• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 陽子  Ohtomo Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80612902
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 工学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 北海道大学, 工学研究院, 准教授
2022年度 – 2024年度: 北海道大学, 工学研究院, 助教
2021年度: 北海道大学, 工学研究院, 招へい教員
2019年度 – 2021年度: 北海道大学, 工学研究院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究代表者以外
中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 小区分17050:地球生命科学関連
キーワード
研究代表者
蛇紋岩化反応 / 休廃止鉱山 / 二酸化炭素固定 / 岩石風化促進 / 鉄酸化細菌 / シアノバクテリア / 生命の起源 / 縞状鉄鉱層 / 大酸化イベント / バーバトン緑色岩帯 … もっと見る / Barberton / Moodies Group / Origin of life / Organic matter / 初期地球 / 地殻内流体 / 太古代 / グラフェン / Graphene / Iron-oxidizing Bacteria / Cyanobacteria / Great Oxidation Event / Banded Iron Formation … もっと見る
研究代表者以外
光合成細菌 / 地球表層環境 / 縞状鉄鉱層 / 微化石 / 酸化還元反応 / 元素循環 / 有機炭素 / 国際掘削プログラム / 鉱物分離 / 安定同位体 / バナジウム / 鉄同位体 / 光合成 / 炭素質物質 / クロム / 磁鉄鉱 / 科学掘削 / 隕石衝突の痕跡 / 大型球状微化石 / レンズ状微化石 / 酸分解抽出 / 赤外分光分析 / 同位体分析 / 微細構造分析 / バイオマーカー分析 / 太古代微化石 / 小惑星衝突 / 同位体 / 形態分析 / バイオマーカー / 真核藻類 / 衝突起源小球体 / 真核生物性 / 大型微化石 / ピルバラ地塊 / 西オーストラリア / ピルバラクラトン / シアノバクテリア / 真核生物 / 太古代 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  休廃止鉱山環境を活用した岩石風化促進による二酸化炭素の鉱物固定研究代表者

    • 研究代表者
      大友 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  科学掘削コア試料を用いた32億年前の金属元素循環と酸化還元環境の解明

    • 研究代表者
      大竹 翼
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際大陸掘削計画による32億年前の生物圏―水圏―大気圏―岩石圏相互作用の解明

    • 研究代表者
      大竹 翼
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  32億年前に縞状鉄鉱層を形成した微生物生態系の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大友 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  革新的バイオマーカー分析を柱としたシアノバクテリア・真核生物出現時期の制約

    • 研究代表者
      杉谷 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Low-Temperature Hydrothermal Synthesis of Chromian Spinel from Fe-Cr Hydroxides Using a Flow-Through Reactor2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Yoko、Yang Jeehyun、Nishikata Miu、Kawamoto Daisuke、Kimura Yuki、Otake Tsubasa、Sato Tsutomu
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 9 ページ: 1110-1110

    • DOI

      10.3390/min12091110

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18325, KAKENHI-PROJECT-20H05657, KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [雑誌論文] 地球表層環境における鉄の濃集と鉄鉱床の形成2021

    • 著者名/発表者名
      大竹翼, 大友陽子
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 71 ページ: 57-73

    • NAID

      40022782669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [雑誌論文] 地球表層環境における鉄の濃集と鉄鉱床の形成2021

    • 著者名/発表者名
      大竹 翼, 大友 陽子
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 71 (2) ページ: 57-73

    • NAID

      40022782669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15486
  • [学会発表] 32億年前の浅海性縞状鉄鉱層における化学沈殿と初期続成作用によるFeとMg同位体分別2023

    • 著者名/発表者名
      大竹 翼, 杉浦 遼平, 申基澈, 大友 陽子, 掛川 武, 佐藤 努
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 縞状鉄鉱層中磁鉄鉱の微量元素組成は初期沈殿物の情報を反映しているか?2023

    • 著者名/発表者名
      松川 春樹, 大竹 翼, 大友 陽子, 昆 慶明, 佐藤 努, 掛川 武
    • 学会等名
      第72回資源地質学会年会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 3.2 Ga shallow ocean environment recorded in banded iron formation by chromium concentration, Moodies Group, Barberton Greenstone Belt, South Africa2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, Y, Matsukawa, H, Nagashima, Y, Otake, T, Kakegawa, T, Sato, T
    • 学会等名
      17th International Symposium on Water-Rock Interaction/14h Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] Fe and Mg isotope fractionations in ferruginous sedimentary rocks from the ~3.2 Ga Moodies Group, Barberton Greenstone Belt, South Africa2023

    • 著者名/発表者名
      T. Otake, R. Sugiura, K. Shin, Y. Ohtomo, T. Kakegawa, T. Sato
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] Transparent carbon films containing graphene in 3.2 Ga sedimentary rocks in the Moodies group, Barberton Greenstone Belt, South Africa2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, Y, Otake, T, Kakegawa, T, Sato, T
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] Geochemical signatures recorded by trace element compositions in magnetite in Archean Banded Iron Formations2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsukawa, T. Otake, Y. Ohtomo, Y. Kon, T. Sato, T. Kakegawa
    • 学会等名
      17th International Symposium on Water-Rock Interaction/14h Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 南アフリカ・ムーディーズ層群中の縞状鉄鉱層に産する磁鉄鉱の微量元素組成2022

    • 著者名/発表者名
      松川 春樹, 大友陽子, 大竹 翼 ,昆 慶明, 佐藤 努 ,掛川 武
    • 学会等名
      第71回資源地質学会年会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] Iron precipitation and associated microbial activities in acid mine drainages of Ainai and Shojin river mine2022

    • 著者名/発表者名
      大友 陽子, 松居 達也, チカンダ フランセス, セレイロイス タム, 大竹 翼, 佐藤 努
    • 学会等名
      JpGU 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 南アフリカ・バーバトン緑色岩帯ムーディーズ縞状鉄鉱層における鉄とマグネシウムの地球化学的挙動2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦 遼平, 大竹 翼, 大友 陽子, 佐藤 努, SHIN Ki-Cheol
    • 学会等名
      JpGU 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15486
  • [学会発表] 南アフリカ・バーバトン緑色岩帯ムーディーズ縞状鉄鉱層における鉄とマグネシウムの地球化学的挙動2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦 遼平, 大竹 翼, 大友 陽子, 佐藤 努, SHIN Ki-Cheo
    • 学会等名
      JpGU 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 南アフリカ・ムーディーズ層群中の縞状鉄鉱層に産する磁鉄鉱の微量元素組成2022

    • 著者名/発表者名
      松川 春樹, 大友陽子, 大竹 翼 ,昆 慶明, 佐藤 努 ,掛川 武
    • 学会等名
      第71回資源地質学会年会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15486
  • [学会発表] Iron precipitation and associated microbial activities in Ainai and Shojin river mine drainages, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtomo, T. Matsui, F. Chikanda, S. Tum, T. Otake, T. Sato
    • 学会等名
      Goldschmidt 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] バーバトン緑色岩帯32億年前ムーディーズ層群縞状鉄鉱層中のクロム濃集度から見る堆積場及び生物活動2021

    • 著者名/発表者名
      大友陽子、山内大蔵、大竹翼、佐藤努
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15486
  • [学会発表] Fe isotope signatures for oxidative precipitation of ferrous iron in ~3.2 Ga shallow ocean from the Moodies Group, Barberton Greenstone Belt, South Africa2021

    • 著者名/発表者名
      R. Sugiura, T. Otake, Y. Ohtomo, T. Sato and T. Kakegawa
    • 学会等名
      Goldschmidt 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] バーバトン緑色岩帯32億年前ムーディーズ層群縞状鉄鉱層中のクロム濃集度から見る堆積場及び生物活動2020

    • 著者名/発表者名
      大友 陽子, 山内 大蔵, 大竹 翼, 佐藤 努
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 32億年前に形成した南アフリカ・バーバトン緑色片岩帯ムーディーズ縞状鉄鉱層における鉄同位体分別2020

    • 著者名/発表者名
      杉浦 遼平, 大竹 翼, 山内 大蔵, 大友 陽子, 佐藤 努
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00184
  • [学会発表] 32億年前縞状鉄鉱層中有機物の微細構造観察及び微小領域分析2019

    • 著者名/発表者名
      大友陽子
    • 学会等名
      ナノマイクロマテリアルラボ・ユーザーズミーティング, 北海道大学, 札幌.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15486
  • 1.  石田 章純 (10633638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉谷 健一郎 (20222052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大竹 翼 (80544105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  掛川 武 (60250669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  三村 耕一 (80262848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  AGANGI ANDREA (20840812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長嶋 剣 (60436079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田近 英一 (70251410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  昆 慶明 (80709634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi