• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松村 雄二  MATSUMURA Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10086689
所属 (現在) 2022年度: 国文学研究資料館, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 国文学研究資料館, 名誉教授
2005年度: 国文学研究資料館, 文学形成研究系, 教授
2004年度: 国文学研究資料館, 副館長
1991年度 – 2003年度: 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 国文学
研究代表者以外
国文学 / 人文・社会系 / 情報学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
国文学 / 研究語彙 / 同義語 / 階層化 / 連想語 / データベース / 国文学研究地図 / 電子化辞書 / 研究論文目録 / ジャンル … もっと見る / Japanese literature / Genre / 国文学言語地図 / 異表記 / キーワード検索 / キーワードの階層化 / データ検索 / データ配列 / 自動配列 / コンピュータ辞書 / 連想概念 / 異表記漢字 / コンピュータ / 一般項目 / 実験モデル / 辞書 / 国文学研究語彙 / 同義語辞書システム / 設計仕様 / データ構造 / データメンテナンス / Research keywords in papers concerning in Japanese literature / Synonym / Computer dictionary / Associate concept / Classification / Different figures of KANJI / 目録総覧 / 古典 / 論文データ / 系統化 / 横組み / 目録 / 情報 / 系統的 / 階層的 / 縦組み / Catalog of classic Japanese literary studies / General catalog of classic Japanese literary studies / Classics / Data of studies / System / Horizontal writing / 研究者総覧 / 明治以降 / フ-ズ・フ- / 経歴・業績 / フ-ズフ- / 国文学者 / 昭和20年 / 生没年 / 履歴 / 業績 / 国文学者総覧 / Resercher's total Catalog / Modern period / Bibliography of research / Who's who / Scholarly achievement and Researchers carrear / Japanese Literature … もっと見る
研究代表者以外
国文学データベース / データベース / CD-ROM / 国文学研究資料館 / インターネット / SGML / 検索 / フルテキストデータベース / 国文学デジタル資料館システム / コラボレーション / 国際共同構築 / 国際研究者交流 / フルテキスト / 国文学研究資料 / デジタル資料館システム / 電子図書館システム / Database / 電子化テキスト / 本文データベース / 古典文学 / SINET / 日本語データベース / 日本語データベースサービス / Internet / National Institute of Japanese Literature / シソーラス / 絵入版本 / 日本古典文学本文データベース / イギリス / デジタルテキスト / XML / 日本文学デジタル資料館 / 国際コラボレーション / 校正・修正 / 研究語彙 / 論文目録 / 共同入力 / 国文学研究者総覧 / 国文学データベース研究集会 / たて書き / 標題検索 / 執筆者検索 / 利用者語彙一覧 / 国文学語彙一覧 / 検索辞書 / 転換辞書 / 複合データ / 作業手順 / データ形成 / 業務工程 / 国文学デ-タ / 入力システム / ツ-ル / 画像処理 / デ-タベ-ス / 日本語エディタ- / 実用化 / 支援システム / Proofreading, revision / Vocabulary for research / Catalog of Research / Joint input / General Catalog of Scholar in Japanese Literature / Vertical writing / Japanese Literature Database Research Meeting / KOKINルール / 古典テキスト / テキストデータ記述文法 / 日本古典文学データベース / データ記述文法 / 噺本大系 / 日本古典文学作品本文データベース / データ型定義 / DTD / 構造化全文データベース / 本文デ-タベ-ス / 日本古典文学作品本文デ-タベ-ス / デ-タ記述文法 / デ-タ型定義 / 構造化全文デ-タベ-ス / KOKIN rule / Japanese text / Full-text database / Text data description Rule / Text encoding / Japanese classical literature database / 国際接続 / 日本学研究者 / データベースの共同利用 / 伝本流布過程 / 日本古典文学情報処理システム / オンライン情報検索システム / 学術情報網 / International Computer Network / Japanese Literature Database / Japanese Database / Japanology / joint research / 国文学情報システム / マルチメディア / 電子本「漱石と倫敦」考 / 二十一代集データベース / 奈良絵本データベース / 二十一代表データベース / 国文学情報処理システム / Information System for Japanese Literature / Multi-media Database / Japanese Language Database / Japanese Literary Database / Electronic Book on the Study of Souseki in London / Tanka Anthology Database-21 daishu / Narae-hon Database / 情報 / 統合 / 実用的 / 重層化 / 多層構造 / 関連づけ / 標準化 / 国文学研究 / 重層的情報 / 画像データベース / リンク / 情報別入力形式 / 重層型 / テキスト / タグ / 階層化 / データベースシステム / 監修 / Informations / Synthesis / Practical / Multibed informations / Multimedia / Relation / Standard data / 共有化 / キーワード / ダウンサイジング / ブラウジング / 用語階層化 / シソ-ラス / data base / sharing / thesaurus / key-work / down-sizing / reference system / browzing / word-organizing / ギメ武術旧蔵書群 / レオン・ド・ロニ旧蔵書本 / 谷崎潤一郎短篇集 / 絵巻資料 / データベースの双方向利用 / 日本近世思想史 / 谷崎潤一郎篇集 / レオン・ド・ロニ旧蔵本 / ギメ美術館旧蔵書群 / 道元の和歌 / 儀礼 / 咄本 / Books which was once in Guimet Museum / Books which was once in Leon de Rosny / TANIZAKI'S short stories / picture Scrolls / Pictorial Books printed by engraved wood / harness Data-Base for mutual good use / Japanese Literature / Database for Japanese Literature / Digital Library for Japanese Literature / Collaboration system / Digital Archives for Japanese Literature / Digital Library system / International joint construct / 和本 / 書誌解題目録 / 国際交流 / フランス / 古活字版 / 挿絵版本 / キリシタン版 / Japanese publication / Illustrated publication / Explanatory notes index / International exchange / France / 情報検索 / アノテーション / 日本古典 / メタデータ / 二分木 / SUFFIX ARRAY / 日本古典文学 / 検索法 / 総ルビ付き本文 / 返り点 / 標準訓読み / 画像本文 / テキストデータ / Early Japanese Literature / Information Retrieval / Annotation 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  古典文章表記構造の統合処理と検索エンジンの研究

    • 研究代表者
      野本 忠司, 堀川 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  仏国所在の近代以前日本関係書籍に関する日仏共同学術調査

    • 研究代表者
      松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  古典学のための情報処理

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学デジタル資料館システムの国際共同構築と利用に関する研究

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  日本文学・フランス文学交流史の研究

    • 研究代表者
      松野 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  文献目録データベースにおける自動的配列支援システムの基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  知識支援型汎用検索デバイスエンジン・データの構築

    • 研究代表者
      相田 満
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  重層型情報時代に対応する国文学高機能情報形成手法の開発とその実用化に関する研究

    • 研究代表者
      立川 美彦, 佐竹 昭廣
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  明治以降国文学者総覧作成のための基礎的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学データベースの学術情報網による国際共同利用に関する研究

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学研究のためのマルチメディア情報の総合利用方式とシステム研究

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学論文目録情報の系統的・階層的分類処理に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学データベースのコンピュータ同義語辞書の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松村 雄二, 新井 栄蔵
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  大規模・多種・多様の国文学データ形成方法の改善・拡張についての実用化のための研究

    • 研究代表者
      新井 栄蔵
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  日本古典文学作品フルテキストデータベースのためのデータ記述文法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  • 1.  中村 康夫 (60144680)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武井 協三 (60105567)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安永 尚志 (20017411)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入口 敦志 (80243872)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 啓子 (60204913)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  立川 美彦 (60270419)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江戸 英雄 (50290870)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松野 陽一 (50005823)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐竹 昭廣 (10025025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相田 満 (00249921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新井 栄蔵 (90111070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡 雅彦 (20044729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 勝巳 (60280533)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷川 恵一 (10171836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ANDREW Armour (20202799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤原 鎭男 (80011401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小川 靖彦 (10249922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新藤 恊三 (80007161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大山 敬三 (90177022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野本 忠司 (20321557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 誠 (70094696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中野 三敏 (70036987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野山 嘉正 (20011330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久保田 淳 (40011316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安達 淳 (80143551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上野 洋三 (30046502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  齋藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中野 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大高 洋司 (60152162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  近藤 泰弘 (20126064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮崎 修多 (30219761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松方 純 (70173820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小山 弘志 (90012179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  堀 浩一 (40173611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐伯 眞一 (80153831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大西 廣 (30011307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 淳 (40162953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ハリーズ フィリップ T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  HARRIES Phillip T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  HARRIES Phil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  サカイ セシル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  チュデイン ジャン・ジャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ジラール フレデリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  MAUCLAIRE Si
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KYBURZ Josef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  COBBI Jame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  HARRISES Phi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi