メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
和久 敬蔵
WAKU Keizo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90013854
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 2003年度: 帝京大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学
/
機能生物化学
/
物質生物化学
/
医薬分子機能学
研究代表者以外
生物系薬学
/
機能生物化学
キーワード
研究代表者
アラキドン酸 / アナンダミド / 血小板活性化因子 / カンナビノイド / アセチルトランスフェラーゼ / アラキドノイルグリセロール / モノグリセリド / リゾPAF / アセチルトランスフェラ-ゼ / 無脊椎動物
…
もっと見る
/ コリンホスホトランスフェラーゼ / リン脂質 / アシルCoA / アシルトランスフェラーゼ / 2-アラキドノイルグリセロール / CB2 / ケモカイン / Anandamide / Chemokine / ヒト白血球 / ヒト好酸球 / PAF / 1ーアルケニルーGPE / アセチルハイドロラーゼ / ミミズ / ナマコ / ナメクジ / PAFレセプター / 脂肪酸 / ラット肝ミクロソーム / グルクロニルトランスフェラーゼ / アナンダマイド / アナンドマイド / トランスアシレーション / N-アラキドノイルエタノールアミン / 血小板活性化因子(PAF) / PAF受容体 / PAF拮抗物質 / 白血球 / 好酸球 / PAF抗体 / 肥満細胞 / 喘息 / PAFアンダゴニスト / ラジオイムノアッセイ / ホスホリパ-ゼ / ノ-アルケニルーGPE / platelet-activating factor / PAF receptor / PAF antagonist / leukocytes / eosinophils / asthma / mast cells / PAF antibody / cannabinoid / arachidonoylglycerol / monoglyceride / anadamide / arachidonic acid / カンナビノイド受容体 / HL-60細胞 / MAPキナーゼ / 血圧低下 / 神経伝達 / 血管系 / 2-Arachidonoyglycerol / Cannabinoid receptor / HL-60 cells / MAP kinase / Hypotension / CB1受容体 / CB2受容体 / グルタミン酸 / 遊走 / 小脳スライス / アクチン重合 / 炎症・免疫 / ナチュラルキラー細胞 / グルタミン酸放出 / リゾホスファチジルイノシトール / リゾホスファチジン酸 / Cannabinoid / 2-Arachidonoylglycerol / CB1 Receptor / CB2 Receptor / Glutamic acid / Chemotaxis / アルキルエーテル型リン脂質 / マクロファージ / トランスアシラーゼ / アルキル型リン脂質 / Alkylether Phospholipid / Macrophage / Platelet-activating Factor / Arachidonic Acid / Transacylase
…
もっと見る
研究代表者以外
血小板活性化因子 / カンナビノイド / アナンダミド / アラキドン酸 / PAF抗体 / PAF / アラキドノイルグリセロール / モノグリセリド / リン脂質 / 細胞膜 / ホスホリパーゼ / 脂質 / 機能発現 / リン脂質代謝 / 細胞機能 / リン脂質合成 / 代謝調節 / 膜リン脂質 / 細胞機能発現 / スフィンゴ脂質 / 生体内ラジカル / PIアンカ-たんぱく質 / ホスホリパ-ゼA_2 / リンホトキシン / ホスホリパ-ゼC / コリンホスホトランスフェラ-ゼ / ホスファチジルイノシト-ルキナ-ゼ / ジアシルグリセロ-ルリパ-ゼ / ホスファチジルイノシト-ルアンカ-蛋白質 / Sphingolipid / In Vivo Radical / PI anchoring protein / Phospholipase A2 / Lymphotoxin / Platelet-activating factor / Phospholipase C / Cholinephosphotransferase / マリファナ / 2-アラキドノイルグリセロール / エンドカンナビノイド / 受容体 / 加水分解酵素 / アラキドニルエタノールアミド / 2-アラキドニルグリセロール / アミダーゼ / アラキドニルエタノールアミン / 幻覚物質 / 脳 / アミド水解酵素 / Cannabinoid / Marijuana / Anandamide / 2-Arachidonoylglycerol / Arachidonic acid / Endocannabinoid / Receptor / Hydrolase / 1S-メチルPAF / Phospholipass A_2 / Conformational Drug design / 血圧降下剤 / 抗血栓剤 / 抗炎症剤 / phospholipase 【A_2】 / L-酒石酸 / Platelet Activating Factor / 1(S)-Me-PAF / Phospholipase A_2 / Drug Design / Anti- hypertensive / Anti-coagulative / Anti-inflammative / ラジオイムノアッセイ / PAFアンタゴニスト / 抗PAF剤 / PAF代謝酵素 / RIA / PAF分解酵素 / 抗PAF抗体 / Platelet-Activating Factor / PAF antibodies / Radioimmunoassay / PAF antagonists / Anti-PAF drugs / PAF metabolizing enzymes
隠す
研究課題
(
19
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
神経系および免疫系における2-アラキドノイルグリセロールの生理的役割に関する研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能生物化学
研究機関
帝京大学
2-アラキドノイルグリセロール(カンナビノイド受容体リガンド)の生理的役割
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能生物化学
研究機関
帝京大学
新規内在性カンナビノイド受容体リガンドとしての2-アラキドノイルグリセロール
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1999
研究種目
萌芽的研究
研究分野
機能生物化学
研究機関
帝京大学
新規内在性カンナビノイドレセプターリガンド・2-アラキドノイルグリセロールの研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
新しい神経伝達制御因子・2-アラキドノイルグリセロールの生理的役割の解明
研究代表者
杉浦 隆之
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
帝京大学
内在性カンナビノイド受容体リガンドとしての2-アラキドノイルグリセロールの可能性
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1997
研究種目
萌芽的研究
研究分野
医薬分子機能学
研究機関
帝京大学
内在性カンナビノイドレセプターリガンド(アナンダマイド)の生合成機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
機能生物化学
研究機関
帝京大学
カンナビノイド受容体の内因性リガンドとしてのアナンダミドの生合成と代謝
研究代表者
山本 尚三
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
機能生物化学
研究機関
徳島大学
アシルCoAの生合成・代謝及び生理学的意義の総合的研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
機能生物化学
研究機関
帝京大学
新しく発見した生体膜リン脂質の構成脂肪酸決定機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
血小板活性化因子(PAF)の生合成・生理作用の総合的研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
血小板活性化因子(PAF)の生合成機構及び生理的意義の解明に関する研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
炎症関連細胞における血小板活性化因子(PAF)の生合成とその調節機構
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物質生物化学
研究機関
帝京大学
細胞間相互作用における膜リン脂質の役割
研究代表者
中澤 泰男
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
生物系薬学
研究機関
東京医科歯科大学
新しく設計された抗PAF剤による種々のPAF原因性病態の克服
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
試験研究(B)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
PAFの受容体・代謝酵素などを標的とし新視点に立った抗PAF剤の開発
研究代表者
野島 庄七
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
肺マクロファージにおける血小板活性化因子(PAF)合成とその生理作用に関する研究
研究代表者
研究代表者
和久 敬蔵
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
生物系薬学
研究機関
帝京大学
新視点より行なう細胞機能発現とリン脂質の役割の研究
研究代表者
松本 亮
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
生物系薬学
研究機関
静岡県立大学
静岡薬科大学
血圧降下, 血栓予防, 抗炎症等を目的とした新しいリン脂質薬剤の開発
研究代表者
大野 雅二
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
生物系薬学
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
杉浦 隆之
(40130009)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
2.
山下 純
(80230415)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
3.
岸本 成史
(60234217)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
4.
井上 圭三
(30072937)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
野島 庄七
(70090470)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
近藤 佐知子
(10286982)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
大野 雅二
(00111550)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
馬淵 清子
(30241277)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
赤松 穰
(00072900)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
斎藤 国彦
(80077560)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
平岡 哲夫
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
中澤 泰男
(50013793)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
小林 進
(70101102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
山本 尚三
(50025607)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
今井 一洋
(50012620)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
山本 郁男
(50069746)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
工藤 一郎
(30134612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
重信 弘毅
(50012654)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
中川 靖一
(00119603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
工藤 なをみ
(10161647)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松本 亮
(70046241)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
鈴木 康夫
(00046278)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
池沢 宏朗
(40080163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大沢 利昭
(40012603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
野沢 義則
(10021362)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
濱田 昭
(50053781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
藤井 達三
(90065904)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
岡本 光弘
(90028613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
竹縄 忠臣
(40101315)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
須原 義智
(30297171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
宮本 積
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
馬渕 清子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
森 弘
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
MORI Hiroshi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×