• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥野 浩之  Okuno Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80552067
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授
2014年度 – 2015年度: 相愛大学, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
憲法学習 / 社会科教育 / 電子黒板 / eラーニング / コンテンツ設計 / 社会科 / 主体的・対話的で深い学び / デジタル・コンテンツ / ゲーミフィケーション / グループディスカッション … もっと見る / 学習アプリ / アクティブ・ラーニング / 社会科憲法学習 / 反転授業 / ICTの教育利用 / 分野横断型カリキュラム / 社会科教育学 / 主権者教育 / 学習評価 / 反転学習 / 分野横断型学習 / 公民教育 / カリキュラム分析 … もっと見る
研究代表者以外
共生 / 総合的な学習の時間 / 大学教育プログラム / シティズンシップ / eラーニング / 異文化 / ICT学習 / ハンズオン / 緑 / プラスチック / オンライン交流 / バーチャル / 教師教育 / オンライン教育 / 社会参画 / 変容的教育 / AR / AR学習 / バーチャルシティズンシップ / グローバル教育 / VR / シティズンシップ教育 / 社会科 / バーチャルリアリティ / メタバース / 教職教育 / ハンズオン型学修 / ICT活用 / 歴史の概念用語 / 日本史・世界史探究 / 第1次世界大戦 / 歴史学習教材開発 / 国際バカロレア教育 / グローバルシティズンシップ / 国際バカロレア / 歴史用語 / 概念用語 / 概念型カリキュラム / 歴史総合 / 学習指導要領 / グローバル・ヒストリー / グローバル・シティズンシップ / 共生社会 / 教職教育プログラム / 総合的な学習の時間の指導法 / 平和 / グローバル化 / 地球環境 / SDGs未来都市 / 大気汚染 / 知識と環境意識の相関 / シチズンシップと共生 / 知識と議論深度の相関 / SDGs / 公害運動の経緯 / 大気汚染問題 / シチズンシップ / 双方向型授業 / 環境教育 / 市民環境活動 / 地方自治体の環境対策 / 公害教育 / 北九州市 / SDG's / 公害学習 / e-ラーニングコンテンツ / 環境共生社会 / 職業アイデンティティ / 教師アイデンティティ / 教師効力感 / 動機づけ / 教職課程 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  人工と自然の関係性再考を通した環境共生社会構築のための大学教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      林 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ゲーミフィケーションを取入れたアクティブ・ラーニング型社会科憲法学習アプリの開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ICTを活用したハンズオン型教職教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      沼田 潤
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      相愛大学
  •  グローバルシティズンシップの観点を主題とする歴史総合・探究科目の教材開発

    • 研究代表者
      児玉 祥一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
      同志社大学
  •  バーチャルな世界で育成される市民性に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      谷口 和也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境共生社会を見据えた市民としての資質向上を目指す融合型大学教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      林 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  共生社会の実現を目指す「総合的な学習の時間の指導法」の教職教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      沼田 潤
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      相愛大学
  •  教職課程履修学生の動機づけと職業アイデンティティ発達に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      田中 希穂
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ICTを活用した中学校社会科における分野横断型憲法学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  電子黒板と連動させたeラーニングによる体系的な中学校憲法学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      奥野 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      同志社大学
      相愛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 考えを深めるための教育課程2023

    • 著者名/発表者名
      児玉 祥一、佐藤 光友、奥野 浩之
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [図書] 多様化時代の社会科授業デザイン2020

    • 著者名/発表者名
      金子 邦秀、学校教育研究会、伊藤 一雄、奥野 浩之、児玉 祥一、田中 曜次、本多 千明、藤原 孝章
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034037
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [図書] ここから始める「憲法学習」の授業:児童生徒の深く豊かな学びのために2019

    • 著者名/発表者名
      長瀬拓也、杉浦真理、奥野浩之、渡辺暁彦、松森靖行ほか24名
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084593
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [図書] 日本史B 新訂版2018

    • 著者名/発表者名
      脇田修、大山喬平、福永伸哉、栄原永遠男、勝山清次、平雅行、村田路人、飯塚一幸、小路田泰直、小林啓治、広川禎秀、川島敏郎、豊田文雄、児玉祥一、矢野慎一、奥野浩之
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      実教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • [図書] 新しい教職基礎論2018

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀(監修) 伊藤一雄・児玉祥一・奥野浩之(編著)
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04717
  • [図書] 絵本版おはなし日本の歴史23 日本国憲法の誕生2016

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      岩崎書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育における学校・教師の役割ー未来の担い手育成プログラム(京都府教育委員会)を通してー2023

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之・菊井雅志
    • 雑誌名

      同志社大学教職課程年報

      巻: 12 ページ: 30-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [雑誌論文] 台湾における異文化理解教育に関する一考察―中学校教科書「公民と社会」を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      Wan-Chien Huang・奥野浩之
    • 雑誌名

      同志社大学教職課程年報

      巻: 11 ページ: 77-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [雑誌論文] 中学校社会科公民的分野における「平等権」学習の課題と展望2021

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 30 ページ: 135-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [雑誌論文] Development of a cross-disciplinary constitutional learning program in junior high school social studies using ICT2021

    • 著者名/発表者名
      Okuno Hiroyuki
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2021 号: 2 ページ: 25-27

    • DOI

      10.21820/23987073.2021.2.25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [雑誌論文] eラーニングを活用した反転型社会科憲法学習プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之・虫本隆一
    • 雑誌名

      同志社大学教職課程年報

      巻: 9 号: 9 ページ: 3-20

    • DOI

      10.14988/pa.2019.0000000525

    • NAID

      120006786462

    • ISSN
      21867607
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/27019

    • 年月日
      2020-02-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [雑誌論文] 協調学習を取り入れた平和学習カリキュラムの開発―eラーニング教材開発に向けた憲法学習の内容編成に関する基礎研究―2016

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 25 ページ: 16-30

    • NAID

      40020807719

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • [学会発表] Learning about the Sustainable Development Goals in Lower Secondary School Social Studies Classes in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Honda and Hiroyuki Okuno
    • 学会等名
      2021 5th International Conference on Education and Multimedia Technology & 2021 7th International Conference on Teaching and Education Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [学会発表] eラーニングを活用した反転型憲法学習プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之、虫本隆一
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第67回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04822
  • [学会発表] Effective methods for moral education in Japan: Focusing on competence types and morality of human relations2016

    • 著者名/発表者名
      Numata, Jun; Okuno, Hiroyuki
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • [学会発表] 総合的な学習の時間における国際理解の教育方法―アクティブ・ラーニングを取り入れた学習効果に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      沼田潤、奥野浩之、猪池雅憲
    • 学会等名
      第24回日本グローバル教育学会 全国研究大会
    • 発表場所
      広島経済大学立町キャンパス(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • [学会発表] 中学校社会科憲法学習の内容編成に関する研究―平和学習を題材として―2015

    • 著者名/発表者名
      奥野浩之
    • 学会等名
      教育文化学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590243
  • 1.  林 隆紀 (20264806)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沼田 潤 (40735289)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 精一 (40269824)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 希穂 (40399043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中瀬 浩一 (20369309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大橋 忠司 (20755384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  児玉 祥一 (40631932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 曜次 (90511064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  由井 一成 (00845787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  市瀬 智紀 (30282148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若槻 健 (40421276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 亮 (50340451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水上 象吾 (00468539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi