• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土屋 英男  Tsuchiya Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20188577
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 広島国際学院大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 広島国際学院大学, 工学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2004年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 京都教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
自然活動 / 原体験 / 価値観形成 / 自然観 / 児童期 / 生命観 / 農業体験 / 自然体験活動 / 価値感形成 / カリキュラム開発 … もっと見る / 調査研究 / 五感の体験教育 / 授業プログラム / フランス版味覚教育 / 日本版味覚教育 / 和食(日本食) / 教育効果 / 教育プログラム / うま味 / 国際情報交換(フランス) / 国際情報交流,フランス … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 技術教育 / 生物育成学習 / 中学校技術科 / 教材開発 / カリキュラム構成 / 開発 / 修得基準 / 指導能力認定試験 / 技術科教育 / 教員免許 / 大学生学習成果競技大会 / 検定制度 / 教員指導能力認定試験 / 大学生の学習成果競技大会 / エネルギー環境教育 / 環境教育 / カリキュラム開発 / STS教育 / 総合的な学習 / エネルギー教育 / Energy Education / Environmental Education / Curriculum Development / New Framework on ESD / ESD / STS Education / 農業教育 / 学習支援システム / 生物育成 / 中学校技術・家庭科技術分野 / アンケート調査 / 技術・家庭科技術分野 / 全国統一アンケート / エキスパート教員 / Webシステム / 小学校生活科 / 総合的な学習の時間 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  生物育成学習のエキスパート教員の養成を核としたリカレント教育システムの開発

    • 研究代表者
      平尾 健二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  生物育成教育の深化・発展をめざした教育支援フレームワークの構築と全国展開

    • 研究代表者
      平尾 健二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  総合的な学習として実践する食農・味覚教育のためのプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 英男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  技術科教員養成での学習成果を定量評価する「能力認定試験制度」の導入とその検証

    • 研究代表者
      今山 延洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  自然-社会-歴史的視点から構成する新しいエネルギー環境教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      岡本 正志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  児童期の自然活動原体験による成長後の価値観形成とそれに基づくカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 英男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 5花や芽を食べる野菜 ブロッコリー アスパラガス ミョウガ2015

    • 著者名/発表者名
      土屋英男(監修)
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [図書] よく分かる環境教育 (うち、「食料・健康(食農教育から)」)2013

    • 著者名/発表者名
      水山光春 ・ 土屋英男 他
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [図書] フランス味覚休刊現地レポート2012

    • 著者名/発表者名
      土屋英男、湯川夏子、他
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      (株)モクモク流農村産業研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [図書] 技術・家庭 技術分野2012

    • 著者名/発表者名
      土屋英男
    • 出版者
      開隆堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [雑誌論文] 子どもの心を耕す農業体験2019

    • 著者名/発表者名
      土屋 英男
    • 雑誌名

      農業教育研究

      巻: 42 ページ: 2-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [雑誌論文] 中学校「技術・家庭科」における栽培と調理実習の連携の現状 ー京都府の中学校教員への調査からー2014

    • 著者名/発表者名
      中須晴南 ・ 湯川夏子 ・ 土屋英男 ・ 中西洋子
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 51-60

    • NAID

      120006397444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [雑誌論文] 京都市における農業生産者の栽培目標とその特徴2014

    • 著者名/発表者名
      土屋英男・杉浦弘寿
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌

      巻: 45(別号) ページ: 39-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [雑誌論文] フランスの味覚教育の現状と課題 ー現地調査からー2013

    • 著者名/発表者名
      土屋英男 ・ 中村みなみ ・ 湯川夏子
    • 雑誌名

      京都教育大学 教育実践研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 135-144

    • NAID

      120006397354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [雑誌論文] フランスの味覚教育の現状と課題 ー文献調査からー2013

    • 著者名/発表者名
      中村みなみ ・ 土屋英男 ・ 湯川夏子
    • 雑誌名

      京都教育大学 教育実践研究紀要

      巻: 第13号 ページ: 129-134

    • NAID

      120006397333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [学会発表] 広島県西条の水を題材とした環境教育の教材開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹野健次・土屋英男・新川英典・前垣寿男
    • 学会等名
      日本環境教育学会第31回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01746
  • [学会発表] 海洋魚類の飼育を題材とする水槽内窒素化合物の変化2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 庄・土屋英男・新川英典・竹野健次
    • 学会等名
      日本環境教育学会第31回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01746
  • [学会発表] 酒都西条の醸造用地下水の水質と清酒酵母の増殖2019

    • 著者名/発表者名
      竹野健次・新川英典・土屋英男・前垣寿男
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラム第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 「生物育成の技術」の必修化に伴う大阪府中学校技術科における実習教材活用の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      盛岡明峰・土屋英男・平尾健二
    • 学会等名
      日本農業教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] スーパーサイエンススクールに指定された農業高等学校生における授業等への取り組みに対する意識2018

    • 著者名/発表者名
      荻野 歩・土屋英男
    • 学会等名
      日本農業教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成学習支援システム(SUNS)の構築とその紹介2018

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・小泉匡弘・出口哲久・岡正明・荒木裕二・藤井道彦・太田弘一・土屋英男・浅野陽樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第61回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 生物育成の技術の必修化に伴う京都府中学校技術科における実習教材活用の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      盛岡明峰・土屋英男・ 平尾健二
    • 学会等名
      日本農業教育学会第75回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 中学校技術科「生物育成の技術」の必修化に伴う京都府における授業実践の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      土屋英男・大西倫央・盛岡明峰・ 平尾健二
    • 学会等名
      日本農業教育学会第75回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03061
  • [学会発表] 日本版味覚教育プログラムの開発 ~料理職人を対象とした食の味わい方、食材の選び方および味覚教育~2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦弘寿 ・ 土屋英男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会近畿支部 第30回研究発表会 講演論文集
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • [学会発表] 調理人に直接出荷する野菜生産者の栽培目標とその特徴

    • 著者名/発表者名
      土屋英男・杉浦弘寿
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      熊本大学教育学部
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531254
  • 1.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平尾 健二 (70301348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  荒木 祐二 (00533986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  太田 弘一 (20211790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  浅野 陽樹 (30437941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  藤井 道彦 (50228962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小泉 匡弘 (80734839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  今山 延洋 (30022213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山下 晃功 (40032594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 孝之 (30026273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  糸山 景大 (60044442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 雅康 (00253857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  畑 俊明 (40005351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  尾崎 士郎 (30224207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤本 章 (70117125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大橋 和正 (10110248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  余湖 静也 (30002207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 晴久 (20220270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮川 秀俊 (30181986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安孫子 啓 (10282146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田口 浩継 (50274676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 勇 (50230537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  紅林 秀治 (60402228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長澤 郁夫 (70457183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 誠 (40314520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  湯川 夏子 (40259510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山下 宏文 (20283690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  広木 正紀 (30115977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  榊原 典子 (90141473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡 正明 (50292355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  出口 哲久 (50743671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  勝川 健三 (30735098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森 太郎 (90725053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鎌田 英一郎 (00780735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi