• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 匡弘  Koizumi Tadahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80734839
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 北海道教育大学, 教育学部, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
熟練教師 / 技術科 / 実践知 / 技術科教育 / 教員養成 / 授業研究
研究代表者以外
教材開発 / 生物育成学習 / リカレント教育 / 教員養成 … もっと見る / 農業教育 / 中学校技術科 / 学習支援ステーション / 中学校技術科生物育成 / エキスパート教員 / 総合的な学習の時間 / 小学校生活科 / Webシステム / 研究授業 / 模擬授業 / 授業カンファレンス / 対面ネットワーク / ウェアラブルカメラ / 教師 / 授業 / カンファレンス / ファシリテーション / 全国統一アンケート / 技術・家庭科技術分野 / 技術教育 / アンケート調査 / 中学校技術・家庭科技術分野 / 生物育成 / 学習支援システム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  時間・空間的制約のない「生物育成学習支援ステーション」の創出による学びの質保証

    • 研究代表者
      平尾 健二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  生物育成学習のエキスパート教員の養成を核としたリカレント教育システムの開発

    • 研究代表者
      平尾 健二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  教員養成における熟練教師の実践知を伝承する授業研究法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 匡弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教師のファシリテーション能力向上を促す授業カンファレンス・システムの開発と検証

    • 研究代表者
      伊藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物育成教育の深化・発展をめざした教育支援フレームワークの構築と全国展開

    • 研究代表者
      平尾 健二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福岡教育大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生物育成の技術の評価に関する授業の実践知表出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘・関健太
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 64(2) ページ: 139-148

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01707
  • [雑誌論文] 生物育成の技術の評価に関する授業の実践知表出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘 関健太
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 第64巻2号 ページ: 47-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14226
  • [雑誌論文] 生物育成の技術の評価に関する授業の実践知表出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      小泉 匡弘,関 健太
    • 雑誌名

      日本産業技術学会誌

      巻: 64-2 ページ: 139-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01746
  • [雑誌論文] 教師役として模擬授業を実践する学生のリフレクションの内容と意味構造:教員養成課程の教科教育法に関する講義を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 137 ページ: 97-112

    • NAID

      120006954267

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01707
  • [雑誌論文] 教師役として模擬授業を実践する学生のリフレクションの内容と意味構造―教員養成課程の教科教育法に関する講義を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 137 ページ: 91-112

    • NAID

      120006954267

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01746
  • [雑誌論文] 教師役として模擬授業を実践する学生のリフレクションの内容と意味構造 : 教員養成課程の教科教育法に関する講義を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      小泉 匡弘
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 137 ページ: 97-112

    • DOI

      10.14943/b.edu.137.97

    • NAID

      120006954267

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2020-12-23
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14226
  • [雑誌論文] 北海道における中学校技術「生物育成に関する技術」の現状と課題―技術科教員免許の有無と採用教材に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      出口哲久・小泉匡弘・平尾健二
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編

      巻: 69 ページ: 215-224

    • NAID

      120006531427

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [雑誌論文] 北海道中央地域における中学校技術「生物育成に関する技術」の現状―技術科担当教員の考える実践上の課題―2016

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘・出口哲久
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌

      巻: 47巻2号 ページ: 69-80

    • NAID

      40021112362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 技術分野におけるオンラインによる双方向授業の試み2020

    • 著者名/発表者名
      関健太,眞鍋巽・小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01746
  • [学会発表] 生物育成技術の評価に関する授業の実践知表出の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01707
  • [学会発表] 生物育成に対する生徒の関心・知識に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      前田悠貴・小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成技術の評価に関する授業の実践知表出の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14226
  • [学会発表] 「生物育成の技術」における,多面的・多角的視点による思考の方法の習得2018

    • 著者名/発表者名
      関健太・小泉匡弘・渡壁誠
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成における環境調和型技術の展開と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      十亀遥・小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成学習支援システム(SUNS)の構築とその紹介2018

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・小泉匡弘・出口哲久・岡正明・荒木裕二・藤井道彦・太田弘一・土屋英男・浅野陽樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第61回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 動機付けを高める植物工場体験教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      勝瀬駿太・小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第31回北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 北海道における中学校技術 「生物育成に関する技術」の現状と課題 ー採用教材に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      出口哲久・小泉匡弘・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第31回北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成の実践上の課題及び教師が期待する教育効果-北海道の事例2017

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘・出口哲久・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 北海道における中学校技術 「生物育成に関する技術」の現状と課題 ー技術科教員免許に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      出口哲久・小泉匡弘・平尾健二
    • 学会等名
      日本農業教育学会第75回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] Development of a Teaching Tool for STEM Education in Technology for Nurturing Living Things2016

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Koizumi
    • 学会等名
      International Conference on Science, Technology & Education 2016
    • 発表場所
      Siam Bayshore Resort Hotel, Pattaya, Chonburi, Thailand
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • 1.  平尾 健二 (70301348)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  荒木 祐二 (00533986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  浅野 陽樹 (30437941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤井 道彦 (50228962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  土屋 英男 (20188577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  太田 弘一 (20211790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  出口 哲久 (50743671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  勝川 健三 (30735098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 太郎 (90725053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鎌田 英一郎 (00780735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 崇 (20360878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡 正明 (50292355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中島 寿宏 (10611535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関根 和生 (60847002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi