すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
JADH2021
巻: 2021 ページ: 16-21
〈作者〉とは何か―継承・占有・共同性
巻: - ページ: 145-158
学苑
巻: 961 ページ: 277-361
巻: 961 ページ: 330-334
Japanese Assosiation for Digital Humanities
巻: 2020 ページ: 90-95
じんもんこん2020論文集
巻: - ページ: 67-74
日本史研究
巻: 700 ページ: 28-44
「月次祭礼図屏風」の復元と研究―よみがえる室町京都のかがやき
巻: - ページ: 113-119
日本美術のつくられ方―佐藤康宏先生の退職によせて
巻: - ページ: 128-149
巻: no.2020 ページ: 67-74
じんもんこん
巻: 2020 ページ: 67-74
170000183908
巻: 2020 ページ: 65-70
国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史
巻: - ページ: 207-212
ACTA ASIATICA
巻: 117 ページ: 51-61
聚美
巻: 26 ページ: 48-65
國立臺灣大學美術史研究集刊
巻: 44 ページ: 83-98
『西湖憧憬―西湖梅をめぐる禅僧の交流と十五世紀の東国文化―』、神奈川県立金沢文庫、展覧会図録
巻: 1 ページ: 99-105
国華
巻: 1458 ページ: 54-56
巻: 9 ページ: 9-31
巻: 19 ページ: 9-31
日本文学論究
巻: 75 ページ: 6-9
群馬県立土屋文明記念文学館紀要「風」
巻: 18 ページ: 1-4
Japanese Journal of Religious Studies
巻: 42-1 ページ: 157-182
巻: 13 ページ: 38-43
文化交流研究
巻: 26 ページ: 11-18
アナホリッシュ国文学
巻: 4 ページ: 4-48
巻: 第26号 ページ: 11-18
巻: 26号 ページ: 11-18
美術史論叢
巻: 29号 ページ: 51-60
巻: 4号 ページ: 4-48
巻: 第29号 ページ: 51-60
アナボリッシュ国文学
巻: 第4号 ページ: 4-48
巻: 4号 ページ: 4-48
巻: 29 ページ: 51-60
『美術史論叢』
文学
巻: 13巻5号 ページ: 144-152
巻: 13 (5) ページ: 144-152
巻: 13巻5号 ページ: 144-152
『文学』
巻: 13-5 ページ: 144-152
説話文学研究
巻: 46号 ページ: 99-110
軍記と語り物
巻: 47号 ページ: 23-29
巻: 46 ページ: 99-110
王朝文学と物語絵平安文学と隣接諸学10(高橋亨編)
ページ: 75-90
日本文学
巻: 58号 ページ: 41-48
巻: 10巻5号 ページ: 174-180
文学 10-5
ページ: 174-180
巻: 58 ページ: 41-48
日本文学 58
ページ: 41-48
巻: 10-5 ページ: 174-180
文学 10
巻: 10 ページ: 174-180
文学 9-3
ページ: 99-108
日本史研究 546
ページ: 46-60
文学 9巻3号
室町時代研究 2
ページ: 140-153
大和文華 117
ページ: 25-40
40015832597
巻: 9,[ 3] ページ: 99-108
史潮 新61
ページ: 40-54
美術史論集 7
ページ: 1-9
120006488491
ZEAMI-中世の芸術と文化 4
ページ: 83-96