• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 弓  Murata Yumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80512178
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 研究員
2013年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジ―研究部門, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 複合領域 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 把握動作 / 神経可塑性 / 生理学 / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 神経科学 / 随意運動 / 動物モデル / fNIRS … もっと見る / 脳卒中動物モデル / 上肢運動機能 / 脳機能イメージング / 可塑性 / 精密把握 / 脳卒中 / 上肢機能 / 霊長類 … もっと見る
研究代表者以外
機能回復 / 巧緻動作 / 可塑性 / 脳卒中 / リハビリテーション / 霊長類 / マカクサル / 組織化学 / 神経可塑性 / 動物モデル / 非ヒト霊長類 / 脳損傷 / 機械学習 / 生体生命情報学 / バーチャルリアリティ / 神経科学 / 機能回復の計算理論 / 計算論的神経科学 / 運動制御 / ロボットマニピュランダム / 計算論的リハビリテーション / 計算論的運動制御 / 運動学習 / 運動制御・学習 / 計算論的神経リハビリテーション 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  上肢運動機能回復過程の基盤となる神経投射変化の全貌:サル脳梗塞モデルを用いた解析

    • 研究代表者
      肥後 範行
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  脳機能再編で生じる特異的脳血流動態の解明~脳機能回復バイオマーカーの確立に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      村田 弓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  運動機能回復過程で形成される投射経路の機能的意義:サル脳損傷モデルによる解析

    • 研究代表者
      肥後 範行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  3次元機能回復モデル規範型リハビリシステムの開発による麻痺手使用機会の向上

    • 研究代表者
      井澤 淳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脳卒中後の把握機能回復をもたらす脳内身体表現の変化:サルモデルによる解明研究代表者

    • 研究代表者
      村田 弓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  脳梗塞サルモデルを用いた機能回復メカニズムの統合的理解研究代表者

    • 研究代表者
      村田 弓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2023
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  サル内包梗塞モデルを用いた脳機能回復メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      村田 弓
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 身体性システムとリハビリテーションの科学1 運動制御 第6章 脳損傷―損傷後の行動と神経システム の変容2018

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後 範行、井澤 淳
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130644017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [図書] ニューロリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      道免和久、小山哲男、長谷公隆、勝又宏、村田弓、小池康晴、竹林崇、花田恵介、福岡達之、高橋香代子、足立清香、藤原俊之、竹内直行、丸本浩平、松本憲二、野嶌一平、内山侑紀、牛場潤一、斉野織恵
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [図書] ニューロリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      道免和久、小山哲男、長谷公隆、勝又宏、村田弓、小池康晴、竹林崇、花田恵介、福岡達之、高橋香代子、足立清香、藤原俊之、竹内直行、丸本浩平、松本憲二、野嶌一平、内山侑紀、牛場潤一、斉野織恵
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [雑誌論文] Accounting for the valley of recovery during post-stroke rehabilitation training via a model-based analysis of macaque manual dexterity2022

    • 著者名/発表者名
      Izawa Jun、Higo Noriyuki、Murata Yumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Rehabilitation Sciences

      巻: 3 ページ: 1042912-1042912

    • DOI

      10.3389/fresc.2022.1042912

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PROJECT-18H03304, KAKENHI-PLANNED-19H05729, KAKENHI-PUBLICLY-22H04792, KAKENHI-PROJECT-22H00498
  • [雑誌論文] Time- and area-dependent macrophage/microglial responses after focal infarction of the macaque internal capsule2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Junpei、Murata Yumi、Takashima Ichiro、Higo Noriyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 350-359

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.12.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PUBLICLY-20H05490, KAKENHI-PROJECT-20J11545, KAKENHI-PLANNED-16H06532, KAKENHI-PROJECT-20H04061
  • [雑誌論文] The Ventral Striatum is a Key Node for Functional Recovery of Finger Dexterity After Spinal Cord Injury in Monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Michiaki、Onoe Kayo、Sawada Masahiro、Takahashi Nobuaki、Higo Noriyuki、Murata Yumi、Tsukada Hideo、Isa Tadashi、Onoe Hirotaka、Nishimura Yukio
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 30 号: 5 ページ: 3259-3270

    • DOI

      10.1093/cercor/bhz307

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19767, KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PROJECT-19KK0192, KAKENHI-PROJECT-18H05287, KAKENHI-PROJECT-15H01819, KAKENHI-PROJECT-19H01011, KAKENHI-PROJECT-19K18410, KAKENHI-PLANNED-19H05723, KAKENHI-PUBLICLY-20H05489, KAKENHI-PLANNED-20H05714
  • [雑誌論文] Premotor Cortical-Cerebellar Reorganization in a Macaque Model of Primary Motor Cortical Lesion and Recovery2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Tatsuya、Hayashi Takuya、Murata Yumi、Ose Takayuki、Higo Noriyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 43 ページ: 8484-8496

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0077-19.2019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PROJECT-18K17683, KAKENHI-PUBLICLY-18H04957
  • [雑誌論文] CRMP2-binding compound, edonerpic maleate, accelerates motor function recovery from brain damage2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Hiroki、Jitsuki Susumu、Nakajima Waki、Murata Yumi、Jitsuki-Takahashi Aoi、Katsuno Yuki、Tada Hirobumi、Sano Akane、Suyama Kumiko、Mochizuki Nobuyuki、Komori Takashi、Masuyama Hitoshi、Okuda Tomohiro、Goshima Yoshio、Higo Noriyuki、Takahashi Takuya
    • 雑誌名

      Science

      巻: 360 号: 6384 ページ: 50-57

    • DOI

      10.1126/science.aao2300

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14964, KAKENHI-PROJECT-18K06488, KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PROJECT-17H05062
  • [雑誌論文] Development and Characterization of a Macaque Model of Focal Internal Capsular Infarct2016

    • 著者名/発表者名
      Yumi Murata, Noriyuki Higo
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 5 ページ: e0154752-e0154752

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0154752

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674, KAKENHI-PROJECT-16K01489, KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [雑誌論文] Neural Activity during Voluntary Movements in Each Body Representation of the Intracortical Microstimulation-Derived Map in the Macaque Motor Cortex.2016

    • 著者名/発表者名
      Higo N, Kunori N, Murata Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 8 ページ: e0160720-e0160720

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160720

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674, KAKENHI-PROJECT-16K01489, KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [雑誌論文] Increased expression of the growth-associated protein-43 gene after primary motor cortex lesion in macaque monkeys.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Higo N, Oishi T, Isa T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 98 ページ: 64-69

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.04.007

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07235, KAKENHI-PROJECT-15K21666, KAKENHI-PUBLICLY-15H01674, KAKENHI-PLANNED-26112008, KAKENHI-PROJECT-26221003
  • [産業財産権] 非ヒト霊長類を用いた内包脳卒中モデル動物、およびその作成方法2018

    • 発明者名
      肥後 範行, 村田 弓
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-118781
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [産業財産権] 非ヒト霊長類を用いた内包脳卒中モデル動物、およびその作成方法2014

    • 発明者名
      村田 弓, 肥後 範行
    • 権利者名
      独立行政法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-118781
    • 出願年月日
      2014-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] 脳損傷後の機能回復メカニズムの解明を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      村田 弓
    • 学会等名
      認知神経リハビリテーション学会 認知の時間セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 脳損傷後の機能回復メカニズムの解明と臨床応用にむけて2022

    • 著者名/発表者名
      村田 弓
    • 学会等名
      第 13 回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 脳科学と作業療法の響創 ~作業慮法によって生じる脳の変化について考える~2021

    • 著者名/発表者名
      村田 弓
    • 学会等名
      九州作業療法学会2021 in熊本
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 脳損傷後の運動訓練がもたらす機能回復とその背景にある脳の可塑的変化2019

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 脳損傷後の把握運動機能の回復に関わる脳の変化:動物モデルを用いて2019

    • 著者名/発表者名
      村田弓
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] マカクサル内包梗塞モデルにおけるミクログリアの特性と障害への関与2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 隼平、村田弓、肥後 範行
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 霊長類内包出血後の機能回復を促進する新規薬剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      中島 和希、阿部 弘基、村田 弓、奥田 智博、肥後 範行、高橋 琢哉
    • 学会等名
      第9回日本ニューロ リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] Changes of hand movements and neural structures in macaques after focal internal capsule infarcts2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Murata, Noriyuki Higo
    • 学会等名
      Emboss2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] CRMP2 binding compound, T-817-maleic-acid, accelerates motor function recovery from brain damag2017

    • 著者名/発表者名
      Abe H、Jitsuki S、Nakajima W、Murata Y、Jitsuki-Takahashi A、 Katsuno Y、Tada H、Sano A、Suyama K、Mochizuki N、Komori T、Masuyama H、Kanamoto T、Okuda T, Goshima Y,Higo N、Takahashi T
    • 学会等名
      World Congress of Neurology 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] Training-induced recovery of grasping and underlying neuronal plasticity after a lesion in macaque brain2017

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 範行
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 霊長類内包出血後の機能回復を促進する新規薬剤の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中島 和希、阿部 弘基、村田 弓、肥後 範行、奥田 智博、高橋 琢哉
    • 学会等名
      第 52 回 日本理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] Training-induced recovery of grasping and underlying neuronal plasticity after a lesion in macaque brain2017

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 肥後 範行
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] Causal role of the nucleus accumbens in functional recovery of finger dexterity after spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 迪諒、尾上 嘉代、澤田 真寛、村田 弓、肥後 範行、塚田 秀夫、伊佐 正、尾上 浩隆、西村 幸男
    • 学会等名
      Neuroscience meeting 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] Increased projections from the ventral premotor cortex to the aldolase-C-negative compartment of fastig ial nucleus in macaque model of the primary motor cortical lesion and recovery2017

    • 著者名/発表者名
      山本 竜也、林 拓也 、村田 弓、尾上浩隆、肥後 範行
    • 学会等名
      Neuroscience meeting 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 脳卒中動物モデルを用いた内包損傷による精密把握への影響2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 肥後 範行
    • 学会等名
      第10回モーターコントロール研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] 内包脳卒中動物モデルを用いた損傷による精密把握動作への影響2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 範行
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテ ーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] 脳損傷サルモデルを用いた把握機能回復メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓
    • 学会等名
      日本運動制御・ニューロリハビ リテーション研究会2016
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 内包脳卒中動物モデルを用いた損傷による精密把握動作への影響2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 範行
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテ ーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] ロボットリハビリテーションの戦略に関する計算論的考察2016

    • 著者名/発表者名
      井澤淳 村田弓
    • 学会等名
      計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府大阪市 大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03200
  • [学会発表] 脳損傷サルモデルを用いた把握機能回復メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓
    • 学会等名
      日本運動制御・ニューロリハビ リテーション研究会2016
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] 脳卒中動物モデルを用いた内包損傷による精密把握への影響2016

    • 著者名/発表者名
      村田 弓、肥後 範行
    • 学会等名
      第10回モーターコントロール研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] マカクサル第一次運動野損傷後の機能回復に伴い形成される腹側運動前野から小脳核へと向 かう直接経路2015

    • 著者名/発表者名
      山本 竜也、村田 弓、林 隆司、肥後 範行
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] High-resolution diffusion and structural MRI brain atlas ofrhesus macaques2015

    • 著者名/発表者名
      林拓也、Shin-ichi Urayama、合瀬恭幸、Hiroshi Watabe、Kayo Onoe、Masataka Yamaguchi、Nobuyoshi Tanki、村田 弓、肥後 範行、尾上浩隆、Hui Zang
    • 学会等名
      21ST ANNUAL MEETING OF THE ORGANIZATION FOR HUMAN BRAIN MAPPING
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (ハワイ、米国)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] High-resolution diffusion and structural MRI brain atlas ofrhesus macaques2015

    • 著者名/発表者名
      林拓也、Shin-ichi Urayama、合瀬恭幸、Hiroshi Watabe、Kayo Onoe、Masataka Yamaguchi、Nobuyoshi Tanki、村田 弓、肥後 範行、尾上浩隆、Hui Zang
    • 学会等名
      21ST ANNUAL MEETING OF THE ORGANIZATION FOR HUMAN BRAIN MAPPING
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (ハワイ、米国)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] 内包損傷動物モデルを用いた把握機能回復過程の解析2015

    • 著者名/発表者名
      村田弓,肥後範行
    • 学会等名
      第22回脳機能 とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 年月日
      2015-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] A computational approach to understand a valley of motor recovery2015

    • 著者名/発表者名
      井澤淳、村田 弓、肥後 範行、Nicolas Schweighofer
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormick Place (シカゴ、米国)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] マカクサル第一次運動野損傷後の機能回復に伴い形成される腹側運動前野から小脳核へと向 かう直接経路2015

    • 著者名/発表者名
      山本 竜也、村田 弓、林 隆司、肥後 範行
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] 内包損傷動物モデルを用いた把握機能回復過程の解析2015

    • 著者名/発表者名
      村田弓,肥後範行
    • 学会等名
      第22回脳機能 とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 年月日
      2015-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01674
  • [学会発表] A computational approach to understand a valley of motor recovery2015

    • 著者名/発表者名
      井澤淳、村田 弓、肥後 範行、Nicolas Schweighofer
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormick Place (シカゴ、米国)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21666
  • [学会発表] サル内包梗塞モデルの開発と運動機能回復の評価Development and characterization of a monkey model of internal capsular stroke2014

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島県
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] 脳損傷後の把握機能回復に対する運動関連領野の役割-第一次運動野損傷サルモデルを用いて-2014

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行
    • 学会等名
      第26回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      宮城県仙台
    • 年月日
      2014-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] 機能回復にともなう運動関連領野の変化‐第一次運動野損傷動物モデルを用いて‐2013

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行
    • 学会等名
      脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      東京都船堀
    • 年月日
      2013-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] サルの第一次運動野損傷後の把握運動に対する運動前野腹側部の関わりThe role of the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys : involvement in functional compensation of grasping2013

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行、林拓也(理化学研究所、機能性分子プローブ)、西村幸男(生理学研究所、認知行動発達)、杉山容子、大石高生、塚田秀夫(浜松ホトニクス、中央研究所)、伊佐正(生理学研究所、認知行動発達)、尾上浩隆(理化学研究所、機能性分子プローブ)
    • 学会等名
      第7回モーターコントロール研究会
    • 発表場所
      東京東京大学
    • 年月日
      2013-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] The role of the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys : involvement in functional compensation of grasping2012

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行、林拓也(理化学研究所、機能性分子プローブ)、西村幸男(生理学研究所、認知行動発達)、杉山容子、大石高生、塚田秀夫(浜松ホトニクス、中央研究所)、伊佐正(生理学研究所、認知行動発達)、尾上浩隆(理化学研究所、機能性分子プローブ)
    • 学会等名
      Neuroscience2012
    • 発表場所
      米国ニューオリンズ
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] The role of the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys: involvement in functional compensation of grasping

    • 著者名/発表者名
      村田弓
    • 学会等名
      第42回北米神経科学学会
    • 発表場所
      米国、ニューオーリンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] Neural plasticity underlying the training-induced recovery of gripping after primary motor cortex lesion in macaque monkeys

    • 著者名/発表者名
      村田弓
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京都、タワーホール船掘
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] 脳損傷後の機能回復メカニズムの解明に向けてー動物モデルを用いてー

    • 著者名/発表者名
      村田弓
    • 学会等名
      第6回日本作業療法研究学会
    • 発表場所
      長崎県、長崎大学医学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • [学会発表] サル内包梗塞モデルの開発と運動機能回復の評価 Development and characterization of a monkey model of internal capsular stroke.

    • 著者名/発表者名
      村田弓、肥後範行
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800090
  • 1.  肥後 範行 (80357839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 竜也 (60724812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井澤 淳 (20582349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  羽田 康司 (80317700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 友之 (10390931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大槻 麻衣 (30609095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  釣木澤 朋和 (10716210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川口 拓之 (60510394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹村 文 (90357418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 亨 (10344144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 幸男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  大石 高生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  郷 康広
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  實木 葵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi