• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山極 海嗣  Yamagiwa kaishi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80781202
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 琉球大学, 島嶼地域科学研究所, 講師
2016年度 – 2019年度: 琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分17030:地球人間圏科学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 小区分03050:考古学関連 / 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
新石器時代 / 文化形成・適応 / 移住・交流 / 島嶼人類 / 琉球列島 / 新石器文化 / 東シナ海南部地域 / 考古学 / 島嶼適応 / 宮古・八重山諸島 … もっと見る / フィリピン / 台湾 / 先史時代 / 東シナ海南部島嶼地域 / 先史考古学 … もっと見る
研究代表者以外
ミクロネシア / 国際共同発掘調査 / オーストロネシア語族 / 貝製品 / 人類拡散 / 考古学 / 土器 / 島嶼環境 / 津波 / 石筍 / 洞窟遺跡 / イベント堆積物 / 土石流 / 火砕流 / 交流史 / 考古遺跡 / テフロクロノロジー / バタン島 / イラヤ火山 / 比較研究 / 遺物組成 / フィリピン / 完新世 / 新石器時代 / 同位体分析 / 先史人骨 / 土器研究 / 八重山諸島 / 埋葬文化の復元 / フィリピン諸島 / 東インドネシア / 東南アジア / 先島諸島 / 下田原貝塚遺跡 / 国際学会での成果発表 / ウォーレシア / 琉球列島 / 葬墓制 / 土器文化の復元 / ポンペイ州 / オセアニア研究 / ネットワーク研究 / 人類の移住・拡散史 / 連携強化 / 発掘区の拡張 / 炭化物 / 新たな発掘調査 / 資源利用 / 土器文化 / オセアニア / 島嶼適応 / 人類移住 / 国際共同発掘 / 海洋適応 / 人類による島嶼移住 / 貝の利用史復元 / 土器の化学分析 / 先史ミクロネシア / 炭素年代測定 / 先ナンマトル期 / レンゲル島 / ミクロネシアへの人類移住 / CST土器 / ポンペイ島 / 国際的共同調査 / 黒曜石 / オセアニア考古学 / 東ミクロネシア / 鉱物 / 火山 / 先史学 / 亀ヶ岡式土器 / 模倣 / 搬入 / 十和田火山 / 土器編年 / LA-ICP-MS / LA/ICP-MS / EPMA / 化学組成 / 火山ガラス / 縄文土器 / 胎土分析 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  洞窟に記録された災害イベントとその島嶼文化・環境への影響に関する学際的研究

    • 研究代表者
      石原 与四郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  先史南琉球をモデルとした「モザイク状境界領域」の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山極 海嗣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  フィリピン,バタン島の考古遺跡から見たイラヤ火山の噴火史と台湾とルソン島の交流史

    • 研究代表者
      奥野 充
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  完新世におけるミクロネシアの人類拡散の考古学的再検証-貝製品を中心に-

    • 研究代表者
      山野 ケン陽次郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  東南アジアへ拡散したオーストロネシア語族の土器・埋葬文化に関する学際的研究

    • 研究代表者
      小野 林太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  オセアニアの人類移住と島嶼間ネットワークに関わる考古学的研究

    • 研究代表者
      小野 林太郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
      東海大学
  •  火山ガラス分析による新たな土器研究法の開拓

    • 研究代表者
      関根 達人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      弘前大学
  •  東シナ海南部島嶼地域における新石器文化拡散プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      山極 海嗣
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 秋道智彌・印東道子(編)『ヒトはなぜ海を越えたのか―オセアニア考古学の挑戦―』2020

    • 著者名/発表者名
      秋道智彌、印東道子、小野林太郎、後藤明、丸山清志、野嶋洋子、石村智、藍野裕之、須藤健一、内田正洋、片山一道、山極海嗣、菊澤律子、風間計博、林徹、大林純子、山口徹、飯田裕子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0019
  • [雑誌論文] 「東ミクロネシアにおける人類の移住年代と貝利用―ポーンペイ島での最近の発掘成果より」2022

    • 著者名/発表者名
      小野林太郎・山野ケン陽次郎・片岡修・Jason Barnabas・長岡拓也・片桐千亜紀・山極海嗣
    • 雑誌名

      『東南アジア考古学』

      巻: 41 ページ: 57-72

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20504
  • [雑誌論文] 東ミクロネシアにおける人類の移住年代と貝利用―ポーンペイ島での最近の発掘成果より2022

    • 著者名/発表者名
      小野林太郎・山野ケン陽次郎・片岡修・Jason Barnabas・長岡拓也・片桐千亜紀・山極海嗣
    • 雑誌名

      『東南アジア考古学』

      巻: 41 ページ: 57-72

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0019
  • [雑誌論文] A possible new oldest pottery group in the Southern Ryukyu Islands, Japan: Comparative analysis of elemental components of potsherds from the Shiraho-Saonetabaru Cave Site2019

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa, Shingo Fujimoto, Hiroaki Aoyama, Jin Izumi, Shingo Kameshima
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science:Reports

      巻: 26 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2019.101879

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18507
  • [雑誌論文] 琉球列島八重山地域における土器文化消滅時期前後の土器粘土成分の比較-X線分析顕微鏡(XGT)を用いた土器粘土素材利用・加工へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣・青山洋昭・泉水仁・石川良介・藤本真悟・亀島慎吾・新垣力
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 73 ページ: 7-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] A new nondestructive approach to chemical analysis of potsherds using an X-ray fluorescence microscope: Case study about the past pottery manufacture in the Yaeyama Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Hiroaki、Yamagiwa Kaishi、Fujimoto Shingo、Izumi Jin、Ishikawa Ryosuke、Kameshima Shingo、Arakaki Tsutomu
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: なし 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/xrs.2837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] 海を渡り、島を移動して生きた最初期の「海民的」人びと2018

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 雑誌名

      海民の移動誌

      巻: なし ページ: 214-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] 海と島の世界へ進出し、貝斧を利用した人々2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 雑誌名

      浦底遺跡の発掘調査にみる無土器期研究の新展開

      巻: なし ページ: 22-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] 先史時代における沖縄県宮古島を中心としたシャコガイ製貝斧の展開2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣・久貝弥嗣
    • 雑誌名

      物質文化

      巻: 97 ページ: 113-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] サンゴ島に生き、文化を築いた人々2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 雑誌名

      最新の研究成果にみる宮古の歴史

      巻: なし ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] 先史南琉球から見た東南アジア島嶼地域の「貝斧利用文化」が北上した可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 雑誌名

      東南アジア考古学

      巻: 37 ページ: 19-34

    • NAID

      40022460687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [雑誌論文] 海域世界・島嶼環境への人類の適応を考古学から追う2016

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 雑誌名

      ANTHROPOLOGICAL LETTERS

      巻: 5 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] マリアナ諸島の人類はどこから来たのか-貝製品からの分析-2024

    • 著者名/発表者名
      山野ケン陽次郎・山極海嗣・片岡修
    • 学会等名
      第70回考古学研究会総会・研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00988
  • [学会発表] 島嶼地域の人類史研究における領域横断研究の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 学会等名
      FRIS/TI-FRIS Retreat 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0019
  • [学会発表] When the early migrants reached to Pohnpei? - Human Migration, Interisland Networks, and Resource Use in Eastern Micronesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ono,R., Barnabas, J., Kataoka, O., Yamagiwa, K., Nagaoka, T., Fitzpatrick, S
    • 学会等名
      Society for American Archaeology (SAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0019
  • [学会発表] When the early migrants reached to Pohnpei? - Human Migration, Interisland Networks, and Resource Use in Eastern Micronesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ono, R., Barnabas, J., Kataoka, O., Yamagiwa, K., Nagaoka, T. and Fitzpatrick, S.
    • 学会等名
      Society for American Archaeology (SAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20504
  • [学会発表] Human Migration, Interisland Networks, and Coastal Change in Eastern Micronesia: A Case Study of Lenger Island, Pohnpei, FMS.2019

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Ono, Jason Lebehn, Osamu Kataoka, Kaishi Yamagiwa, Takuya Nagaoka, Scott M. Fitzpatrick
    • 学会等名
      The 9th International Lapita Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0019
  • [学会発表] Human Migration, Interisland Networks, and Coastal Change in Eastern Micronesia: A Case Study of Lenger Island, Pohnpei, FMS2019

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Ono, Lebehn Jason, Osamu Kataoka, Kaishi Yamagiwa, Takuya Nagaoka, Scott M. Fitzpatrick
    • 学会等名
      Lapita International Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18507
  • [学会発表] 先史南琉球における物質文化形成とオセアニア島嶼地域との比較研究の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] Prehistoric Chronology and island adaptation in the Ryukyu islands2017

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa
    • 学会等名
      RETI Autum School
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] Human Adaptation and Natural Resource Usage in Prehistoric Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa
    • 学会等名
      The 82nd Annual Meeting of SAA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] X線分析顕微鏡を用いた土器制作における資源利用・技術へのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣・青山洋昭・泉水仁・石川良介
    • 学会等名
      沖縄考古学会定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] 海と島の世界へ進出し、貝斧を利用した人々-東南アジア・南太平洋地域の事例から宮古・八重山諸島を見る-2017

    • 著者名/発表者名
      山極海嗣
    • 学会等名
      宮古島市教育委員会平成29年度地域の特色ある埋蔵文化財公開活用事業第二回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • [学会発表] The Cultural Adaptation to a Coral Island in the Neolithic Southern Ryukyu Islands2016

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Yamagiwa
    • 学会等名
      WAC-8 Kyoto
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07093
  • 1.  小野 林太郎 (40462204)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  片桐 千亜紀 (70804730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山野 ケン陽次郎 (10711997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  田中 和彦 (50407384)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀島 慎吾 (80970938)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  青山 洋昭 (20468078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  田村 光平 (60725274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関根 達人 (00241505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴 正敏 (80125442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 智子 (40624359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小山内 康人 (80183771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  印東 道子 (40203418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  片岡 修 (90269811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  竹中 正巳 (70264439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日下 宗一郎 (70721330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Matthews Peter (70281590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  深山 絵実梨 (10801144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  波田野 悠夏 (10907504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  奥野 充 (50309887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 鋭一 (40609848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中岡 礼奈 (40756673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田代 崇 (70755165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石原 与四郎 (80368985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  具志堅 清大 (20971287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  成瀬 元 (40362438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉村 和久 (80112291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  後藤 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  久貝 弥嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  陳 有貝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  江上 幹幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  島袋 綾野
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  泉水 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  藤本 真悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  石川 良介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  木村 良介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  姚 書宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  尹 意智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山道 崚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  我如古 千里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  Bolunia Mary Jane Louise A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi