• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 早苗  Tanaka Sanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80811372
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
2023年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
2022年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 協力研究員
2019年度 – 2021年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分10010:社会心理学関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
自己理解 / UCLA PEERS / 友達 / 自閉スペクトラム / 発達 / UCLA[PEERS] / 自閉スペクトラム症 / 学校 / 友人関係
研究代表者以外
聴覚誘発磁場 … もっと見る / 自閉スペクトラム症 / 行動問題 / 語彙 / 心の理論 / 知能 / 語用能力 / 脳磁図(MEG) / 神経基盤 / 音声処理 / 言語発達 / 教育方法 / 学校教育 / 教員養成 / 教材開発 / 生活指導・生徒指導 / 教員の実践力 / 心理学 / 精神医学 / 脳科学 / 暴力行為 / 不登校 / いじめ / アプリ開発 / 地域保健 / IoT / 睡眠健康教育 / 認知行動療法 / 行動療法 / 子育て支援 / 養育者支援 / ICT / 小児睡眠 / 会話分析 / 自閉症スペクトラム指数 / 自閉症 / 会話 / 共生社会 / 意味障害 / 語用障害 / 自閉的共感 / 音韻処理 / 聴覚反応 / 脳磁計 / 自閉スぺクトラム症 / 縦断調査 / 脳磁図 / 聴覚誘発反応(P1m) / 読み書き能力 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  語用能力の発達と障害:オンライン検査で見る知能・心の理論・語彙・行動問題との関連

    • 研究代表者
      大井 学
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自閉スペクトラム症者の自己理解形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  学校の教員に必要な脳科学・精神医学・心理学等のe-learning開発と効果検証

    • 研究代表者
      堀 清一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  自閉スペクトラム症児の言語特性の神経基盤の検討・支援法に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 優子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自閉症スペクトラムの友達作りに関するスキルトレーニングの教育現場への応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  子どもの睡眠改善のための双方向性アプリによる養育者支援の多拠点効果検証

    • 研究代表者
      吉崎 亜里香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自閉スペクトラム症児における音韻処理の神経基盤と学齢期の読み書き能力の関連

    • 研究代表者
      吉村 優子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自閉症のコミュニケーション障害に対する自閉的共感の多角的検討

    • 研究代表者
      大井 学
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Altered sensory integration from body and language development in children with autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Hasegawa C, Tanaka S, Ikeda T, Yaoi K, Iwasaki S, An KM, Kikuchi M
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 1 号: 4

    • DOI

      10.1002/pcn5.64

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02952, KAKENHI-PROJECT-22K02785, KAKENHI-PROJECT-19K16893, KAKENHI-PROJECT-20H03599, KAKENHI-PUBLICLY-20H04993
  • [雑誌論文] Relation between acquisition of lexical concept and joint attention in children with autism spectrum disorder without severe intellectual disability2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Masuhiko、Hirosawa Tetsu、Kikuchi Mitsuru、Hasegawa Chiaki、Tanaka Sanae、Yoshimura Yuko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 4 ページ: e0266953-e0266953

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0266953

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02952, KAKENHI-PROJECT-20H03599
  • [雑誌論文] Shorter p1m response in children with autism spectrum disorder without intellectual disabilities2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Yuko、Ikeda Takashi、Hasegawa Chiaki、An Kyung-Min、Tanaka Sanae、Yaoi Ken、Iwasaki Sumie、Saito Daisuke N.、Kumazaki Hirokazu、Hiraishi Hirotoshi、Kikuchi Mitsuru
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 5 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/ijms22052611

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02611, KAKENHI-PROJECT-19K02952, KAKENHI-PROJECT-20K20145, KAKENHI-PUBLICLY-20H04993
  • [雑誌論文] Brain responses to human-voice processing predict child development and intelligence2020

    • 著者名/発表者名
      An KM, Hasegawa C, Hirosawa T, Tanaka S, Saito DN, Kumazaki H, Yaoi K, Kikuchi M, Yoshimura Y
    • 雑誌名

      Hum Brain Mapp.

      巻: 41 号: 9 ページ: 2292

    • DOI

      10.1002/hbm.24946

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02952, KAKENHI-PUBLICLY-18H05067, KAKENHI-PROJECT-19K02611, KAKENHI-PROJECT-20H03599
  • [雑誌論文] 友だち作りの科学 「PEERSプログラム」の実践2020

    • 著者名/発表者名
      田中 早苗, 山田 智子
    • 雑誌名

      子どものこころと脳と発達

      巻: 11 ページ: 62-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14128
  • [学会発表] 幼児の睡眠習慣を支援する双方向性アプリ「ねんねナビ」におけるAI技術に基づく介入事例2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 毛利育子, 駒谷和範, 谷池雅子
    • 学会等名
      第14回 日本臨床睡眠医学会学術集会 (ISMSJ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02675
  • [学会発表] Application of PEERS, a Skills Training Program for Making Friends in Japanese Schools2023

    • 著者名/発表者名
      Sanae Tanaka, Tomoko Yamada
    • 学会等名
      INSAR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14128
  • [学会発表] 乳幼児の保護者向け睡眠教育アプリ「ねんねナビ」の社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      田中早苗, 吉崎亜里香, 村田絵美, 吉村優子, 小坂拓也, 藤澤隆史, 新川広樹, 斉藤まなぶ, 友田明美, 菊知充, 毛利育子, 谷池雅子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会 3rd Asian Narcolepsy and Hypersomnolence Society Meeting (ANHS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02675
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症幼児の声処理と読み能力の関連2022

    • 著者名/発表者名
      吉村 優子、田中 早苗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02952
  • [学会発表] 友達作りのソーシャルスキルトレーニングUCLA「PEERS」学校版2022

    • 著者名/発表者名
      山田智子、山口早苗、田中早苗、中出敦子、村上琴代、宮川紀子、田中和美、佐藤克敏
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14128
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の読み書き能力に関する生理学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      吉村優子、田中早苗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02952
  • [学会発表] PEERSプログラムにおける思春期のASD児童生徒の自己理解2020

    • 著者名/発表者名
      田中 早苗、山田 智子
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14128
  • 1.  吉村 優子 (70597070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大井 学 (70116911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槻舘 尚武 (80512475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤野 博 (00248270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日戸 由刈 (40827797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  米田 英嗣 (50711595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  合崎 京子 (70867936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉崎 亜里香 (90600552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  橘 雅弥 (10722952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新川 広樹 (10848295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  斉藤 まなぶ (40568846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  毛利 育子 (70399351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  小坂 拓也 (90792101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  森 裕幸 (60848307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀 清一郎 (90800285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 栄司 (00292699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土屋 賢治 (20362189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  和久田 学 (20646210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小林 勝年 (30326623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤原 忠雄 (30467683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浦尾 悠子 (40583860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  足立 匡基 (50637329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  明翫 光宜 (70469021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  片山 泰一 (80333459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤岡 徹 (80770594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  水谷 柳子 (90963588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山田 智子 (50974250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi