• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 忠雄  SHIMIZU Tadao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

清水 忠男  SHIMIZU Tadao

隠す
研究者番号 90011668
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1986年度 – 1993年度: 東京大学, 理学部, 教授
1992年度: 東大, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 応用光学・量子光工学 / 物理計測・光学
研究代表者以外
物理学一般
キーワード
研究代表者
laser cooling / ion trap / atomic physics / charge transfer collision / frequency standards / charge transfer / collisional cross section / 衝突散乱断面図 / rfイオントラップ / 電荷移動 … もっと見る / 衝突散乱断面積 / レーザー冷却 / イオントラップ / 原子衝突 / 量子光学 / 原子物理学 / Synchronization of chaos / Modulation of chaos / Multi-mode laser / Gas laser / Nonlinear optical system / Chaos / 多モード系 / 同期(カオスの) / 変調(カオスの) / レーザー・カオス / 多モード / 非線形系 / レーザー / カオスの変調 / カオスの同期 / 多モードレーザー / 気体レーザー / 非線形光学系 / カオス / dipole transition / ammonia molecule / laser Stark spectroscopy / double resonance spectroscopy / supersonic molecular beam / molecule scattering by the solid / evanescent wave spectroscopy / 双極子遷移 / アンモニア分子 / レ-ザ-シュタルク分光 / 二重共鳴分光 / 超音速分子線 / 表面散乱 / エバネッセント波分光 … もっと見る
研究代表者以外
光共振器 / 高温分子 / ファンデルワールス錯体 / ニトレン / 光学素子 / 防振 / 重力波 / 赤外動力学的分光法 / SiFラジカル / Quantum Jump / Ion Collision / Laser Cooling / Ion Trap / RF加熱 / 量子飛躍 / イオン衝突 / レーザー冷却 / イオントラップ / VUV laser spectroscopy / Excimer / Autsionization / Resonance state / 2-D erectron / Synchrotron radiation / Van-der-waals complex / Reaction intermediate / High resolution spectoroscopy / 真空紫外レ-ザ-分光 / エキシマ- / 自動イオン化 / 共鳴状態 / 二次元電子検出器 / シンクロトロン放射 / ファデルワ-ルス錯体 / 反応中間体 / 高分解能 / C_3 / 赤外レーザー動力学的分光法 / 局在振動 / 高振動励起状態 / アセチレン二量体 / SiF^+イオン / 双極子-双極子相互作用 / 衝突緩和 / アンモニア / レーザーシュタルク分光 / 断熱膨張 / 回転温度 / 非平衡状態 / 超音速分子線 / CCHラジカル / 高振動状態 / ハロゲン間化合物 / 赤外半導体レーザー分光 / 原子分子過程 / 基礎物理 / 基礎定数 / 極微量分析 / 精密測定 / 分光学 / 原子・分子・原子核 / レーザー / 固体レーザー / YAGレーザー / LD励起 / 安定化レーザー / 重力波天文学 / LD励起固体レーザー / 周波数安定化レーザー / モードクリーナー / リサイクリング / 直接干渉 / レーザー安定化 / レーザー干渉計 / 光学薄膜 / 干渉計 / 注入同期法 / LD励起YAGレ-ザ- / 周波数安定レ-ザ- / 天文学 / 重力波検出 / 超新星爆発 / サ-ボコントロ-ル / 地震計 / レ-ザ-安定化 / レ-ザ-干渉計 / ビニルラジカル / 色素レーザー・マイクロ波二重共鳴 / 前期解離 / GeF^+イオン 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  超低エネルギー領域における電荷移動断面積の新しい測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      山口東京理科大学
  •  多モードレーザー系におけるカオスの制御とカオス間相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      清水 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      山口東京理科大学
  •  干渉計要素技術の開発

    • 研究代表者
      坪野 公夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高出力・高安定レーザーの開発

    • 研究代表者
      植田 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  量子飛躍を利用した極低温イオン衝突過程の研究

    • 研究代表者
      立川 真樹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  干渉計要素技術の開発

    • 研究代表者
      坪野 公夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高出力・高安定レ-ザ-の開発

    • 研究代表者
      植田 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  エバネッセント波を用いた分子線二重共鳴分光法の開発と分子ー固体表面相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子及び分子集合体の構造と機能に関する研究及び動向調査

    • 研究代表者
      井口 洋夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  超音速分子線中での非平衡分布形成のメカニズム

    • 研究代表者
      立川 真樹
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  励起分子の生成と構造

    • 研究代表者
      廣田 榮治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  励起分子の生成と構造

    • 研究代表者
      廣田 榮治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  励起分子の生成と構造

    • 研究代表者
      廣田 榮治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  基礎科学におけるレーザー分光

    • 研究代表者
      霜田 光一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  廣田 榮治 (30011464)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  立川 真樹 (60201612)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高見 道生 (40087440)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上原 博通 (80160208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笛野 高之 (60029387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 武彦 (00011586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 太郎 (80289305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坪野 公夫 (10125271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 正健 (80213833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植田 憲一 (10103938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 明 (10215709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大津 元一 (70114858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒田 和明 (00242165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松見 豊 (30209605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 立久 (80175702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  土屋 荘次 (40012322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久世 宏明 (00169997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久我 隆弘 (60195419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藪崎 努 (60026127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  霜田 光一 (30011399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松木 征史 (50037941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲村 卓 (30087390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  島津 備愛 (80015073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松島 房和 (40142236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小宮山 牧児
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  TANII Kazuhito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  TSUKAMOTO Tahayuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷井 一者
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚本 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi