• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内ヶ島 伸也  Uchigashima Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

内ケ島 新也  ウチガシマ シンヤ

隠す
研究者番号 80364264
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授
2011年度 – 2016年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師
2006年度 – 2010年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教
2004年度 – 2006年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
意思決定 / 高齢者 / 認知症 / 看護学 / 医療・福祉
研究代表者以外
高齢者 / 認知症 / 自己効力感 / 認知症高齢者 / ケアスキル … もっと見る / 看取り / 介護保険施設 / ケアガイド / comfort feeding / 食べる喜び / エンドオブライフ・ケア / EOLケアガイド / 多職種 / 食支援 / エンドオブライフ / 摂食・咀嚼・嚥下障害 / 食事支援 / 味覚障害 / 食事ケア / 咳テスト / 味覚 / 誤嚥性肺炎 / サルコペニア / 栄養 / 終末期 / 環境 / 食事ケアスキル / 摂食・咀嚼・嚥下障害 / 認知症の重症度 / 認知症の原因疾患 / elder care / elderly / forgetfulness / Dementia / metamamo / preventive approach / memory / 介入プログラム / 予防 / 記憶 / メタ記憶 / 高齢者支援 / 介護予防 / 物忘れ / 介護休業 / 介護休暇 / 介護負担 / 介護肯定感 / 介護負担感 / 介護家族 / 対処可能感 / 把握可能感 / 首尾一貫性感覚 / ストレス関連成長 / 自己成長感 / ポジティブ感情 / 介護離職 / 看護学 / 看護 / ガイドライン / 経口摂取 / 経管栄養 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  認知症高齢者の「食べる喜び」を重視したエンドオブライフ・ケアガイドの開発

    • 研究代表者
      山田 律子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  認知症高齢者を介護する家族介護者の離職に関する現状分析とサポートシステムの構築

    • 研究代表者
      井出 訓
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      放送大学
  •  認知症高齢者の意思決定能力の特徴と評価方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      内ヶ島 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  認知症の原因疾患および重症度による摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴とケアスキルの開発

    • 研究代表者
      山田 律子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  認知症高齢者の意思決定能力の特徴と関連要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      内ヶ島 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  経管栄養を受けている認知症高齢者の口から食べる力の見極めとケアスキルの開発

    • 研究代表者
      山田 律子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  高齢者に対する記憶プログラムの拡充と効果測定及び痴呆高齢者への介入プログラム構築

    • 研究代表者
      井出 訓
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2023 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生活機能からみた老年看護過程(第3版)2016

    • 著者名/発表者名
      山田律子,萩野悦子,内ヶ島伸也,井出 訓(編著)、 佐々木英忠(編集協力)
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249100
  • [図書] 生活機能からみた老年看護過程2008

    • 著者名/発表者名
      山田律子, 井出訓, 萩野悦子, 内ヶ島伸也
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [図書] 生活機能からみた老年看護過程2008

    • 著者名/発表者名
      山田律子, 井出訓(編著), 萩野悦子, 内ヶ島伸也(著)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の日常生活ケアにかかわる意思決定能力の特徴とその関連要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 第7巻1号 ページ: 13-23

    • NAID

      110009491285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の日常生活ケアにかかわる意思決定能力の特徴とその関連要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也, 蒲原龍
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 7巻1号 ページ: 13-23

    • NAID

      110009491285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力とその関連要因2007

    • 著者名/発表者名
      内ケ島 伸也
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学研究科修士論文

      ページ: 1-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] Current Status and Future Prospects of the End-of-Life Care System in Facilities Covered by Public Aid for Long-Term Care to Older Adults in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Wakahama N., Funahashi K., Uchigashima S., Yamada R., Aita H., Iida T., Iizumi T., Hatsumi A., Tsuji Y., Aita K., Ikeda M., Hirano H., Edahiro A., Matsumoto N., Chiba Y., Takebe K.
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress (Yokohama)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24682
  • [学会発表] 認知症高齢者の意思決定能力の特徴と評価方法の検討―提示する情報と質問の量による影響―2013

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也,板澤有幾,板澤寛,横山晃子,蒲原龍
    • 学会等名
      第14回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792588
  • [学会発表] 認知症高齢者の意思決定能力の特徴と評価方法の検討ー提示する情報と質問の量による影響ー2013

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也,板澤有幾,板澤寛,横山晃子,蒲原龍
    • 学会等名
      第14回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792588
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴-認知症ではない高齢者との比較2012

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也, 石崎森子, 横山晃子, 板澤有幾, 板澤寛, 蒲原龍
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第13回大会
    • 発表場所
      浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴―認知症ではない高齢者との比較―2012

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也,石﨑森子,横山晃子,板澤有幾,板澤寛,蒲原龍
    • 学会等名
      第13回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792588
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴-認知症の原因疾患による比較2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也, 石崎森子, 蒲原龍, 横山晃子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第12回大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴-認知症の原因疾患による比較-2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也
    • 学会等名
      第12回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴-認知機能との関連2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也, 石崎森子, 横山晃子, 蒲原龍
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴-認知機能との関連-2011

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      NSスカイカンファレンス(東京都)
    • 年月日
      2011-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] Development of the Guideline to Maintain Oral Ingestion without Depending on Tube Feeding for the Elderly with Dementia2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada R.、Hagino E.、Uchigashima S.、Ide S.
    • 学会等名
      25h annual international conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      Thessaloniki in Greece.
    • 年月日
      2010-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] Factors determining feeding methods in dysphagic elderly with dementia in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada、R、Chiba. U、Uchigashima、S.
    • 学会等名
      17th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      New Orleans in USA
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる「選択の表明」能力と「論理的思考」能力の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也
    • 学会等名
      北海道医療大学看護福祉学部学会第6回学術大会
    • 発表場所
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス(札幌)
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792337
  • [学会発表] 経管栄養を受けている認知症高齢者が口から食べる力を見極めるためのガイドラインの作成2008

    • 著者名/発表者名
      山田律子、萩野悦子、内ヶ島伸也、井出訓
    • 学会等名
      第18回日本看護研究学会北海道地方会学術集会
    • 発表場所
      札幌市(研究奨励賞受賞)
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 経管栄養を受けている認知症高齢者が口から食べる力を見極めるためのガイドラインの作成2008

    • 著者名/発表者名
      山田律子, 萩野悦子, 内ヶ島伸也, 井出訓
    • 学会等名
      第18回日本看護研究学会北海道地方会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 経管栄養を受けている認知症高齢者が口から食べる力を見極めるためのガイドラインの作成 (研究奨励賞受賞)2008

    • 著者名/発表者名
      山田律子, 萩野悦子, 内ヶ島勢也, 井出訓
    • 学会等名
      第18回日本看護研究学会北海道地方会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也、井出訓、山田律子
    • 学会等名
      第8回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島伸也, 井出訓, 山田律子
    • 学会等名
      第8回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • [学会発表] 認知症高齢者の日常生活ケアに関わる意思決定能力の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      内ヶ島 伸, 井出 訓, 山田 律子
    • 学会等名
      第8回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390606
  • 1.  山田 律子 (70285542)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  萩野 悦子 (10292070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  井出 訓 (10305922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  枝広 あや子 (90433945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  千葉 由美 (10313256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  池田 学 (60284395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  平野 浩彦 (10271561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  辻 幸美 (90756644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  戸ヶ里 泰典 (20509525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 伸幸 (10295917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金城 光 (00327298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平井 敏博 (80014273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中川 賀嗣 (40273718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木下 憲治 (50211199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  難波 香織 (40616786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長瀬 亜岐 (90381780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉岡 真由 (90575466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 和博 (10193195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  会田 薫子 (40507810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  松本 望 (10758668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  會田 英紀 (10301011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  飯田 貴俊 (20747787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  飯泉 智子 (10445942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  若濱 奈々子 (20822761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  舩橋 久美子 (70866061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  武部 久美子 (60439495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  武田 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野村 まゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大久保 抄織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菊池 奈々子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  納谷 知里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中川 真奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  七戸 翔吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大西 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮本 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮本 顕二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小松 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  板橋 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 響
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  植木 沢美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岡橋 智恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  熊谷 明生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 史織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  荒瀬 崇光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi