• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸 磨貴子  KISHI Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80581686
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 明治大学, 国際日本学部, 専任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 明治大学, 国際日本学部, 専任准教授
2015年度 – 2016年度: 明治大学, 国際日本学部, 特任准教授
2013年度 – 2015年度: 明治大学, 国際日本学部, 特任講師
2014年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 講師
2013年度: 明治大学, 国際日本学部, 講師 … もっと見る
2012年度: 京都外国語大学, 国際平和研究所, 研究員
2011年度 – 2012年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員
2011年度 – 2012年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
異文化間教育 / 学習環境デザイン / 教育工学 / 日本語教育 / デザイン実験アプローチ / 国際情報交流 / アメリカ・タイ / アメリカ ハワイ / 韓国 釜山 / 国際研究者交流 … もっと見る / 異文化間協働 / オンラインコミュニティ / 情報通信技術 / 越境的学習 / 質的研究 / 国際情報交換 / ハワイ / セネガル / インド / 米国 / ロボット / 特別支援教育 / 難民 / パフォーマンス心理学 / ICT / 特別支援学校 / トルコ / 高大連携 / 分身型ロボット / 学習支援 / 肢体不自由 / 遠隔テレコミュニケーションロボット / 難民教育 / テレプレゼンスロボット / 参加型デザイン / コミュニケーション / アクターネットワーク論 / エージェンシー / 教育環境 / アクションリサーチ / 社会–技術的アレンジメント … もっと見る
研究代表者以外
学習環境デザイン / 高等教育 / 教育工学 / 教授学習支援システム / 海外連携 / 実践共同体 / WEB2.0 / WEB2.0 / 経験学習 / web2.0 / 教育システム / 情報システム / 教育の情報化 / イノベーション / モデル化 / 日英比較 / 学校の情報化 / 国際研究者交流 / イギリス / 国際情報交換 / 思考スキル / 思考スキルの体系 / 学習指導要領 / シンキングツール / 学習プログラム / 思考力 / 拡張現実 / フィールドミュージアム / オープンデータ / 学習環境のデザイン / 地域 / グローバル人材 / 社会文化的アプローチ / 教育文化 / 協働による教育開発 / プロジェクト学習 / 質的研究 / 教育開発 / ダイバーシティ / まちづくり / 異文化間教育 / 政策提言 / 現場生成型研究 / 貧困の子ども / 第三空間 / 社会物質的アレンジメント / 発達 / 学習 / 第3空間 / アクションリサーチ / 空間移行 / 社会文化資本の再分配 / 貧困 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (128件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  地域のダイバーシティ推進に関する現場生成型研究継続中

    • 研究代表者
      横田 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  アクターネットワーク論を枠組みとした大学生のエージェンシーを高める教育環境の開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      岸 磨貴子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  貧困の子どもの支援を目指した公私空間を橋渡しする第3空間の探索的開発継続中

    • 研究代表者
      茂呂 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  社会文化的アプローチによる国際教育協力の学習環境デザイン継続中

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  参加型デザインモデルに基づいたテレプレゼンスロボットによる学習支援環境の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岸 磨貴子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  高等教育におけるグローバル人材を育成する学習環境デザインに関する研究

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  ARによるフィールドミュージアムの構築を通した学習環境のデザイン

    • 研究代表者
      上野 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  ICTを活用した海外との越境学習の環境デザインの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岸 磨貴子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  小学校で学ぶ思考スキルの体系化とその学習プログラムの開発および評価

    • 研究代表者
      黒上 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  ICTを活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン研究代表者

    • 研究代表者
      岸 磨貴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  WEB2.0による海外と連携した実践共同体を支援する教育システムに関する研究

    • 研究代表者
      久保田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  日英比較研究に基づくICTによる学校イノベーションモデルの開発

    • 研究代表者
      野中 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 異文化間教育学大系第4巻第3章3節2016

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [図書] 「ソーシャルメディアを活用した日本語教育の協働学習」久保田賢一(編著)「高等教育におけるつながり・協働する学習環境デザイン」2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [図書] 大学教育をデザインする―構成主義に基づいた教育実践―2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・岸磨貴子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [図書] 大学教育をデザインする:構成主義にもとづいた教育実践2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一、岸磨貴子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [図書] 大学教育をデザインする:構成主義にもとづいた教育実践2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一,岸磨貴子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [図書] 大学教育をデザインスル-構成主義に基づいた教育実践-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・岸磨貴子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      晃洋書房晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 特別支援教育における分身型ロボットを活用した他者との対話に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      久保 槙祐野・ 時任 隼平・植田 詩織・岸 磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17(6) ページ: 105-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] 総合的な学習の課題設定段階の問題-アクティブ・インタビューを活用した教師の語りから-2018

    • 著者名/発表者名
      三宅貴久子,岸磨貴子,久保田賢一
    • 雑誌名

      教育工学会研究報告集

      巻: 18(3) ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] 子どもはいかに新しく導入された思考ツールに抵抗しながら,意味付け,活用するのか?2018

    • 著者名/発表者名
      三宅貴久子,岸磨貴子,久保田賢一
    • 雑誌名

      教育工学会研究報告集

      巻: 18(2) ページ: 217-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] 第4学年児童のイメージマップ分析から2018

    • 著者名/発表者名
      三宅 貴久子、久保田 賢一、黒上 晴夫、岸 磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: Suppl. ページ: 221-224

    • DOI

      10.15077/jjet.S41113

    • NAID

      130006407868

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045, KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] 相互行為の視点から組織化に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      三宅貴久子、岸磨貴子、久保田賢一、李克東
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 24 号: 1 ページ: 43-56

    • DOI

      10.24458/jaems.24.1_43

    • NAID

      130006285567

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] 中国人教師のシンキングツール活用による授業設計の変容:複線径路・等至性アプローチからの考察2017

    • 著者名/発表者名
      三宅貴久子、岸磨貴子、久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17-4 ページ: 139-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] 分身型ロボットを媒介した新しいパフォーマンスの創出ー特別支援学校の生徒の学習・発達-2017

    • 著者名/発表者名
      緒方日菜子・植田詩織・岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17(5) ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] シリア難民との交流学習における分身型ロボット活用の意義2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会研究報告集

      巻: 17(2) ページ: 47-54

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] 大学のゼミ活動とキャリア形成:卒業生のライフストーリーから2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子、久保田賢一
    • 雑誌名

      情報研究

      巻: 45巻 ページ: 1-22

    • NAID

      120006028752

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12430
  • [雑誌論文] 社会的存在感を示す態度を育む分身型ロボット活用の実践事例研究 : 特別支援学校におけるコミュニケーションのルール作りの実践から2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤瑛子・山本良太・植田詩織・岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17(5) ページ: 217-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] テレプレゼンスロボットの活用を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      山本良太・久保田賢一・岸磨貴子・植田詩織
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 24(1) 号: 1 ページ: 89-104

    • DOI

      10.24458/jaems.24.1_89

    • NAID

      130006285566

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] グローバル人材のライフストーリー分析からみる高等教育入学前後の経験に関する探索的研究2017

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一、今野貴之、岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集

      巻: JSET17-2

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12430
  • [雑誌論文] 授業研究におけるビジュアルエスノグラフィーの実践:中国人教員が日本の授業から学んだ授業改善の問い2017

    • 著者名/発表者名
      三宅貴久子、岸磨貴子、久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17-3 ページ: 99-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [雑誌論文] フィールドワークにおける学習評価の役割:ポートフォリオの分析から2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会

      巻: 15 号: 1 ページ: 503-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350335
  • [雑誌論文] オンラインによる異文化間の協働学習の様相 : 大学間連携の実践を事例としたフィールドノートから2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 15(2) ページ: 59-66

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] 越境における学生の葛藤とその調整-ARを活用したフィールドミュージアム構築の事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 15(4) ページ: 113-118

    • NAID

      40020649197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] フィールドワークにおける学習評価の役割:ポートフォリオの分析から2015

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集

      巻: 15(1) ページ: 503-510

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] Collaborative Research on Applying the Graphic Organizer as an Instructional Method: A Case Study of In-Service Training for Developing Higher Order Cognitive Skills for Chinese Elementary School Teachers2015

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M., Miyake, K., Kubota, K., Li Kedong
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 9(1) ページ: 47-55

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを始めよう!学ぶことと社会のつながりをつくる教育2015

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 雑誌名

      明治大学教育会紀要

      巻: 8 ページ: 29-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] 構成主義に基づくソーシャルメディアを活用した展示:来館者の視点を取り入れた展示の実践と評価2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・吉田千穂
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 21(2) ページ: 1-10

    • NAID

      130006078888

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] 学生のARコンテンツ制作における支援のデザイン2015

    • 著者名/発表者名
      今野貴之・岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 38 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350335
  • [雑誌論文] 思考力育成をめざした授業設計のための共同研究の実践 : 日本の教育実践は中国でどのように解釈されるのか2015

    • 著者名/発表者名
      三宅 貴久子 , 岸 磨貴子 , 久保田 賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 15(3) ページ: 139-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] 実践のデザイナーとしての現場・実践への接近法2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会

      巻: 43 ページ: 32-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] JICAの大学連携プログラムを活用した短期海外研修の実践デザイン:セネガルでの実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一・吉田千穂
    • 雑誌名

      情報研究:関西大学総合情報学部紀要

      巻: 42 ページ: 25-46

    • NAID

      120005688180

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] Socio-Cultural Features of ICT Practice at Primary Schools -From Teachers’ perceptions about UK and Japanese ICT use-2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI,Loveless AVRIL,Yoichi NONAKA
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: Vol.8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 海外ボランティアを受け入れるNGO/NPOの動機と受け入れ体制の変化2014

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・吉田千穂
    • 雑誌名

      多文化関係学

      巻: 11 ページ: 53-66

    • NAID

      110009969185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] 木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇, 岸磨貴子,教師のICT活用に対する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇, 岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.36(Suppl.) ページ: 69-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 我が国の教師たちのICT 活用に関する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-日英の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行, 野中陽一, 堀田龍也, 高橋純,豊田充崇, 岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET13-5 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] 教師のICT 活用に対する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討-英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,堀田龍也,高橋純,豊田充崇,岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.36 (Suppl.) ページ: 69-76

    • NAID

      110009958534

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [雑誌論文] ICT を活用した経験学習のための学習環境の開発―日本語教員養成の事例から-2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・大谷つかさ
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 20巻2号 ページ: 3-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [雑誌論文] ICT を媒介した越境学習の実践-国際連携のプロジェクトを事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会論文集

      巻: 33号 ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける学習を促す要件の検討ー協働する他者との関わりに注目してー2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太・今野貴之・岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 36号 ページ: 213-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける学習を促す要件の検討:協働する他者との関わりに注目して2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太、今野貴之、岸磨貴子、久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 36巻(Suppl.) ページ: 213-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける 学習を促す要件の検討-協働する他者との関 わりに注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太・今野貴之・岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 第36号 ページ: 213-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動ーインターネットを使った日韓交流学習を事例としてー2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ・他野岡幸・岸磨貴子
    • 雑誌名

      京都外国語大学紀要『無差』

      巻: 19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動ーインターネットを使った日韓交流学習を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ.田野岡幸,岸磨貴子
    • 雑誌名

      「無差」京都外国語大学紀要

      巻: 第19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動-インターネットを使った日韓交流学習を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ・田野岡幸・岸磨貴子
    • 雑誌名

      『無差』京都外国語大学紀要

      巻: 19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 生徒の意識の変容を促す海外との交流学習のデザイン-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 35号 ページ: 188-133

    • NAID

      40019310000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 初年次教育における自律的な学習を促すルーブリックの活用2012

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 36(suppl.) ページ: 209-212

    • NAID

      110009596255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [雑誌論文] 生徒の意識の変容を促す海外との交流学習のデザイン-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 第35号

    • NAID

      40019310000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] The Conflict and Intervention in an Educational Development Project:Lesson Study Analysis Using Activity System in Palestinian Refugee Schools2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki KONNO,Makiko KISHI,Yasuko MINOURA,Kenichi KUBOTA
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology and Research

      巻: 35 ページ: 43-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] The Conflict and Intervention in an Educational Development Project:Lesson Study Analysis Using Activity System in Palestinian Refugee Schools2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki KONNO、Makiko KISHI、Yasuko MINOURA、Kenichi KUBOTA
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology and Research

      巻: 35巻 ページ: 43-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] A Case Study of Implementing Lesson Study for Pre-Service Training for Education in Myanmar2012

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI,Kenichi KUBOTA,Takujiro ITO
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology and Research

      巻: 35 ページ: 1-10

    • NAID

      110009553516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] ICTを媒介した越境学習の実践―国際連携のプロジェクトを事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会論文集

      巻: 33号 ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける学習を促す要件の検討:協働する他者との関わりに注目して2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太,今野貴之,岸磨貴子,久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 36(Suppl.) ページ: 213-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] 生徒の意識 の変容を促す海外との交流学習のデザイ-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 第35号 ページ: 188-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [雑誌論文] 教育開発プロジェクトにおける葛藤と介入2011

    • 著者名/発表者名
      今野貴之, 岸磨貴子, 久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 35(2) ページ: 99-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [雑誌論文] 教育開発における技術移転の問題に関する考察--ミャンマーの教育大学を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子, 久保田賢一
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢

      巻: 77 ページ: 29-45

    • NAID

      40018917884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] 教育開発プロジェクトにおける葛藤と介入:パレスチナ難民の学校における授業研究の活動システム分析より2011

    • 著者名/発表者名
      今野貴之, 岸磨貴子, 久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 35(2) ページ: 99-108

    • NAID

      110008761616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] 活動理論から見た知識生産の新しい様式とその実践2011

    • 著者名/発表者名
      今野貴之, 岸磨貴子, 久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34 Supl. ページ: 173-176

    • NAID

      110009327531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [雑誌論文] インターネットを活用した異文化間の協働を促す学習環境デザイン-実践共同体の組織化の視座から-2010

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子、今野貴之、久保田賢一
    • 雑誌名

      多文化関係学会

      巻: 17 ページ: 105-121

    • NAID

      110009605226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] Strengthening learner-centered approach (LCA) in Myanmar primary school teacher training : can initial practices of LCA be seen?2010

    • 著者名/発表者名
      Nu Nu Wai., Kubota, K., Kishi, M.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 4(1) ページ: 46-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] インターネットを活用した異文化間の協働を促す学習環境デザイン.実践共同体の組織化の視座から2010

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・今野貴之・久保田賢一
    • 雑誌名

      多文化関係学

      巻: 第7巻 ページ: 105-121

    • NAID

      110009605226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [雑誌論文] Socio-Cultural Features of ICT Practice at Primary Schools- From Teachers'perceptions about UK and Japanese ICT use-

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI,Loveless AVRIL,Yoichi NONAKA
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] 海外のフィールドに日本人の質的研究者としてじっくり関わるということ:“良い聞き手”としてのフィールドワーカー2018

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,大竹モルナー裕子,市川章子,伊藤哲司
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [学会発表] 中国の小学校におけるシンキングツール導入後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      張暁紅、岸磨貴子、三宅貴久子、久保田賢一、蒋妍、李克東
    • 学会等名
      第33回日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [学会発表] 日本の教育経験の海外展開とJSETの役割2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [学会発表] 難民のインターネット活用と異文化体験-トルコのシリア難民のライフストーリーから読み解く-2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      第24回日本教育メディア学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] 難民のインターネット活用と異文化体験-トルコのシリア難民のライフストーリーから読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子、エバハッサン
    • 学会等名
      第24回日本教育メディア学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [学会発表] 実践における教師の“違和感”から始める一人称研究:TEMを用いた授業設計の変容プロセスの内省2017

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      第33回日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04572
  • [学会発表] 肢体不自由校における分身型ロボットを活用した取り組み-高大連携によるコミュニケーション力の向上をめざして-2017

    • 著者名/発表者名
      植田詩織、岸磨貴子
    • 学会等名
      第43回 全日本教育工学研究協議会全国大会 和歌山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] The Context of Creating A New Activity using a Tele-Presence Robot2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI, Ryota YAMAMOTO, Yusuke MORITA, Kentaro YOSHIFUJI, Yuta BANDA
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies
    • 年月日
      2016-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] 一人称の視点から捉えたICTを活用した異文化間教育の意義 ―10年間の実践を振り返る教師の語りから―2016

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 特別支援学校におけるロボットを活用した高大連携の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      植田詩織、岸磨貴子
    • 学会等名
      第42回 全日本教育工学研究協議会 全国大会
    • 発表場所
      佐賀市文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] The Social Practice with New Technology Developing Digital Literacy2016

    • 著者名/発表者名
      Shun UNO, Makiko KISHI
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies
    • 年月日
      2016-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] What students Learned in an Intercultural Collaborative Project?2015

    • 著者名/発表者名
      Fujise,Y., Iwami, H. & Kishi, M.
    • 学会等名
      13th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Northeast Normal University, China
    • 年月日
      2015-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] Technology, Techniques and Tolls for Innovation in Education2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI
    • 学会等名
      The 1st International Conference in Education and Training
    • 発表場所
      State University of Malang, Indonesia
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] How do we assess students learning in Active Learning?2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI
    • 学会等名
      13th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Northeast Normal University, China
    • 年月日
      2015-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 実践のデザイナーとしての現場・実践への接近法:海外フィールドワークを事例として2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      2015年度 異文化間教育学会特定課題公開研究会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 異文化間教育学における実践・現場への接近法ー現場へのまなざしを研究行動へ展開する2015

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第36回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 活躍するグローバル人材の大学での経験の探求:大学から社会へのトランジッションを明らかにするための方法論2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,山本良太,今野貴之,久保田真弓,久保田賢一
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12430
  • [学会発表] 活躍するグローバル人材の大学での経験の探求:大学から社会へのトランジッションを明らかにするための方法論2015

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,山本良太,今野貴之,久保田真弓,久保田賢一
    • 学会等名
      第12回日本質的心理学会全国大会
    • 発表場所
      Changchun, China
    • 年月日
      2015-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 越境的な学習の可能性と課題 -大学における海外での社会貢献活動を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・山本良太・中川歩香・大福聡平・岸磨貴子
    • 学会等名
      第35回異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 越境的な学習の可能性と課題-大学における海外での社会貢献活動を事例として-」2014

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・山本良太・中川歩香・大福聡平・岸磨貴子
    • 学会等名
      第35回異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350335
  • [学会発表] ICT を活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン -デザイン実践アプローチに基づいたデザイン原則の生成 -2013

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      株式会社内田洋行(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] ICTを活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン-デザイン実践アプローチに基づいたデザイン原則の生成-2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      株式会社内田洋行(東京)
    • 年月日
      2013-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] Practice of Active Participation to Photo Exhibition using Facebook2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada, A., Seki, O., Hayama, M., and Kishi, M.
    • 学会等名
      11th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 構成主義に基づいた参加型展示の実践と評価ーソーシャルメディアを活用した写真展ー2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・吉田千穂
    • 学会等名
      第20回日本教育メディア学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] The Socio-Cultural Features of ICT Practice at Japanese Primary Schools : Comparison with ICT Practice in Primary Schools in the UK2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kishi, Loveless Avril, Yoichi NONAKA, Tatsuya HORITA, Toshiyuki KIHARA, Jun TAKAHASHI, Michitaka TOYODA
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference for Media in Education 2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] 国内外のフィールドワークにおいて見られる学生の学びのプロセスとその評価2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一・今野貴之・時任隼平・山本良太
    • 学会等名
      第10回日本質的心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 教育の情報化の普及過程に関するモデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      野中陽一, 堀田龍也, 高橋純, 豊田充崇,木原俊行, 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] モバイル端末を活用した海外フィールドワークの学習環境デザイン2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      第29回日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] マルチヴォーカル」の視点を取り入れた海外フィールドワークの学習環境デザイン2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      第34回異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] The Socio-Cultural Features of ICT Practice at Japanese Primary Schools: Comparison with ICT Practice in Primary Schools in the UK2013

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kishi, Loveless Avril, Yoichi NONAKA, Tatsuya HORITA, Toshiyuki KIHARA, Jun TAKAHASHI, Michitaka TOYODA
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education 2013
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] ICT 活用の発展に影響を及ぼす要因の具体的検討 英国の教師たちの実践史の分析を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行 野中陽一 堀田龍也 高橋純 豊田充崇 岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子、久保田賢一
    • 学会等名
      第19回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Advantages and Disadvantages of Mobile Learning in Oversea Fieldwork Using an iPod touch2012

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi SHIIGI,Shiho OKADA,Asuka YAMADA,Makiko KISHI
    • 学会等名
      ICoME2012: 10th International Conference for Media in Education 2012
    • 発表場所
      中国・北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Design andIssues on Online Collaborative Learning Activity based on Constructivism LearningTheory -A Case of Japanese Education2012

    • 著者名/発表者名
      KISHI, M., & KUBOTA,K.
    • 学会等名
      International Conference Media inEducation
    • 発表場所
      北京師範大学 (中国北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 児童の思考を促す授業設計の日韓比較 -多声的ビジュアルエスノグラフィーを用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      今野貴之・岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [学会発表] ICT 活用の発展に影響を及ぼす要因の具体的検討 -英国の教師たちの実践史の分析を通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,堀田龍也,高橋純,豊田充崇,岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402002
  • [学会発表] ICTを通した海外との日本語教育実践でみられた学生間の問題2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・大谷つかさ
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,久保田賢一
    • 学会等名
      第19回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Outcomes and Issues of Pre-learning of Oversea Fieldwork through ICT with Overseas Students2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuha KOBAYASHI,Marina OKADA,Haruko OGAWA,Onri SEKI,Makiko KISHI
    • 学会等名
      ICoME2012: 10th International Conference for Media in Education 2012
    • 発表場所
      中国・北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] ICTを通した海外との日本語教育実践でみられた学生間の問題2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・大谷つかさ
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] Design and Issues on Online Collaborative Learning Activity based on Constructivism Learning Theory -A Case of Japanese Education-2012

    • 著者名/発表者名
      KISHI, M., & KUBOTA, K.
    • 学会等名
      International Conference Media in Education
    • 発表場所
      北京師範大学(中国 北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] Outcomes and Issues of Lesson Study to Promote Learner Centered Approach at Education College in Myanmar2012

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI,Takayuki KONNO
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      シンガポール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] 日本語教員養成における自己効力を高めるための遠隔会話演習の実践2011

    • 著者名/発表者名
      中俣尚己・岸磨貴子・片岡由起夫
    • 学会等名
      第27回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京首都大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 異文化理解を促す遠隔によるワークショップのデザイン(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M. & Ishii, K.
    • 学会等名
      International Conference of Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University、韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 文化理解を促すための映像メディアの制作の実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子, 山本良太
    • 学会等名
      第18回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      国際基督教大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 日本語教員養成における自己効力を高めるための遠隔会話演習の実践2011

    • 著者名/発表者名
      中俣尚己,岸磨貴子,片岡由起夫
    • 学会等名
      第27回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京首都大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] Design for ADistance Workshop for Promoting Cross-Cultural Understanding using ICT: ACase Study between Pusan and Kyoto.異文化理解を促す遠隔によるワークショップのデザイン(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M. &Ishii, K.
    • 学会等名
      International Conferenceof Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University(韓国)
    • 年月日
      2011-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 高等教育におけるWeb2.0技術を活用した協同学習の課題2011

    • 著者名/発表者名
      薮内貴聖・稲垣忠・岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      第18回日本教育メディア学会年次大会発表論文集
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] 継続的に地域社会と連携しているサービス・ラーニングにおけるICTの活用-高等学校と連携したプロジェクトを事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      勝田浩次、岸磨貴子、久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Outcomes of peerinteraction through video-conferencingfor Japanese practical communicationskills.日本語の実践的スキルの習得をめざしたピア・インタラクションの成果(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Ogawa, H., Sakashita,S, &Kishi, M.
    • 学会等名
      International Conference of MediaEducation 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University(韓国)
    • 年月日
      2011-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 日本語の実践的スキルの習得をめざしたピア・インタラクションの成果(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Ogawa, H., Sakashita, S, & Kishi, M.
    • 学会等名
      International Conference of Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University、韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] 文化理解を促すための映像メディアの制作の実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・山本良太
    • 学会等名
      第18回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700994
  • [学会発表] Digital Habitats支援モデルの検討-大学院研究室を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子、勝田浩次、久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] 対面の学習コミュニティを支援するWeb2.0の活用と効果:大学院における研究プロジェクトを事例として2010

    • 著者名/発表者名
      藪内貴聖、吉田千穂、勝田浩次、岸磨貴子、久保田賢一
    • 学会等名
      第17回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] 対面の学習コミュニティを支援するWeb2.0の活用と効果-大学院における研究プロジェクトを事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      藪内貴聖・吉田千穂・勝田浩次・岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      第17回日本教育メディア学会年次大会発表論文集
    • 発表場所
      熊本県、熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Designing Learning Environments for Teachers' Professional Development in an International Cooperation in Educational Field : the Process of Teachers' Learning and the Factors which Promotes Teachers' Professional Development Based on the Case Study of Myanmar2010

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M., KUBOTA, K.
    • 学会等名
      8th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      熊本県、熊本国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Developing Platform of Web2.0 for Collaborative Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuta, H., Yoshida, C., Yabuuchi T., Kishi, M., Kubota, K.
    • 学会等名
      8th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      熊本県、熊本国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] Designing Authentic Activities for Japanese Language Acquisition : An International Collaborative Project between Kyoto and Hawaii2010

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Kishi, M., Kataoka, Y.
    • 学会等名
      8th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      熊本県、熊本国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] 日本語教師のプロフィシェンシーを養成するためのSkypeを利用した遠隔会話演習2010

    • 著者名/発表者名
      中俣尚己, 岸磨貴子, 中西久実子, 村上正行
    • 学会等名
      第26回日本教育工学会全国大会講演論文集
    • 発表場所
      愛知県、金城学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300297
  • [学会発表] A Technology-Mediated Social Practice for Supporting Syrian RefugeesHow to develop collaboration for supporting Syrian refugees between Japan and Jordan though ICT

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI, Takayuki KONNO
    • 学会等名
      12th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] 教育工学における教育研究と質的研究の接点-対話的自己理論から学習を捉える-

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      第30回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] Collaborative Research on Teaching Higher Order Cognitive skills at Japanese and Chinese Elementary Schools

    • 著者名/発表者名
      Kenichi KUBOTA, Kikuko MIYAKE, Makiko KISHI, Li Kedong
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Soeul(Korea)
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [学会発表] 海外フィールドワークにおける学生のi-positionsの変化―対話的自己理論の観点から―

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 学会等名
      第35回異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] The process of developing a collaborative working relationship in a collaborative project using ICT

    • 著者名/発表者名
      Nobukuni Yamaguchi, Ai Fujishiro, Ayaka Shinmei, Makiko KISHI
    • 学会等名
      12th International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • [学会発表] An Intercultural Collaborative Lesson Study based on Case Based Reasoning

    • 著者名/発表者名
      Kishi, Makiko
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      Bandung(Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300312
  • [学会発表] JICAと連携した短期海外研修における学生の学びを促す事前学習

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・吉田千穂・久保田賢一
    • 学会等名
      第21回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      金沢聖陵大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350362
  • 1.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 41件
  • 2.  今野 貴之 (70632602)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  山本 良太 (00734873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  久保田 真弓 (20268329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 25件
  • 5.  黒上 晴夫 (20215081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  稲垣 忠 (70364396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  時任 隼平 (20713134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  影戸 誠 (50351086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中橋 雄 (80389064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 慎一 (10410763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  箕浦 康子 (20135924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 14.  高橋 純 (10310757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 15.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 17.  豊田 充崇 (60346327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 18.  寺澤 孝文 (90272145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大谷 つかさ (10649445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  中俣 尚己 (00598518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  宮田 義郎 (00239419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上野 直樹 (40124177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  横田 雅弘 (90200899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山脇 啓造 (30230600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青山 征彦 (60337615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  茂呂 雄二 (50157939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  関本 春菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鳥井 新太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井上 彩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上館 美緒里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  植田 詩織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi