• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 浩一  Hori Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40173611
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授
2016年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授
2016年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2009年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2007年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授
1990年度: 東京大学先端科学技術研究センター, 助教授
1987年度: 国文学研究資料館, 助教授
1986年度 – 1987年度: 国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
高度科学技術社会の新局面 / 知能情報学 / 知能情報学 / デザイン学
研究代表者以外
国文学 / 情報学 / 知能情報学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 知能情報学 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
設計支援 / 人工知能 / 創造活動支援 / 創造活動支援システム / 知識処理 / 設計 / 倫理 / 知識ベース / 人工知能と社会 / 人工知能倫理 … もっと見る / artificial intelligence / design aid / dynamic aspect of knowledge / crystallization of knowledge / liquidization of knowledge / creativity support / knowledge structuring / インラクションデザイン / 知能情報処理 / インタラクションデザイン / ヒューマンコンピュータインタラクション / HCI / 知識マネジメント / 文脈依存性 / 知識創造支援 / 知識の構造化 / 知識の動的再構成 / 知識表現の結晶化 / 知識表現の液状化 / requirement engineering / knowledge processing / intrlligent CAD / thinking support / artifical intelligence / systems integration / システム工学 / 要求工学 / 要求分析 / 発想支援 / システム統合 / リバースイノベーション / 新興国 / 適正技術 … もっと見る
研究代表者以外
CD-ROM / VTSS / LAN / X.28 / X.25 / Full-text database / フルテキスト / SGML / 古典テキスト / 視覚化 / 知識獲得 / 未知語の意味推定 / 概念構造 / オントロジー / 知識表現 / 時系列データ / 編年型データ解析 / 歴史知識学 / Image database / Multi Media / Japanese Literature database / Personal Database / 国文学CDーROM / マイクロ資料目録 / 国文学データベース / パーソナルデータベース / 画像デ-タベ-ス / マルチメディア / フルテキストデ-タベ-ス / 国文学デ-タベ-ス / パ-ソナルデ-タベ-ス / CDーROM / Illastration / 画像データ / 江戸時代版本挿絵 / 画像ID / タグ / 挿絵情報 / シソーラス / 座標情報 / 画像切り出し / キーワード / 画像処理システム / Ethernet / Library Network / Science Information System / Protocol / Workstation / UNIX / イーサネット / 図書館ネットワーク / 学術情報システム / プロトコル / ワークステーション / Japanese old book database / Tsurezuregusa / fulltext system / Japanese character set control system / online catalog database / Japanese literary supporing system / image-database / 国文学データ処理 / 運用管理システム / 光ディスク応用 / 原文書処理 / オンライン検索 / 原文書流通システム / 国文学研究支援システム / 知識ベース / 光ディスク / 画像データベース / 原文献資料データベース / career planning / E commerce / creative thinking / interaction / decision making / context / ライフプランニング / Eコマース / 創造的思考 / 感性モデル / インタラクション / 意思決定 / 文脈 / Japanese classical literature database / Text encoding / Text data description Rule / Japanese text / KOKIN rule / 構造化全文デ-タベ-ス / デ-タ型定義 / デ-タ記述文法 / 日本古典文学作品本文デ-タベ-ス / 本文デ-タベ-ス / 構造化全文データベース / 国文学研究資料館 / DTD / データ型定義 / 日本古典文学作品本文データベース / 噺本大系 / 古典文学 / データ記述文法 / 本文データベース / 日本古典文学データベース / 電子化テキスト / テキストデータ記述文法 / フルテキストデータベース / KOKINルール / 文節 / 吸引力 / 共起依存度 / ナラティブ / 多重文脈 / 潜在的文脈 / 物語生成 / 連想 / 物語構造 / 分節 / 連想検索 / 物語 / カリキュラム / 体系 / 知識科学 / 概念化 / パターン概念の獲得 / 発想支援 / 概念形成 / 類推 / 漢字熟語 / 概念的変化 / 素朴理論 / 色名概念 / 階層構造 / 生理心理的指標 / 空間的構造化 / 知識の言語化支援 / 図形からのパタ-ン概念形成 / 複合語の構造解析 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  人工知能の内部仕様に結合された人工知能倫理の動的構成研究代表者

    • 研究代表者
      堀 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      東京大学
  •  新興国における創造的設計を支援するシステム研究代表者

    • 研究代表者
      堀 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史知識学における史料の知識化・構造化フレームワークの構築

    • 研究代表者
      赤石 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      法政大学
  •  物語構造に基づく文書群の動的分解・再構成フレームワークに関する研究

    • 研究代表者
      赤石 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  知識創造支援のための知識源情報の動的構造化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  文脈を反映できる感性モデルの構築と対語コンテンツの生成に関する研究

    • 研究代表者
      庄司 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      中央大学
      川村学園女子大学
  •  システム統合のための基盤技術としての人工知能システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  知識科学の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      大須賀 節雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語・パターン情報からの概念形成と知識獲得

    • 研究代表者
      波多野 誼余夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      獨協大学
  •  言語・パタ-ン情報からの概念形成と知識獲得

    • 研究代表者
      波多野 誼余夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      独協大学
  •  日本古典文学作品フルテキストデータベースのためのデータ記述文法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      安永 尚志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学デ-タベ-スのCDーROMによる出版・利用に関する実用化試験研究

    • 研究代表者
      小山 弘志
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  江戸時代初期版本挿し絵のコンピュータ

    • 研究代表者
      岡 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  国文学における大量多種データ運用管理のための知識ベースシステム

    • 研究代表者
      小山 弘志
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  ネットワーク接続可能な高性能ワークステーションの開発

    • 研究代表者
      猪瀬 博
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      学術情報センター
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 創造活動支援の理論と応用2007

    • 著者名/発表者名
      堀 浩一
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [図書] Theory and Application of Creativity Support2007

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Ohm-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [図書] 認知科学への招待:第5章 創造性(大津由紀雄, 波多野誼余夫 編)2004

    • 著者名/発表者名
      堀 浩一
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Designing ethical artifacts has resulted in creative design.2021

    • 著者名/発表者名
      Kaira Sekiguchi and Koichi Hori
    • 雑誌名

      AI and Society

      巻: 36 号: 1 ページ: 101-148

    • DOI

      10.1007/s00146-020-01043-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [雑誌論文] 人工知能として認識されない人工知能の埋め込まれる社会に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      堀 浩一
    • 雑誌名

      情報通信政策研究

      巻: 2 ページ: 11-19

    • NAID

      130007623805

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [雑誌論文] Organic and dynamic tool for use with knowledge base of AI ethics for promoting engineers’ practice of ethical AI design2018

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Kaira、Hori Koichi
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY

      巻: online2018Oct 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s00146-018-0867-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [雑誌論文] Multiple Visualizations of the Personal Promotion Histories of Court Nobles in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Mina AKAISHI, Taizo YAMADA, Tetsuya ISHIKAWA, Koichi HORI
    • 雑誌名

      13th International Conference on Information Visualization(IV09) 1

      ページ: 572-576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Analyzing Topic Transitions using Term Context-dependent Attractiveness2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sato, Mina Akaishi, Koichi Hori
    • 雑誌名

      19th European-Japanese Conference(EJC 2009) 1

      ページ: 319-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Topic Transition Analysis for Document Database2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sato, Mina Akaishi, Koichi Hori
    • 雑誌名

      In Poster Proceedings of the Aerospace Innovation Workshop 1

      ページ: 69-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 13th International Conference on Information Visualization (IV09)2009

    • 著者名/発表者名
      Mina AKAISHI, Taizo YAMADA, Tetsuya ISHIKAWA, Koichi HORI
    • ページ
      572-576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 文書集合に潜在する多重文脈の相互作用の可視化2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 義清、赤石 美奈、堀 浩一
    • 雑誌名

      第21回人工知能学会全国大会予稿集 21

    • NAID

      130007421321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 設計議事録からの主題繊維構造の抽出と利用2007

    • 著者名/発表者名
      田中 克明、赤石 美奈、堀 浩一
    • 雑誌名

      第21回人工知能学会全国大会予稿集 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 物語構造モデルに基づく話題類似連鎖抽出2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 真、田中 克明、赤石 美奈、堀 浩一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告信学技報 Vol107,No.159

      ページ: 19-23

    • NAID

      110006381229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 視覚情報から抽出した文脈を用いた情報アクセス・システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 真、田中 克明、赤石 美奈、堀 浩一
    • 雑誌名

      第21回人工知能学会全国大会予稿集 21

    • NAID

      130007421221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Narrative based Topic Visualization for Chronological Data, Proc2007

    • 著者名/発表者名
      Mina AKAISHI, Yoshikiyo KATO, Ken SATOH and Koichi HORI
    • 雑誌名

      of International Conference on Information Visualization (IV2007)

      ページ: 139-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Narrative based Topic Visualization for Chronological Data2007

    • 著者名/発表者名
      Mina AKAISHI, Yoshikiyo KATO, Ken SATOH, and Koichi HORI
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Information Visualization

      ページ: 139-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 設計議事録からの主題階層構造変化の抽出2007

    • 著者名/発表者名
      田中克明, 赤石美奈, 堀浩一
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A603

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 時間属性付き文書集合からの潜在多重文脈の抽出2007

    • 著者名/発表者名
      加藤義清, 赤石美奈, 堀浩一
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A603

      ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Topic Change Extraction and Reorganization from Problem Solving Records2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Tanaka, Mina Akaishi and Koichi Hori
    • 雑誌名

      Proc. of Software Knowledge Information Management and Application, Chiangmai

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Discovery of Narrativity on the WWW based on Perspective Information Access2006

    • 著者名/発表者名
      Mina AKAISHI, Nicolas SPYRATOS, Koichi HORI and Yuzuru TANAKA
    • 雑誌名

      Information Modelling and Knowledge Bases XVII, Y. Kiyoki et. al. (Eds.) IOS Press,

      ページ: 245-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Connecting Keywords Through Pointer Paths over the Web2006

    • 著者名/発表者名
      Mina Akaishi, Nicolas Spyratos, Koichi Hori, Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      LNCS Vol. 3847

      ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] 設計議事録に対する主題遷移解析に基づく動的文脈生成機構2006

    • 著者名/発表者名
      赤石美奈, 堀浩一, 佐藤健
    • 雑誌名

      電子情報通信学会,信学技報 106・197

      ページ: 17-22

    • NAID

      110004809753

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Topic Tracer : a Visualization Tool for Quick Reference of Stories Embedded in Document Set2006

    • 著者名/発表者名
      Mina Akaishi, Koichi Hori and Ken Satoh
    • 雑誌名

      Proc. Of International Conference on Information Visualization (IV2006)

      ページ: 101-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Connecting Keywords through Pointer Paths over the Web2006

    • 著者名/発表者名
      Mina Akaishi, Nicolas Spyratos, Koichi Hori and Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      LNCS, Vol3847

      ページ: 115-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Topic Tracer : a Visualization Tool for Quick Reference of Stories Embedded in Document Set2006

    • 著者名/発表者名
      Mina Akaishi, Koichi Hori, Ken Satoh
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Information Visualization (IV2006)

      ページ: 101-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] Topic Change Extraction and Reorganization from Problem Solving Records2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Tanaka, Mina Akaishi, Koichi Hori
    • 雑誌名

      Proc. of Software Knowledge Information Management and Application

      ページ: 153-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [雑誌論文] S-Conart : an interaction method that facilitates concept articulation in shopping online2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, H., Hori, K.
    • 雑誌名

      AI & Society vol. 19,No. 1

      ページ: 65-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] Interaction design for scholarly writing : hypermedia structures as a means for creative knowledge work2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakakoji, Y.Yamamoto, M.Akaishi, K.Hori
    • 雑誌名

      Journal of New Review of Hypermedia and Multimedia 11(1)

      ページ: 39-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Interactiondesign for scholarly writing2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakakoji, Y.Yamamoto, M.Akaishi, K.Hori
    • 雑誌名

      Journal of New Review of Hypermedia and Multimedia 11・1

      ページ: 39-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] S-Conart : an interaction method that facilitates concept articulation in shopping online2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Shoji, Koichi Hori
    • 雑誌名

      Al and Society 19(1)

      ページ: 65-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] S-Conart : an interaction method that facilitates concept articulation in shopping online2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, H., Hori, K
    • 雑誌名

      AI & Society Vol.19,No.1

      ページ: 65-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] S-Conart : an interaction method that facilitates concept articulation in shopping online2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, H., Hori, K.
    • 雑誌名

      AI & Society vol.19, no.1

      ページ: 65-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] Do knowledge assets really exist in the world and can we access such knowledge? - Knowledge evoloves through a cycle of knowledge liquidaization and crystallization-2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3359

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Do knowledge assets really exist in the world and can we access such knowledge?2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3359

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Interactiondesign for scholarly writing2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakakoji, Y.Yamamoto, M.Akaishi, K.Hori
    • 雑誌名

      Journal of New Review of Hypermedia and Multimedia 11(1)

      ページ: 39-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] S-Conart : an interaction method that facilitates concept articulation in shopping online.2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, H., Hori, K.
    • 雑誌名

      AI & Society vol.19, no.1

      ページ: 65-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] 知識創造過程を支援するための方法とシステムの研究2005

    • 著者名/発表者名
      綱谷重紀, 堀 浩一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 46(1)

      ページ: 89-102

    • NAID

      110002768518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Organic perspectives of knowledge management2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Universal Computer Science 10・3

      ページ: 252-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Organic perspectives of knowledge management2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Universal Computer Science 10(3)

      ページ: 252-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] Organic perspectives of knowledge management : Knowledge evolution through a cycle of knowledge liquidization and crystallization2004

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori, Kumiyo Nakakoji, Yasuhiro Yamamoto, Jonathan Ostwald
    • 雑誌名

      Journal of Universal Computer Science 10(3)

      ページ: 252-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200011
  • [雑誌論文] 購買におけるコンセプト精緻化を支援するためのインタラクション手法とその評価2003

    • 著者名/発表者名
      庄司裕子, 堀浩一
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジイ学会論文誌 Vol.15,No.3

      ページ: 297-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] 購買におけるコンセプト精緻化を支援するためのインタラクション手法とその評価2003

    • 著者名/発表者名
      庄司裕子, 堀浩一
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会論文誌 Vol.15,No.3

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] Creative Communication for Chance Discovery in Shopping2003

    • 著者名/発表者名
      Shoji, H., Hori, K
    • 雑誌名

      New Generation Computing Vol.21,No.1

      ページ: 73-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [雑誌論文] Shopper's Concept Articulation Made Easy -An Interaction Method and Its Evaluation2003

    • 著者名/発表者名
      Shoji H., Hori K.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics Vol.15, No.3

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300075
  • [学会発表] Networking AI systems to promote ethical design practice2020

    • 著者名/発表者名
      Kaira Sekiguchi and Koichi Hori
    • 学会等名
      he second edition of the international Philosophy of Human-Technology Relations confer- 161 162 論文目録 ence, PHTR2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [学会発表] `Can ethics enhance creative design activity?2019

    • 著者名/発表者名
      Kaira Sekiguchi and Koichi Hori
    • 学会等名
      ICED19 22nd International Conference on Engineering Desig
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [学会発表] Creativity Support <-> AI Ethics2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hori
    • 学会等名
      UNESCO Roundtable of `Artificial Intelligence: Reflection on its complexity and impact on our society’
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [学会発表] Accountability in AI - Promoting Greater Social Trust2018

    • 著者名/発表者名
      Jason Millar, Brent Barron, Koichi Hori, Finlay, Kentaro Kotsuki, Ian Kerr
    • 学会等名
      G7 Multi-stakeholder Conference on Artificial Intelligence: Enabling the Responsible Adoption of AI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [学会発表] Realization of Organic and Dynamic Creativity Support Tool for Promoting Ethical AI Design2018

    • 著者名/発表者名
      Kaira Sekiguchi and Koichi Hori
    • 学会等名
      13th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18434
  • [学会発表] 時間軸を考慮したバネモデルによる文書集合の文脈可視化2009

    • 著者名/発表者名
      加藤義清, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      第23回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2009-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 物語構造モデルに基づき話題の遷移を分析する手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤真, 田中克明, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      第22回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 表現候補の自動生成とインタラクションに基づく表現の液状化・結晶化サイクルの促進2008

    • 著者名/発表者名
      沼晃介, 田中克明, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      第22回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] トピック連結に基づく文脈再構成のためのトピック遷移分析2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義清、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第22回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2008-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 物語構造モデルに基づき話題の遷移を分析する手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤真、田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第22回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2008-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] トピック連結に基づく文脈再構成のためのトピック遷移分析2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 義清, 赤石 美奈, 堀 浩一
    • 学会等名
      第22回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 文書集合に潜在する多重文脈の相互作用の可視化2007

    • 著者名/発表者名
      加藤義清、田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 設計議事録からの主題遷移構造の抽出と利用2007

    • 著者名/発表者名
      田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 設計議事録からの主題階層構造変化の抽出2007

    • 著者名/発表者名
      田中克明, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      人工知能学会人工知能基本問題研究会資料SIG-FPAI-A603
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 設計議事録からの設計プロセス抽出の試み2007

    • 著者名/発表者名
      田中克明, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] アクティブなヒューマノイドのネットワーク化の提案2007

    • 著者名/発表者名
      関口海良、田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 視覚情報から抽出した文脈を用いた情報アクセス・システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤真、田中克明、赤石美奈、堀 浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 時間属性付き文書集合からの潜在多重文脈の抽出2007

    • 著者名/発表者名
      加藤義清, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      人工知能学会人工知能基本問題研究会研究会資料SIG-FPAI-A603
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] ドキュメント群を利用した設計プロセス支援2007

    • 著者名/発表者名
      唐澤悠紀、田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 物語構造モデルに基づく話題類似連鎖抽出,電子情報通信学会技術研究報告2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤真、田中克明、赤石美奈、堀浩一
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学 KBSE2007-12, 信学技報
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 事録からの主題階層構造変化の抽出2007

    • 著者名/発表者名
      田中克明, 赤石美奈, 堀浩一, 設計議
    • 学会等名
      人工知能学会人工知能基本問題研究会資料
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 人工知能学会人工知能基本問題研究会研究会資料(時間属性付き文書集合からの潜在多重文脈の抽出)2007

    • 著者名/発表者名
      加藤義清, 赤石美奈, 堀浩一
    • 学会等名
      SIG-FPAI-A603
    • 発表場所
      大東誠
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 失敗例と事故例からの事故予測2007

    • 著者名/発表者名
      石川敏照、田中克明、赤石美奈、堀 浩一
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • [学会発表] 設計議事録に対する主題遷移解析に基づく動的文脈生成機構,電子情報通信学会技術研究報告2006

    • 著者名/発表者名
      赤石美奈、堀浩一、佐藤健
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学KBSE2006-12-15, 信学技報
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300046
  • 1.  安永 尚志 (20017411)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 42件
  • 3.  小山 弘志 (90012179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山中 光一 (80000032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉田 繁治 (40026042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  棚町 知弥 (10044306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小嶋 惠子 (00050782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 克明 (80376657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 9.  岡 雅彦 (20044729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新井 栄蔵 (90111070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  庄司 裕子 (30286174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  安達 淳 (80143551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北村 啓子 (60204913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  波多野 誼余夫 (60049575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  亀田 弘之 (00194994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉原 厚吉 (40144117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  戸田 誠之助 (90172163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 義清 (50373444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 19.  大東 誠 (40421995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 康夫 (60144680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  武井 協三 (60105567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松村 雄二 (10086689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐竹 昭廣 (10025025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中小路 久美代 (00345133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  加藤 俊一 (50297107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 裕 (40255196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  猪瀬 博 (70010618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮澤 彰 (80099928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大山 敬三 (90177022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  橋爪 宏達 (40172853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野 尚志 (80124197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  星野 聰 (90025867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 正彦 (60466422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 憲治 (80010106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大須賀 節雄 (10013640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  溝口 理一郎 (20116106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西尾 章治郎 (50135539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西田 豊明 (70135531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岡田 直之 (80037837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  浅野 正一郎 (50092119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  笠谷 和比古 (90124198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  青木 翔平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  HORI Kocihi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi