• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 玲子  NAGAI Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90028192
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1995年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 大阪大学, 教養部, 教授
1986年度 – 1989年度: 大阪大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
植物生理
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学 / 植物形態・分類学
キーワード
研究代表者
Actin cytoskeleton / Synthetic peptide, ARYDEI / Synthetic peptide, GRGDSP / Mesophyll cells / Vallisneria / Cytochalasin B / Cytoplasmic streaming / Microfilament / 末端壁 / アクチン … もっと見る / 合成ペプチドGRGDSP / 合成ペプチドARYDEI / 葉肉細胞 / オオセキショウモ / RYDペプチド / RGDペプチド / サイトカラシンB / マイクロフィラメント / 原形質流動 … もっと見る
研究代表者以外
環境因子 / Calcium / Myosin / Actin / ダイニン / カルシウム / ミオシン / アクチン / 細胞骨格 / Dynein / Tubulin / Cell Division / Cytoskeleton / Cell Motility / チューブリン / チュ-グリン / チュ-ブリン / 細胞分裂 / 細胞運動 / Centrifuge Microscope / NMR / Motility Assay / Regulation / Motor protein / ATP / チュブリン / 原形質流動 / シャジク藻 / 平滑筋 / カルデスモン / カルポニン / ミオシン軽鎖キナーゼ / アクトミオシン / アイチン / モーティリティー・アッセイ / 遠心顕微鏡 / 核磁気共鳴 / モ-ティリティー・アッセイ / 制御機能 / モーター蛋白質 / 低温適応 / Ca^<2+>膜輸送 / 耐塩性 / マイクロボディ / 光発芽 / 脂肪酸不飽和化 / 間接蛍光抗体法 / 核配置 / 遊走子形成 / 微小管挙動 / 多核細胞 / 緑藻 / 細胞性粘菌の分化 / 膜結合ATPase / ミクロボディの機能変換 / カルシウム膜輸送 / 光発芽種子 / 脂肪酸の不飽和化 / 微小管の低温耐性 / 形質発現 / Caイオン / 無機栄養 / 光 / 低温 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  原形質流動の軌道としてのマイクロフィラメント束の配列安定化機構研究代表者

    • 研究代表者
      永井 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞運動におけるMotor蛋白質の役割

    • 研究代表者
      小浜 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  環境因子による形質発現調節機構の解析

    • 研究代表者
      柴岡 弘郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境因子による形質発現調節機構の解析

    • 研究代表者
      柴岡 弘郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多核細胞性緑藻の細胞分化の研究-細胞骨格の動態と役割

    • 研究代表者
      石川 依久子
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞運動に伴う細胞骨格の調節機構

    • 研究代表者
      黒田 清子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境因子による形質発現調節機構の解析

    • 研究代表者
      柴岡 弘郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  柴岡 弘郎 (60087054)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 英明 (80026418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 幹夫 (80093061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 康則 (50092143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村田 紀夫 (90011569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒田 英世 (50064845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 依久子 (50074638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榎本 幸人 (80030766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小浜 一弘 (30101116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大室 弘美 (00124470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 良樹 (20212863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 利男 (00135443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 慎吾 (10192626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒田 清子 (30028138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 春律 (90010058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉本 康明 (30124225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米田 満樹 (50017183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石上 三雄 (20111883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊豆津 公作 (50024617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 英美 (40109260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秦野 節司 (50022570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上坪 英治 (60111697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新免 輝男 (80114510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  馬渕 一誠 (40012520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  毛利 秀雄 (70012268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 良雄 (00015918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi