• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 泰丈  MATUMOTO HIROTAKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90082932
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 復旦大学, 客員教授
2011年度: 別府大学, 文学部, 教授
2006年度: 別府大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 千葉大学, 文学部, 教授
1987年度: 千葉大学, 教養部, 助教授
1986年度: 千葉大, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学
研究代表者以外
言語学 / 日本語学
キーワード
研究代表者
奄美方言 / 東北方言 / 人称代名詞 / 指示接辞 / 喜界島方言 / 山形方言 / 形態論 / はなしことば資料 / 語形 / 記述 … もっと見る / 用例 / Personal pronoun / The Kikaizima dialect / Demonstrative pronoun / The Nan'yo dialect / Folk-tale text / The Tohoku dialects / The Amami dialects … もっと見る
研究代表者以外
クリモフ / 内容類型学 / 活格現象 / 主語述語補語 / 危機言語 / 類型学研究会 / 琉球方言 / 奄美方言 / 奄美諸方言 / 主語・述語・補語 / 徳之島 / 奄美語保持者 / 二重格現象 / 喜界島 / テンス / アスペクト / 認識的ムード / エヴィデンシャリティー / ミラティビティー / 発見 / 想起 / 形容詞 / 形容動詞 / 名詞術語 / 表出 / 感情・感覚形容詞 / 動詞述語 / 形容詞述語 / エヴィデンシャリティ / 東北方言 / 琉球語 / ムード / 時間的限定性 / 名詞述語 / 体験的過去 / 証拠性 / 接触言語 / 敬語 / aspect / tense / epistemic mood / evidentiality / mirativity / temporal stability / verbal predicate / adjective predicate / 八丈方言 / 青ヶ島 / 八丈島 / 記述文法 / 文法書 / 青ヶ島方言 / 音声・映像データベース / 電子化資料 / 方言文法 / 民話資料 / Hachijo dialect / Aogashima / Hachijojima / Descriptive grammar / Ryukyu dialect(s) / Amami dialect(s) / Grammar textbook / 沖縄諸方言 / 那覇市 / 奄美市 / 喜界町 / 中日理論言語学研究会 / 南城市(久高島) / 中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム / 本土在住沖縄諸方言保持者 / 名護市 / 久米島町 / 沖縄諸方言保持者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  内容類型学からみた沖縄諸方言

    • 研究代表者
      田畑 千秋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大分大学
  •  内容類型学からみた奄美諸方言

    • 研究代表者
      田畑 千秋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大分大学
  •  八丈方言の電子化資料の作成と文法書の編纂

    • 研究代表者
      金田 章宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  方言における述語構造の類型論的研究

    • 研究代表者
      工藤 真由美 (工藤 眞由美)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本語外輪方言(奄美・八丈・東北)の記述的研究-主として口承文芸資料による-研究代表者

    • 研究代表者
      松本 泰丈
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-2012

    • 著者名/発表者名
      田畑千秋・松本泰丈
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      (自家版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [図書] 奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈・田畑千秋
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      自家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 省略の諸相から―文法記述からみた―2016

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      第八回中日対照言語学シンポジウム予稿集(中国吉林省延吉市)

      巻: 第8回

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [雑誌論文] 文化研究の学際性について2014

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      中日韓比較文化研究

      巻: 1 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [雑誌論文] 日本語の特徴のとりだしのために2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-

      ページ: 30-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 方言はなしことばと文構造のタイプ2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート

      巻: 1巻 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 内容類型学と琉球方言2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-

      ページ: 15-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 日本語の特徴のとりだしのために2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート

      巻: 1巻 ページ: 30-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 方言はなしことばと文構造のタイプ2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-

      ページ: 41-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 琉球方言と古代日本語2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート-内容類型学からみた奄美諸方言-

      ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 琉球方言と古代日本語2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート

      巻: 1巻 ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 内容類型学と琉球方言2012

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      奄美語研究ノート

      巻: 1巻 ページ: 15-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] さまざまな〈膠着〉2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      類型学研究

      巻: 3巻 ページ: 105-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] これからの漢字・漢語2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76巻-1 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] さまざまな<膠着>2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      類型学研究

      巻: 3 ページ: 105-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] これからの漢字・漢語(琉球方言に言及)2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞

      巻: 第76巻1号 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 奄美方言研究から-ウチからの研究を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 75巻-1 ページ: 155-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [雑誌論文] 奄美方言研究から-ウチからの研究を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 第75巻1号

      ページ: 155-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 省略の諸相から―文法記述からみた―2016

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      第八回中日対照言語学シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国・吉林省延吉市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] クリモフ著・石田修一訳『内容類型学の原理』(三省堂)をよんで(類型学研究会)2016

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      類型学研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] 日本語空間表現の特徴から―奄美語を標準文章語と対照させながら―2015

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      第2回中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      瀋陽航空航天大学(中国・瀋陽市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] 名詞ハダカ格をめぐって(おぼえがき)2015

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      類型学研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] 奄美語喜界島方言にあらわれるシアリ融合形の用法おぼえがき2015

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      中日理論言語学研究会
    • 発表場所
      同志社大学大阪サテライト(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-04-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] 内容類型学と琉球方言2011

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      中日理論言語学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] さまざまな膠着(内容類型学と膠着の関係に言及)2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      白馬日本語研究会
    • 発表場所
      軽井沢(長野県)
    • 年月日
      2010-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 琉球方言の文法2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語学会
    • 発表場所
      静岡県伊東市
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 二重格現象をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語学会
    • 発表場所
      静岡県伊東市
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 旧連用形の動詞生と名詞性から2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語学会
    • 発表場所
      静岡県伊東市
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] さまざまな膠着2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      白馬日本語研究会
    • 発表場所
      長野県軽井沢市
    • 年月日
      2010-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 琉球方言の文法2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語研究会
    • 発表場所
      伊東市(静岡県)
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 旧連用形の動詞性と名詞性から2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語研究会
    • 発表場所
      伊東市(静岡県)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 琉球方言の文法2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語学研究会
    • 発表場所
      伊東市(静岡県)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 二重格現象をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      海山言語研究会
    • 発表場所
      伊東市(静岡県)
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 主体-客体表現と形態論的なしるしづけ2009

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      白馬日本語研究会
    • 発表場所
      軽井沢(長野県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 主体-客体表現と形態論的なしるしづけ2009

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      白馬日本語研究会
    • 発表場所
      長野県軽井沢市
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 世界言語のなかの奄美語の存在価値2009

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      奄美市名瀬公民館文化講演会
    • 発表場所
      鹿児島県奄美市名瀬公民館
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 方言はなしことばと文構造のタイプ2009

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      日本課程講演会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2009-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 世界言語のなかの奄美語の存在価値2009

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      奄美市名瀬公民館文化講演会
    • 発表場所
      奄美市名瀬公民館(鹿児島県)
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • [学会発表] 文化研究の学際性について ―言語研究における個別と一般―

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      第一回中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国・瀋陽航空航天大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370485
  • [学会発表] 方言はなしことばと文構造のタイプ

    • 著者名/発表者名
      松本泰丈
    • 学会等名
      日本課程講演会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520462
  • 1.  金田 章宏 (70214476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田畑 千秋 (60264321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  工藤 真由美 (30186415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高江洲 頼子 (40320527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  HOLDA M.A. (50251153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金子 光茂 (60107836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉村 裕美 (60346153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 里美 (00274879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi