• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 直子  Inoue Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80727602
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 城西大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 城西大学, 経済学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 城西大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 史学一般
キーワード
研究代表者
地域史 / 絣 / 意匠 / アクセサブル・ラグジュアリー / 伊勢崎 / 秩父 / 絹糸紡績 / 絹紡糸 / 半奢侈 / デジタル・アーカイブ / 銘仙 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 帝国主義 / 動物愛護思想 / 野猫 / 地域猫 / 帝国主義経験 / 野良猫の消滅 / 室内飼い猫 / 「猫おばさん」 / 介護形態 / 家族形態 / 「野生の猫」 / 自由猫 / 野良猫 / 美術品 / グローバル・ヒストリー / 混織 / 世界市場 / 価値 / 大衆化 / 交織 / グローバルヒストリー / 衣類 / 消費 / 廉価化 / ファッション / 世界史 / グローバリゼーション / 衣服 / 布 / 糸 / 織物 / 繊維 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  野良猫の有無と消滅過程に注目した人間・社会の総合的研究方法の開拓

    • 研究代表者
      小野塚 知二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界史の中の秩父銘仙 1873-1940:地域と人びとの声研究代表者

    • 研究代表者
      井上 直子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      城西大学
  •  18 ~20世紀の糸・布・衣の廉価化をめぐる世界史

    • 研究代表者
      杉浦 未樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Linking Cloth/Clothing Globally, Transformations of Use and Value, c.1700-20002019

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugiura, Emi Goto, Keiko Suzuki, Naoko Inoue, Izumi Takeda
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ICES
    • ISBN
      9784991004407
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [図書] Linking Cloth-Clothing Globally.2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugiura、Izumi Takeda, Naoko Inoue, Nao Tsunoda, Keiko Suzuki, Emi Goto, Hissako Anjo 他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Palgrave
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [雑誌論文] 世界史から見た銘仙2023

    • 著者名/発表者名
      井上直子
    • 雑誌名

      群馬県立世界遺産センター紀要

      巻: 3 ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18253
  • [雑誌論文] Redefining Rayon in 20th-Century Europe, U.S. and Japan: Towards Unlimited Varieties of Mixing2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      Symposium Textiles and Materiality: Mixing Fibres between East and West, 16th-20th Centuriesカンファランスペーパー

      巻: - ページ: 1-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [雑誌論文] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Demi-luxe2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      Annals of Josai Graduate School of Economics(城西大学院研究年報)

      巻: 32

    • NAID

      120006649969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [雑誌論文] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Demi-luxe2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      城西大学院研究年報

      巻: 32 ページ: 1-17

    • NAID

      120006649969

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [雑誌論文] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Accessible Luxury Brought by the Development of Spinning Technology and Synthetic Fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 雑誌名

      WEHC BOSTON 2018カンファランスペーパー

      巻: - ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [雑誌論文] 機械制絹糸紡績とファッションの民衆化 1790-19302018

    • 著者名/発表者名
      井上直子
    • 雑誌名

      城西大学経済経営紀要

      巻: 36 ページ: 53-68

    • NAID

      120006455257

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] Societies with and without feral cats divided by border2024

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Naoko
    • 学会等名
      Symposium on "Development of Megacities and Creating Sustainable Communities in East Asia"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18253
  • [学会発表] 世界史から見た銘仙2022

    • 著者名/発表者名
      井上直子
    • 学会等名
      第3回セカイト講演会「伊勢崎の絹産業?蚕種から銘仙まで?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18253
  • [学会発表] Meisen kimono dans l’histoire globale: fil de soie qui connecte le Japon et l’Europe(世界史の中の銘仙:絹紡糸がつなぐヨーロッパと日本)2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Ecrire l’histoire au temps du global: rencontre franco-japonaise d’histoire (EHESS主催日仏歴史家シンポジウム)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] Redefining Rayon in 20th-Century Europe, U.S. and Japan: Towards Unlimited Varieties of Mixing2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Textiles and Materiality: Mixing Fibres between East and West, 16th-20th Centuries
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Accessible Luxury Brought by the Development of Spinning Technology and Synthetic Fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      WEHC 2018, MIT Boston
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Redefining Rayon in 20th-Century Europe, U.S. and Japan: Towards Unlimited Varieties of Mixing2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Symposium Textiles and Materiality: Mixing Fibres between East and West, 16th-20th Centuries, University of Warwick in Venice (VENICE 2019年3月16日)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] Spun Silk to Artificial Silk: the 19th and 20th Centuries Accessible Luxury Brought by the Development of Spinning Technology and Synthetic Fibers2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      World Economic History Conference (Boston MIT 2018年7月31日)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] ‘Democratization of Silk: Global Connections of Silk Spinning Industry in the 19th Century2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Third Kansai Workshop on Global Fashion Business: Textile Industry and Fashion Business in the 19th and 20th Centuries: International Comparison
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Emergence of Silk Industry and Meisen, the First Accessible Luxury in Japan: 1870-19302017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Popularizing Fabrics and Clothing: Kyoto Yuzen Industry in Broader Context 1600-1970 (立命館大学アート・リサーチセンター2017年6月3日)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] What Was Silk? How Notions of Silks Were Changed by the Mechanized Spun-Silk Yarns2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Popularizing Fabrics and Clothing: Reconstructing What was What of Fabrics and Dress 1600-1930(法政大学市ヶ谷キャンパス2017年6月10日)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07060
  • [学会発表] From Gersau to Shinmachi: Technology Transfer of the 19th-century Silk Spinning Industry2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Linking Cloth Clothing Globally(LCCG)主催研究会「スイスー日本 世界的な絹の繋がりめぐって-19世紀以降を中心に」
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Silk Spinning Technology and Its Impact on Japanese Society in the Late 19th and Early 20th Century2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      SHOT
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Silk Waste, Spun Silk Cloth, and Meisen Kimono: Technological Transfer and Emergence of New Industry and Products in Japan from the late 19th Century to the 1930s2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Transcending Fibers and Regions:Global Manufacture and Circulation of “Cheaper” Cloth-Clothing, 17th-20th Centuries
    • 発表場所
      EHESS Paris,フランス
    • 年月日
      2016-03-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Meisen: The Fast Fashion of Japan in the 1920s and 1930s2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Dressing Global Bodies
    • 発表場所
      アルバータ大学(カナダ)
    • 年月日
      2016-07-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] 日本絹糸紡績業の興隆と絹の大衆化:官営工場から三越へ2016

    • 著者名/発表者名
      井上直子
    • 学会等名
      20世紀日本ファッション産業の仲介者たち
    • 発表場所
      立命館大学((京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Emergence of Japanese Silk Waste Industry in Global and Domestic Context: from Late 19th Century to Early 20th Century2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      Linking Cloth-Clothing Globally: 18-20th Century Mapping
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • [学会発表] Emergence of Japanese Silk Waste Industry in Global and Domestic Context: from Late 19th Century to Early 20th Century2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Inoue
    • 学会等名
      WEHC 2015
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03233
  • 1.  安城 寿子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉浦 未樹 (30438783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  鈴木 桂子 (10551137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  角田 奈歩 (10623209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  後藤 絵美 (10633050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  竹田 泉 (20440216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鵜飼 敦子 (30584924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯田 巳貴 (00553687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野塚 知二 (40194609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 辰史 (00362400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新原 道信 (10228132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山井 敏章 (10230301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北村 陽子 (10533151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 一彦 (20197130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芳賀 猛 (20315360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮崎 理枝 (20435283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邉 健太 (20582208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 鉄忠 (20726046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  梅垣 千尋 (40413059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長谷川 貴彦 (70291226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 香江 (70457901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西村 亮平 (80172708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  上田 文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森永 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  塩谷 昌史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伏見 たけし
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金井 珠代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菅谷 奈保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三國 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  江良 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新井 正直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Styles John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  Lemire Beverly
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  Riello Giorgio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  Schwarzenbach Alexander
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  Potkina Irina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  Sykas Philip
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  Fennetaux Ariane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi