• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

槻舘 尚武  TSUKIDATE Naotake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80512475
所属 (現在) 2025年度: 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授
2014年度 – 2018年度: 山梨英和大学, 人間文化学部, 講師
2012年度 – 2013年度: 国際基督教大学, 付置研究所, 研究員
2010年度 – 2013年度: 国際基督教大学, 教育研究所, 研究員
2009年度: 国際基督教基督教大学, 教育研究所, 研究員
2008年度: 国際基督教大学, 教育学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
言語学 / 特別支援教育 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分02100:外国語教育関連 / オラリティと社会 / 外国語教育 / 教育社会学
キーワード
研究代表者以外
視線 / 舞踊 / 手話 / 聴覚障害 / コミュニケーション / インド舞踊 / 演劇 / 検査 / 視覚障害 / 英語教育 … もっと見る / 語用論 / CCC-2 / 自閉症 / 言語障害 / 表情 / 日本手話 / 口承文学 / 古典芸能 / オンライン検査 / 標準化 / 語用能力 / 視覚障碍 / インターアクション / リーディング / リスニング / ライティング / スピーキング / 外国語検定試験 / 英語能力検定 / 盲ろう / 能力測定 / 障害文化 / 英語検定 / 検定試験 / 難聴 / 評価 / 発達 / AQ / 特異的言語障害 / 学習障害 / ィテラシィ / リスクコミュニケーション / 災害コミュニケーション / アジア / リタラシー / リテラシー / オラリティ / 芸能 / 文学 / 講談 / 落語 / パラ言語 / 言語 / 芸術 / 体験型教育 / 第二言語習得 / 教授法 / 教材開発 / 小学校英語 / 認知 / 聴覚障がい / 視覚障がい / 小学校 / SLI / ADHD / チェックリスト / 教育系心理学 / 異文化理解 / 言語学 / 教育心理学 / 異文化教育 / 共感 / 多文化教育 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  視線表現の起源と進化~視線研究の再構築

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  オンラインで語用能力を評価する「ことばのつかいかたテスト」標準化と実施サイト構築

    • 研究代表者
      大井 学
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  視覚・聴覚等に障害をもつ人の英語能力の測定法の開発

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京大学
      日本社会事業大学
  •  手話のオラリティとアジアろうコミュニティでの社会貢献への応用

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  コミュニケーションのセッティング・スイッチ・マーキングとしてのゲイジングの研究

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  語用論発達評価法の開発:障害種別を超えて

    • 研究代表者
      大井 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  言語的・パラ言語的・非言語的視線の記述システムの開発

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  視覚・聴覚障害児の認知能力を利用した小学校英語バリアフリー教授法・教材の開発

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  子どものコミュニケーション・チェックリスト日本版の標準化と日英語用障害などの比較

    • 研究代表者
      大井 学
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  視線の段階的言語化理論の構築

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  手話・舞踊・演劇の言語性・非言語性と共感の相互関係を利用した異文化理解教育

    • 研究代表者
      斉藤 くるみ
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本社会事業大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 聴覚障害者の英語学習におけるつまずきと自己効力獲得の一事例2024

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      リベラルアーツ&マイノリティ

      巻: 1 ページ: 82-83

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20099
  • [雑誌論文] 「検査性能に関わる諸概念」 .2020

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 37号 ページ: 117-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20099
  • [雑誌論文] 「検査性能に関わる諸概念」2020

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      『コミュニケーション障害学』

      巻: 37 ページ: 117-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0034
  • [雑誌論文] Association between maternal Autism Spectrum Quotient scores and the tendency to see pragmatic impairments as a problem2018

    • 著者名/発表者名
      Hanabusa,K.,Oi,M.,Tukidate,N,Yoshimura,Y.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209412

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512
  • [雑誌論文] Quantitative Aspects of Communicative Impairment Ascertained in a Large National Survey of Japanese Children2017

    • 著者名/発表者名
      Oi Manabu、Fujino Hiroshi、Tsukidate Naotake、Kamio Yoko、Yoshimura Yuko、Kikuchi Mitsuru、Hasegawa Chiaki、Gondou Keiko、Matsui Tomoko
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 47 号: 10 ページ: 3040-3048

    • DOI

      10.1007/s10803-017-3226-x

    • NAID

      120006338399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512, KAKENHI-PROJECT-17H02718, KAKENHI-PROJECT-15K13128
  • [雑誌論文] 日本版CCC-2子どものコミュニケーション・チェックリスト評価の母親と専門職の評価者間比較2016

    • 著者名/発表者名
      権藤桂子・槻舘尚武・綾野鈴子・田中早苗・大井学
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 33 ページ: 155-163

    • NAID

      40021064616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512
  • [雑誌論文] 「聴覚障害者向け英単語アクセント視覚化システム」2016

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      http://www.geocities.jp/chipchip_1221/kaken.html

      巻: 無

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320108
  • [雑誌論文] Children's Communication Checklist-2日本語版の標準化の試み:標準化得点の検討2015

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武・大井学・権藤桂子・松井智子・神尾陽子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 32 ページ: 99-108

    • NAID

      40020586796

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512
  • [雑誌論文] CCC-2 日本語版による幼児のコミュニケーションの養育者と保育者の評定者間比較2014

    • 著者名/発表者名
      綾野鈴子・権藤桂子・槻舘尚武・大井学・田中早苗
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 第31巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330276
  • [雑誌論文] Children's Communication Checklist-2日本語版の標準化の試み:標準化得点の検討2014

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武・大井学・権藤桂子・神尾陽子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 31

    • NAID

      40020586796

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330276
  • [雑誌論文] Children's Communication Checklist-2 日本語版の標準化の試み : 標準化得点の検討2014

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武・大井学・権藤桂子・神尾陽子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 第31巻(印刷中)

    • NAID

      40020586796

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330276
  • [雑誌論文] 青年来の愛着スタイルから見た恋愛へのロマンチック希求度の検討-ロマンチック希求尺度の作成を通して2011

    • 著者名/発表者名
      田坂麻紘・槻舘尚武, 他
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 53 ページ: 101-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [雑誌論文] 青年来の愛着スタイルから見た恋愛へのロマンチック希求度の検討-ロマンチック希求尺度の作成を通して2011

    • 著者名/発表者名
      田坂麻紘・槻舘尚武, 他
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 53 ページ: 101-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [雑誌論文] Consideration of the redundancy principle in foreign language narration. The 4th International Conference on Cognitive Load Theory 20102010

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N
    • 雑誌名

      The Hong Kong Institute of Education and The University of Macau, Hong Kong and Macau

      ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [雑誌論文] The Effects on the Human-Agent Interaction of Users' Imagination of Sensations Experienced by the Animated On-Screen Agent2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N
    • 雑誌名

      Educational Study 52

      ページ: 89-96

    • NAID

      40017239368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [雑誌論文] The Effects on the Human-Agent Interaction of Users' Imagination of Sensations Experienced by the Animated On-Screen Agent2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 雑誌名

      Educational Study 52巻

      ページ: 89-96

    • NAID

      40017239368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [雑誌論文] The Effects on the Human-Agent Interaction of Users' Imagination of Sensations Experienced by the Animated On-Screen Agent2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 雑誌名

      Educational Study

      巻: 52 ページ: 89-96

    • NAID

      40017239368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [雑誌論文] 身体的エージェントの発話をユーザの感覚と結びつける演出がそのインタラクションに及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      日本応用心理学会 107

      ページ: 369-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [雑誌論文] 身体化エージェントの身体方向・登場位置がユーザーに与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 20 ページ: 77-89

    • NAID

      110006862950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 「ことばのつかいかたテスト」(TOPJC)による 語用能力の横断的検討2023

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武・水谷柳子・大井学
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22303
  • [学会発表] The development of pragmatic ability from early childhood to adulthood in individuals with and without autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Oi,M.,Mizutani,R.,Ikeda,T.,Tsukidate,N.,Tanaka,S.,Hasegawa,C.,Yoshimura,Y.,Hiratani,M.,Fukuda,J.,&Kikuchi,M.
    • 学会等名
      Autism Europe 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22303
  • [学会発表] オンラインで子どもの語用能力をはかる:「ことばのつかいかたテスト」の開発と信頼性・妥当性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      大井学、水谷柳子、槻舘尚武ほか
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512
  • [学会発表] Quantitative communicative impairments ascertained in a large national survey of Japanese children2016

    • 著者名/発表者名
      Oi,M.,Fujino,H.,Tsukidate,N.
    • 学会等名
      Autism Europe
    • 発表場所
      Edinburgh(イギリス)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03512
  • [学会発表] 視線研究の最先端2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤くるみ、槻舘尚武
    • 学会等名
      社会事業研究所公開研究会
    • 年月日
      2013-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] CCC-2 日本語版による幼児のコミュニケーションの養育者と保育者の評定者間比較2013

    • 著者名/発表者名
      綾野鈴子・権藤桂子・槻舘尚武・大井学・田中早苗
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会第39回学術講演会
    • 発表場所
      上智大学・東京都
    • 年月日
      2013-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330276
  • [学会発表] Children's Communication Checklist-2日本語版検査項目における内的整合性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大井 学・槻舘尚武・権藤桂子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会第39回学術講演会
    • 発表場所
      上智大学・東京都
    • 年月日
      2013-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330276
  • [学会発表] Eye Gaze and Eye Movement in Japanese Sign Language2013

    • 著者名/発表者名
      Saito, Kurumi & Naotake Tsukidate
    • 学会等名
      Tisl (Theoretical Issues in Sign Language Research)
    • 発表場所
      University College of London, UK.
    • 年月日
      2013-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] 青年期の愛着スタイルと恋愛へのロマンチック希求度の関係2011

    • 著者名/発表者名
      小松由樹子、槻舘尚武, 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 青年期の愛着スタイルと恋愛へのロマンチック希求度の関係2011

    • 著者名/発表者名
      小松由樹子・武井友希・田坂麻紘・槻舘尚武
    • 学会等名
      発達心理学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 青年期の愛着スタイルと恋愛へのロマンチック希求度の関係2011

    • 著者名/発表者名
      小松由樹子、槻舘尚武, 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] マルチメディア学習におけるナレーションと字幕の言語の組み合わせが保持・転移課題成績に及ぼす影響-外国語ナレーションにおける冗長性効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] アニメーション教育エージェントが示す遂行と非言語による理解度表出が学習者の自己効力感におよぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 学会等名
      日本教育工学学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 恋愛におけるロマンチック希求尺度の作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      武井友希、槻舘尚武, 他
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] Consideration of the Redundancy Principle in Foreign Language Narration2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 学会等名
      International Conference on Cognitive Load Theory
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] Consideration of the Redundancy Principle in Foreign Language Narration2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 学会等名
      International Conference on Cognitive Load Theory
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] アニメーション教育エージェントが示す遂行と非言語による理解度表出が学習者の自己効力感に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 恋愛におけるロマンチック希求尺度の作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      武井友希、槻舘尚武, 他
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] アニメーション教育エージェントが示す遂行と非言語による理解度表出が学習者の自己効力感に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652040
  • [学会発表] Consideration of the redundancy Principle in Foreign Language Narration2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 学会等名
      The 4th International Con-ference on Cognitive Load Theory 2010 The Hong Kong Institute of Education,Nov.22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] Consideration of the Redundancy Principle in Foreign Language Narration2010

    • 著者名/発表者名
      Tsukidate, N.
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Cognitive Load Theory
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • [学会発表] 教育用エージェントの理解度表出が学習者の自己効力間に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      槻舘尚武
    • 学会等名
      日本教育工学会代25回大会発表論文集
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330177
  • 1.  斉藤 くるみ (30225700)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  渡部 淳 (80366541)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相原 朋枝 (60334562)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大野 ロベルト (80728915)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末森 明夫 (20357255)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八木 ありさ (80249648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大井 学 (70116911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 8.  藤野 博 (00248270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  権藤 桂子 (90299967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  矢内 賢二 (00579328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 壮也 (20450463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斉藤 みか (60851805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  関 啓子 (90154640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土屋 賢治 (20362189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷池 雅子 (30263289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  棟居 俊夫 (50293353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小山 智典 (60469989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 孝和 (40625753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西田 昌之 (40636809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  亀山 恵理子 (50598208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 久美 (60751013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田村 真広 (90271725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  内海 彰 (30251664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三浦 優生 (40612320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高山 亨太 (00869919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  日置 淑美 (00869977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福島 智 (50285079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  日比野 清 (50310222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐伯 敦也 (90881673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  水谷 柳子 (90963588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  橘 雅弥 (10722952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  廣瀬 浩二郎 (20342644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐野 好則 (50295458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi