• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥山 洌  OKUYAMA Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90002708
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授
2004年度: 北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 教授
1994年度 – 1996年度: 北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者以外
生活体験 / 社会体験 / 自然体験 / 教師教育 / support for science festival / support for rural event / support for TSUUGAKU social training camp / practice teaching for school phobia students / visiting abroad school / practice teaching in rural education … もっと見る / curriculum for 4 years / core-curriculum / 青少年科学館 / 研究課題実習 / 通学合宿 / 不登校生徒支援 / へき地校実習 / カリキュラム / 4年間 / 科学の祭典・科学遊び支援 / 地域行事支援 / 通学合宿支援 / 不登校生徒対象の学校実習 / 海外での学校訪問 / へき地実習 / 4年間のカリキュラム / コア・カリキュラム / 総合学習 / 創造力 / 体験学習 / 体験 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  教員養成モデル「コア・カリキュラム」のプログラム化と実践方策に関する研究

    • 研究代表者
      倉賀野 志郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教員養成大学の体験学習に基づく教師教育・教育学教育カリキュラム開発の総合的研究

    • 研究代表者
      倉賀野 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教員養成大学における体験学習の効果とカリキュラ開発の普遍性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      倉賀野 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教師教育における、“体験"をキーワードとするカリキュラム開発の総合的研究

    • 研究代表者
      倉賀野 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  • 1.  倉賀野 志郎 (40113667)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高嶋 幸男 (70150654)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笠間 浩幸 (10194713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  明神 勲 (10113680)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡嶋 恒 (80169101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  諫山 邦子 (70167732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi