メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
俵 博之
TAWARA Hiroyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90037797
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度: 核融合科学研究所, 企画情報センター, 教授
1995年度: 核融合科学研究所, 企画情報センター, 助教授
1993年度 – 1994年度: 核融合科学研究所, 研究・企画情報センター, 助教授
1992年度 – 1993年度: 核融合科学研究所, 助教授
1992年度: 核融合科学研究所, 研究企画情報センター, 助教授
…
もっと見る
1988年度: 名古屋大学, プラズマ研究所・情報センター, 助教授
1987年度: 名古屋大学プラズマ研究所, 情報センター, 助教授
1986年度: 名古屋大学, プラズマ研究所, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
プラズマ理工学
/
プラズマ理工学
/
核融合学
/
物理学一般
キーワード
研究代表者以外
プラズマ・壁相互作用 / ITER / 単原子層不純物のスパッタリング / 反跳注入 / 希ガスイオンの捕捉 / 希ガスイオンの再放出 / 水素の再結合係数 / 照数下における捕捉水素の飽和濃度 / グラファイト / 多価イオン
…
もっと見る
/ 固体表面 / 電子放出 / 電荷移行 / 境界プラズマ / 原子分子データ / プラズマ壁相互作用データ / スパッタリング率 / データのフィッティング / シース / BOUNDARY PLASMA / ATOMIC AND MOLECULAR PROCESSES / PLASMA-WALL INTERACTIONS / 遷移確率 / 原子・分子過程 / プラズマ素過程 / 再結合過程 / Transition Probability / Atom, Molecular Process / Plasma Elementary Process / Recombining Process / 高熱流プラズマ / 核融合 / 磁気ダイバータ / プラズマ-ガス相互作用 / 再結合 / 部分的局所熱平衡 / 高リュードベリ原子 / プラズマ熱流 / high heat flux plasma / nuclear fusion / magnetic diverter / plasma-gas interactions / recombination / PLTE / high Rydberg atoms / プラズマ診断 / XUV分光 / スペクトル線強度比 / 準安定状態 / 多チャンネル斜入射分光器 / プラズマ分光 / 不純物 / Plasma diagnostics / XUV spectroscopy / Spectral intensity ratio / Metastable states / 重イオン衝突 / 原子・分子のイオン化 / 原子 / 分子のイオン化 / Heavy ion impact
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
31
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高熱流プラズマ炎の物理化学過程に関する総合的研究
研究代表者
高村 透一 (高村 秀一)
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
核融合学
研究機関
名古屋大学
境界プラズマ研究のための原子分子データ及びプラズマ壁相互作用データの評価と処理
研究代表者
川村 孝弌
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
核融合科学研究所
プラズマにおける原子の遷移確率変化の検証とその機構解明
研究代表者
佐藤 国憲
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
核融合科学研究所
低エネルギー(100eV以下)イオンと炉壁材料との相互作用の物理・化学過程の解漫
研究代表者
森田 健治
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
名古屋大学
多価イオンビームと固体表面の相互作用
研究代表者
大谷 俊介
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
名古屋大学
重イオン衝突による高電離2次イオンの発生とその応用研究
研究代表者
戸沼 正雄
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物理学一般
研究機関
理化学研究所
高温・高密度プラズマの準安定状態の関与する原子過程とプラズマ診断
研究代表者
加藤 隆子
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
加藤 隆子
(20115546)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
川村 孝弌
(70023710)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
佐藤 国憲
(70126861)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
成原 一途
(90109356)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
尾田 年充
(60034550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
高村 透一
(40023254)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
村岡 克紀
(80038546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
藤本 孝
(90026203)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
上杉 喜彦
(90213339)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
大野 哲靖
(60203890)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
水井 順一
(80029313)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
政井 邦昭
(80181626)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
戸沼 正雄
(90087396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
渡部 力
(40010714)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
松尾 崇
(00165771)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
熊谷 秀和
(80142107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
森田 健治
(10023144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
金子 敏明
(40158853)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
金原 粲
(90010719)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
堀野 裕治
(10190258)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松波 紀明
(70109304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
大谷 俊介
(60023735)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
一宮 彪彦
(00023292)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大塚 正元
(50023693)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
畑山 明聖
(10245607)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
藤田 順治
(50023700)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
森田 繁
(80174423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
裴 碩喜
(30125231)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
BE Suck Hee
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
加瀬 昌之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
〓 碩喜
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×