-10 ページ: 30-41
巡礼記研究 第6集
ページ: 33-46
日本思想史学 第21号
ページ: 49-55
日本思想史学 41
40016897106
『日本語テクストの歴史的軌跡』グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第8回国際研究集会報告書
ページ: 85-92
国文学解釈と鑑賞 74-10
巡礼記研究 6
巡礼記研究 第5号
古代文学 第49号
ページ: 40-48
巡礼記研究
巻: 6 ページ: 33-46
日本思想史学
巻: 41 ページ: 49-55
国文学解釈と鑑賞 第74巻10号
中世文学の回廊
ページ: 347-360
中世文学の回廊 (単行本)
名古屋大学文学部研究論集 55号
ページ: 97-113
説話・伝承の脱領域
ページ: 307-321
日本文学 57-7
ページ: 1-14
説話文学研究 43
ページ: 119-123
日本文学 第58巻7号
ページ: 2-15
説話・伝承の脱領域 (単行本)
ページ: 307-312
勧修寺論輯 第三・四号併合
ページ: 45-61
比較人文学研究年報 第7号
ページ: 117-132
『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』(名古屋大学G-COE、「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第四回国際研究集会報告書)
ページ: 3-15
中世文学の回廊 単行本
説話・伝承の脱領域 単行本
勧修寺論輯 5号
ページ: 1-3
説話・伝承の脱領域 一
in Shiso no shintai-'koe' no maki v. 9
ページ: 90-123
思想の身体『声』の巻 第9巻
国語と国文学 第84巻5号
ページ: 112-119
日本宗教文化史研究 第11巻1号
ページ: 29-36
能と狂言 5
ページ: 92-100
in Kajuji ronshu no.3
ページ: 10-25
勧修寺論輯 3輯
日本宗教文化史研究 21
能楽研究 5号
ページ: 65-72
in Nogaku kenkyu v. 5
勧修寺論輯 3・4号
勧修寺論輯 3.4号
『勧修寺論輯』 3・4号
in Chusei gunki no tenbotai
ページ: 100-133
説話文学研究 41号
ページ: 34-38
中世軍記の展望台
in Chusei bungaku kenkyu wa Nihon o kaimei dekiru ka
ページ: 5-9
Shinpukuji zenbon sokan series 2 v. 3
ページ: 636-636
中世文学研究は日本文化を解明できるか
日本歴史 692
ページ: 51-54
in Setsuwa bungaku kenkyu no. 41
説語文学研究 41号
名古屋大学大学院文学研究科シンポジウム「-今、開かれる文庫の魅力」
ページ: 14-20
説話文学研究 40
ページ: 145-149
今開かれる文庫(フミクラ)の世界-平成16年度文学研究科公開シンポジウム
ページ: 7-7
Nagoya daigaku daigakuin bungaku kenkyuka symposium "ima, hirakareru bunko no miryoku"
SITES 名古屋大学文学研究科21世紀COEプログラム「統合テクスト科学の構築」研究紀要 第2号
ページ: 18-18
唱導文学研究 第四巻
ページ: 45-45
総合テクスト科学研究 2巻2号
ページ: 127-141
Studies of integrated text sciences vol.2.no.2
統合テクスト科学研究 2巻2号
勧修寺論輯 創刊号
ページ: 3-3
岩波講座 王権と宗教 第5巻 言語と身体 第5巻
ページ: 79-104
王権と宗教 第5巻 言語と身体(岩波講座) 5巻
Iwanami Pub. "Kingship and Religion " no.5
Bungaku 3-4
ページ: 60-84
文学 隔月刊 3巻4号
超越性の文学(岩波書店)
ページ: 231-255
Tyouetusei no bungaku
巻: 142 ページ: 1-7